2021年の注目の高校生投手のドラフト指名予想をしてみます。
ドラフト上位候補
ドラフト1位指名の可能性がある選手は以下の通り。
氏名 | 学校 | 投打 | 身体/体重 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
投 | 小園健太 | 市立和歌山 | 右右 | 184/86 | 特A |
森木大智 | 高知高 | 右右 | 184/84 | 特A | |
風間球打 | 明桜 | 右右 | 182/80 | 特A | |
達孝太 | 天理 | 右右 | 193/88 | A- | |
畔柳亨丞 | 中京大中京 | 右右 | 177/83 | A- | |
木村大成 | 北海 | 左左 | 180/76 | B+ |
小園投手、森木投手、風間投手はドラフト1位指名確実と見られ、高校BIG3となる。その中で、小園投手は体の大きさ、出力、投手としての力も高く、実績もある。ドラフト1位指名で競合が予想される。
森木投手は中学時代の実績があり、ポテンシャルも十分。体にも恵まれこれからの伸び代も大きい。それでも、高校3年間で成長過程を見せたものの、3年夏の時点でもまだ少し課題が残った印象。個人的には安楽投手に近いイメージがあり、プロで更に育てるのに、どこを伸ばせばよいか少し難しい感じもする。ただし、打撃でも高校トップクラスと見られるため、それも含めて1位指名で問題なさそうだ。
風間投手はストレートの威力では3投手でNO.1。角度もあり球速も出ている。甲子園ではコンディションが良くなかったが、秋田大会の投球は抜群。まだ状態の力が強い感じもあり、下をしっかりと使っていけば、佐々木朗希投手に近い投手となりそうだ。
達投手と畔柳投手は、ともに甲子園でも実績を残している一方で、3年夏までにコンディション不良などで、スカウト評価の最後のひと押しに欠いた感じはある。ただし、達投手は3年春にかけて、畔柳投手は夏は投球としては良くなかったが少しスタイルを変えてパワーを見せていた。まだどんな風に成長するのか先が見えないくらい、伸び代がある。
木村投手は左腕で150キロを超す球を投げる。フォームも安定し、変化球も投げられるため欠点が少ない。球が球速ほど速く見えなかったりするが、オーソドックスなタイプの投手で、育てがいがある。ドラフト1位で行ってもおかしくはない。
ドラフト中位指名の候補選手
ドラフト2位までは行かないと思うが、3位までに指名されてもおかしくないと思う選手は次の通り
氏名 | 学校 | 投打 | 身体/体重 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
投 | 石田隼都 | 東海大相模 | 左左 | 183/73 | B+ |
竹山日向 | 享栄 | 右右 | 182/84 | B+ | |
松浦慶斗 | 大阪桐蔭 | 左左 | 185/80 | A- | |
黒田将矢 | 八戸工大一 | 右右 | 188/80 | B+ | |
市川祐 | 関東第一 | 右右 | 184/82 | B+ |
石田投手はセンバツでさらにポテンシャルの高い投球を見せ、まだまだ底の深さを見せた。プロでは150キロ級の珠を投げる左腕投手となるイメージもでき、将来の左のエース候補として高く評価される可能性がある。また、松浦投手も体の大きさがあり、140キロ中盤の速球とともにバランスの良いフォームからの安定感も備えている。小さくまとまらずに成長してほしかったが、プロではさらに能力を引き出したい。
球速では享栄の竹山投手が素晴らしく、上位陣に匹敵する威力があった。まだ成長過程にある投手で、将来、畔柳投手などを越えていく可能性もある事から、1位でそれらの投手を指名しなかった球団が、3位当たりで指名するかもしれない。黒田投手は長身からの威力のある球と、長身ながらバランスの良いフォームもあり、複数の球団のトップが視察をしている。球に名前が呼ばれて驚かれる投手になるかもしれない。
市川投手は夏の東京ドームでの投球が素晴らしかった。伸びのあるストレートに球速もついて、短期間で一気に成長した。プロでも輝く可能性が高いと評価する。
下位、育成ドラフトで指名候補
この他に、ドラフト会議で指名されそうな投手は次の通り。
氏名 | 学校 | 投打 | 身体/体重 | 評価 | |
---|---|---|---|---|---|
投 | 秋山正雲 | 二松学舎大付 | 左左 | 170/75 | B+ |
田中楓基 | 旭川実 | 右右 | 180/77 | B+ | |
花田侑樹 | 広島新庄 | 右左 | 182/75 | B+ | |
福島蓮 | 八戸西 | 右右 | 188/70 | B | |
滝口琉偉 | 日大山形 | 右左 | 182/82 | B | |
深沢鳳介 | 専大松戸 | 右右 | 175/73 | B | |
羽田慎之介 | 八王子 | 左左 | 191/81 | B | |
井崎燦志郎 | 福岡 | 右右 | 186/84 | B | |
前川佳央 | 札幌日大 | 右右 | 185/78 | B | |
寺嶋大希 | 愛工大名電 | 右右 | 178/70 | B | |
柳川大晟 | 九州国際大付 | 右右 | 191/85 | B | |
京本真 | 明豊 | 右右 | 189/87 | B | |
泰勝利 | 神村学園 | 左右 | 173/82 | B | |
代木大和 | 明徳義塾 | 左左 | 184/74 | B- | |
鴨打瑛二 | 創成館 | 左左 | 195/86 | B- |
この中で、指名確実なのは二松学舎大付の秋山投手だろう。上背はないものの、ストレートや変化球の質、フォームのバランスや腕の振りなどで評価は高く、プロ側の視察状況や評価からも指名は確実と思う。
旭川実の田中投手と広島新庄の花田投手は、3年に入って結果を出したり出さなかったりだが、見るとやっぱり良さが目立つ。体がしっかりしており、フォーム、投げる球も良く、将来を期待したくなる。
これ以降は特徴を評価しての指名となる。八戸西・福島投手は長身で八戸工大一の黒田投手と比較しても遜色無い。滝口投手は甲子園で見せた150キロの球とピンチに動じない度胸、深沢投手は横からの左右に切れる球とストレートのコンビネーション、冷静に1試合を投げられる所も良い。
羽田投手と井崎投手は最後の夏にあまり見られなかったが、ともに大きな体から威力あるストレートを投げ、ポテンシャルではトップクラスと評価されてもおかしくない。
前川投手は体の大きさにストレートも良い。寺嶋投手はバランスの良さと変化球が良い。柳川投手は羽田投手、井崎投手以上にポテンシャル評価で、どこまで投げられる用になるかという所。京本投手は3年夏に成長を見せ、安定感も見せてきた。上背もあり楽しみ。泰投手は左腕からの威力ある直球、代木投手は球速は130キロ中盤だが、体の大きな左腕投手であり、バランスの良いフォームに制球力や変化球も評価できる。鴨打投手は195cmの超大型左腕で、今夏の良い球を投げていた。
どこかのポイントをスカウトが評価し、枠に余裕があれば指名されそうだ。
指名順位予想
最後の2020年のドラフト候補と比較して、指名順位を予想してみる。
順位 | 2020年 | 2021年 |
1~2位 | 高橋宏斗 中京大中京(1位) 山下舜平大 福岡大大濠(1位) 中森俊介 明石商(2位) |
小園健太 市和歌山(1位予想) 森木大智 高知(1位予想) 風間球打 明桜(1位予想) 畔柳亨丞 中京大中京(2位予想) 達孝太 天理(2位予想) 木村大成 北海(2位予想) |
3~4位 | 松本隆之介 横浜(3位) 福島章太 倉敷工(4位) 小林樹斗 智弁和歌山(4位) |
石田隼都 東海大相模 竹山日向 享栄 松浦慶斗 大阪桐蔭 黒田将矢 八戸工大一 市川祐 関東第一 |
5位以下 | 根本悠楓 苫小牧中央(5位) 加藤翼 帝京大可児(5位) 田上奏大 履正社(5位) 高田塚登 静岡商(6位) 嘉手苅浩太 日本航空石川(6位) |
秋山正雲 二松学舎大付 田中楓基 旭川実 |
育成 | 川瀬堅斗 大分商(育1位) 下慎之介 健大高崎(育1位) 松本遼大 花巻東(育1位) 上田洸太朗 享栄(育2位) 加藤大 横浜隼人(育2位) 辻垣高良 学法福島(育2位) 松木平優太 精華高(育3位) 桑原秀侍 神村学園(育3位) 笠島尚樹 敦賀気比(育3位) 木下幹也 横浜(育4位) 豆田泰志 浦和実(育4位) 大城真乃 宜野座(育7位) 阿部剣友 札幌大谷(育8位) |
花田侑樹 広島新庄 羽田慎之介 八王子 深沢鳳介 専大松戸 福島蓮 八戸工大一 滝口琉偉 日大山形 井崎燦志郎 福岡 前川佳央 札幌日大 京本真 明豊 泰勝利 神村学園 代木大和 明徳義塾 鴨打瑛二 創成館 |
コメント
阪神…ヤクルトに手も足も出ず。15安打で4点。相手のミスなかったら2点。タイムリー打つ気配なし。チャンスに打席で、皆、ガチガチに。ピンチ背負ったみたい。これじゃ勝てる訳が無い。
ドラフトが目前になり、昔の悪い阪神に戻ったかのような迷走?ぶり。左腕をこの3,4年捨てに捨て続けているのに、偏執的に大好きな右上手投げをコレクションする。使える訳ないのは小学生でも見抜いていた西武から岡本やロッテから高野の補強?と言い、左腕が榎田、能見の放出までして、どんどん左腕を捨てている。のに補充しない!昨年も伊藤将と育成の岩田のみ。今年こそ、森木は兎も角外れ1位から以下は左腕をあとい3人はって素人でも思うのに、翁田や赤星、岡留まで、右ばっかりしか話が聞こえない(1位の山田龍や、3位くらいの黒原は別)蓋開けたら「右しかいなかったか」とならないことを祈る。右は2軍無双の村上が取れたって思ったらいい。燕に負け越すトラ。讀賣ともどの情けない。