オリックスバファローズの最新ドラフト関係記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2024年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
山口廉王 上原堆我 乾健斗 | 19 | 今坂幸暉 | |||||
河内康介 宮國凌空 | 東松快征 寿賀弘都 | 20 | 堀柊那 | 横山聖哉 | |||
齋藤響介 日高暖己 | 21 | 内藤鵬 | |||||
22 | 池田陵真 | ||||||
寺西成騎 片山楽生 山下舜平大 川瀬堅斗 | 23 | 元謙太 | 麦谷祐介 寺本聖一 来田涼斗 | ||||
前佑囲斗 中田惟斗 | 宮城大弥 佐藤一磨 | 24 | 紅林弘太郎 上野響平 | 平野大和 | 木下元秀 | ||
東山玲士 才木海翔 入山海斗 | 曽谷龍平 | 25 | 山中稜真 村上喬一朗 | 清水武蔵 太田椋 | 宜保翔 河野聡太 | 杉澤龍 | |
椋木蓮 本田仁海 東晃平 高島泰都 古田島成龍 権田琉成 芦田丈飛 | 大江海透 | 26 | 田島光祐 福永奨 | 野口智哉 大里昂生 | 渡部遼人 茶野篤政 | ||
山崎颯一郎 宇田川優希 小木田敦也 | 27 | 山中尭之 | |||||
横山楓 村西良太 | 富山凌雅 | 28 | 廣岡大志 | ||||
鈴木博志 | 田嶋大樹 | 29 | 頓宮裕真 | 中川圭太 | 宗佑磨 | 佐野皓大 | |
山岡泰輔 | 30 | 若月健矢 石川亮 森友哉 | |||||
張奕 小野泰己 | 31 | 山足達也 | |||||
鈴木康平 黒木優太 阿部翔太 井口和朋 | 32 | 大城滉二 | 吉田正尚 | ||||
33 | 福田周平 | ||||||
近藤大亮 | 山田修義 | 34 | 杉本裕太郎 | ||||
35 | 西野真弘 | ||||||
36 | |||||||
37 | |||||||
38 | |||||||
39 | |||||||
平野佳 | 40〜 | ||||||
小計 | |||||||
合計 |
世代表・将来のチームから |
---|
【投手●】ルーキー投手が非常に多く、山下投手・宮城投手と若きエース候補もいるので余裕を持って補強ができる。左は先発・リリーフともやや足りない感じで、即戦力左腕の指名がありそう。 【捕手●】森・若月捕手がいる中で比較的余裕を持った補強ができる。次世代の捕手として堀選手を獲得し、更にもう1人加えたいところ 【内野手●】太田選手が台頭し、ドラフト1位ルーキーの横山選手も良さそうで余裕ができた感じもする。二遊間タイプの選手に戦力外が出ており、左右どちらか1人の指名はありそう。 【外野手△】世代交代を図る中で戦力外も出ており、22歳くらいの世代に1人、また来田選手など高校生外野手が成長し、21歳以下の選手もいなくなってしまう事から、高校生外野手の指名もありそうだ。 |
2024年の戦力と将来のチーム予想
投手
2024年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 宮城大弥(23) 7勝9敗、防御率1.91 曽谷龍平(24) 7勝11敗、防御率2.34 田嶋大樹(28) 6勝8敗、防御率3.68 山下舜平大(22)3勝6敗、防御率3.38 東 晃平(25) 3勝4敗、防御率2.61 | 宮城大弥(28) 山岡泰輔(34) 田嶋大樹(33) 山下舜平大(27) 東 晃平(30) 曽谷龍平(29) |
中継ぎ | 高島泰都(25) 21試合2勝2敗4H 古田島成龍(25) 50試合2勝1敗24H 山田修義(33) 50試合2勝1敗16H 吉田輝星(24) 50試合4勝0敗14H 鈴木博志(28) 32試合1勝1敗9H | 高島泰都(30) 古田島成龍(30) 吉田輝星(29) 阿部翔太(36) 宇田川優希(31) 本田仁海(39) 小木田敦也(31) |
抑え | 山崎颯一郎 (31) | |
2軍 | 佐藤一磨(23) 17試合89.0回 村西良太(27) 19試合79.0回 芦田丈飛(25) 18試合64.0回 齋藤響介(20) 13試合58.2回 椋木 蓮(25) 21試合57.0回 権田琉成(25) 31試合56.0回 川瀬堅斗(22) 17試合55.1回 横山 楓(27) 47試合44.1回 入山海斗(24) 39試合39.2回 | - |
野手
守備 | 2024年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 森 友哉(29)117試合 .281、9本 若月健矢(28) 96試合 .201、3本 | 森 友哉(34) |
一塁手 | 頓宮裕真(28) 81試合 .197、7本 | 頓宮裕真(33) 杉本裕太郎(38) |
二塁手 | 太田 椋(24) 91試合 .288、6本 大里昂生(25) 51試合 .235、2本 | 太田 椋(29) |
三塁手 | 宗 佑磨(28) 97試合 .235、1本 西野真弘(34) 89試合 .300、1本 | 宗 佑磨(33) |
遊撃手 | 紅林弘太郎(23)136試合 .247、2本 | 紅林弘太郎(28) |
外野手 | 西川龍馬(30) 138試合 .258、7本 福田周平(32) 69試合 .232、1本 杉本裕太郎(33)82試合 .233、11本 中川圭太(28) 60試合 .231、2本 来田涼斗(22) 54試合 .212、2本 | 西川龍馬(35) 来田涼斗(27) 池田陵真(26) 茶野篤政(29) |
2軍・捕手 | 堀 柊那(19) 72試合 .254、0本 福永 奨(25) 60試合 .188、2本 | 【予想打順】 1来田 2太田 3西川 4森 5杉本 6頓宮 7池田 8紅林 9宗 |
2軍・内野手 | 横山聖哉(19) 86試合 .223、1本 野口智哉(25) 85試合 .223、0本 内藤 鵬(20) 49試合 .176、2本 河野聡太(24) 24試合 .301、0本 | |
2軍・外野手 | 池田陵真(21) 99試合 .232、1本 茶野篤政(25) 91試合 .268、1本 元 謙太(22) 79試合 .250、2本 杉澤 龍(24) 51試合 .289、2本 |
補強ポイント
2024年戦力から |
---|
【先発●】山本選手、山崎選手が抜けた穴を埋めることができず、山下・東投手も昨年から成績を落とした。それでも曽谷投手が台頭し左の軸ができつつある。年齢も若い投手陣といえるが、5年後を考えると若い投手を指名しておきたい。 【リリーフ●】昨年獲得したルーキーやトレードで獲得した投手がリリーフで躍動して支えた。その一方で宇田川投手や山崎投手、阿部投手といった優勝を支えたリリーフが不調だった。選手の層は厚い。 【捕手●】森選手、若月選手が脂の乗った世代で活躍している。次世代も堀捕手が期待の活躍をしている。余裕はあるが、高校生の若い投手を獲得して堀選手のライバルにしたい。 【内野手▲】太田選手が成長し、宗選手、紅林選手と若い内野陣になった。ただし、打力が足りないのと、頓宮選手が昨年から一転成績を落としており、長打力のある一三塁の選手を獲得したい。 【外野手▲】FAで西川選手を獲得したが、他の2ポジションが振るわなかった。若い来田選手などの台頭も期待できるが、外野手で打線の軸となる選手はほしいところ。 |
戦力外・引退 |
---|
ベテランの内野手、外野手が引退した。また23歳前後の全ポジションに戦力外がでており、23歳世代に指名がある可能性がある。 右の投手はリリーフ陣が厚くなったものの、将来の候補に戦力外が出ており、右の柱となりそうな投手は欲しい。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
中嶋監督はファームからチームを作り上げてリーグ3連覇を果たしたが、今年は5位になったことで電撃的に退任をした。 チーム作りは福良GMが主導していると見られるが、2022年は1位で曽谷投手を指名し、2位、3位、5位では高校生を指名、2023年は1位から4位までを高校生の各ポンジションの選手を指名し、その後は補強ポイントのリリーフ陣の即戦力を指名し続けた。3軍制で若手を育てて将来的にも強いチームを作るのが方針で、高校生のプロスペクトをしっかりと入れて指名してくる。 監督が交代することで、チームのビジョンをどのようにしてくのか、新監督が決まったら見てみたい。 |
補強ポイントまとめ
◎補強が必須、◯補強ポイント、△優先度低い、×補強に必要無し
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
世代表から | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
2024年の戦力から | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
戦力外・引退から | ◯ | ₋ | ₋ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
チーム・監督の方針から | |||||||
実際の指名人数 | 6 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 |
スカウティング情報
オリックススカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
育成統括GM | 福良淳一 | 延岡工-大分鉄道管理局 | 統括 | |
編成部部長 | 牧田勝吾 | 島田商-愛知学院大-日本通運 | 全国 | |
アマスカウトグループ長 | 山口和男 | 山陽高-広島電機大-三菱自動車岡崎 | 全国 | |
アマスカウト | 縞田拓弥 | 東福岡-日本大-JR東日本 | 九州 | |
アマスカウト | 谷口悦司 | 大阪桐蔭-日本生命 | 北陸・関西 | |
アマスカウト | 上村和裕 | 北照高 | 北海道・東北・関東 | |
アマスカウト | 下山真二 | 社高-立命館大-日本生命 | 東海・関西 | |
アマスカウト | 早川大輔 | 船橋高-立教大-Honda | 四国・中国・関西 | |
アマスカウト | 乾絵美 | 神戸常盤女子-ルネサス | 関西・中国・四国 | |
アマスカウト | 佐藤真一 | 東海大四-東海大-たくぎん | 北海道 | |
アマスカウト | 小松聖 | 勿来工‐国士舘大‐JR九州 | 北信越・関東 | |
アマスカウト | 岡崎大輔 | 花咲徳栄 | 関東 | |
アマスカウト | 牧野塁 | 山梨学院大付 | 東北・関東 |
スカウト会議情報
回数 | 日付 | スカウト会議内容 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 | 上位指名 | 視察・リストアップ |
右投 | 今朝丸裕喜・報徳学園 清水大暉・前橋商 小川哲平・作新学院 | 昆野太晴・白鴎大足利 田中稜真・旭川実 村上泰斗・神戸弘陵 鈴木志優・北嵯峨 永見光太郎・東京高 関景介・太田西山 塩貝迅平・京都翔英 前田明慶・福岡第一 池田悠真・紋別高 川勝空人・生光学園 鷲尾昂哉・三菱重工West 岩崎峻典・東洋大 | |
左投 | 金丸夢斗・関西大 | 藤田琉生・東海大相模 伊原陵人・NTT西日本 山内悠生・北見柏陽 | |
捕 | 箱山遥人・健大高崎 石伊雄太・日本生命 | ||
内 | 宗山塁・明治大 | 石塚裕惺・花咲徳栄 佐々木泰・青山学院大 森井翔太郎・桐朋高 花田悠月・智弁和歌山 小橋川拓・滋賀短大付 | |
外 | 西川史礁・青山学院大 渡部聖弥・大阪商業大 | 水島滉陽・NTT西日本 |
スカウトコメント
注目度 | 選手 | スカウトコメント |
西川史礁・青山学院大 | ◯6/23岡崎スカウト:「初球から自分のスイングを仕掛けられるしヒットで結果も出せる。タイミングを合わせられるのは打撃センスが高いということ」 | |
宗山塁・明治大 | ◯1/6始動視察 | |
金丸夢斗・関西大 | ◯5/5視察 ◯3/37視察 | |
渡部聖弥・大阪商業大 | ◯3/30視察 | |
今朝丸裕喜・報徳学園 | ◯7/18視察 ◯3/2谷口スカウト(牧田編成副部長と視察)「甲子園でも注目される投手。柔らかさもあって、球持ちもコントロールもよかった。高校生の中では十分注目されるピッチャーになると思う」 | |
昆野太晴・白鴎大足利 | ◯5/3牧田編成部副部長:「思った以上に体がしっかりしていました。腕の振りが良いし、馬力がありますよ。楽しみな選手です」 | |
石塚裕惺・花咲徳栄 | ◯8/25岡崎スカウト:「きょうのバッティングのとおり、木でも相手のボールの勢いも使ってうまく打ち返せている。打撃だけでなく三拍子で評価している」 | |
清水大暉・前橋商 | ◯7/27岡崎スカウト:「体のキレも増して、リリース時に力を集めることができていた。上位で消えると思う」 | |
箱山遥人・健大高崎 | ◯7/27岡崎スカウト:「打撃で悩んで守備にも影響がでていたけど、吹っ切れたように見える。スイングに迷いがなくなって、ヘッドが走るようになった」 | |
小川哲平・作新学院 | ◯7/24岡崎スカウト:「私がこれまで見てきた彼の投球の中で、パフォーマンスは一番いい。今まで悔しい思いをたくさんしてきて、最後の夏に合わせてきたな、という印象」 ◯3/3岡崎スカウト:「両サイドの制球力に、直球の質もいいし、変化球の精度が高い。決め球が甘くならないところがいい。しっかり腕を振って投げられていた。順調にきている。楽しみですね」 | |
田中稜真・旭川実 | ◯5/23小松スカウト(3人で視察):「どんどん勝負できるし、これからまたスケールが上がってきそう」 | |
藤田琉生・東海大相模 | ◯7/20小林スカウト:「自分の体格を生かした投球ができている。直球もスピードがあって良い質。期待している選手です」 | |
鈴木志優・北嵯峨 | ◯7/18視察 | |
永見光太郎・東京高 | ◯7/17視察 | |
村上泰斗・神戸弘陵 | ◯7/13谷口スカウト:「股関節が柔らかくて、ウチの山岡のように力を無駄なく伝えて投げることができている。変化球でもしっかりと腕が振れている」 ◯6/25視察 ◯3/2牧田編成副部長など2人で視察 | |
関景介・太田西山 | ◯7/9視察 | |
塩貝迅平・京都翔英 | ◯7/9視察 | |
小橋川拓・滋賀短大付 | ◯7/8視察 | |
前田明慶・福岡第一 | ◯7/8視察 | |
石伊雄太・日本生命 | ◯7/7視察 | |
森井翔太郎・桐朋高 | ◯6/30視察 | |
山内悠生・北見柏陽 | ◯6/28視察 | |
池田悠真・紋別高 | ◯6/28視察 | |
川勝空人・生光学園 | ◯6/25視察 | |
伊原陵人・NTT西日本 | ◯6/7視察 | |
水島滉陽・NTT西日本 | ◯6/7視察 | |
佐々木泰・青山学院大 | ◯5/29岡崎スカウト:「このような大舞台で一発を出せたことは評価したい」 | |
鷲尾昂哉・三菱重工West | ◯4/12視察 | |
岩崎峻典・東洋大 | ◯4/10岡崎スカウト:「これで評価が代わることはないですね」 | |
箱山遥人・健大高崎 | ◯3/9視察 | |
花田悠月・智弁和歌山 | ◯3/3谷口スカウト:「1月に見たときからすごいバッティングをしていた。練習でもいい形で打てていた。なかなか3打席連続は見られない」 |
オリックスバファローズのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 西川史礁・青山学院大 渡部聖弥・大阪商業大 | 藤田琉生・東海大相模 村上泰斗・神戸弘陵 | 水島滉陽・NTT西日本 柳舘憲吾・国学院大 |
パターン2 | 今朝丸裕喜・報徳学園 清水大暉・前橋商 | 佐々木泰・青山学院大 | 正林輝大・神村学園 モイセエフニキータ 豊川高 |
パターン1:外野手強化パターン
吉田正尚選手のような外野手の軸を作り上げるため、吉田選手の後輩の西川選手を1位指名、外した場合も渡部選手などの獲得を目指す。
2位は将来のエース候補として左なら藤田投手、右なら地元の村上投手を指名する。3位は若い内野陣に刺激を与えるために大学、社会人の内野手を指名する。
パターン2:将来パターン
1位は将来のエース候補として、報徳学園の今朝丸投手や前橋商の清水投手を指名、2位では強打の内野手ということで、吉田選手、杉本選手の後輩の青学大から佐々木選手を指名する。
3位は来田選手、元選手を追う高校生外野手として、正林選手やモイセエフ選手を指名する。
2024年オリックスバファローズ ドラフト会議指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | 麦谷祐介・富士大 | 走・攻・守3拍子揃った即戦力外野手。 脚力と守備範囲の広さはアマチュアトップクラス。 将来的にはチームの主力選手として盗塁王も狙える逸材。 |
2 | 寺西成騎・日本体育大 | 大学日本代表にも選出された大学屈指の好投手。 伸びのあるストレートと多彩な球種を操る。 まだ伸びしろもあり、将来的にはチームのエースとして期待のかかる投手。 |
3 | 山口廉王・仙台育英 | 最大の武器はMAX149キロのストレート。 決め球のフォークも完成度が高く、打者を圧倒した投球が出来る。 スケール感満載で無限の可能性を秘めた大型右腕。 |
4 | 山中稜真・三菱重工East | ストレートに力負けすることなく、広角に長打が打てる打撃と、俊足、強肩を活かした守備が魅力。 走・攻・守3拍子揃った選手で即戦力としての期待がかかる。 |
5 | 東山玲士・ENEOS | 伸びのあるストレートが魅力の最速151キロ右腕。 勝負球として投じるチェンジアップはプロでも空振りが取れる球質。 主にリリーフとしての登板が多いが、先発もできる馬力を持ち合わせており、即戦力としての期待がかかる。 |
6 | 片山楽生・NTT東日本 | 最速151キロのストレートと多彩な変化球を武器に相手打者を抑えていく安定感のある投球が持ち味。 1年目からフル回転の活躍が期待される即戦力投手。 |
育1 | 今坂幸暉・大阪学院大付 | 走塁に自信を持っており、常に先の塁を狙う姿勢が魅力。 打撃では初球からしっかりと自分のスイングができ、守備では球際の強さもある。 走・攻・守すべてにおいて大きな成長に期待がもてる好素材。 |
育2 | 清水武蔵・BC栃木 | 打撃ではスイングスピードが鋭く、長打も期待できる。 スピード感のある守備と地肩の強さが魅力の内野手。 |
育3 | 上原堆我・花咲徳栄 | 最速148キロのストレートとキレの良いスライダーで三振の山を築いていく投手。 将来的にはチームの主力投手になれる可能性を秘めた好素材。 |
育4 | 寺本聖一・広島経済大 | しっかりと振り切るスイングで、広角に長打を量産することができるスラッガー。 ハツラツとプレーする姿が魅力の選手。 |
育5 | 田島光祐・BC信濃 | 2塁送球1.9秒台の強肩は安定感がある。 投手の特徴を活かしたリードができ、守備の要としてチームもリードできる捕手。 |
育6 | 乾健斗・霞ケ浦高 | 188cm、88kgの恵まれた体格から投じる角度のあるストレートはMAX144キロを計測。 |
コメント
やっぱり内外野スラッガー候補と左腕&高校生捕手をメインに指名してください。
今シーズンを見ると貧打の試合が多く打撃が課題だと思いますなぁ~