福岡工大・田中宏征投手が146km/hで3回リリーフ、九産大・井手亮太郎投手も144km/h記録

大学野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース2016年ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 福岡六大学リーグの福岡工業大は3年生の田中宏征投手が7回からリリーフすると、146km/hを記録する速球で九州共立大を3回ノーヒットに抑えて勝利し勝ち点を奪った。また九州産業大は1,2年生投手の活躍で勝ち点を獲得した。

九共大に代わり

 九州共立大はここ数年は川満寛弥投手(千葉ロッテ:2012年ドラフト2位)や大瀬良大地投手(広島:2013年ドラフト1位)、福地元春投手(現三菱日立パワーシステムズ)といった強力投手陣がいて注目された。しかし福岡六大学リーグにはそれにも劣らない選手層を持ったチームがあり、昨年は大瀬良大地投手がいながらも春、秋ともに九共大が優勝ができないレベルの高いリーグとなっている。

 この日は福岡工大と九共大の試合が行われ、福岡工大は4-2で迎えた7回から3年生の田中宏征投手が登板すると、自己最速となる146km/hを記録したストレートで3回ノーヒットピッチング、九共大をねじ伏せた。昨日の3年生エース・笛田怜平投手の完封に続き、九共大から2勝して勝ち点を奪った。

 また九州産業大もこの日の九州工大戦では2年生の高良一輝投手が6回1安打、1年生の井手亮太郎投手が1回1安打、2年生の森川祐至投手が2回1安打で完封リレーを記録した。井手亮太郎投手は九産大九州出身で、昨年はアンダースロー投手としてプロ8球団から注目された投手。大学に入りサイドスローとなるとこの日は自己最速の144km/hを記録した。

 森川投手は185cmの大型右腕で148km/hを記録すると言われている。4年生のドラフト候補左腕・浜田智博投手も抜群の投手陣を抱える九産大と福岡工大、どちらが全国に出てきても注目される事になる。

 

九産大新戦力、高良&井手、零封 - 西日本スポーツ:2014/4/22

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント