埼玉西武が新人選手の入団発表、選手の評価と戦力アップ分析

埼玉西武ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

埼玉西武が2016年のドラフト会議で指名した8選手の入団発表を行った。改めて選手の紹介とチーム戦力のアップ度を予想してみる。

埼玉西武2016年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 今井達也 作新学院 180cm70kg 右右 10000 1300 11
2 中塚駿太 白鴎大 191cm105kg 右右 7000 1200 22
3 源田壮亮 トヨタ自動車 179cm73kg 右左 6000 1200 6
4 鈴木将平 静岡高 175cm75kg 左左 4000 600 46
5 平井克典 Honda鈴鹿 180cm83kg 右右 3000 1000 25
6 田村伊知郎 立教大 173cm80kg 右左 3000 700 40

新人選手の特徴

ドラフト1位 今井達也投手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

甲子園で見せたように150キロ近い球を左打者のインコースに投げ込まれたら、手も足も出ない。それだけの素質を持った投手といえる。ただし活躍をし始めたのは今年夏からで、持続力がまだ未知数、フォームを崩した時に戻すことができるか、夏の甲子園はテンションが高い状態で投げるが、それ以外の状況での投球がどうなのか、国体の投球を見ると不安になる。それでもU18アジア選手権では悪いながらのピッチングも見せたのが、やれるのではと期待させる部分だ。

ドラフト2位 中塚駿太投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

スケールが一人だけ違う体を持ち、最速157キロを投げる。力ならばすば抜けている存在といえる。しかし変化球が抜け、ストレートは1,2,3で合わせやすそうな感じ、セットの方がタイミングが合わせづらいのではないかと思う。ただし150キロのストレートを待っている時に緩い変化球で真ん中でストライクを稼げる。プロでもストレートに合わせるとこの変化球は見逃すかもしれない。あとは課題は精神的な部分でマイペースで優しそうな所が、どのように影響するかだろう。

ドラフト3位 源田壮亮選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

高い身体能力があり守備でダイナミックで躍動感のあるプレーを見せる。特に取ってから投げるのが早いのが特徴。本人も魅せるプレーが好きで、堅実というより派手なプレーでは松井稼頭央選手や中島裕之選手の流れかもしれない。打撃では開きながら打つため、なかなか強い当たりというのは見られない。三遊間方向にうまく打ったりはできるが打撃は課題。ただし足はかなりものがあるため、バントヒットや内野安打は期待できる。しっかりと打ってから走ることができるようになれば、2番や9番あたりでやれるだろう。

ドラフト4位 鈴木将平選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

足のある外野手で走塁はもちろんセンターの守備範囲も広く注目される。しかし一番良いのは打撃で、狙い球をしっかりと振りぬいてライトフェンス近辺まで運ぶ。木製バットでも持っていける技術があり、3番などで2ベースや3ベース、ホームランなど長打力で高い値を残す選手だと思う。打撃だけならば1年目から1軍で試したい選手でもある。守備と走塁の基礎をたたきこんで、一流の選手になってほしい。

ドラフト5位 平井克典投手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

右でやや横気味から鋭い腕の振りとしなりがあり、キレのある球を投げる。投げっぷりで勝負できる投手。フォームも安定しており1年目からリリーフで1年間通して投げ切ることができると思う。本人は先発の希望もあるようだが、まずは1軍でしっかり投げ切ってアピールをしたい。決め球のスライダーをコントロールよく投げられるかどうか。

ドラフト6位 田村伊知郎投手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆

日米大学野球では角度のあるストレートと沈む球で、リリーフエースとして抜群の投球を見せていた。秋のリーグ戦では先発起用されたが、満足いく結果とはならなかった。やはりリリーフとして成功させたい投手だろう。体は大きくなく、1年目に好投を見せたら、それ以上にはなりにくい投手だと思う。しかし報徳学園1年の時に活躍をしてここまで投げ続けている。経験を積んで変化球などで打ち取れるようになり、長い間投げる投手になるかもしれない。実績を糧にスタイルを変えつつ成長してほしい。

チーム全体の戦力アップ 1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

1年目では源田選手、平井投手、田村投手は遊撃手やリリーフというポジションならば起用が多くなりそうでチャンスをつかむことができるか。また鈴木選手も夏くらいの段階で1軍に顔を見せるかもしれない。

今井投手、中塚投手は3年目を期待したい。素質では今年のドラフトでも5本の指に入る投手だと思う。しっかりと育てられるかどうか、西武の投手育成力を見せたい。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント