【中四国地方No.1右腕】150キロの浜田・山田玲投手は13K力投も涙、大学進学を表明

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

全国高校野球選手権島根大会では、3回戦で浜田が大社に延長10回タイブレークの末、2-3でサヨナラ負けを喫し、8強入りを逃した。プロから「今年の中四国No.1投手」と評される最速150キロ右腕・山田玲投手(3年)は、13奪三振、自責点0と力投したが報われず。試合後、悔し涙を流しながらも、大学からのプロ入りを誓った。

スポンサーリンク

142球の熱投も…自責0で涙の敗戦

山田玲投手は、昨年の甲子園で旋風を巻き起こした大社戦に満を持して先発すると、自己最速に並ぶ150キロを計測したストレートを軸に、9回を投げ抜き3安打13奪三振と素晴らしい投球を見せた。しかし、7回に味方の2つのエラーが絡んで2点を失うと、延長10回、タイブレークの末にサヨナラ負けを喫した。

「調子は良かったです。バックを信じて投げれば、勝てると思って投げました」と強い思いで投げ、自責点0という内容だったが、「甲子園に行くことが指導者の方などへの恩返しだと思っていたので、申し訳ない気持ちです」と、エースは責任を一身に背負った。

プロ注目右腕の決断「大学で結果を残してから」

最速150キロの速球を投げ、プロのスカウトから「今年の中四国No・1投手」と評価される本格派右腕。この日もネット裏ではスカウトが視察していたが、試合後、今秋のプロ志望届提出を見送る意向を明言した。「僕は、まだまだ未熟。大学で結果を残してからプロで活躍できる投手になりたいです」。悔し涙の先に、4年後の大きな夢を見据えた。

素晴らしい投手であったことは間違いないが、その能力と評価が全国的になかなか伝わりにくい所があった。大学では毎週のようにその活躍が見られるような舞台で、その150キロの投球を見せてほしい。今年の高校生投手でトップクラス、そして4年後の有望株であることは間違いない。

山田玲投手 プロフィール

  • 氏名:山田 玲(やまだ れい)
  • 所属:浜田高校(3年)
  • ポジション:投手
  • 投打:右投
  • 主な特徴や実績:最速150キロを誇るプロ注目右腕。「今年の中四国No.1投手」と評される。2025年夏の島根大会3回戦で9回を投げ3安打13奪三振3失点(自責0)の力投を見せるも、チームは敗退。卒業後は大学へ進学し、4年後のプロ入りを目指す。
2025年度-高校生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【夏の高校野球2025】 島根大会の注目選手・・・ドラフト注目度C
body { font-family: "Helvetica Neue", Arial, "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Hiragino Sans", Meiryo, sans-serif; margin: 2...
2025年度-高校生-島根県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】大社に旋風再現の予感 “真骨頂”延長戦の決勝スクイズで進撃!! - スポニチ Sponichi Annex 野球
第107回全国高校野球選手権大会(8月5日開幕、甲子園)の地方大会が16日、各地で行われた。島根大会では、大社が浜田相手に延長10回タイブレークの末にサヨナ…
【高校野球】大社旋風再び…「あそこまでいったら気持ち」現チームに受け継がれた執念でサヨナラ勝ち - スポーツ報知
大社が執念で上回った。2―2の延長10回無死二、三塁で、打席には主将の安井貫太二塁手(3年)。7回1死二、三塁の3打席目にスクイズを2度失敗していたが、迷いはなかった。「あそこまでいったら気持ち。自
【高校野球】浜田150キロ右腕も大社止められず、150キロ計測で13Kも…大学進学を明言 - スポニチ Sponichi Annex 野球
高校野球の島根大会は16日、浜田が大社との3回戦を延長10回タイブレークの末にサヨナラ負けを喫し、8強進出を逃した。
【高校野球】今年も大社旋風!浜田の150キロ右腕からサヨナラ8強、延長10回Vスクイズ - スポニチ Sponichi Annex 野球
高校野球の島根大会は16日、大社が浜田との3回戦を延長10回タイブレークの末にサヨナラ勝利を挙げ、8強に進んだ。
【高校野球】昨夏の甲子園8強の大社がサヨナラ勝ちで8強進出! 強豪・浜田を延長戦の末に破る - スポーツ報知
島根大会は、昨夏の甲子園8強の大社が、春夏16度の甲子園出場を誇る浜田に延長10回サヨナラ勝ちで8強入りを決めた。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント