読売ジャイアンツ/ドラフト最新記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2024年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
園田純規 | 千葉隆広 | 19 | 村山源 田上優弥 |
||||
田村朋輝 大城元 北村流音 |
吉村優聖歩 森本哲星 |
20 | 中田歩夢 相澤白虎 |
宇都宮葵星 | 浅野翔吾 | 三塚琉生 | |
花田侑樹 京本真 川嵜陽仁 |
石田隼都 代木大和 鴨打瑛二 |
21 | 大津綾也 | 笹原操希 平山功太 |
|||
笠島尚樹 木下幹也 |
22 | 坂本勇人 | 岡本大翔 | 中山礼都 秋広優人 |
|||
堀田賢慎 西舘勇陽 |
井上温大 三浦克也 |
23 | 山瀬慎之助 | 菊田拡和 | |||
直江大輔 戸郷翔征 戸田懐生 田中千晴 松井颯 |
山田龍聖 横川凱 |
24 | 増田陸 | 門脇誠 | 萩尾匡也 | ||
翁田大勢 赤星優志 菊地大稀 |
富田龍 | 25 | 亀田啓太 | 湯浅大 | 泉口友汰 | 鈴木大和 | 岡田悠希 佐々木俊輔 |
平内龍太 山崎伊織 山崎友輔 小沼健太 |
大江竜聖 又木鉄平 |
26 | 萩原哲 喜多隆介 郡拓也 前田研輝 |
加藤廉 | |||
泉圭輔 | 27 | オコエ瑠偉 | |||||
伊藤優 船迫大雅 高橋礼 |
高橋優貴 森田駿哉 |
28 | 岸田行倫 | 岡本和真 | 平間隼 | ||
馬場皐輔 | 29 | ||||||
畠世周 | 30 | 吉川尚輝 | 松原聖弥 | ||||
鈴木康平 | 今村信貴 中川皓太 |
31 | 増田大輝 | 若林晃弘 | 重信慎之介 | ||
高梨雄平 | 32 | 大城卓三 | |||||
33 | |||||||
34 | 立岡宗一郎 | ||||||
菅野智 | 35 | 小林誠司 | 丸佳浩 | ||||
36 | 坂本勇人 | 梶谷隆幸 | |||||
37 | |||||||
38 | |||||||
39 | |||||||
40〜 | 長野久義 | ||||||
小計 | |||||||
合計 |
世代表・将来のチームから |
---|
【投手◯】投手は育成も含めて獲得し続けており、若い世代から1軍で成績を残す選手も多く、全体的に若さと質がある。21歳前後がやや層が薄くなる可能性がある。 【捕手▲】捕手は頭数はいるし戦力外にもなっていないが、昨年は1人も獲得しておらず、21歳より若い世代が1人もいなくなる。活躍している世代もやや年齢が高くなっており、世代交代の可能性のある22歳前後と18歳前後の捕手の獲得の可能性がある 【内野手◯】二遊間は門脇・吉川選手を中心に泉口選手や高校生の加えている 【外野手▲】1軍クラスで浅野選手、萩尾選手、オコエ選手などがいるが、全体的には層がまだ薄い印象 |
2024年の戦力と将来のチーム予想
投手
2024年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 戸郷翔征(23) 12勝 8敗、防御率1.95 菅野智之(33) 15勝3敗、防御率1.67 山崎伊織(26) 10勝6敗、防御率2.81 井上温大(23) 8勝5敗、防御率2.76 赤星優志(25) 1勝7敗、防御率3.12 堀田賢慎(23) 3勝3敗、防御率2.45 高橋 礼(28) 2勝2敗、防御率3.66 |
戸郷翔征(28) 山崎伊織(31) 井上温大(28) 赤星優志(30) 横川 凱(29) 堀田賢慎(28) |
中継ぎ | 船迫大雅(28) 51試合4勝0敗22H 泉 圭輔(27) 35試合2勝0敗1S5H 高梨雄平(32) 51試合4勝3敗25H 平内龍太(25) 31試合1勝2敗2H 西舘勇陽(23) 28試合1勝3敗1S20H |
船迫大雅(33) 今村信貴(34) 平内龍太(31) 中川皓太(37) 高梨雄平(37) 堀岡隼人(31) |
抑え | 翁田大勢(25) 43試合1勝2敗29S5H | 翁田大勢(30) |
2軍 若手 |
又木鉄平(26) 20試合87.0回 横川 凱(24) 18試合84.0回 松井 颯(24) 15試合67.0回 田中千晴(24) 29試合52.1回 堀田賢慎(23) 12試合52.0回 直江大輔(23) 17試合45.0回 菊地大稀(25) 36試合36.0回 戸田懐生(24) 29試合31.0回 京本 真(21) 30試合30.2回 大江竜聖(26) 32試合28.2回 |
- |
野手
守備 | 2024年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 大城卓三(32) 96試合 .254、3本 岸田行倫(28) 88試合 .242、4本 |
大城卓三(36) |
一塁手 | 岡本和真(28) 143試合 .280、27本 | 秋広優人(26) |
二塁手 | 吉川尚輝(30) 143試合 .287、 5本 | 吉川尚輝(34) |
三塁手 | 坂本勇人(36) 109試合 .238、 7本 | 坂本勇人(40) |
遊撃手 | 門脇 誠(24) 129試合 .243、 0本 泉口友汰(25) 66試合 .201、1本 |
門脇 誠(28) |
外野手 | 丸 佳浩(35) 138試合 .278、14本 萩尾匡也(24) 56試合 .215、2本 浅野翔吾(20) 40試合 .240、3本 オコエ瑠偉(27)68試合 .261、3本 佐々木俊輔(25)59試合 .231、0本 |
萩尾匡也(28) 浅野翔吾(24) |
2軍・捕手 | 喜多隆介(26) 85試合、打率.289、3本 山瀬慎之助(23)96試合、打率.219、4本 |
【予想打順】 1浅野 2秋広 3吉川 4外国人 5萩尾 6坂本 7大城 8門脇 |
2軍・内野手 | 秋広優人(22) 96試合 .274、2本 増田 陸(25)108試合 .225、5本 中山礼都(22) 67試合 .332、 4本 中田歩夢(20) 91試合 .196、 1本 |
|
2軍・外野手 | 岡田悠希(25)105試合 .220、6本 |
補強ポイント
2024年戦力から |
---|
【先発●】若い戸郷・山崎・井上投手がブレークし、エース・菅野投手の復活で優勝の原動力となった。充実しているが菅野投手のメジャー移籍で15勝ををうめなければならない。 【リリーフ●】船迫投手、泉投手、高梨投手などが踏ん張り、ルーキーの西館投手も序盤に貢献した。大勢投手が素晴らしく安定しているが、メジャー移籍の可能性があるため、補強はしておく必要がある。 【捕手▲】大城選手がファーストなどでも出場しており、岸田選手との2枚看板もやや手薄になってきている。もう一人即戦力捕手を加えても良い 【内野手●】ベテラン坂本選手が力を見せられなくなっているが、吉川・門脇選手の二遊間は素晴らしい。サードのポジションと共に、岡本選手のメジャー移籍にも備える必要がありそうだ。 【外野手▲】浅野選手が台頭し始め、萩尾選手など若い選手も出てきているが、外野陣をメインで引っ張るような、阪神の森下選手や佐藤輝選手のような選手がほしいところ。 |
戦力外・引退 |
---|
投手では左腕の高橋投手が戦力外となった。左腕は若い投手も戦力外になっており、指名が多い可能性がある。 野手については2次発表がある可能性もあるが、戦力外となった選手はそれほど多くない。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
阿部監督は投手陣をバランス良く、粘り強く使い続けて非常に質の高い先発陣を運用した。 野手は秋広選手にやや厳し目の指導となっているが、ポスト岡本として浅野選手なども出てきている。キャッチャー・ファースト・捕手でいろいろと起用に工夫をしたものの、二遊間がしっかりと定着し、岡本選手も含めた内野陣も安定していた。 水野スカウト部長が本部長代理として編成の権限が強くなっているが、ドラフトでの指名も非常に柔軟的で、ここ数年の1位指名は高校生投手、リリーフ投手、高校生外野手、大学生投手とバランスを取っている。昨年は社会人選手の指名を続け、全ポジションに新人を加えて競争を煽ったが、今年はバランスを見ると比較的高校生が多くなるかもしれない。 |
補強ポイントまとめ
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
世代表から | △ | ○ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ |
2024年戦力から | △ | ○ | ◯ | △ | △ | ◯ | ○ |
戦力外・引退から | △ | ○ | △ | ○ | △ | △ | △ |
チーム・監督の方針から | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
実際の指名 |
スカウティング情報
読売ジャイアンツスカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
スカウト部長 | 水野雄仁 | 池田高 | ||
スカウト部次長 | 榑松伸介 | 浜松北-青山学院大 | 全国 | |
スカウト部課長 | 武田 康 | 今治西 | 九州 | |
スカウト | 織田淳也 | 日向高-早稲田大 | 関東 | |
スカウト | 渡辺政仁 | 北陽 | 近畿 | |
スカウト | 青木高広 | 県岐阜商-愛知大-日産自動車 | 中部 | |
スカウト | 柏田貴史 | 八代工 | 北海道・関東 | |
スカウト | 脇谷亮太 | 柳ヶ浦-日本文理大-NTT西日本 | 九州、東京 | |
スカウト | 円谷英俊 | 横浜高-青山学院大 | 東北 | |
スカウト | 岸敬祐 | 関西学院高-関西学院大 -関西独立・大阪-四国IL・愛媛 | 近畿・中国・四国 | |
スカウト | 森中聖雄 | 東海大工‐東海大 | 関東・北信越 | |
スカウト | 實松一成 | 佐賀学園 | 関東 | |
スカウト | 木佐貫洋 | 川内高‐亜細亜大 | 関東・東海 | |
スカウト | 桜井俊貴 | 北須磨高-立命館大 | 近畿・中国 |
スカウト会議情報
回数 | 日付 | スカウト会議内容 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 |
上位指名 | 視察・リストアップ |
右投 | |||
左投 | |||
捕 | |||
内 | |||
外 |
スカウトコメント
注目度 | 選手 | スカウトコメント |
長塚陽太投手 杜若高 |
木佐貫スカウト:「パワーを備え、スピードが出る。カーブを上手に投げられる」 | |
読売ジャイアンツのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 今朝丸裕喜・報徳学園 石塚裕惺・花咲徳栄 |
伊原陵人・NTT西日本 | 今坂幸暉・大阪学院大付 |
パターン2 | 金丸夢斗・関西大 | 藤田琉生・東海大相模 モイセエフニキータ・豊川高 |
箱山遥人・健大高崎 |
パターン1:競合を避けて単独1位指名
評価の高い今朝丸投手を1位指名し、次世代のエース候補の獲得をする。または石塚選手を獲得し、次世代の遊撃手を育てる。
2位では菅野投手の抜ける穴を埋めるべく、特に左の先発がほしいところで、伊原投手を指名、3位からは高校生の各ポジションの有力選手を指名していく。
パターン2:競合覚悟で左腕エース
金丸投手を獲得すれば菅野投手の穴をも埋める可能性があり、競合覚悟で金丸投手の1位指名。2位以下は高校生を指名し、左が続くが将来の左のエース候補・藤田投手や外野の強打者候補のモイセエフ選手、正捕手候補の箱山選手と各ポジションを指名していく。
2024年読売ジャイアンツ ドラフト会議指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
コメント
フォン
石塚で十分
だが外野とか若干欲しかったなー
金丸夢斗は絶対欲しかった。
西舘とって今度は金丸!って思ってたのに
まあ心の中で中日かオリックスって予想ついてたけれど
内野手3人もいるか?2人居れば十分くない?
捕手1人と即戦力投手1人、あとパワーある外野手欲しかったな
箱山遥人をとっても良かったはず!
ドラフトと話題がそれてしまうが、言いたいことがある。その機会が無く、今になった。
現在の巨人は、丸、岡本、阪本はよしとしても、バットを目一杯長く持っている選手が多すぎる。昨年、今年のヤクルト、阪神の選手はバットの握りが一握り以上短く持っている選手が多く、いずれもその選手に打たれている。特に松原選手は、あの身体でグリップエンド目一杯に握っている。
少なくともグリップエンド一握り短く持つよう指導して欲しい。
ゴルフでもそうだが、グリップ一杯に持っている選手は、大成できていない。バランスが良くなって、バットが良く振れるはずだ。
中田選手が、長島元監督の指導で、やや短めにグリップして以来、好調を維持している。
来季のバッテイングコーチの方は、グリップエンド一握り短めに持つよう指導して欲しい。
巨人は、大学生の、即戦力投手を、取るべき!
大道温貴、森浦大輔などなど良い投手がいるのだから!
高校生野手も忘れずに!
巨人は、大学生の、即戦力投手を、取るべき!
大道温貴、森浦大輔などなど良い投手がいるのだから!
投打とも恵まれた戦力と言われていますが、よくよく見ると、外野以外はかなり補強が必要に思えます。
(投手)澤村が失速、東野が復活ならず、ゴンザレスは怪我が多い等で実は以外と層が薄い右の先発補強が急務では。左は内海、杉内がいるが、年齢的にも今がピークであり、今のうちに後継者の確保・育成が必要。杉内の回復具合もきがかり。リリーフは越智の病欠もあり、右の中継ぎが福田のみ。田原の成長期待も、2軍も人材不足のため、ぜひ即戦力を。
ただし、小山を先発、リリーフどちらで使っていくかで優先順位や方向性(即戦力が将来性か)が変わる可能性あり。
(捕 手)阿部が元気なうちに次代のレギュラーを育てておく必要がある。2軍で河野らの成長期待もまだ目立つ成績が上がっていない。実松の契約動向(FA)も気になる。個人的には、噂に上がっている大学生捕手・伏見選手の指名は最適であると思う。
(内野手)レギュラーを固めきれなかった二塁、村田が不振の三塁は即戦力級に補強が必要とみる。遊撃は坂本が安定しているが、彼の刺激になり得るライバルがほしい。打線の構成まで考えると、スラッガータイプのロングヒッターが1人2人ほしい。
内野手足りないから北條獲りましょう
巨人は菅野を獲得しようとしているが、そううまくはいかないだろう。そうなれば東浜を取ったほうがいいと思う。来年の沖縄キャンプのときに熱烈な歓迎をうけるだろう。去年は宮圀を取っているしね。
平成22年は、高卒右腕を2人 「 ②宮國、③田中太 」
平成23年は、高卒左腕を2人 「 ①松本、②今村 」
そして今年は、高卒の強打巧打の候補を2人(2~3位)!
●田村(光星学院・三捕・右右) ●高橋(龍谷平安・外捕・右右)
●萩原(九州学院・外二・右左) ●青山(智弁学園・外野・右左)
●小林(山梨学付・一塁・右左) ●真砂(西城陽高・中堅・右右)
●瀬谷(学法石川・三塁・右右) ●吉村(天理高校・遊三・右右)
普通にしてくれたらそれでいいよ
日ハムに菅野智之さんの交渉権が奪われたけど菅野智之さんがことわれば巨人に入ることができるんだよね~。長野選手みたいにそうしてくれないかな~(ー_-)
村田透 獲得したやつ 責任とって辞めろ