センバツ高校野球大会第6日目の対戦カードと注目選手

センバツ高校野球大会、6日目の対戦カードとチェックする選手をまとめます。

6日目

第1試合

両チームの投手と遊撃手に注目、敦賀気比・山崎投手は昨年夏甲子園のような投球をエースとしてできるかどうか、林中選手の守備と打撃にチェック。青森山田の堀岡投手も練習試合で144キロを記録し球速アップに注目、三森選手の守備と打撃もチェック。ほかにも素質の高い選手がそろっている。

敦賀気比高校
上中尾真季2年
172cm60kg 左左
オールスター福井出身。中学時代にはU-15野球日本代表に選出。 B+
橋本篤弥2年
176cm73kg 右左
能力が高くスイングが鋭い B-
林中勇輝3年
180cm68kg 右右
線は細いが長打力を秘める180cmの大型遊撃手、1年秋からクリーンナップを打つ 敦賀気比高校では1年秋から3番遊撃手で出場、2年春は甲子園優勝、2年夏は甲子園初戦の明徳義塾戦でレフトポール直撃の A
山崎颯一郎3年
188cm83kg 右右
188cmの長身から角度ある常時140km/h超のストレート、カットボール、スライダー、カーブ、チェンジアップを投じる 加賀ボーイズ時代に世界少年野球大会日本代表に選出。敦賀気比では1年春からベ A
天野涼太3年
181cm72kg 右右
明治神宮大会では背番号3。 橿原磯城リトルシニア出身。 B-
井戸川龍也3年
167cm65kg 右右
  明治神宮大会では背番号2。 相楽硬式野球クラブ出身。 B-
植村元紀3年
170cm70kg 右左
明治神宮大会では背番号9。 若狭ボーイズ出身。 B-
西本汰生3年
170cm61kg 右右
投手として2年から活躍背番号は10 キレのあるスライダーやシュートがある。直球は最速120前半だが緩急つけた投球で打たせてとるピッチングをしている。サイドスロー投手。秋季県大会では2試合連続完封 C
青森山田高校
三上世視滝2年
172cm60kg 左左
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 B+
工藤飛馬2年
166cm65kg 右右
1年生時に明治神宮大会で背番号5。 弘前シニア出身。 B-
斎藤孔明2年
170cm65kg 右左
スイングスピードが速い! B-
相坂大真2年
171cm65kg 右右
1年生時に明治神宮大会で背番号4。 青森山田リトルシニア出身。 C
内山昂思3年
176cm75kg 右右
中学まではキャッチャー、内野、外野を守ったが打撃を生かして高校ではレフトを守る。 1年春の青森大会3位決定戦の弘前学院聖愛で5番レフトで公式戦初出場すると、4回にはレフトから良い送球を見せて本塁でラ B+
金澤世那3年
176cm90kg 右右
春季青森県大会決勝戦、春季東北大会決勝戦でいずれもホームランを放っているパワーヒッター。 B+
坪井友哉3年
177cm74kg 右右
青森を代表する投手。現在はMAX140キロを超えるストレートを放つ。一年生でそれだけ出れば今後楽しみなのも当然である。体格もしっかりしており、打撃にもセンスを感じる。変化球のキレ、コントロールを上げれ B+
堀岡隼人3年
178cm80kg
ゆったりとしたフォームから重そうな球質で安定感のある投手。 大きく沈むスライダーと角度のある速球が武器。バランスもよく体力がついて来たら楽しみな投手。 B+
三森大貴3年
180cm63kg 右左
バットコントロールが良く超打力もある! マルチなバッタッティング、勝負強さもある! B+
村山直也3年
170cm60kg 右右
野球センス抜群で能力も高い C

 

 

第2試合

智弁学園は初戦10安打完封の村上投手、来年の候補・遊撃手の太田選手のプレーを再びチェック。鹿児島実は綿屋選手の打撃やホームランを放った追立選手の打撃を追いたい。

智弁学園高校
太田英毅2年
175cm76kg 右右
鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 B-
大橋駿平3年
178cm75kg 右右
スイングが力強い! 投打にレベルが高い! B+
岡澤智基3年
177cm70kg 右右
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 B+
高橋直輝3年
175cm75kg 右右
打撃センス、勝負つよさ抜群、性格プロ向き B+
村上頌樹3年
173cm70kg 右左
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 B+
納大地3年
174cm62kg 右左
能力が高い選手! C
鹿児島実業高校
綿屋樹3年
179cm87kg 右左
2年生ながら、鹿児島の名門鹿児島実業の不動の4番を任される強打者。 B+
追立壮輝3年
178cm79kg 右右
いかにもパワーがありそうな体格から力強い打球を飛ばす鹿児島実の外野手。2014年秋(1年時)、第135回九州地区高校野球大会鹿児島県予選では、4回戦の国分中央戦で1年生ながら5番左翼手として出場し、適 B-
板越夕桂3年
175cm68kg 右左
2年生次に夏の甲子園にて背番号4 C
井戸田貴也3年
169cm70kg 右右
2年生次に夏の甲子園にて背番号12でメンバー入り。 C

 

 

第3試合

滋賀学園の2年生エースの神村投手の投球を再度チェック。釜石は1回戦5打数3安打の一番・佐々木航太選手の打撃や足などをチェックしておきたい。

滋賀学園高校
神村月光2年
175cm70kg 右右
右上手投げ、高校一年生にしては出来上がってる。球速は1年にしては速い。変化球でフォームが崩れない。 B+
沖田大輔2年
176cm67kg 左左
躍動感があるフォームから勢いがある球を投げる能力が高い投手 バッティングも良い B-
後藤克基2年
右右
春季滋賀県大会ベンチ入 強肩捕手、バッティングに非凡、走力もあり、中学時代は主に1番捕手で出場。 荒削りだが今後が楽しみな逸材。 B-
棚原孝太2年
173cm64kg 右右
キレが良いボール投げる。 B-
松岡立城3年
178cm75kg 右左
スイングスピードが速く長打力がある強打者だよ。 B+
徳留魁人3年
180cm77kg 左左
しなやかな腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 広角に打ち分けられる打撃センスも注目されている B
馬越大地3年
178cm82kg 右右
パワフルなスイングから広角に長打が打てるスラッガー B-
山口竜輝3年
175cm70kg 右左
俊足、バットコントロール抜群 B-
今谷真一郎3年
175cm65kg 右右
バッティングセンス抜群で広角に鋭い打球を放つ強打者 C
釜石
  
 
     

 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント