阪神タイガース/ドラフト最新記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2021年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
19 | 高寺望夢 | ||||||
西純矢 | 及川雅貴 | 20 | 藤田健斗 | 遠藤成 | 井上広大 | ||
川原陸 | 21 | 小幡竜平 | |||||
湯浅京己,牧丈一郎 | 22 | ||||||
才木浩人,浜地真澄 佐藤蓮,村上頌樹 | 岩田将貴 | 23 | 榮枝裕貴 | 佐藤輝明 | |||
望月惇志,小川一平 石井大智 | 24 | 小野寺暖 | 奥山皓太 | ||||
伊藤将司 | 25 | 植田海 | 中野拓夢 | 藤谷洸介 | |||
馬場皐輔,齋藤友貴哉 福永春吾,尾仲祐哉 | 横山雄哉,高橋遥人 石井将希 | 26 | 片山雄哉 | 熊谷敬宥 | 島田海吏 | ||
小野泰己,守屋功輝 藤浪晋太郎 | 27 | 長坂拳弥 | 大山悠輔,北條史也 | 木浪聖也 | 近本光司 | ||
青柳晃洋 | 28 | 坂本誠志郎 | 中谷将大 | 高山俊,板山祐太郎 | |||
谷川昌希 | 島本浩也 | 29 | 糸原健斗 | 江越大賀 | |||
秋山拓巳,高野圭祐 | 岩貞祐太,岩崎優 | 30 | 梅野隆太郎 原口文仁 | 陽川尚将 | |||
西勇輝 | 飯田優也 | 31 | |||||
伊藤和雄 | 32 | 伊藤隼太 | |||||
33 | 森越祐人 | 荒木郁也 | |||||
34 | 俊介 | ||||||
桑原謙太郎 | 35 | 上本博紀 | |||||
36 | |||||||
岩田稔 | 37 | ||||||
38 | 岡崎太一 | ||||||
39 | |||||||
藤川球児 | 能見篤史 | 40~ | 糸井嘉男 福留孝介 | ||||
小計 | |||||||
合計 |
2020年の戦力と将来のチーム予想
※成績は10月19日終了時
投手
2020年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 西 勇輝(30)10勝 4敗 青柳晃洋(27) 6勝 8敗 秋山拓巳(29) 8勝 3敗 高橋遥人(25) 4勝 4敗 岩田 稔(38) 1勝 1敗 | 西 勇輝(35) 青柳晃洋(32) 秋山拓巳(34) 高橋遥人(30) 才木浩人(27) 西純矢(24) 齋藤友貴哉(30) |
中継ぎ | 岩貞祐太(29)29試合5勝2敗 6H 藤浪晋太郎(26)20試合1勝6敗6H 岩崎 優(29)32試合4勝2敗14H 馬場皐輔(25)28試合2勝1敗 8H 能見篤史(42)29試合1勝0敗 3H | 岩崎 優(34) 岩貞祐太(34) 馬場皐輔(30) 望月惇志(28) 島本浩也(33) 浜地真澄(27) |
抑え | スアレス | 藤浪晋太郎(31) |
2軍 (25歳まで) | 西純矢(19)10試合39.0回 齋藤友貴哉(25)15試合35.0回 牧丈一郎(21)20試合34.1回 福永春吾(25)28試合30.1回 石井将希(25)25試合23.0回 及川雅貴(19) 7試合23.0回 浜地真澄(22)21試合22.0回 | - |
野手
守備 | 2020年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 梅野隆太郎(29)87試合、打率.266、6本 | 梅野隆太郎(34) |
一塁手 | ボーア | 板山祐太郎(32) |
二塁手 | 糸原健斗(28) 47試合、打率.283、 3本 小幡竜平(21) 44試合、打率.241、 0本 | 糸原健斗(33) |
三塁手 | 大山悠輔(26) 98試合、打率.297、26本 | 大山悠輔(31) |
遊撃手 | 木浪聖也(26) 79試合、打率.234、 2本 | 木浪聖也(31) |
外野手 | 近本光司(26)102試合、打率.281、 9本 糸井嘉男(39) 79試合、打率278、 2本 サンズ 陽川尚将(29) 55試合、打率.260、 4本 福留孝介(44) 43試合、打率.154、 1本 | 近本光司(31) 陽川尚将(34) 井上広大(24) |
2軍・捕手 | 片山雄哉(25) 52試合、打率.224、 2本 | 【予想打順】 1近本 2糸原 3大山 4井上 5梅野 6板山 7陽川 8木浪 |
2軍・内野手 | 遠藤 成(19) 54試合、打率.164、 1本 | |
2軍・外野手 | 井上広大(19) 61試合、打率.220、 8本 島田海吏(25) 45試合、打率.195、 1本 小野寺暖(23) 37試合、打率.220、 0本 藤谷洸介(24) 37試合、打率.231、 3本 |
補強ポイント
2020年戦力から |
---|
【先発▼】西投手が安定しており、秋山選手、青柳選手も力を見せた。その中で藤浪投手、岩貞投手などがリリーフに回り、岩田投手は年齢が高くなった。高橋投手を育てているがあと1枚駒が足りない感じで、左が不足している。 |
チーム構成(年齢・ポジション別):2021年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
世代表・将来のチームから |
---|
【投手▼】20歳後半の世代が1軍で投げている間に25歳台の馬場、齋藤、横山、高橋などを育て、さらにその下の世代に昨年指名した西投手、及川投手などがその期待を受ける。ただし期待の才木投手が故障、望月投手、小野投手がリリーフで結果を出せずにおり、若い世代の投手の層は薄い。今年のファーム成績を見ても、他球団では50イニングくらいを投げる一押しの投手がいるのだが、最も多いのが西純投手の39回でやや少なく、その分、30イニングくらいを投げる投手が多い感じで、次に誰が出てくるのかというのが見えにくい所がある。 |
戦力外・引退 |
---|
今年は新型コロナの影響で、リーグ戦の開始が遅く、現時点で戦力外の発表が行われていない。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
〇監督:捕手出身 ただし、リリーフや外野手の主軸に40歳前後の選手が多く、シーズンを通してプレーできるかわからない状態で、外国人選手は始まってみないとわからない所もあり、決して戦力が整ってのシーズンインではなかった。昨年の1年目で選手を見極め、2年目の今年は大ナタを振るい、大きく入れ替えたいという気持ちもあったと思うが、ファームに起用できる選手が少なく、それができなかった。 しかし、昨年のドラフト会議では高校生を、右投手・左投手・捕手・内野手・外野手と全てのポジションで獲得し、新たなチーム作りが始まった印象もある。矢野監督が動くのは、これらの選手が育ったタイミングの再来年あたりという事になるか。 それでも、藤川投手が引退し、能見投手、福留選手、糸井選手とベテランになって行く中で戦っていくために、それなりの戦力を補強する必要がある。チームはFAで補強できる強い面があるが、大山、梅野、近本の周りをしっかりと固められる選手を獲得したい。 フロントも昨年は非常に思い切ったドラフト指名を行ったが、その結果がそれなりに見えて一安心という所。ただし、近本選手や大山選手など即戦力として獲得した選手が活躍をしている所もあり、レギュラーを見ると高校生から育てた選手が、秋山投手とかろうじて小幡選手くらい。 北海道日本ハムのように、これから毎年、高校生ばかりを指名するようなことはなく、今年は即戦力と高校生のバランス型に戻りそうだ。ただし、矢野監督の考える、大きく世代交代をするタイミングが来るかどうかは、昨年指名した選手が育成がしっかりできるかが大きなポイントとなりそうだ。 |
補強ポイントまとめ
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
2020年戦力から | △ | ◎ | △ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
将来のチームから | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
戦力外・引退から | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ |
チーム・監督の方針から | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
実際のドラフト指名 | 3 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 | 上位指名 | 視察・リストアップ |
右投手 | 栗林良吏・トヨタ自動車 高橋宏斗・中京大中京 中森俊介・明石商 山下舜平大・福岡大大濠 | 平内龍太・亜細亜大 木澤尚文・慶応大 大江克哉・NTT西日本 伊藤大海・苫小牧駒大 小林樹斗・智弁和歌山 入江大生・明治大 森博人・日本体育大 大道温貴・八戸学院大 | 森井絃斗・セガサミー 高田孝一・法政大 宇田川優希・仙台大 松本竜也・Honda鈴鹿 大曲錬・福岡大準硬式 益田武尚・北九州市立大 川瀬航作・日本製鉄広畑 打田雷樹・大阪学院大 嘉手苅浩太・日本航空石川 小辻鷹仁・瀬田工 加藤翼・帝京大可児 木下幹也・横浜高 シャピロ・マシュー一郎 ・國學院栃木 豆田泰志・浦和実 蓼原慎仁・桐生第一 加藤優弥・金沢龍谷 長尾光・明桜 氏家蓮・大崎中央 |
左投手 | 早川隆久・早稲田大 | 森浦大輔・天理大 藤井聖・ENEOS | 岩田将貴・九州産業大 松本隆之介・横浜高 福島章太・倉敷工 高田琢登・静岡商 石川達也・法政大 相馬和磨・日本通運 根本悠楓・苫小牧中央 笠島尚樹・敦賀気比 高野脩汰・関西大 下慎之介・健大高崎 秋広優人・二松学舎大付 |
捕手 | 榮枝裕貴・立命館大 | 関本勇輔・履正社 二俣翔一・磐田東 萩原哲・創価大 谷川唯人・立正大淞南 揚村彰斗・九州産業大 山下航汰・京都外大西 | |
内野手 | 佐藤輝明・近畿大 | 牧秀悟・中央大 井上朋也・花咲徳栄 小深田大地・履正社 | 土田龍空・近江 内山壮真・星稜 細川凌平・智弁和歌山 矢野雅哉・亜細亜大 平良竜哉・九州産業大 中山礼都・中京大中京 度会隆輝・横浜高 高寺望夢・上田西 |
外野手 | 来田涼斗・明石商 | 元謙太・中京 五十幡亮汰・中央大 | 西川僚祐・東海大相模 藤原隆蒔・三菱重工神戸・高砂 山本大斗・開星 阪本和樹・松阪商 石川慧亮・青藍泰斗 |
スカウトコメント
ランク | 選手名 | スカウト評価 |
佐藤輝明 | ○渡辺スカウト「マイペースというか。田中監督も言われてましたが、スカウトとかが来てもそこまで張り切ってやるとかもない、ということで。自分を持っていて周りの目を気にせず野球に集中できる」 ○渡辺スカウト「少ない甘い球を一振りで仕留められるのは能力が高い証拠。逆方向にあれだけ飛ぶのは、やっぱりパワーがある」 ○和田TA「ボールをしっかり見極められている。逆方向にあれだけ大きいのを打てるから」 ○渡辺スカウト「雰囲気が出てきている。ああいったチャンスで打てる所がいい」 ◎和田TA「芯でとらえた打球はプロレベル。すごいパワーがある。最後、追い込まれた中でコンパクト気味に対応したがあれだけ飛ぶ。しっかり守備もできているしね」 ○平田2軍監督「いいスイングをしているし足も速い。何より雰囲気を持っている。体が大きいだけじゃない。スター性というか地元の仁川学院、近大と地元の子だし十分感じさせるよね」 △渡辺スカウト「まだ練習時間も決められているし、ここから上げていってもらって、また試合でいいところを見せてもらいたい」 ◎畑山統括スカウト部長「飛ばす力もあるし、プレーもダイナミック。見ていてワクワクするような選手」 ○渡辺亮スカウト「反対方向にも、しっかり打球を飛ばせる。全国的に見ても長距離打者は少ないし、いろいろなポジションを守れるのも魅力」 ○渡辺スカウト「甲子園は浜風があるけど、反対方向にもしっかりと打球を飛ばせるので問題はない。全国的にも長距離打者は少ないしいろんなポジションも守れる」 ○畑山統括スカウト「野球への取り組み方もいいし、楽しみな素材です」 ◎関係者「順調なら1位で競合する可能性がある。飛距離はプロに入ってもトップレベル」 | |
牧秀悟 | ○和田TA「打つべくして打っている。下半身がどっしりとしていて、低めの変化球を拾う打ち方がいい」 ○吉野スカウト「長打力は二塁打も打てるし、ミート力、バットコントロールがある」 ○吉野スカウト「結果も出たし、楽しみな存在」 | |
中森俊介 | ◎熊野スカウト「2人は上位候補であるし、地元でもあるし、当然、来ました。12球団どこでもという形なので。中森君は謙虚。2人とも好青年でした。中森君はストレートも変化球も高校生では言う事がない」 ◎畑山統括スカウト「彼らしいクレバーな投球。両コーナーへの真っすぐの制球、変化球を低めに集めるという彼の持ち味が出ていた。プロで勝つための要素を兼ね備えている印象」 ○和田TA「チェンジアップが良かった。ねじ伏せる投球も打たせて取る投球もできる。本当に安定感があるよね。甲子園でどんな投球をしてくれるか楽しみ」 ◎和田TA「高校生トップクラス。体も安定感があってフォームもしっかりしている。下が悪い中でフォームが崩れないし、下半身がしっかりしてる。コントロールもちゃんとされてる。右のアウトコースのまっすぐはそう簡単には打てないね。上位候補になってくるんじゃないか。うちだけじゃなくて、どこもほしい投手だと思います。」 ○熊野スカウト「ボールの感じは良かった。変化球がいいのはわかっているので、真っすぐがくるともっと良くなると思う。でも、何の心配もないですね。コントロール的に高めに行ったりすることはあったけど順調に来ていて心配することはないかなと思います」 ◎熊野スカウト「指のかかりはまだまだだが、大したもの。肩、肘を休めていたので不安なく投げられている。コントロールは問題ないし、球種も豊富。上位候補という見方です」 | |
来田涼斗 | ◎熊野スカウト「2人は上位候補であるし、地元でもあるし、当然、来ました。12球団どこでもという形なので。来田君はリーダーシップがある。2人とも好青年でした。体があるし、プロのアドバイスがあればいいのではないか」 ○熊野スカウト「下半身を使ったスイングが出来てバットスピードもある。力強くなっているし、ブレもなくなってきている。目立つところで打つのは持って生まれたもの。本当に楽しみな選手ですよ」 | |
平内龍太 | 吉野スカウト「真っすぐで押せるし、スプリットで空振りも取れている」 | |
益田武尚 | △田中スカウト「完成度が高い投手。まだ初戦なのでもっと調子を上げてくるのでは」 | |
森浦大輔 | ○山本スカウト「カーブ、スライダー、チェンジアップがあってゲームを作れるね。特にチェンジアップとストレートの腕の振りが変わらないのが彼の特長。3回から球速が落ちたのは、コロナの影響による練習不足もあるかもしれない。昨年くらいの球威が戻れば、もっと良い投球ができる」 | |
早川隆久 | ◎畑山統括スカウト「カットボールで投球の幅も広がっている。トップクラス」 | |
松本竜也 | △熊野スカウト「いつもはもっと低めに来ている」 | |
栗林良吏 | ◎和田TA「スピード、コントロール、球のキレも制球も申し分なし。間違いなく上位じゃないと取れないでしょうね」 ○筒井スカウト「総合力が高い投手。これからだと思います」 ◎畑山スカウト統括「150キロを投げる力があるし、スタミナもある。即戦力として評価できる。順調にいけば上位候補でしょう。面白い素材。しっかり見て行くことになる」 | |
宇田川優希 | ○葛西スカウト「球速以上に球がきていてキレもいい」 | |
シャピロ一郎 | ○畑山統括スカウト「投手ではシャピロ君の名前は聞いていたが、粗削りだが伸びしろ十分で楽しみ」 | |
豆田泰志 | ○畑山統括スカウト「腕の振りがシャープで球速が出ていた」 | |
高寺望夢 | ○畑山統括スカウト「広角に打てるバッティング、俊足の脚力などを再確認できました」 | |
石川慧亮 | △畑山統括スカウト「小力がある」 | |
森井絃斗 | ○葛西スカウト「馬力、スタミナがある」 | |
相馬和磨 | ○吉野スカウト「真っすぐも制球良く、変化球もカウント取ったり空振りも取れる好投手」 | |
高田孝一 | ○葛西スカウト「5カ月ぶりに見たけど、スピードがアップしたし、力感も出てきた。魅力あるね」 | |
藤井聖 | ◎和田TA「上位候補と言われるだけの直球だった」 △吉野スカウト「復帰したばかり。これから楽しみ」 | |
萩原哲 | △吉野スカウト「間を取ったりだとかは必要な部分」 | |
山下舜平大 | ◎畑山統括スカウト「誰が見ても山下くんがキャッチボールや遠投だけ見ても1位候補に値するぐらいの形を見せてくれていた。素晴らしい素材であるのを再認識できました。上位候補、1位候補に値するぐらいの形を見せてくれた。自分のアピールしたいところを考えて投げていた」 ◎田中スカウト「もともと好素材なので下級生の時から注目してきた。球速はもちろんだが、高校生離れしたカーブも持っている。全国でもトップクラス。ドラフトでは1位候補になってもおかしくない」 | |
中山礼都 | ○畑山統括スカウト「3拍子、バランスというのが高いレベルでそろった選手」 | |
土田龍空 | ○畑山統括スカウト「3拍子、バランスというのが高いレベルでそろった選手」 | |
高野脩汰 | △渡辺スカウト「徐々に状態も良くなっていて、リーグ戦でも上がってくると思います」 ○渡辺スカウト「いい真っすぐを投げるし、2種類で三振を取れるのは面白い。これからが楽しみな選手」 | |
小林樹斗 | ◎和田TA「素晴らしい。あれだけ腕を振ってコントロールできている」 ◎畑山統括スカウト「全国的に見ても、年明けからすごく成長した投手の1人。短いイニングで全力でいけば、ああいったパフォーマンスを出せるという特性を見られたことは良かった」 ◎和田TA「いいものを見たわ。三振を取りにいって取り切る。あれだけ腕を振ってコントロールがつくのは素晴らしいのひと言。球質が良く、後ろの資質もある。ドラフト上位の投手だと思う」 ○渡辺スカウト「ボール自体は悪くなかったですし、強さもありました」 ○渡辺スカウト「真っすぐが強くて力がある。変化球も腕が振れるし、投げる球すべてがレベルアップしている」 △渡辺スカウト「真っすぐがいいね。面白い投手」 | |
井上朋也 | ◎和田TA「スイングに強さとスピードがある。あれだけの打力で守れて走れる選手はなかなかいない。高校生の中では上位レベル。レギュラーを張れる要素を持っている」 | |
高橋宏斗 | ◎畑山統括スカウト「愛知の独自大会も見ているが真っすぐの強さ、スピード、変化球の精度は高校生でトップレベル。近年の上位の投手と比較しても遜色ないレベル。春からそれほど試合をこなせていない中、終盤でも150キロの球を投げられていた。スタミナ面もしっかりしている」 ◎筒井スカウト「貫禄ですね。体の馬力は奥川より上だと思います。ストレートでも変化球でも、しっかり腕を振れる。上のレベルでも時間はかからないと思う。」 | |
小深田大地 | ○渡辺スカウト「左投手だけど、全部広角に打てている。守備もうまくなって、スローイングも安定している」 ○渡辺スカウト「甘いボールを確実にしとめている」 | |
片山維 | △山本スカウト「ストレート中心で組み立てる印象でボールに力はある」 | |
小辻鷹仁 | △畑山統括スカウト「今日は本来のものではないだろうが、腕の振りに良さがある。丁寧に投げていた。相手の打者を見ながら考えた投球だった。ピンチで力を入れたり、いろんなことができると見せてくれた」 △筒井スカウト「肘の使い方が良い。体が出来てくれば目に見えて伸びると思う」 | |
関本勇輔 | ○和田TA「何番でも自分の仕事に徹していた。見極めもよく、ストライクゾーンをひと振りで仕留められる。そういうところはお父さんに似ている。1球もムダにしないという向上心が見える」 ○和田TA「しっかり見極めて、ストライクゾーンに来たタマを打ち損じしないで1球で仕留める。広角にね。バットコントロールがいい」 ○和田TA「スイングがシャープだし、見極めがいい。ストライクゾーンへ甘く入ってくるところを仕留めるところは父によく似てるよね。初めて見たんだけど、落ち着いているし、どっしり感があるよ。本塁打を打ってる画像は見てるんだけど、しっかりと球を見極めてコンタクトしてるんで、それは大きな武器になるよね」 ○畑山統括スカウト「元々方も強いし、打撃も良くなっている。特に勝負強いし、キャプテンもしているからね」 ◎畑山総括スカウト「元々肩は強いし、打撃も良くなっている。特に勝負強いし、キャプテンをやって、頭もいいと聞いている。今の段階で、十分、候補に入ってくると思いますよ」 | |
細川凌平 | ○和田TA「柔らかい打撃で、バットコントロールにたけている。パワーがあるとは言えないが、小力もある。足も4秒を切るのだから、かなり速いよ」 ○渡辺スカウト「センスがあるし、ショートをやる事でまたどうなるか楽しみ」 | |
秋広優人 | ○平塚スカウト「投打ともに注目」 | |
元謙太 | ◎熊野スカウト「巨人の坂本と岡本を足して2で割ったような選手」 | |
下慎之介 | △吉野スカウト「体の強さも出てきた」 | |
伊藤大海 | ○葛西スカウト「変化球は多彩でストレートもしっかりとしている。完成度は高い」 | |
根本悠楓 | ○葛西スカウト「投球フォームがいい。左腕で肘の使い方がうまいピッチャーはあまりいない」 | |
福島章太 | ◎山本スカウト「球に力があるし、テークバックが小さいから球の出どころが見えづらい。左の高校生では中四国ではNo・1ちゃうかな。横幅がある割には動きもいいしね」 | |
加藤翼 | ◎熊野スカウト「腕の振りがいい。きょうは良くなかったが、あれだけスピードが出るのだから楽しみ。プロでもっと下半身を使えるようになれば、とんでもない投手になる可能性がある」 | |
土田龍空 | △筒井スカウトは「グラブさばきがいい」 | |
内山壮真 | ○筒井スカウト「しっかり振ることを意識しているのが伝わる。軸がぶれないのが彼の特長」 ○筒井スカウト「心と体の芯の強さが魅力。小柄ですけど大きな力に加えて器用さも魅力の選手で、プレーを見ているとブレない精神面も感じます。捕手として評価していますが、野手としても非常に楽しみなところが多い選手です」 | |
加藤優弥 | ○筒井スカウト「コンスタントに140キロ以上出るし、馬力があって腕の振りがいい」 | |
長尾光 | △葛西スカウト「器用さはある」 | |
山本大斗 | ○山本スカウト「多少詰まってもスタンドに持っていくええ力も持っとる」 | |
谷川唯人 | ○山本スカウト「肩がいい。捕手として安定したものを持ってる | |
阪本和樹 | ○熊野スカウト「長打力がある。ちょっと風に戻されたけど、打つのはいい。右にも大きいのを打てる。注目していましたから」 | |
二俣翔一 | ○吉野スカウト「これまでは、捕手としてのリーダーシップを見せる場面が少なかったが、最近は増えてきた。これを継続してほしい」 | |
高田琢登 | ○吉野スカウト「力を入れたら140キロ出て、変化球もいい」 | |
笠島尚樹 | ○熊野スカウト「去年よりもキレとパワーが増していて、腕もよく振れている」 | |
大江克哉 | ◎熊野スカウト「ようやく見られました。さすがという感じ。先発タイプとして評価しています。上位候補、即戦力という見方。まっすぐも走っているし、コントロール的にも良かった。またあさって交流戦があるのでそこも見たいです」 | |
矢野雅哉 | △吉野スカウト「選球眼と走塁を確認した」 ○吉野スカウト「もともと選球眼がよかったが、首位打者をとったように打撃での成長がプラスになっている」 | |
松本隆之介 | ○吉野スカウト「角度があるし、制球力も安定している」 | |
木下幹也 | △吉野スカウト「正統派のオーバースローで楽しみ」 | |
度会隆輝 | △吉野スカウト「バットコントロールのうまさがある」 | |
榮枝裕貴 | ◎熊野スカウト「もう1回でも見てからだが、肩も強いし打てる子。僕の中では上位候補と思っている」 ◎熊野スカウト「あれだけ肩が強い子はいない。余裕がある感じがする」 ◎熊野スカウトは「体があって肩が強いし打撃もいい。最近ではなかなかいない大型捕手。ずっとマークしています。上位候補の見方をしていますよ」 | |
西川僚祐 | ○吉野スカウト「全体的に良くなっている。振りも強くなっていた」 | |
五十幡亮汰 | ○吉野スカウト「引っ張れるようになった。守備もいい」 | |
大曲錬 | ◎田中スカウト「肘の使い方がいい。プロになりたいのならここからどれだけ頑張れるか。硬式球で同じ球を投げられたら、上位候補にもなりえる」 | |
木澤尚文 | ○平塚スカウト「これで十分」 | |
石川達也 | △葛西スカウト「制球が良いし見づらい」 |
阪神タイガーススカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
球団副社長兼本部長 | 谷本修 | – | – | |
球団本部長(アマスカウト担当) | 嶌村聡 | ‐ | 統括 | |
球団本部アマスカウト顧問 | 佐野仙好 | 前橋工高-中央大 | 全国 | |
球団本部プロスカウト兼アマスカウト編成ディレクター) | 永吉和也 | - | ||
球団本部次長(統括スカウト) | 畑山俊二 | 箕島高-近畿大-住友金属 | 全国 | |
アマスカウト | 熊野輝光 | 志度商-中央大-日本電気 | ||
アマスカウト | 山本宣史 | PL学園高-近畿大 | 関西 | |
アマスカウト | 平塚克洋 | 春日部共栄-明治大-朝日生命 | 関東 | |
アマスカウト | 葛西稔 | 東北-法政大 | 東北 | |
アマスカウト | 田中秀太 | 熊本工 | 九州 | |
アマスカウト | 吉野誠 | 大宮東高-日本大 | 関東 | |
アマスカウト | 筒井和也 | 松山北-愛知学院大 | 北信越 | |
アマスカウト | 渡辺亮 | 鳴門工-同志社大-日本生命 | 四国・関西 |
阪神タイガースのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 佐藤輝明・近畿大 | 森浦大輔・天理大 藤井聖・ENEOS | 榮枝裕貴・立命館大 関本勇輔・履正社 土田龍空・近江 内山壮真・星稜 細川凌平・智弁和歌山 |
パターン2 | 山下舜平大・福岡大大濠 | 森浦大輔・天理大 藤井聖・ENEOS | 今川優馬・JFE東日本 藤原隆蒔・三菱重工神戸・高砂 小郷賢人・東海大 西田光汰・JR東日本 |
パターン3 | 平内龍太・亜細亜大 | 榮枝裕貴・立命館大 小深田大地・履正社 来田涼斗・明石商 | 伊藤将司・JR東日本 相馬和磨・日本通運 石川達也・法政大 |
パターン1:理想パターン
流れ:1位で佐藤選手を獲得し、2位でも左腕の森浦投手が残っていて指名。3位では遊撃手候補の高校生の指名を狙う。
狙い:左の主砲を獲得し、大山と左右の主軸を形成でき、外国人は1人に絞って起用できるようになる。ポジションが重なるが、大山選手が一塁に回るか、佐藤選手が外野に回る形になるかは、サードの守備次第。
2位では課題の左の先発を獲得、森浦投手が一番手とみられるが、左投手は早めに消える可能性もある。3位では捕手の指名、榮枝選手がここまで残っているかは微妙で、関本捕手の指名か、昨年獲得できなかったショートの高校生を先に指名し、関本選手を4位で指名する。
課題:補強ポイントはかなり埋まる。余裕のできそうな外国人枠で、リリーフの外国人投手を厚くする。
パターン2:切り替えパターン
流れ:1位で佐藤選手を外し、高校生の山下投手を1位指名するパターン。西純投手と次世代のエース候補となる。2位は即戦力左腕投手はパターン1と同じ。森浦投手が残っていない時は藤井投手など左腕を指名する。
3位では佐藤選手に変わる強打の選手を指名したい。今川選手や高く評価している藤原選手などの即戦力の強打者を指名する。またはリリーバーとして小郷投手や地元の西田投手なども候補となるか。
狙い:1位で左腕投手を狙う事も考えられるが、ここは将来のエース候補を獲得する西投手と共に時代を作ってくれる投手。2位はパターン1位と同じく即戦力左腕を指名。3位では強打の外野手として今川選手を指名。どちらかと言えばパリーグ向きの選手に見えるが、お祭り男でもあり、甲子園を盛り上げる力がある。
藤川投手の抜けるリリーフの獲得では小郷投手が残っていれば火の球をなげそう。また西田投手は地元出身でフォークボールの良い投手。
課題:左の大砲の獲得は出来ないため外国人に頼る。本来なら左の強打者が欲しいが、今年は候補が少ないため、今川選手は井上選手とタイプが重なるかもしれない。
パターン3:投手即戦力パターン
流れ:佐藤選手を獲得できず、豊富な大学生右腕から指名をする。2位は捕手として榮枝選手を指名するか、佐藤選手が取れなかった事で、左の強打者の小深田選手や来田選手を指名する。
3位では左の先発候補で、岩田投手、岩崎投手のようなテクニカルな左腕投手を指名する。
狙い:即戦力右腕の獲得で先発、またはリリーフを強化する。2位では捕手を優先させるならば高く評価する榮枝選手を他球団に先んじて指名。即戦力捕手は後回しという事であれば、左の強打者候補の指名、井上選手と同世代の左の強打者を育てる。阪神は技巧派左腕投手の指名も少なくない。森浦投手が筆頭格だが3位では残っていないため、相馬投手、石川投手などの左腕投手を指名する。
課題:即戦力の強打者がいないため、野手陣は今年と同じく近本・大山を軸に外国人と日本人選手をやりくりして起用していく。
2020年阪神タイガースドラフト指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | 佐藤輝明 内 近畿大 | 広角に長打を打つことのできる打撃力が売りの大学球界No.1スラッガー。関西学生野球リーグの本塁打記録を更新した圧巻のパワーの持ち主。高いレベルで走攻守3拍子が揃っており、スケールの大きさを感じさせる選手。 |
2 | 伊藤将司 投 JR東日本 | 出所の見えにくいフォームからキレの良いボールを投げ込む左腕。安定感を武器に、投球術で打者を打ち取り、ゲームメイク能力が高い。貴重な左腕として先発でもリリーフでも活躍が期待できる万能型の投手。 |
3 | 佐藤蓮 投 上武大 | 大柄な体格から投げ下ろす最速155kmの真っすぐが魅力のパワーピッチャー。フォームのバランス・腕の振りが良く、球速以上のスピードを感じさせる点も武器。伸びしろも多く、リリーフエースになれる可能性を持った大器。 |
4 | 榮枝裕貴 捕 立命館大 | 大学日本代表にも選出された強肩・強打の大型捕手。打撃ではスイングスピードが速く、広角に打ち分けることができ、チャンスにも強い。守備でも肩の強さが突出しており、フットワークも良く、魅力溢れる即戦力捕手。 |
5 | 村上頌樹 投 東洋大 | 140km後半の真っすぐと変化球の総合力で勝負する即戦力右腕。高校3年時春には全国制覇を経験し大学球界でも実績を残すなど大舞台に強い。安定した投球を武器に先発ローテーションの一角としての活躍が期待できる。 |
6 | 中野拓夢 内 三菱自動車岡崎 | 対応力のある打撃にスピード感のある守備も魅力の遊撃手。ミート力が高く、バットコントロールも良い左の巧打者で、脚力にも優れ、走攻守揃った即戦力内野手として、1,2番バッターとしての活躍が期待される。 |
7 | 高寺望夢 内 上田西 | 走攻守の総合力で勝負するユーティリティプレーヤー。広角に打ち分ける打撃センスが光り、攻撃型の1.2番打者としてチームを引っ張る存在になれる可能性を秘めた将来性豊かな選手。 |
8 | 石井大智 投 四国IL高知 | 真っすぐのスピードと力強さが特徴の快速球右腕。低めの真っすぐにも伸びがあり、コントロールも安定している。テンポ良い投球や牽制も上手く、ゲームメーク力に長ける即戦力投手。 |
育1 | 岩田将貴 投 九州産業大 | 極端なインステップとサイドスローで左打者の背後から投げ込むような球筋が特徴的な変則左腕。左打者を抑えるコツを知っており、出所も見えにくいため、左キラーとしてリリーフ陣の一角に食い込む可能性を持った好投手。 |
コメント
和田とGMが来年勝負の年だから恐らく投手のナンバー1を指名するでしょうな。
ただ先の事は考える余裕ないから森は恐らく指名しない。メッセが大リーグに復帰しても、代わりは一杯いるよ。ただこのアホの首脳陣は使わないだけ。だから若手が育たない。巨人を見習いなさい。最近は5年先までの事を見越して選手とってる。そして若手も育ってます。多分今年は不発でしょうね。
投手に関して、メッセンジャーがメジャーの可能性があるものの頭数はいてる
リリーフも含めベテランが多いのも目につくが徐々に解消していくのがいいのではないでしょうか
それ以上に、問題だと思わされるのが打撃陣である
今季前半、西岡とマートンに加え、新井兄と藤井が「打線を引っ張った
だが、後半戦前に西岡が、後半から後半半ばまでマートンが調子を崩し代わりの選手が出てこなかったのが、後半戦の結果に大きく響いたのは言うまでもない
それに比べて、巨人は長野と坂本が悪い中、前半戦は阿部・後半戦は村田とチームを引っ張る選手が出てきたのが優勝に導いた要因と言える
層の薄い阪神だからこそ、打てる捕手ではなく、強打者の森を獲得するべきではないでしょうか
阪神は、2013年は必ず松井か大瀬良にいってほしい!!!
編成を客観的に見れる人なら投手が必要とわかるはず
ただ地元だっていうだけで森なんかにいったらあかん
阪神ファンまじキレるで。
阪神は、2013年は必ず大阪桐蔭の森友哉をドラフト1位指名してほしい!!!
松井なんかにいったらあかん
阪神ファンまじ怒るで。
スケールの大きさ、感じさせてくれる可能性、大舞台で残した実績…それに地元出身で何よりも本人が阪神を好きと言ってくれているようなので、個人的にはハズレ1位ででも光星の田村クンを指名してもらいたいです。
田村を取るべき
阪神のドラフト1位は北條や。
伊藤(慶大)が最適
1位 伊藤隼太(慶応大)
2位 安達了一(東芝)
3位 大城基志(JX-ENEOS)
4位 比屋根歩(日本製紙石巻)
5位 森和樹(市立柏)
こんなもんでどうでしょ。
今の野球、特に甲子園のような大きな球場をホームとする阪神の4番は勝負強い中距離ヒッターが適任かと。
野手なら高橋周平、投手なら菅野に行くべきです。
今シーズンで、メジャー復帰が考えられる、マートンやじじいの金本などが情けないので、やはり
慶大伊藤が順当だと思います。
はずれは高橋などが、考えられます、個人的には金沢の釜田がいいと思います!
僕は 慶応の伊藤よりも 東海大甲府の 高橋周平に魅力を
感じます 四番不在の阪神に必要な選手やと思います