JFE東日本の152キロ右腕・広沢優投手に福岡ソフトバンクも評価

社会人野球ドラフトニュース 福岡ソフトバンクドラフトニュース 2023年ドラフトニュース

26日の明治大とのオープン戦で152キロを記録したJFE東日本の広沢優投手に、福岡ソフトバンクのスカウトも高評価をしていたことがわかった。

スポンサーリンク

6球団9人が視察

明治大とJFE東日本の試合には巨人、横浜DeNA、中日、北海道日本ハムなど6球団9人のスカウトが視察し、広沢優投手の152キロを見ていたが、その中に福岡ソフトバンクのスカウトもいた。

視察した福岡ソフトバンクの福元スカウトは「昨年はコントールに苦しんでいた。体がさらに大きくなった感じで、今年もしっかり見ていきたい」と評価をした。

広沢投手は日大三からJFE東日本に進み、高校卒3年目の昨年はドラフト会議での指名はなく、今年にかけるとして体重を103kgまで増やし球威が増した。

大学4年の世代と同じく、佐々木・奥川世代の投手として注目される。

JFE東日本の4年目・広沢優投手が152キロ、6球団9人スカウト視察しDeNA「成長を感じる」
日大三時代にドラフト上位候補として注目され、JFE東日本に進んで4年目となる広沢優投手が、オープン戦で152キロを記録した。この試合には中日、巨人、北海道日本ハム、横浜DeNAなど6球団9人のスカウトが視察をしている。
【ドラフトROAD2023】指名解禁後、何年がんばれるか 高卒8年目の指名で入団し華開いた例もある/2・27
社会人、大学野球のオープン戦が始まり、各球団のスカウトの動きも活発になっている。大卒2年目、高卒3年目でドラフト指名解禁対象が主だが、大卒3年目や高卒4年目以降…
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ Draft home page

コメント