東京スポニチ大会で西濃運輸と対戦したセガサミーは、高校卒4年目となる大谷拓海選手が打った瞬間にわかる特大のホームランを放った。
外野手が一歩も動けず
大谷拓海選手は中央学院高時に、投げては145キロ、打っても高校通算33本塁打を記録し、甲子園でもプレーをした。名前が名前だけに二刀流として注目されていた。しかし、不運な怪我などもあり、プロ志望届は提出せずにセガサミーへと進んだ。
セガサミーでも怪我に苦しみ、昨年はドラフト指名解禁の年だったが、3年間で実績は残せなかった。そして今年、大学4年生の世代と同じ年となるが、開幕戦で5番ライトで出場すると、4回2アウト1塁の場面で、社会人屈指の好投手・船迫大雅投手から、ライトの場外に消える特大のホームランを放った。
強風が吹くなかで、全体的に打球が非常に伸びていたが、大谷選手のあたりは打った瞬間にホームランとわかるもので、外野手も一歩も動かず、打球を追わなかった。西田監督は、「あの当たりは風関係ないね。期待してるんだよ」と話した。
西田監督は大谷選手に期待をこめる。「もともと能力がある。これまで貸しがたくさんあるので、これから返していってもらいたい」と話し、故障に苦しんだ3年間を、今年一気に返してほしいと話す。
セガサミーは、本間選手、市根井選手などチームを支えてきた外野手が引退し、大谷選手への期待が大きい。大谷選手も「本間さん、市根井さんがいなくなり外野に穴が空いたと言われたくないので頑張ります。監督にはケガなどで迷惑かけてるので、取り返さないと」と話した。
打撃はもちろんだが、投手としても145キロを記録していただけに、外野手としての返球も強く非常に魅力がある。強肩強打の外野手として、大学4年生の世代と比較してゆきたい選手だろう。今年はケガなく1年間プレーができれば、秋のドラフト会議で名前が挙がってきそうだ。

外野に強風が吹いていたが「あの当たりは風関係ないね。期待してるんだよ」と元広島の西田真二監督も完ぺきな当たり頬が緩む。中央学院時代はエースで4番、エンゼルス大谷のように二刀流で話題となった。ケガに苦しんだが、今季は本間ら主力が引退して大谷にかかる期待は大きい。

「外野に穴ができたといわれないようにして、同じ学年の大学生や社会人に負けないようにしたい」。西田真二監督(61)は「もともと能力がある。これまで貸しがたくさんあるので、これから返していってもらいたい」と期待。
コメント