広島カープのドラフト関連最新記事
補強ポイント分析(世代表)
チーム構成(年齢・ポジション別):2024年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)
投手 | 野手 | ||||||
先発 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
右 | 左 | 右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||
菊地ハルン 小船翼 |
竹下海斗 | 19 | |||||
杉原望来 | 10 | 仲田侑仁 | |||||
斉藤優汰 日高暖己 |
辻大雅 | 21 | 清水叶人 | 内田湘大 | |||
新家颯 | 22 | 高木翔斗 | 前川誠太 | 田村俊介 | |||
岡本駿 小林樹斗 |
佐藤柳之介 | 23 | 安竹俊喜 | 佐々木泰 渡邉悠斗 二俣翔一 |
|||
常広羽也斗 赤塚健利 杉田健 |
玉村昇悟 高太一 滝田一希 |
24 | 持丸泰輝 | 韮澤雄也 佐藤啓介 |
|||
河野佳 | 25 | 小園海斗 林晃汰 羽月隆太郎 |
久保修 中村貴浩 |
名原典彦 | |||
山口翔 遠藤淳志 藤井黎來 松本竜也 坂田怜 |
黒原拓未 | 26 | 中村奨成 | ||||
アドゥワ誠 長井良太 大道温貴 益田武尚 内間拓馬 |
高橋昂也 森浦大輔 長谷部銀次 |
27 | 坂倉将吾 | 矢野雅哉 | |||
森下暢仁 | 森翔平 | 28 | 石原貴規 | 中村健人 | 宇草孔基 | ||
島内颯太郎 栗林良吏 |
塹江敦哉 | 29 | 末包昇大 | 大盛穂 | |||
ケムナ誠 | 30 | 曽根海成 | |||||
矢崎拓也 | 床田寛樹 | 31 | 西川龍馬 | ||||
岡田明丈 | 32 | 船越涼太 | |||||
中崎翔太 | 戸根千明 | 33 | 磯村嘉孝 | 野間峻祥 | |||
大瀬良大地 九里亜蓮 |
34 | 堂林翔太 | |||||
35 | 上本崇司 | ||||||
野村祐輔 | 36 | 菊池涼介 | 田中広輔 | ||||
37 | 秋山翔吾 | ||||||
38 | 会澤翼 | ||||||
39 | |||||||
40〜 | 松山竜平 | ||||||
小計 | |||||||
合計 |
世代表・将来のチームから |
---|
【先発◯】33歳の大瀬良、九里投手、その下の世代の森下投手、栗林投手がおり、昨年は次世代として常広投手、高投手などを獲得した。投手については余裕がある状態 【リリーフ◯】28歳くらいに分厚い主力層があり、昨年もその候補を獲得しており、ある程度余裕を持っていける 【捕手▲】坂倉選手、石原選手を中心にベテランの會澤選手が1軍の主力。次世代として育て始めた所で、22歳~24歳の世代の捕手を獲得したい 【内野手▲】連覇時代の菊池選手、田中選手、上本選手からのシフトが進み、小園選手、矢野選手が主戦になってきている。二遊間の候補が多い中で、一三塁の強打者、特に右の強打者がほしい 【外野手▲】ベテランの秋山選手、野間選手などがいるが、打線の軸は末包選手一人でやや物足りない。鈴木誠也選手のような外野手を獲得したい |
2024年の戦力と将来のチーム予想
※9月22日時点
投手
2024年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 床田寛樹(30) 11勝9敗、防御率2.48 大瀬良大地(33)6勝6敗、防御率1.86 森下暢仁(27) 10勝10敗、防御率2.55 九里亜蓮(33) 7勝10敗、防御率3.21 アドゥワ誠(26)6勝4敗、防御率3.13 玉村昇悟(23) 4勝5敗、防御率2.96 |
大瀬良大地(38) 九里亜蓮(38) 森下暢仁(32) 床田寛樹(35) アドゥワ誠(27) 玉村昇悟(28) 常広羽也斗(28) 高太一(28) |
中継ぎ | 黒原拓未(25)53試合4勝3敗3H 島内颯太郎(28)58試合11勝6敗24H 森浦大輔(26)53試合2勝0敗17H 塹江敦哉(28)53試合2勝0敗16H |
島内颯太郎(33) 黒原拓未(30) 大道温貴(31) 松本竜也(30) 森浦大輔(31) 塹江敦哉(33) 長谷部銀次(31) |
抑え | 栗林良吏(28) 60試合0勝6敗12H38S | 栗林良吏(33) |
2軍 | 森 翔平(28)17試合96.0回 遠藤淳志(25)21試合77.2回 杉田健(23)18試合69.1回 常広羽也斗(23)12試合63.2回 高太一(23)14試合51.2回 日高 暖己(20)14試合49.1回 滝田一希(23)14試合42.2回 |
ー |
野手
守備 | 2024年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 坂倉将吾(26) 121試合、打率.279、12本 會澤 翼(36) 57試合、打率.187、 0本 石原貴規(27) 56試合、打率.230、3本 |
坂倉将吾(31) |
一塁手 | 堂林翔太(33) 87試合、打率.230、1本 | |
二塁手 | 菊池涼介(35) 136試合、打率.241、 9本 | 小園海斗(29) |
三塁手 | 小園海斗(24) 143試合、打率.280、 2本 | 韮澤雄也(27) |
遊撃手 | 矢野雅哉(26) 137試合、打率.260、 2本 上本崇司(34) 62試合、打率.209、 0本 |
矢野雅哉(28) |
外野手 | 秋山翔吾(36) 138試合、打率.289、 4本 野間峻祥(32) 113試合、打率.271、 1本 末包昇大(28) 79試合、打率.238、 9本 |
野間峻祥(37) 末包昇大(33) 田村俊介(26) |
2軍・捕手 | 持丸泰輝(23) 72試合、打率.268、 2本 | 【予想打順】 1小園 2野間 3田村 4外国人 5末包 6坂倉 7韮澤 8矢野 |
2軍・内野手 | 佐藤啓介(23) 94試合、打率.288、4本 内田湘大(20) 106試合、打率.232、4本 韮澤雄也(23) 98試合、打率.260、2本 前川誠太(21) 64試合、打率.277、3本 仲田侑仁(19) 54試合、打率.193、0本 |
|
2軍・外野手 | 中村貴浩(24) 80試合、打率.264、 0本 中村奨成(25) 74試合、打率.278、 8本 中村健人(27) 76試合、打率.278、 2本 田村俊介(21) 64試合、打率.280、 5本 |
補強ポイント
2024年戦力から |
---|
【投手◯】先発の頭数も多く、リリーフも力のある選手が揃っている印象。 【捕手◯】石原選手も出場が多くなり3人体勢で回した。特徴のある3選手だが打撃のあるタイプがいると楽しみ 【内野手▲】矢野選手がショートを獲り、小園選手のサードと合わせてポジションが決まった感じ。ただし、一塁手が弱く、将来的に菊池選手の二塁に小園選手が回るようになると、一三塁の強打者がほしい 【外野手✕】西川選手が抜け、やや物足りない感じになっている |
戦力外・引退 |
---|
岡田投手など右投手を中心に戦力外が出ている。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
投手中心のチームづくりをしていた佐々岡監督から新井監督に変わり、モチベーションを高く戦って優勝争いをしたものの、最後に投手陣が息切れして4位に終わった。投手陣の防御率が良いが勝敗で負け数が多いところを見ると、攻撃に課題があるのではないかと思う。 内野の世代交代が進み、そのポジションの顔となる選手が見えてきているが、打線の中心が見えていない。 |
補強ポイントまとめ
◎補強が必須、◯補強ポイント、△優先度低い、×補強に必要無し
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
世代表から | △ | △ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
2024戦力から | △ | ○ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
戦力外・引退から | ◎ | △ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ |
チーム・監督の方針から | △ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
実際のドラフト指名 | 3 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
スカウティング情報
広島カープスカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
スカウト統括部長 | 苑田聡彦 | 三池工高 | 統括 | |
スカウト部長 | 白武佳久 | 佐世保工-日本体育大 | 中国・四国 | |
スカウト課長 | 田村恵 | 樟南高 | 全国 | |
スカウト | 近藤芳久 | 能商高-東芝 | 北海道・東北 | |
スカウト | 高山健一 | 東農大二高-青山学院大-本田技研 | 関東・北信越 | |
スカウト | 松本有史 | 崇徳高-亜細亜大 | 東海 | |
スカウト | 尾形佳紀 | 日大藤沢‐日大‐ホンダ | 関東 | |
スカウト | 末永真史 | 佐賀東高 | 九州 | |
スカウト | 鞘師智也 | 報徳学園-東海大 | 近畿 |
スカウト会議情報
回数 | 日付 | スカウト会議内容 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 |
上位指名 | 視察・リストアップ |
右投手 | |||
左投手 | |||
捕手 | |||
内野手 | |||
外野手 |
スカウトコメント
注目度 | 選手 | スカウトコメント |
水野匠登投手 岐阜第一高 |
松本スカウト:「球に力があり、変化球でも腕が振れる」 | |
広島カープのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | |||
パターン2 |
2024年広島東洋カープ ドラフト会議指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | 佐々木泰・青山学院大 | |
2 | 佐藤柳之介・富士大 | |
3 | 岡本駿・甲南大 | |
4 | 渡邉悠斗・富士大 | |
5 | 菊地ハルン・千葉学芸 | |
育1 | 小船翼・知徳高 | |
育2 | 竹下海斗・敦賀気比 | |
育3 | 安竹俊喜・静岡大 |
コメント
茨木投手(帝京長岡)をおします
阪神の兄より 投打にスケールが上
3位で4位では残っていないと予想します。
確かに宗山内野手は素晴らしい選手ですが、個人的にはやはり西川外野手か渡部外野手をドラ1で指名してもらいたい。4番を張れる打者がいないチームは迫力がありません。
2022の広島のドラフトは
1位は蛭間に行って貰い右の大砲は本気になって外人をお願いしたい。
マックさんも良くやっているが大砲ではない。
生きの良い高校生投手も入れておかないと将来がホント不安。
昨年の広島カープのドラフト1位2位指名について..すぐに使える便利な選手を指名したみたい!?
目の前の戦力、監督のたっての希望か..!?
高校生を中心に選ぶんじゃないかな。
今、非常に強いから!
今昔のコメントみると面白いなw
2012年ドラフトなんて誠也一人で圧倒的大勝利なのに野手オンリードラフトでめっちゃ叩かれてたなぁ
結局ドラフトの可否なんて数年経ってみないと何もいえないね。特に高卒は
今年は清宮が各球団ドラ1指名しそうだけど、広島にはあえて清宮を避けて広陵バッテリーを狙ってほしい。(希望ドラ1ドラ2が広陵)がいいかなw
ドラ3以降で将来的に、(ファースト)で活躍してくれそうな選手が取ればれ
後はそんなに思うことはないです。
カープが12球団で最悪のドラフトって・・・w
恐らくファームをチェックして無いのか即戦力だけが良い素材と考えてるのだろうけど、将来のクリーンアップの高橋、鈴木を獲れたんだからどう考えても最悪ではないでしょw
去年の広島は12球団で一番最悪なドラフトをしたな~、俺も藤浪をとってほしかった、今年は大瀬良でおねがいします。
森投手をとってほしかったなー
あと増田投手くじでひいてほしかったなー・・・でも来年こそは3位にはいることをきたいしてます。がんばれ広島東洋カープ
藤浪投手は、とってほしかったな、・・・?
現体制ドラフトの結果として、以前よりは明らかに各チームが戦力均衡へ向かいだした感がある。チーム事情から数少ない補強と言えるドラフトでカープが見事成功し、来シーズンこそはジャイアントキリングを成し遂げてもらえたら。
広島がんばれ^^