北海道日本ハムは、育成ドラフト1位で指名した花巻東の松本遼大投手に、白井スカウトが指名あいさつをした。球団初の高校生の育成ドラフト指名選手となった。
今夏は1イニング登板
北海道日本ハムは、育成枠が設けられ他球団が育成枠で選手を保有する中で、支配下のみ、少数精鋭の方針を貫いており、育成ドラフトにも参加をしていなかった。しかし、2018年にBC富山の海老原一佳選手を育成ドラフトで指名すると、昨年は樋口龍之介選手など3人を指名し、樋口選手が今年、支配下登録された。
吉村GMはファームの方針として、2年目くらいまでにファームで結果を出せるような選手でなければ、1軍でプレーする選手にはなりにくいという分析の元、2年以内に1軍に上がれそうな選手をドラフト会議で指名していた。しかし、支配下選手の保有を始めた事について、故障の選手が多くなるとファームで試合をする戦力も少なくなるため、と理由を話していた。
しかしそれも、福岡ソフトバンクが育成枠からレギュラーを掴む選手が増えた事や、日本ハムでも樋口選手の支配下登録で状況は変わりつつある。今年は東京情報大の齊藤伸治投手と共に、育成ドラフト1位で球団初の高校生の育成ドラフト指名選手となる松本遼大投手を指名した。
松本投手は188cmの上背があり、最速148キロの速球を投げる。ただし、今夏は1イニングのみの登板をし、投げられる状態ではあるものの、試合を通して登板できる所まで行っていなかった。しかし、その時に投げた球は低めへの素晴らしい真っすぐだった。
花巻東から北海道日本ハムという事で、大谷翔平選手の名前がどうしても挙がる。松本投手も大谷選手のフォームを勉強して取り入れてきた。白井スカウトは「必ず1軍の戦力になれる。偉大な先輩に近づけるようになって」とエールを送った。
松本投手は「1年目はしっかり体作り。2年目から2軍で活躍して勝利数をあげて。3年目から1軍で投げられるように」と話した。これまでの日本ハムの育成方針とは違う形で、松本選手がどのように成長をしていくのか注目したい。
球団で高卒育成選手、育成投手の支配下昇格は前例なし。白井スカウトは「必ず1軍の戦力になれる。偉大な先輩に近づけるようになって」と期待。二刀流で球界の常識を覆した先輩のように「自分も誰もやったことが出来るんじゃないか」と松本は目を輝かせる。
コメント