高校野球3日目の組合せと見所です。
3日目
作新学院は2年生エースの180cm83kg・大谷樹弘投手に注目したい。福井商業もエース山本文矢投手は185cmの大型右腕で確認しておきたい。また控えでは181cm80kgの1年生・中村文英選手、182cm86kgの2年生・鰐渕翔太選手がどんな選手なのかもチェックしたい。
古川工のエース山田大貴投手は140kmをマークする。唐津商の北方悠誠投手は151km右腕、釜田佳直投手の152kmを聞いてない事はないだろう。また予選では再試合を投げ切ったスタミナや、6試合で73奪三振の投球内容にも注目。
如水館は3番一塁手の185cm86kgの金尾元樹選手が決勝で4打数4安打を記録している。どんな選手か注目したい。関商工はエースで4番の内城寛貴投手の投打に注目、特に投手として大きな曲がりのスライダーで岐阜の強豪を破ってきた。注目したい。
至学館(愛知) | 東大阪大柏原(大阪) | |||||||
選手を登録する | 石川慎吾 3年 外野手 |
178cm72kg 右右 |
高校通算55本塁打のスラッガー、予選でも3本記録。 | |||||
福山純平 2年 投手 |
174cm69kg 右右 |
2年生で144kmをマークしている。打たせて取るピッチング。 | ||||||
選手を登録する |
至学館は継投で勝ち上がってきた。エースの岩田遼と共に、183cmの小曽根圭吾投手にも注目したい。また勝利した時に一緒に校歌を歌えるように練習しておきたい。東大阪大柏原は2年生エース福山純平投手が来年のドラフト候補として注目されそうか、また阪神が注目している石川慎吾選手の長打力と対応力に注目したい。
コメント