2012年高校生ドラフト番付(秋場所)

ドラフト番付高校野球ドラフトニュース

ドラフト会議が10月25日となりました。今年の高校生のドラフト番付を発表します。
(あくまで個人の評価です。またプロ志望届けを提出していない選手も含みます。)

 

2012年ドラフト番付

投手 野手
藤浪晋太郎 大阪桐蔭 春夏連覇、U18でもエース 横綱
大谷翔平 花巻東 160km記録の怪物 横綱
森雄大 東福岡  148km左腕、12球団注目 大関 田村龍弘 光星学院 確実で力のある打撃は突出
大関 北條史也 光星学院 今夏4本塁打、18Uは苦しむ
濱田達郎 愛工大名電 2年時の投球は素質十分 関脇
関脇 高橋大樹 龍谷大平安 2年夏の長打、フルスイング
関脇
星知弥 宇都宮工 150km記録、将来1位候補 小結 萩原英之 九州学院 確実性に長打力秘めた選手
小結
神原友 東海大甲府 速球にスライダーで安定感 前頭1 田端良基 大阪桐蔭 フルスイングのパワーあり
青山大紀 智弁学園 投打に素質高い 前頭2 笹川晃平 浦和学院 バックホームの強肩魅力
笠原大芽 福岡工大城東 大型左腕の素質評価 前頭3 佐藤拓也 浦和学院 巧みな打撃に魅了された
江口昌太 鹿児島工 148kmに低めの投球 前頭4 竹内司 健大高崎 俊足で相手をかき回す
谷中文哉 盈進 3年夏の奮闘、148km最高 前頭5 下妻貴寛 酒田南 安定した捕手、課題もある
佐藤勇 光南 143kmの屈指の左腕 前頭6 辻東倫 菰野 長打力では甲子園組と並ぶ
相内誠 千葉国際 機会少なかったがプロ高評価 前頭7 吉村昂祐 天理 打撃に課題も大型遊撃手
大塚尚仁 九州学院 打ちにくいフォームで活躍 前頭8 真砂勇介 西城陽 長打力に12球団注目
田川賢吾 高知中央 急成長した148km右腕 前頭9 佐藤大将 愛工大名電 守備も打撃も確実性ある
福山純平 東大阪大柏原 2年で甲子園活躍、成長期待 前頭10 武田健吾 自由ヶ丘 50m6.0秒に長打力もある
小川慶也 西条 四国NO1投手、145km魅力 前頭11 金子凌也 日大三 2年で活躍、18Uは良い経験
伊藤侃嗣 常総学院 荒削りも甲子園経験し成長期待 前頭12 森本龍弥 富山第一 通算31本塁打北陸本塁打王
照屋光 浦添商 151km右腕、成長期待 前頭13 溝脇隼人 九州学院 俊足巧打に守備でも活躍
竹石智弥 新潟明訓 国体でも活躍、速く感じる速球 前頭14 宇佐美塁大 広島工 通算43本塁打のスラッガー
二階堂誠治 女満別 2年で145km、甲子園経験 前頭15 石井一成 作新学院 昨夏、唐津商北方から長打
元将太郎 美里 146kmの素質十分な投手 十両 渡辺郁也 仙台育英 今夏の長打力に将来期待

 今年の高校生番付は、横綱や大関とそれ以外にかなりの差がある感じだった。2年生で活躍したが3年生で活躍できなかったりと、期待の選手の伸び悩みも目立った。

 また上位ランク選手でプロ志望届けを出していない選手も多く、今年のドラフトは高校生は全体的に少なさそうだ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント