オリックスバファローズの最新ドラフト関係記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2021年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
山下舜平大 川瀬堅斗 | 辻垣高良 | 19 | 中川拓真 釣寿生 | 元謙太 | 来田涼斗 | ||
前佑囲斗,谷岡颯太 中田惟斗 | 宮城大弥,佐藤一磨 | 20 | 鶴見凌也 | 紅林弘太郎 | 平野大和 | ||
松山真之 | 21 | 太田椋 | 宜保翔 | ||||
本田仁海,東晃平 | 22 | 稲富宏樹 フェリペ | 廣澤伸哉 比屋根彰人 | 西浦颯大 | |||
山本由伸,榊原翼 中川颯,山崎颯一郎 宇田川優希 | 23 | 岡崎大輔 | 根本薫,佐野如一 | ||||
吉田凌,村西良太 | 富山凌雅 | 24 | 勝俣翔貴 | 大下誠一郎 佐藤優悟 | |||
漆原大晟,鈴木優 | 田嶋大樹,齋藤綱記 | 25 | 頓宮裕真 | 中川圭太 | 西村凌,佐野皓大 | 宗佑磨 | |
山岡泰輔 | 26 | 若月健矢 | |||||
沢田圭佑,神戸文也 張奕 竹安大知 | 左澤優 | 27 | 山足達也 古長拓 | ||||
鈴木康平,黒木優太 阿部翔太 | 28 | 大城滉二 | 吉田正尚,後藤駿太 | ||||
荒西祐大,小林慶 | 山崎福也 | 29 | 福田周平 | ||||
近藤大亮 | 山田修義 | 30 | 杉本裕太郎 | ||||
金田和之 | 31 | 飯田大祐 伏見寅威 | 白崎浩之 | 西野真弘 | |||
吉田一将,東明大貴 | 32 | 小田裕也 | |||||
33 | 安達了一 | T-岡田 | |||||
海田智行 | 34 | 松井雅人 | 小島脩平 | 松井佑介 | |||
35 | |||||||
36 | |||||||
増井浩俊 | 37 | ||||||
38 | |||||||
比嘉幹貴 | 39 | 山崎勝己 | |||||
40~ | |||||||
小計 | |||||||
合計 |
2020年の戦力と将来のチーム予想
※成績は10月3日終了時
投手
2020年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 山本由伸(22) 7勝3敗、防御率2.43 田嶋大樹(24) 3勝4敗、防御率3.72 山崎福也(28) 4勝4敗、防御率4.86 山岡泰輔(25) 2勝3敗、防御率2.51 張 奕(26) 1勝2敗、防御率3.78 鈴木 優(24) 1勝3敗、防御率7.50 榊原 翼(22) 1勝2敗、防御率4.13 | 山岡泰輔(30) 宮城大弥(24) 田嶋大樹(29) 榊原 翼(27) 竹安大知(30) 鈴木 優(29) 本田仁海(26) |
中継ぎ | 吉田一将(31) 21試合1勝1敗1S 山田修義(29) 36試合2勝4敗14H 荒西祐大(28) 26試合0勝0敗 2H 増井浩俊(37) 14試合1勝2敗 5H 吉田 凌(23) 27試合2勝2敗 4H 沢田圭佑(26) 24試合0勝2敗 0H 齋藤綱記(23) 25試合1勝1敗 3H | 鈴木康平(32) 山田修義(34) 漆原大晟(29) 吉田 凌(28) 村西良太(28) |
抑え | 沢田圭佑(31) | |
2軍 (25歳まで) | 本田仁海(21) 12試合65.2回 宮城大弥(19) 11試合49.2回 富山凌雅(23) 9試合40.0回 漆原大晟(24) 6試合34.0回 村西良太(23) 8試合22.1回 | - |
野手
守備 | 2020年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 若月健矢(25) 66試合、打率.240、 3本 伏見寅威(30) 52試合、打率.285、 5本 | 若月健矢(30) |
一塁手 | T 岡田(32) 74試合、打率.252、12本 | T 岡田(37) 大下誠一郎(27) |
二塁手 | 大城滉二(27) 70試合、打率.205、 0本 福田周平(28) 52試合、打率.269、 0本 | 大城滉二(32) |
三塁手 | 宗 佑磨(24) 52試合、打率212、 1本 中川圭太(24) 36試合、打率.151、 1本 | 紅林弘太郎(24) |
遊撃手 | 安達了一(32) 61試合、打率.290、 2本 山足達也(26) 50試合、打率.224、 1本 | 太田 椋(25) |
外野手 | 吉田正尚(27) 91試合、打率.357、12本 杉本裕太郎(29) 35試合、打率.259、1本 西浦颯大(21) 45試合、打率.183、 2本 | 吉田正尚(32) 杉本裕太郎(34) 西浦颯大(26) 中川圭太(29) |
2軍・捕手 | 【予想打順】 1中川 2大城 3太田 4吉田 5T-岡田 6杉本 7紅林 8西浦 9若月 | |
2軍・内野手 | 紅林弘太郎(19) 71試合、打率.212、1本 大下誠一郎(22) 58試合、打率.219、2本 太田 椋(20) 40試合、打率.243、3本 勝俣翔貴(23) 35試合、打率.163、0本 廣澤伸哉(21) 40試合、打率.233、1本 | |
2軍・外野手 | 根本 薫(22) 69試合、打率.187、2本 西村 凌(24) 26試合、打率.198、1本 佐藤優悟(23) 32試合、打率.255、0本 |
補強ポイント
2020年戦力から |
---|
【先発●】エース山本は球界を代表する投手となった。この柱を中心にローテーションを組み立てる事ができる。ただし山岡投手が昨年から成績を落とし、鈴木康投手、榊原投手、竹安投手という所が、竹安投手は故障、榊原投手は不調と故障、K-鈴木投手は不明で成績が挙げらず、積み重ねとはならなかった。 |
補強ポイント
世代表・将来のチームから |
---|
【投手●】山本投手の成功体験もあり、昨年のドラフトで若い投手を多く指名し、近年も高校生投手を中心に指名をしている。その中から宮城投手、本田投手がファームで経験を積み、1軍の経験もした。リリーフタイプでも村西投手がファームで経験を積んでいるが、ファームにも数は少ない。 |
戦力外・引退 |
---|
今年は新型コロナの影響によりリーグ戦が現在も行われており、戦力外の発表は行われていない。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
〇監督:捕手出身 福良GMは西村監督の前に監督を務め、その時は即戦力投手を欲しがった。しかし、GMに就任してからは野手不足について嘆き、昨年は石川昂弥選手の1位指名をすると、1位で野手の獲得ができないと2位で紅林選手を指名、また5位で勝俣選手を指名した。 オフには大物ジョーンズ選手を獲得し、昨年活躍した中川選手などにも期待されたが、フタを空けると打線が湿った状態が続いた。今年は昨年以上に野手の指名に重きを置くことになる。 チームは3軍制を進め、昨年は福岡ソフトバンクよりも多い13名(支配下5名、育成8名)を指名した。その中でまずは育成6位の大下選手が支配下登録され、一応、大量に指名した成果が出たと言える。今後は高校生で指名した選手が支配下入りし、選手層を厚くする事になれば、福岡ソフトバンクと共に成功の部類に入ってくる。 ただしチームの強さはドラフト1位指名選手によって大きく引き上げられる事もあり、長年のくじ運の悪さもチーム状況に影響を与えている可能性は否定できない。1位で大物の打者を獲得し、チークの軸を作りたい。 |
補強ポイントまとめ
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
2020年戦力から | △ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
将来のチームから | △ | △ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
戦力外・引退から | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ |
チーム・監督の方針から | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
2020年指名結果 | 5 | 1 | 2 | 1 | 1 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 | 上位指名 | 視察・リストアップ |
右投手 | ①高橋宏斗・中京大中京 ⑦栗林良吏・トヨタ自動車 ③中森俊介・明石商 | ⑧小林樹斗・智弁和歌山 ⑨山下舜平大・福岡大大濠 森博人・日本体育大 大道温貴・八戸学院大 | 小辻鷹仁・瀬田工 加藤翼・帝京大可児 竹本祐瑛・駒澤大 打田雷樹・大阪学院大 石井聖太・JR東日本 常田唯斗・飯山 蓼原慎仁・桐生第一 シャピロマシュー一郎 ・國學院栃木 小芝永久・千葉学芸 黒田晃大・佐和 |
左投手 | ④早川隆久・早稲田大 | 森浦大輔・天理大 | 高田琢登・静岡商 阿部剣友・札幌大谷 |
捕手 | 榮枝裕貴・立命館大 二俣翔一・磐田東 | 山下航汰・京都外大西 古市尊・高松南 土井翔太・郡山 | |
内野手 | ②佐藤輝明・近畿大 牧秀悟・中央大 | 土田龍空・近江 小深田大地・履正社 細川凌平・智弁和歌山 | 桑原秀侍・神村学園 西野力矢・大阪桐蔭 蔵田亮太郎・聖望学園 平良竜哉・九州共立大 中山礼都。中京大中京 |
外野手 | ⑤五十幡亮汰・中央大 | ⑥来田涼斗・明石商 | 奥野翔琉・明徳義塾 並木秀尊・独協大 寺本聖一・広島商 井上幹太・神村学園 |
スカウトコメント
ランク | 選手名 | スカウト評価 |
⑤ | 五十幡亮汰 | ◎牧田勝吾編成部副部長「野球界だけでなく日本のアスリートの中でもトップクラスの足。力強いスイングでパンチ力もある。1位指名する球団もあるだろう」 |
③ | 早川隆久 | ◎牧田編成副部長「1位でないと、取れない投手」 ◎佐藤スカウト「社会人を圧倒するだけの力がある」 |
⑦ | 栗林良吏 | ◎オリックス・福良GM「直球が指にかかっている。球も速く、制球もいいし、勝てる投手」 |
並木秀尊 | ○佐藤スカウト「足は一級品」 | |
森博人 | ○佐藤スカウト「球の力はすごい。春先よりもコントロールがまとまっていた」 | |
④ | 佐藤輝明 | ◎下山スカウト「自分の一打でチームの流れを変える力を持っている。これが彼の普通の力。昨日のホームランも含めて、何もびっくりすることはないです」 ◎球団関係者「リストに入っています。糸井2世でしょう。見ていくことになる」 |
⑨ | 山下舜平大 | ◎牧田編成部副部長:「145キロくらいならいつでも投げられる。それを体で覚えたような感じがします。リラックスして投げようとすると、上半身も下半身も緩んでしまいがちなんですが、山下君は球を離す時にバチッと力を込められる。力を入れたら150キロというのが分かって投げられる」 |
⑧ | 小林樹斗 | ◎牧田編成部副部長「腕を振った中でリリースし、強いボールが投げられる。素晴らしいパフォーマンス。球団によっては高校生は早い時期に出てくるからね」 ◎下山スカウト「相手が直球だと分かっていても、まっすぐで空振りが取れる。低めにも投げられる。ワクワクさせてくれる投手だ。」 ○谷口スカウト「力を入れれば、これだけの球が投げられることが確認できた」 |
⑥ | 来田涼斗 | ◎牧田編成部副部長「脚力を大いにアピールしてくれた。ポテンシャルの高さも魅力的。将来は中軸を打てる選手になってほしい」 △山下スカウト「来田君は体も軸もしっかりしてスイング力もある」 |
② | 中森俊介 | ◎牧田編成部副部長「令和のスター選手になれる素材。いつでもストライクが取れる指先の感覚、ギアを入れた時に空振りが取れる球もある。改めてエースになる要素を兼ね備えていると感じた。プロ志望届を出すか出さないかだけです」 ○下山スカウト:「直球、変化球とボール自体が良いのはもちろん、周りが見えていて感じたことを実行できる。いろいろな投球ができるというのはプロでも大切」 ◎乾スカウト「この環境であれだけのパフォーマンスができるのは頭の良さを感じます。自分の体のコントロールがしっかりできている。」 ◎牧田編成部副部長「指先、天性の感覚。まっすぐ、変化球の質もトップレベル。さすがだなと思いました」 ◎下山スカウト「中森君は、どの球種もコントロールできていて素晴らしい投手だと思う。自分の体を操れる投手は少ない」 |
① | 高橋宏斗 | ◎牧田編成副部長:「こうすればスピードが出るという方法が分かっている。昨秋に評価したように1位は変わらない。9回に153キロ投げるエンジンの大きさ、すべてに関してすごさを見せてもらった。ホレました。この暑さの中、エースとして大事なものを見せてくれた。彼が志望届を出すか出さないかで、戦術・戦略が変わってくる」 ◎谷口スカウト:「いい投手はたくさんいるが、球の力は一番かもしれない」 |
小深田大地 | ○下山スカウト「追い込まれてからもバットに当てている。バットコントロールがいいし肩もいい」 ○乾スカウト「少ないチャンスの中でも結果を出しているところは素晴らしい」 | |
奥野翔琉 | ○牧田編成部副部長「奥野の野球センス、特に走塁のセンスを見させてもらった」 | |
小辻鷹仁 | ○下山スカウト「先を見据えて、出し切っていない中でこの三振の数は力があるということ。変化球もストライクを入れる能力がある」 | |
小芝永久 | ○早川スカウト「しっかり腕が振れるので、打者は変化球も振っちゃう。真っすぐはもっとスピードが出そう。投球が小気味いい」 | |
細川凌平 | ○乾スカウト「素晴らしいものを持っている。どんな状況でも次の塁を狙ったり、前へ行く姿勢が素晴らしい」 | |
阿部剣友 | ○佐藤スカウト「人のないものを持っている。可能性は秘めている」 | |
和田泰征 | ○早川スカウト「肩もいいし、打てるキャッチャー」 | |
桑原秀侍 | ◎縞田スカウト「詰まった感じだったが腕っ節の強さがある。あそこまでは力がないと飛ばない。投手としても打者としても、魅力がある。能力が高く楽しみです」 | |
二俣翔一 | ◎牧田編成部副部長「打撃は文句なし。体の軸を回して引っ張り込んだりとか、考えて打とうとしている。とにかく反応しているのが凄い。どんな投手でも対応できちゃうと思っている。肩も走りも魅力。声掛けも含め成長している」 ○乾スカウト「肩が強いのが魅力で、トータルでバランスが取れている。これからも追い掛けたい選手です。ランナーが出たら狙っていますよね。周りを見る目がある。自分が何とかしようという気持ちが出ていたと思います。」 | |
加藤翼 | ○谷口スカウト「直球の質はいい。うちの本田に似た伸びしろを感じる」 | |
土井翔太 | △乾スカウト「打てるキャッチャーはかっこいい」 | |
吉川貴大 | ○下山スカウト「真っすぐで空振りを取れるのは魅力」 | |
打田雷樹 | ○谷口スカウト「力投派。打者に向かう姿勢がいい」 | |
斎藤佳紳 | ○山下スカウト「前へ前へと気持ちが出ている。躍動感がある。おもしろい。将来が楽しみ」 | |
牛島希 | ○牧田編成部副部長「視野の広さや集中力の高さがあり、今後すごく気になる右打者の一人」 | |
森翔太郎 | ○牧田編成部副部長「サードを守る立ち姿が大きく見え、いい意味で余裕を感じる。バッティングは下半身の使い方など本人の能力でもっとアピールできると思うので、練習も見てみたい」 | |
高田琢登 | ◎乾スカウト「自分のテンポでしっかり投げ切れている。素晴らしかった」 ○乾スカウトも「テンポ良く投げていた。今後も注目したい」 | |
瀧倖之介 | ○縞田スカウト「脚力もあるし、パンチ力もある。トータルの能力が高い選手」 | |
黒田晃大 | ○牧田編成部副部長「上でやりたいという気持ちを出し、打者に向かって行く姿勢がいい。ランナーを出した時は意識して低めに集めるなど、考えて投げているのもよく分かる」 | |
石井聖太 | ○上村スカウト「スピードガンで最速は142キロだったが、球の質がよく、変化球のコントロールもよかった」 | |
大道温貴 | ○上村スカウト「直球で勝負にいけている。打者が受け身とみるとテンポを上げるなど、余裕を感じさせる」 | |
田所宗大 | △谷口スカウト「将来性を感じました」 | |
牧秀悟 | △佐藤スカウト「逆方向にも打てる右の内野手」 | |
西野力矢 | ○谷口スカウト「スイングが強いし、楽しみな選手」 |
オリックススカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
育成統括GM | 福良淳一 | 延岡工-大分鉄道管理局 | 統括 | |
編成部部長 | 牧田勝吾 | 島田商-愛知学院大-日本通運 | 全国 | |
アマスカウトグループ長 | 山口和男 | 山陽高-広島電機大-三菱自動車岡崎 | 全国 | |
アマスカウト | 縞田拓弥 | 東福岡-日本大-JR東日本 | 九州 | |
アマスカウト | 谷口悦司 | 大阪桐蔭-日本生命 | 東海・北信越 | |
アマスカウト | 上村和裕 | 北照高 | 東北・関東 | |
アマスカウト | 下山真二 | 社高-立命館大-日本生命 | 関西 | |
アマスカウト | 早川大輔 | 船橋高-立教大-Honda | 中国・四国 | |
アマスカウト | 乾絵美 | 神戸常盤女子-ルネサス | 関西 | |
アマスカウト | 佐藤真一 | 東海大四-東海大-たくぎん | 北海道 |
オリックスバファローズのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 佐藤輝明・近畿大 | 中森俊介・明石商 五十幡亮汰・中央大 来田涼斗・明石商 山崎伊織・東海大 | 二俣翔一・磐田東 辻本勇樹・NTT西日本 |
パターン2 | 牧秀悟・近畿大 | 来田涼斗・明石商 古川裕大・上武大 榮枝裕貴・立命館大 | 山崎伊織・東海大 西田光汰・JR東日本 |
パターン3 | 中森俊介・明石商 | 古川裕大・上武大 小深田大地・履正社 | 平良竜哉・九州共立大 渡部健人・桐蔭横浜大 今川優馬・JFE東日本 |
パターン1:理想パターン
流れ:1位指名を公表している佐藤選手を獲得できた場合、野手の補強に一息つけるので2位は早い指名順を生かし、高く評価している中森投手などの指名か、または4年時にケガなどで成績を落とした選手を指名することも少なくなく、東海大・山崎投手の指名も考えられる。または外野手の補強として五十幡選手、将来の主軸候補として来田選手を指名する。
3位では捕手の補強として高校生なら二俣選手、即戦力なら辻本捕手などを指名する。
狙い:強打の内野手を獲得し、サードのポジションがようやく埋まる。また中森投手、山崎投手を獲得できれば右の先発に大きな1枚が加わる。外野手も西浦、杉本選手からポジションを奪いそうな二人で、五十幡選手は広い球場の外野守備で防御率に貢献し、リードオフマンとしていろいろな攻撃ができ、塁に出れば相手ピッチャーにプレッシャーを与えられる存在。来田選手は、タイプ的に吉田選手に近いと思う。吉田選手の近くにいることで良い成長が期待できる。中嶋監督が就任した場合には捕手の選択肢を増やしたい。また山崎投手が3位で獲得できれば、2年後に山本クラスの投手となって出てくるかもしれない。
課題:文句はないと思います。
パターン2:こっちでも満足パターン
流れ:1位で佐藤選手を外した場合、右の内野手・牧選手が残っていたら指名する。2位は基本的にパターン1と同じだが、二俣選手、榮枝選手といった捕手の補強を優先させてみた。3位でもパターン1と同じように山崎投手の指名、またはリリーフの柱候補として地元&JR東日本の縁のある西田投手を指名する。
狙い:牧選手がセカンドかサードに入り、吉田選手と左右の主軸として打撃で結果を残すばかりか、内野手でリーダーシップを発揮し、若い選手にも影響を与えてチームを変えてくれる存在だ。
即戦力捕手も補強ポイントで、打撃のある捕手として古川選手、榮枝選手が取れれば来年の楽しみが増える。山崎投手なら再来年の右の先発候補、西田投手ならリリーフの柱として大きなフォークを見せてくれそうだ。
課題:牧選手はホームランというよりは打点が多く、打率の高い選手となりそうで、ホームランの魅力のある選手というのは今後も獲得を目指すことになる。
パターン3:1位投手型
流れ:1位で佐藤選手など野手を獲得できなかったパターン。即戦力投手を欲しいという事もなく、将来のエース候補として高く評価していた中森投手を指名する。2位では即戦力野手に行きたい気持ちもあるが、新監督によるやや長期的なチーム作りを考え、T岡田の後輩で将来的には佐藤輝明選手に匹敵する大砲になるかもしれない小深田選手を指名する。
そうはいっても山本投手のいる間に上を狙いたいため、3位で内野で長打力のある平良選手や渡部選手、外野で今川選手が残っていたら指名をする。平良選手は3位縛りがあるので、本当に獲得をしたいかどうかで3位指名が決まる。
狙い:即戦力野手の補強は出来ないものの、将来のエースと4番候補を獲得し、さらに内野・外野で来年の期待ができる選手が獲得できる。今川選手はチームを盛り上げる力があり、吉田・今川のフルスイングコンビは人気がでる。
課題:内野手は来年も課題が残るため、サードの外国人選手補強、または太田選手、勝俣選手、中川選手の活躍を期待することになる。
2020年オリックスバファローズ ドラフト会議指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | 山下舜平大 投 福岡大大濠 | 将来性抜群の大型右腕。MAX154キロを誇り、ストレート・カーブともにキレ味抜群。将来、日本のエースになる存在。 |
2 | 元謙太 外 中京高 | 走、攻、守すべてのレベルが高く、走る姿を見ただけで身体能力の高さを感じさせる。ユニフォーム姿、立ち居振る舞いからもスター性を感じる。ここぞという場面でも力が発揮できるメンタルの強さも魅力の好素材。 |
3 | 来田涼斗 外 明石商 | 野球に対する情熱、熱い気持ちを持ち、負けず嫌いで、とことんやり抜く強さも兼ね備える。将来的には、チームを代表する選手だけでなく、トリプルスリーも狙える逸材。小学6年生時には、オリックス・バファローズJr.で活躍。 |
4 | 中川颯 投 立教大 | 希少なアンダースロー。長い腕をムチのようにしならせながら投げるストレートは球速以上の威力を発揮する。緩急を使った投球術で打者に自分のスイングをさせない。1年目から先発ローテーションとしての期待が大きい投手。 |
5 | 中川拓真 捕 豊橋中央 | 豪快なスイングから逆方向にも本塁打を打てるパンチ力が魅力の強肩強打の捕手。動きも機敏で身体も強く、捕手としての資質を持ち合わせている将来性抜群の好素材。 |
6 | 阿部翔太 投 日本生命 | MAX151キロのストレートと多彩な変化球を武器に打者を翻弄する。強気な性格で、相手に向かっていく姿も魅力的でコントロールも一級品。経験値豊富な即戦力投手。 |
育1 | 川瀬堅斗 投 大分商 | MAX148キロを投げる馬力、どの変化球でもストライクを取れる器用さを併せ持つ投手。身体能力が高く、将来が非常に楽しみな投手。 |
育2 | 辻垣高良 投 学法福島高 | スライダーとのコンビネーションで奪三振率が高く、フォームのバランスもいい。がっちりとした体格で、スタミナも十分。将来性豊かな好素材の投手。 |
育3 | 宇田川優希 投 仙台大 | ゆったりしたフォームから角度のあるストレートは150kmを超える。落差の大きなフォークボールでも三振が取れ、今後の伸びしろを大きく感じる投手。 |
育4 | 釣寿生 捕 京都国際 | 背筋力260kg。桁外れな規格外のパワーが魅力。生まれ持った体の強さと、タフな心を持つ強肩強打の大型捕手。 |
育5 | 佐野如一 外 仙台大 | 広角打法の中距離ヒッター。走守のレベルが高く、将来的にはレギュラー争いも期待される好素材。 |
育6 | 古長拓 内 BC福島 | 熱いハートで内野全てを守れる。巧みなバットコントロールが魅力の独立リーグを代表する選手。 |
コメント