クラーク国際の145キロ右腕・ピダーソン和紀投手に北海道日本ハム注目

高校野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース北海道日本ハムドラフトニュース

九州から北海道に来たクラーク国際のピダーソン和紀投手に、この夏、日本ハムが視線を注ぐ。

環境を変えるため

ピダーソン和紀投手は183cm84kgの体があり、地元・熊本の鎮西高校に入学すると期待を受けた。しかし、春に右手首の腱鞘炎、夏に右肩痛を発症し、「練習環境を変えたかった」と、その年の秋にインターネットで探したクラーク国際に電話をして転校を決めた。

1年間は対外試合禁止となり、2年時は試合に出られなかったが、その期間に故障の治癒とトレーニングによる強化を行い、球速は30キロも速くなり145キロを記録した。

そして試合が解禁となったこの春、まずは3月に遠征で智辯和歌山と対戦すると、のちにセンバツで準優勝をする強打線を、9回3失点に抑え大きな自信を得た。春季大会はデビューをしたものの、地区代表決定戦にわずか1/3回の当番のみ、夏に温存をしている。

このピダーソン投手について北海道日本ハムの白井スカウトは「まだ見ていないが、どれだけ投げるか夏は注目したい」と話し、まだ幻の状態にある地元の145キロ右腕の視察を予定している。「春はチームに貢献できなかった分、夏は死ぬ気で抑えたい」と話すピダーソン投手、この夏はどのくらい投げられるか、その内容次第で一気にヒートアップするかもしれない。

2018年度-高校生投手-右投のドラフト候補リスト
2018年度-高校生-北海道のドラフト候補リスト

今春は道外遠征での連投の疲労を考慮し、空知地区代表決定戦(対深川西)でわずか1/3回を投げただけ。それだけに日本ハムの白井スカウトは「まだ見ていないが、どれだけ投げるか夏は注目したい」と熱視線を送る。右腕も「春はチームに貢献できなかった分、夏は死ぬ気で抑えたい」と意気込む。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント