第63回(2014年)全日本大学野球選手権、注目選手一覧!

  2014年の全日本大学野球選手権が6月10日から開催される。出場大学がすべて出そろい、今年や来年以降のドラフト会議で指名されそうな選手が大勢出場します。

 大学野球選手権に出場する注目選手を一覧にまとめました。

 2014年全日本大学野球選手権 注目選手一覧

チーム 選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
苫小牧
駒沢大
山岸拳 186cm72kg
2年 右右
140 長身から投げ下ろす球に角度と威力がある 2 0 B
吉岡慎平 184cm84kg
4年 右右
149 184cmの体から149km/hの速球を投げ、大学4年春に5勝を挙げ、苫小牧駒沢大の優勝に大きく貢献 1 92 A
大坂優斗 175cm68kg
4年 右左
145 北海道栄高校に活躍、入学はしたがその後の活躍は聞かない 11 75.9 B
道都大 菅聖希 175cm70kg
1年 右右
140 球の回転が良くキレがある球を投げるピッチャー 北見北斗高校で1年秋からエース 3 100 B
細川悠士 174cm65kg
1年 右右
146 球威があり生きた速いボールが投げられる。 0 0 B
金沢一希 178cm73kg
3年 左左
144 リリースポイントが打者に近く、130km台のストレートでも空振りを奪える投手。キレの良いスライダーも 13 83.3 A
石黒公貴 188cm85kg
3年 右右
143 武修館高校時代プロから注目される。 恵まれた体格から力があるボールで抑え込む。 3 77.3 B
平田晃基 184cm77kg
4年 右右
146 白老東時代にプロ注目,146km/hキロ速球ある 9 81.3 B
伊賀俊輔 177cm74kg
4年 右左
  神奈川県横浜創学館出身。大学では3年春に打率.400を記録して首位打者を獲得した。 2 76 C
富士大 立川慎 180cm73kg
1年 右右
143 湘南学院高校1年秋にプロのスカウト注目 1 0 B
小野泰己 183cm0kg
2年 右右
146 146kmをマークし無名高校だがプロが注目した。大学でも2年目で準エースとして活躍 4 92 A
手登根祥 DH 180cm85kg
2年 右左
  高校通算本塁打は30本のスラッガー。大きなスイングが魅力のスラッガー、高校時代プロ注目 4 79 B
西村拓真 175cm74kg
2年 右右
140 1年生ながら大学選手権2回戦・福岡大学戦で先発した 小柄ながら140km/hを計測した 7 88.6 C
多和田真三郎 180cm70kg
3年 右右
146 すらっとした長身から長い腕をしならせ速球、大きなスライダーとフォークを投げる、1年時明治神宮大会でノーヒットノーラン 19 95.2 A
大向涼介 180cm85kg
3年 右右
  高校時、大型投手、野手として注目、現在は外野を守り春はベストナイン 6 88.7 B
吉田将太 186cm82kg
3年 右右
141 186㎝の大型右腕だが、投球スタイルは130㎞中盤のストレートを内角外角にコントロールして投げ分ける 4 84 B
上田昌人 183cm89kg
4年 右右
145 きれいなフォームで、角度を付けながら腕をやわらかく振り回転の良いストレートを投げる。 7 84.6 B
外崎修汰 176cm78kg
4年 右右
  昨年の京都学園大戦4打数2安打3盗塁、福岡大戦でも2本の2ベース記録しプロ注目、秋以降は打率低迷 4 93.3 B
仙台大 馬場皐輔 180cm78kg
1年 右右
146 高校3年春の東北大会準々決勝の酒田南戦では7回1失点、最速146km/hを記録した。  2 0 B
松本桃太郎 175cm67kg
2年 右左
  勝負強いバッティングが持ち味。1年生の秋に打率.477、17打点、3本塁打でリーグ3冠王に輝いた 9 82.5 B
奥津庸介 168cm67kg
2年 右右
  運動センス抜群の遊撃手 4 63.3 C
熊原健人 180cm66kg
3年 右右
152 まだまだ荒削りだが、ストレートはトップレベル。 コントロール、フィールディングなど課題も今春4勝で克服 3 76 B
薄井新 180cm80kg
3年 右右
  矢板中央高校時代から走攻守三拍子揃った遊撃手として注目を集めた。 4 75 C
野口亮太 163cm57kg
4年 左左
136 前橋商時代、2009年の春の選抜大会で登板し三振7つを奪うものの8安打を浴びて3-4で敗戦した 16 87.5 C
東日本
国際大
佐治直哉 179cm70kg
2年 左左
141 キレが良いストレートを投げるサウスポーピッチャー 4 78 C
勅使河原巧 179cm70kg
2年 右右
142 力強くて鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャー。 4 73 C
松橋龍生 172cm83kg
3年 右左
  打撃センス抜群の強打者! 高校通算33本塁打! 3 97.3 B
大西健太 投  176cm75kg
4年 右左
135 3年春の大学野球選手権では桐蔭横浜大を相手に8回5安打1失点と好投、今春は5勝0敗 2 88 C
国際
武道大
柴田湧志 173cm75kg
1年 右右
  力強いスイングが持ち味 50m5.8秒と高校屈指の俊足 甲子園では4打数3安打と好成績 0 0 B
服部創太 180cm73kg
1年 右右
  強肩強打の外野手、東海大相模では4番も打った 5 100 B
秋田千一郎 180cm80kg
2年 左左
145 がっちりとした体格の本格派左腕、長身左腕としてプロ注目 7 97.3 A
篠原優太 内外 175cm81kg
2年 左左
  常にフルスイング。怪我がなければ名実ともに全国屈指のスラッガー 18 82.5 B
筒井茂 182cm76kg
2年 左左
140 182cmの大型左腕で大谷に隠れているが好投手。 2 84 B
鈴木康平 投  185cm73kg
3年 右右
148 球速は148kmをマーク、大型で速球派投手として注目されている 8 88.5 B
吉本光輝 183cm85kg
3年 右右
  強肩、強打の大型捕手。東海大仰星では主将を務める。2011年夏の大阪府大会では4強入り 32 84.6 C
江川恭介 174cm64kg
4年 右右
142 出所の見辛い右サイドから142キロのストレート、スライダー、カーブ、シュート、東海大相模では一二三の控えだった 5 79.2 C
山梨
学院大
中西峻也 投外 181cm77kg
3年 右右
144 甲府城西高校時代はプロからは打力が注目されていたが、投手としても140キロの力がある球を投げられる。 2 82 B
松尾勇太 3年 右   米子西出身の本格派右腕投手。山梨学院大学に進むと1年生で先発を任された。 春は平成国際大戦では8回まで2安打11奪三振の好投 3 0 B
田中貴也 176cm69kg
4年 右左
  1年生から正捕手を務めている 12 67.3 B
創価大 内野聖士郎 179cm76kg
1年 右右
144 制球力が抜群の本格派右腕! キレが良いストレートと曲がりが大きいスライダーが武器! 0 0 B
秋元秀明 186cm80kg
2年 右左
146 高校で通算20本塁打に146キロの投手として3年夏の大会ではノーヒットノーランを達成した。 13 70.2 A
池田隆英 181cm79kg
2年 右右
146 高校時は足を負傷しながらも146km/hを投げプロが注目した 2 100 B
田中正義 185cm83kg
2年 右右
151 春は151km/を記録し巨人スカウトが注目した。その後は130km/h台に落ちるなどまだ不安定 7 86.4 B
北川利生 177cm74kg
3年 右右
  大阪桐蔭では藤浪晋太郎投手の1つ上で外野手で活躍、大学では2年春に打率.400、14打点で2冠王 6 50 B
花本太紀 175cm70kg
3年 右右
  勝負強さが売りの遊撃手。東大阪大柏原高校時に甲子園1回戦の至学館高校戦で本塁打 9 93 C
坂本創太 179cm70kg
4年 左左
143 やわらくて球の出所が見にくいフォームからキレがあるストレートと多彩な変化球を投げるセンス抜群の投手 1 64 B
寺嶋寛大 181cm81kg
4年 右右
  静岡・興誠高校出身、大学1年から正捕手として出場している。 パンチ力のある打撃と強肩の持ち主 10 78 B
慶応
義塾大
加藤拓也 175cm80kg
2年 右右
150 慶應高校から慶應大学へ進学すると、1年生春のリーグ戦ではリリーフとして3試合に1イニングずつ投げ、合計3回で2安打2四死球1失点という内容だった。  秋に 24 60.9 A
谷田成吾 183cm86kg
3年 右左
  高校通算76本塁打のスラッガー、今春も4本塁打記録し、高橋由伸2世が定着 39 83.6 特A
三宮舜 173cm73kg
3年 左左
  左腕として腕が体の後ろに隠れ、スムーズでコンパクトなテイクバックができ、キレの良いストレート 11 62.9 B
横尾俊建 175cm86kg
3年 右右
  力のありそうな体格から、あたれば外野の頭を越えるような鋭い打球を放つ、日大三全国制覇4番 23 68.4 B
加嶋宏毅 178cm76kg
3年 左左
  2013年10月7日の東京六大学野球秋季リーグ第4週第2日の東大戦でノーヒットノーランを達成。 6 66.7 C
藤本知輝 181cm93kg
4年 右右
  181cmの大型選手、練習ではフェンス越えの特大弾連発、試合でも長打が見られるようになった 17 67.7 B
明大貴 177cm74kg
4年 右右
148 中学時代に北信越の星として活躍、慶応義塾高校でも1年生から活躍見せる 4 42.7 B
亜細亜
嘉陽宗一郎 186cm78kg
1年 右右
147 186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。 沖縄市立宮里中学校時代は、軟 6 84.8 A
野村颯一郎 181cm67kg
1年 右左
  父はカープの監督野村謙二郎、ポジションも同じくショート、将来に期待がかかる。 4 70.7 B
比嘉健一朗 170cm57kg
1年 左左
145 ノビがあるストレートとキレが良いスライダーと落差があるチェンジアップで三振を奪えるピッチャー 1 72 B
諏訪洸 168cm68kg
2年 左左
139 小柄な左腕だがスリークォーター気味の腕から突き上げるようなキレの良いストレートを投げる。球速は139kmを記録し成長しておりプロも注目している。 7 96.6 B
野澤勇吾 184cm78kg
2年 左左
140 横の角度がある球を投げるサウスポー!タテの変化球のキレが良い! 9 94 B
水本弦 177cm75kg
2年 左左
  バットコントロールがよく強肩の大阪桐蔭のキャプテン 3年夏打率6割以上の高打率 19 82.7 B
北村祥治 177cm70kg
3年 右右
  高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。大学屈指の遊撃手 20 84.3 A
藤岡裕大 177cm73kg
3年 右左
149 投げては148kmを記録し、打っても長打も打てればチャンスに強いバッティングも見せる、スター性のある選手。 16 95.6 A
山下翼 174cm61kg
3年 右両
  50m5.8秒の俊足を活かした走塁と守備力にプロが高い評価をしている 30 84.5 A
遠藤雅洋 175cm78kg
3年 右左
  遊撃手も守るスラッガーで、175cmと小柄ではあるが場外弾を放つパワーも持つ。 13 89.6 B
川本祐輔 179cm75kg
3年 右右
143 尾道高校では3年時の春季大会で山陽高校を2安打完封、今春国学大2回戦で完封勝利! 1 84 B
花城直 182cm80kg
3年 右右
148 148kmのストレートを投げる本格派右腕で期待されたが黄色靱帯骨化症で現在療養中 5 98.4 B
桝澤怜 180cm76kg
3年 右右
  八王子高校時代に西東京No.1遊撃手と言われていた大型内野手 8 90.5 B
山崎康晃 176cm72kg
4年 右右
151 低めに伸びる151キロの速球で、日米大学野球4試合で防御率0.00でMVP、今春も5勝でMVP 81 87.7 特A
薮田和樹 188cm82kg
4年 右右
151 3年春に151記録記録し期待されたが今春結果を残せなかった 10 64 A
大下佑馬 177cm77kg
4年 右左
146 崇徳高校時代は142km/hを記録、7球団のスカウトが注目していた 4 66.7 B
長曽我部竜也 170cm62kg
4年 右左
  バットを短く持ち、粘っこい打撃をする出塁率の高い左打者 大学3年春に首位打者 24 84 B
東海大 遠藤裕也 183cm86kg
1年 右右
0 東海大相模では大型内野手として注目、大学では打撃を評価され1年生ながら外野で出場 2 90 A
下石涼太 174cm70kg
1年 右左
146 センバツで安楽智大投手と投げ合ったエースだが大学では内野手一本で高く評価される 2 94 B
本田建都 183cm72kg
1年 右右
141 昨年、文徳高校で完全試合達成の投手 0 0 B
竹内司 178cm72kg
2年 右左
  健大高崎時代にリードオフマンで活躍しまくった 3 89.3 A
天久翔斗 166cm70kg
2年 右左
  光星高校で甲子園で春夏準優勝、巧打と高い身体能力注目 17 92.7 B
石井信次郎 178cm76kg
2年 右右
  東海大甲府で甲子園ベスト4の捕手、リーダーシップ期待 0 0 B
太田知将 177cm80kg
2年 右左
  花巻東で遊撃手として活躍、強い打球も見せるリードオフマン 4 94 B
神原友 180cm80kg
2年 右右
147 東海大甲府でエースとして甲子園ベスト4、18Uでは藤浪晋太郎、大谷翔平と先発務める 10 90.5 B
臼田哲也 178cm70kg
3年 右右
  50m6.0の俊足と抜群のミート力、東海大相模時代にアジアAAA選手権でも10得点記録 9 90.7 B
近藤正崇 183cm80kg
3年 右右
143 東海大相模で全国制覇、重い速球武器 4 84 B
佐藤大貢 182cm83kg
3年 右右
  センバツ優勝の捕手も大学ではまだ実績残せていない 3 69.3 B
中川皓太 181cm75kg
3年 左左
142 大型左腕、重い速球で押しこむ 7 88 B
吉田侑樹 187cm79kg
3年 右右
  この春5勝を挙げ、防御率0.98と堂々のエース 3 86.7 B
渡邊勝 172cm77kg
3年 右左
  小柄ながらシャープな打撃魅力 10 89.5 B
荻原辰朗 内  184cm80kg
4年 右右
  日大三高時代は3年春のセンバツ準優勝、大型内野手としてプロも注目 8 81.5 B
長友昭憲 173cm89kg
4年 右右
151 主にリリーフとして活躍、球速魅力 20 87.8 C
神奈川
長谷川恭哉 176cm74kg
1年 右右
  投手としても登板する強肩捕手。 4 60 C
濱口遥大 172cm63kg
2年 左左
150 スピンが効いた威力あるストレートを武器に三振が奪えるピッチャー、150km/hを記録 11 81.8 A
小室湧未 2年 右右   高校時に練習試合で大阪桐蔭高校・藤浪晋太郎から本塁打などスラッガーとして注目 5 83 B
疋田勇輔 170cm70kg
2年 右右
140 縦に大きく曲がるスローカーブと鋭く曲がるスライダーが持ち味の技巧派投手 1 88 C
濱元航輝 181cm76kg
2年 左左
  春は1番ライトでリーグ全試合にフル出場し優勝に貢献 3 84 B
高田脩平 180cm73kg
3年 右右
  東海大三時代にスラッガーとして注目 18 87.1 B
愛知
学院大
植村昂介 181cm73kg
2年 右右
  俊足、強肩で守備力には定評あり、プロのスカウトも注目する大型捕手 2 98 B
纐纈隼基 内外 179cm80kg
3年 右左
  左の大砲、スラッガー候補 10 89.2 B
静岡大 森田雄大 168cm60kg
3年 右右
  小柄だがキレのあるストレートとカーブ・チェンジアップで春は6勝0敗 2 0  
稲葉瞬 182cm73kg
4年 右右
  静岡学生リーグでベストナインに4度選出されている実績をもつ身体能力の高さが魅力 2 0  
大澤智史 170cm64kg
4年 右右
  主に遊撃手で出場している 4年春の静岡学生リーグで主将として優勝 2 72  
福井
工業大
高橋康二 189cm79kg 
2年 右右
140 水口高校時代は秋季近畿大会ベスト8に導く。189cmからの速球とスライダー注目 8 89.5 B
坂井浩紀 181cm70kg
4年 右右
144 福井県立羽水高校出身で速球と多彩な変化球が注目されていた 8 75.2 B
西山勇弥 179cm75kg
4年 右右
145 1年ながら大学選手権で好投見せた実力の高い投手 3 90 B
立命館
桜井俊貴 180cm70kg
3年 右右
143 高校時代に公立のダルビッシュとして注目、今季6勝でMVP 9 87.6 B
西川大地 180cm73kg
3年 右右
  高知高校出身、安定感高い速球で2人目の先発、リリーフとして活躍 2 100 B
上野山奨真 183cm74kg
3年 右右
139 長身サイドスロー投手でテンポの良い投球が魅力 3 90.7 C
小嵜裕之 176cm80kg
4年 右右
  素早く正確なスローイング二注目 3 92 B
八代和真 170cm64kg
4年 右左
  高校全日本選抜 俊足巧打 立命館大で1年春から活躍、50m5.8秒 10 87.5 B
龍谷大 長谷川凌汰 188cm84kg
1年 右左
141 福井商で大型投手としてプロ注目、打撃も評価されている 7 100 B
藤岡大士 183cm70kg
1年 右右
147 本格派右腕でストレート魅力、将来が期待される投手 2 82 B
大符正希 177cm75kg
2年 右右
140 興譲館高校出身で1年時からエース、高い投球術で安定感抜群 3 92 A
荒城英治 188cm88kg
2年 右右
  フルスイングが持ち味の強打者! 富山工業高校で3年夏の富山大会で打率.684、2本塁打の活躍で富山大会優勝に貢献! 1 72 B
鈴木志廣 193cm86kg
2年 右右
140 193cmの古都のダルビッシュ。140kmのストレートを投げ強気のピッチング見せる 0 0 B
瀧中瞭太 180cm82kg
2年 右右
145 高島高校でスカウトが将来はとんでもない投手になると評価 26 98.3 B
西隆聖 174cm62kg
2年 右右
140 鋭いシンカーが武器の投手 9 85 B
山口健太 176cm73kg
2年 左左
  1番センターを任されチームを引っ張る 6 97.3 C
菊池大樹 177cm77kg
3年 右右
145 この春に台頭、開幕試合に先発し3安打7奪三振1失点で完投 2 88 B
日下部悠太 195cm83kg
3年 右右
136 195cmの長身の大型投手で高校時はプロのスカウトが注目 2 84 B
大阪
体育大
菅原秀 183cm72kg
2年 右左
148 148kmのストレートを投げる本格派投手。ナックルカーブが武器で三振奪える 72 92.6 B
田村強 0cm0kg
3年 右右
  高い守備力がある選手 21 81 B
奈良
学園大
村上海斗 投外 188cm79kg
1年 右右
138 北照高校時に大型投手&スラッガーとして期待された 0 0 B
仲村渠健太 182cm77kg
2年 右右
143 球のキレとコントロールが良く安定感抜群の能力が高いピッチャー 2 84 B
庄司力也 175cm73kg
3年 左左
145 奈良産業大学では1年春から大活躍でベストナイン、キレがあるストレートとスライダー 29 83 B
飯田遼 178cm75kg
4年 右右
  大学2年時の大学戦手権ではサードとして出場し早稲田大戦で活躍見せた 9 91.3 B
高田直則 181cm90kg
4年 左左
  181cm90kgの大型左腕投手、まだ粗さがあるが素質に期待 3 76 B
佛教大 高塚一貴 178cm70kg
2年 右右
143 2年時押谷投手に隠れながも注目された投手 横のスライダーやフォークを使い三振をとる 10 75.6 B
早川真多 175cm68kg
3年 右右
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃った外野手、広い守備範囲に注目 5 97.6 B
榎本亮 173cm68kg
4年 左左
145 プロ注目左腕、ノビのあるストレートと縦に割れるスライダー、ツーシームなど多彩 3 85.3 B
清水聖士 175cm70kg
4年 右左
  俊足強肩の万能外野手、大学入学して即レギュラーになり不動の1番打者 2 90 B
北林雅也 178cm77kg
4年 右左
  引っ張っても流しても長打が打てる強打の外野手 4 86 C
広島
経済大
今岡寛晶 180cm75kg
2年 右左
  運動センス抜群で攻守にレベルが高くこの世代の山陰No.1遊撃手と言われている選手 0 0 B
出射徹 175cm85kg
4年 右右
  開星高校時代は4番キャッチャーで甲子園出場。 能力が高い強肩強打のキャッチャー。 5 88.4 C
福山大 山本翔大郎 180cm77kg
4年 右左
143 勢いがある球を投げる力があるピッチャー 6 87.3 B
松山大 磯中勇利 捕外 186cm72kg
2年 右右
  大型で強肩、捕手・外野手として高い素質を活かしたプレー見せる 1 100 B
赤松茂樹 173cm72kg
3年 右右
143 縦・横の2種類スライダーとカーブが武器の技巧派右腕、球速も出てきて活躍見せた 2 94 B
徳永有哉 180cm80kg
3年 右左
  プロ注目の2年生外野手。前後左右に打てる技巧派打者。打率は5割越え 0 0 B
西岡杜斗 173cm64kg
4年 右左
  3年時に秋に防御率0.47を記録し最優秀防御率、最多勝、ベストナインを獲得 0 0 C
松本将幸 投  177cm72kg
4年 右右
  2年時の春に防御率0.47を記録、秋は明治神宮大会進出に大きく貢献した 0 0 C
福岡大 山下敦大 168cm60kg
1年 左左
  変化球の落ち具合が鋭い。 コントロールが非常にいい。 体力さえつけば甲子園を狙える。 7 93.6 B
有吉弘毅 179cm75kg
2年 左左
145 速球と多彩な変化球はすべてにキレがある、将来はプロに行きたいとコメント 1 88 B
安野翔吾 投  173cm80kg
2年 右右
148 力があるストレートが魅力の本格派右腕 3 88 B
北野貴昭 内  175cm66kg
2年 右左
  打撃センスがありホームランも打てる、試合の状況を変える俊足も 10 83.1 B
轟木達也 177cm70kg
2年 右右
147 先発完投型。 ストレートとスライダーのコンビネーションで打者を打ち取る 6 63.6 C
宮田瑠星 167cm64kg
2年 右左
  1番バッターとして四球を奪う選球眼と、50m6.0秒の俊足で試合をかき回すリードオフマン 15 84.8 C
唐仁原志貴 184cm80kg
3年 左左
143 腕が遅れてくるフォームから伸びのあるストレートとスラーブで三振を量産する長身サウスポー 25 70.1 特A
本多裕哉 182cm73kg
3年 右左
140 手足が長く球持ちが良くサイドスローからキレが良い球を投げる投手。 1 84 B
坂口湧希 180cm73kg
3年 右左
  180cmの大型選手でパンチ力もあるが、50m6秒の俊足の持ち主 5 86 C
大森健志 171cm73kg
4年 左左
  3年生の春には30イニング無失点を継続しエースとして活躍 7 78.3 B
中島彰吾 178cm72kg
4年 右右
152 最速152kmの直球に落ちるスライダーが武器、リリーフとして迫力十分 2 82 B
福田遼河 186cm86kg
4年 右右
143 高校時代は143km/hを記録してプロのスカウトから注目されたピッチャー、大学で野手転向し成長中 2 72 B
九州
産業大
東郷拓也 178cm75kg
4年 右左
  打球のスピードが速いパワーの持ち主 4 89.3 B
井手亮太郎 184cm75kg
1年 右右
144 高校時代は長身アンダースローでプロ8球団が注目、大学で144km/h記録しリリーフで活躍 4 100 B
草場亮太 182cm73kg
1年 右右
146 MAX 146km/h 計測する本格派右腕、縦に大きく落ちるカーブとのコンビネーション 1 88 B
森川祐至 185cm80kg
2年 右左
148 140kmのストレートは低めに伸び、大きなスライダーでも空振りを奪える 2 74 A
温水賀一 177cm73kg
2年 右右
144 横の角度がある球筋で三振が奪えるピッチャー 2 96 B
国広佳二朗 175cm65kg
3年 右右
143 しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手 3 90.7 C
長池城磨 168cm70kg
3年 右左
  柔らかいスイングから広角に鋭い打球を放つ俊足強打の外野手 2 92 C
秋永絵斗 181cm79kg
4年 右右
  1年春もレギュラーも2年春に右ヒザ半月版損傷、半年後に同じ場所を傷めた、復活の長距離砲 3 81.3 B
浜田智博 183cm72kg
4年 左左
139 横からの角度のあるストレートとタイミングを外す多彩な変化球があり、春5勝でプロ注目 8 86.9 B
米良孝秋 捕  173cm75kg
4年 右右
  1年春から正捕手でスローイング1.8~1.9秒台 ディフェンス型捕手 1 0 B
西日本
工業大
納本大安 179cm73kg
1年 右左
  身体能力が高く俊足強肩で広角に鋭い打球を放つ巧打の外野手 0 0 B
安部大輝 179cm68kg
3年 右右
141 別府青山高校時はエースとして141km/hを記録、2年春の九州地区トーナメントで活躍 1 0 C
中嶋厚徳 183cm83kg
3年 右右
141 キレが良いストレートと質が良い多彩な変化球を投げる能力が高いピッチャー 8 80.5 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント