プロ注目の外野手・青山学院大の西川史礁選手が貴重な勝利打点を挙げ、視察した5球団のスカウトからも評価の声が聞かれた。
「全てにおいてレベルが高い」
西川史礁選手は今シーズンはホームランこそ1本だが、打率.385でリーグ2位の成績となっている。この日の中央大戦でも1年生の先発・東恩納蒼投手との対戦で、その力を示した。
第1打席は東恩納投手の前にショートゴロに討ち取られ、チームも3回までパーフェクトに抑えられた。しかし4回、味方が内野ゴロの間に1点を挙げると、なおも1アウト3塁の場面で西川選手が打席に立つ。カウント1−1からの外角のストレートをセンター前に弾き返し、貴重な2点目を奪った。
結局、この2点目が決勝点となり2−1で1回戦を勝利した。西川選手は東恩納投手との対戦を振り返り、「投球術がうまくて、他のチームが低めの球を振らされていた。ゾーンを上げて自分のスイングをしようと臨みました」と話した。
この日は5球団のスカウトが視察し、それぞれが評価のコメントをしている。
東京ヤクルト・小川GM:「全てにおいてレベルが高い」
埼玉西武・渡辺GM:「強肩強打で俊足。体に力がある。バットが振れるものいいし、広角に打てるのもいい。ジャパンでも実証済みだし。いいバッターだよね」
千葉ロッテ・榎アマスカウトグループディレクター:「ボールを呼び込めて、自分のところにもっていきながら詰まっても逆方向に打てている。選球眼もよくなっているんじゃないかな」
横浜DeNA・八馬スカウティングディレクター:「勝負強く、足もあって魅力十分。打ちの打者で言えば宮崎のようなタイプ。将来像は鈴木誠也でしょう。内野を守れる所も見てみたいですね」
埼玉西武は今年は野手の指名の可能性が高い年といえそうで、特にレギュラーが固まっていない外野手の指名が有力、その一番手が西川選手となることは確実だろう。また千葉ロッテは昨年にドラフト1位で外野手の度会選手を指名して外した経緯もあり、内野手の上田選手を1位指名したものの、2年連続で野手の指名となっても不思議ではない。
ホームランも期待されるが、今年は3月の侍ジャパントップチームの時から守備が良く打撃のうまい選手の形で活躍を続けている。この春は照準を首位打者に定め、秋にはフルスイングでホームランを狙い、ドラフト会議へと進んでいくのかもしれない。


ドラフト上位候補・西川適時打 ー サンケイスポーツ紙面

コメント