夏の高校野球ドラフト番付(野手編)

ドラフト番付

夏の甲子園もベスト4が出そろい、準決勝、決勝を残すのみとなりました。先日のドラフト番付投手編に続き、野手編を作りました。

2011年夏の高校野球出場野手
西
横綱


大関
関脇 北川倫太郎 明徳義塾 最深部に2本塁打
高山俊 日大三 堅実なバッティングと守備 小結 高橋大樹 龍谷大平安 特大弾に3安打の2年生
畔上翔 日大三 安打出ないが捉えている。特大弾 前頭1 白根尚貴 開星 パワーと柔軟さがある打撃
松本剛 帝京 東東京大会決勝に続きホームラン 前頭2 道端俊輔 智弁和歌山 動き良くリード冴えた
横尾俊建 日大三 柔軟なバッティングも 前頭3 三好匠 九州国際大付 活躍見られなかったが力ある
川上竜平 光星学院 1試合2本塁打 前頭4 青山大紀 智弁学園 光る打撃ある。でも投手で!
山下勇斗 作新学院 1年生で好リード、バッティング良 前頭5 高城俊人 九州国際大付 スイングも良かった
大谷翔平 花巻東 力のあるバッティング 前頭6 森大樹 開星 大型選手だが対応力あり
佐藤竜一郎 作新学院 チャンスに強く守備も良い 前頭7 永江恭平 海星 強肩を見たかった
石川亮 帝京 1年生で投手引っ張る 前頭8 石川慎吾 東大阪大柏原 一発無かったが力あり
乙坂智 横浜 迫力のある走塁 前頭9 中内大登 英明 初戦は◎、2回戦は×
宮内和也 習志野 遊撃手の守備魅力。選球眼も 前頭10 遠藤和哉 八幡商 9回の2本の本塁打記憶
金子凌也 日大三 引っ張る打球が速い2年生 前頭11 島崎翔真 如水館 1年生で4番チャンスに強い
飯野徹也 作新学院 18打数7安打、投げても145km 前頭12 宮城知秀 糸満 守備と走塁は見せてくれた
佐藤優太 白樺学園 12打数6安打のリードオフマン 前頭13 加藤将之 明豊 長打に足も速い
田村龍弘 光星学院 12打数3安打もスイング良い 前頭14 稲垣翔太 明豊 守備でエラーも素質あり
前頭15
十両
十両
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. […] 夏の甲子園ドラフト番付(投手編)  夏の甲子園ドラフト番付(野手編) プロのスカウト、東洋大姫路・原を高評価 - サンケイスポーツ:2011/08/20 スタンドから選手のプレーを見守ったプロ野球のスカウト陣によると、今大会はドラフト1位で指名が競合するような大型選手は見あたらないが、将来性のある投手が多いという。なかでも評価が急上昇しているのは原(東洋大姫路)だ。  今大会が甲子園初登板となった原は140キロ台中盤のキレのある速球で、チームのベスト8進出に貢献。25イニングを投げて失点は3。「体の使い方にセンスを感じる」と複数球団のスカウトが話す。  140キロ台の直球と手元で落ちる変化球が武器の歳内(聖光学院)は19イニングで奪三振は30。釜田(金沢)は自己最速の153キロをマーク。前評判も高かったが、「歳内は直球の伸びがもう少し欲しい。昨夏と比べて、『成長した』と思える部分が少ない。釜田は今春の選抜と比べ、変化球で打たせる投球を覚えた」と在京セ・リーグのスカウトは評価した。  このほか、右腕では角度のある直球を投げ、制球力もいい吉永(日大三)、馬力がある白根(開星)、150キロ近いキレのある直球を投げる北方悠(唐津商)らが上位候補。左腕では松本(英明)の評価が高い。  野手については「どうしても欲しい選手はいない」という声があがるが、そのなかで走攻守そろった帝京の遊撃手の松本が目についたという。  日大三の高山、畔上、横尾の名前も挙がった。あるスカウトは4番の横尾を「選球眼と確実に球を捉える技術がある」と絶賛した。捕手の高城(九州国際大付)らも候補の1人だ。 […]

  2. 関西高の渡邊君は当然入ると思いますが、どうでしょう?