東東京都高校野球大会(2020)の注目選手:ドラフト注目度C

高校野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

東東京都高校野球大会はの注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

注目選手

帝京高校の小松涼馬選手は170cm70kgの内野手で、体は大きくないがパワーを秘めており、セカンドの守備でも鋭い突っ込みを見せる。パワーと身体能力を持った選手で、大学などでもすぐに戦力になりそうな選手。

また帝京の柳沼勇輝投手は球速は130キロ台だが回転の良いストレートが魅力、関東第一の左腕・今村拓哉投手の伸びのあるストレートにプロのスカウトが注目し、日体荏原の宮下大地投手も181cmから139キロの速球を投げる。

二松学舎大付の秋広優人選手も200cmの左バッターとして、軽く当たった打球もスタンドを超えるパワーがあり、投げても143キロを記録する。二松学舎大付では捕手の山田将義選手も、1年からマスクをかぶり、打撃でもチームを支えるセンスの高い選手。

その他の選手

帝京高校では188cm94kgの田代涼太投手も1年から期待されていた長身右腕で、できれば140キロを超えてほしかった。武者倫太郎選手も打撃も良いものを見せるが、投手としてチーム1の速い球を投げる。パワーヒッターの加田拓哉選手、そして中学時代から大型遊撃手として注目されたが、故障に悩まされた沢石淳平選手など、能力の高い選手は多い。

錦城学園の石川隆二投手は伸びるストレートと制球力の良さに定評がある。豊島学院の浅子竜耀投手は180cmの右腕で、1年時からエースとして投げ135キロを記録する。

関東第一は重政拓夢選手が俊足とパンチ力のある選手、安田学園の安藤正悟選手は183cm83kgの体から強烈な打球のホームランを放つ。小山台の上江洲礼記選手は巨漢三塁手でフットワークの良さと豪快な打撃を見せる。

共栄学園は1番の染谷心太選手、4番の岩元大成選手の評価が高く、昨秋は控え右腕だった渡辺璃空投手も三振をたくさん奪うピッチングを見せる。

1,2年生に楽しみな選手がおり、関東第一は182cm右腕の市川祐投手の能力は非常に高く、1年時から甲子園を経験した初谷健心選手もチームの中心選手。1年生の井坪陽生選手もU15代表の3番バッターで期待される。修徳の床枝魁斗選手は威力十分の右腕で、来年には頭角を現しそう。

2020年度以降-高校生-東京都のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント