法大・石田健大投手は4回途中11安打4失点で降板

大学野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 早稲田大戦に臨んだ法政大の石田健大投手、ドラフト直前の大会で、有原航平投手が登板を回避する中での登板だったが、4回途中まで11安打で4失点と不甲斐ない投球で降板した。ドラフト1位指名が遠のく結果となった。

14球団スカウト前で

 この日は早稲田大の有原航平投手が登板回避する中でスカウトが注目していたのが石田健大投手だと思うが、思うような投球はできなかった。初回に早稲田大1番の中澤彰太選手にヒットを許すと、4番・武藤風行選手の2ベースで1点を失う。

 2回にも3点を失うなど、3回1/3を投げて11安打を許し4失点で降板した。最速は144km/h止まりで「最悪です。コンディションは悪くなかった」と話し、「コースに行っても打たれたのがある。打者がいいのか僕が悪いのか、帰って考えたい」と話した。

 

ドラフト1位から遠のく

 この日はスカウトの前で最悪のピッチングをしてしまった。石田投手は1年生から登板して勝ち星を挙げていたが、防御率はそれほど良くなかった。しかし球威がありコントロールもある左腕として、プロはドラフト1位候補にもリストアップをし4年での活躍を期待していた。

 しかし今年春も3勝4敗と成長した姿は見せられずにいると、この日もスカウトが1位に推せるようなピッチングはみられなかった。四死球は無くコントロールの良さは見せたものの、内野安打などもあったがコースに投げられた球を痛打されるのは、球の質なのか、フォームに問題があるのか、またはクセを見抜かれているのかといろいろな要因が考えられる。

 140km/hを越し安定したコントロールのある左腕は、そうはいっても魅力がある。次の登板ではその課題を見つけ、好投を見せてくれると期待したい。

石田3回1/3KO 日刊スポーツ紙面 2014/9/14

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント