横浜DeNAベイスターズのドラフト指名予想

スポンサーリンク

横浜DeNAベイスターズ/ドラフト最新記事

亜大・齊藤汰直投手が復活の8回1失点11奪三振、優勝王手呼ぶ快投に巨人・DeNA・ソフトバンク「上位に入る」
健大高崎・石垣元気投手が151キロ7奪三振復活投球、広島・ヤクルト・巨人・オリックス日米計8球団視察
【ドラフト候補】豊川・中西浩平投手が強豪愛工大名電を1失点完投撃破、最速152キロ右腕のDeNAなど5球団注目
東洋大・島田舜也投手が平均150キロ台投球で青学大封じる快投、ヤクルトGMとDeNAスカウトが絶賛
東洋大・池田彪我選手が逆転打でチームの1部勝利に貢献、DeNAスカウトがお気に入りの逸材
青学大・中西聖輝投手が1安打10奪三振で完封、DeNA・中日・日本ハム・ロッテのスカウトが高評価連発
【U18代表候補強化合宿】高蔵寺・芹澤大地投手に阪神・中日・DeNAスカウト評価、滝川・新井瑛太投手にも阪神が注目
巨人・阪神・中日・ソフトバンクのスカウト、DeNAの元スカウト部長がセンバツ注目選手を総括
健大高崎の石垣元気投手がセンバツで152キロ、DeNA・日本ハムが絶賛
東洋大・島田舜也投手に中日・阪神など6球団視察、149キロ投球にDeNA「エンジン大きい」

以前のニュースはこちら

補強ポイント分析

チーム構成(年齢・ポジション別):2022年

:ルーキー、:退団、:加入

投手   野手
捕手 内野手 外野手
右打 左打 右打 左打
小園健太,深沢鳳介   19 東出直也   粟飯原龍之介    
加藤大 松本隆之介
高田琢登
20     小深田大地    
浅田将汰   21 東妻純平 田部隼人 森敬斗   勝又温史
大橋武尊
宮城滝太   22 益子京右        
徳山壮磨,三浦銀二
阪口皓亮,中川虎大
櫻井周斗
池谷蒼大
23   知野直人     梶原昂希
京山将弥
入江大生
石川達也 24 山本祐大 牧秀悟   細川成也 村川凪
伊勢大夢 坂本裕哉  25       蝦名達夫  
上茶谷大河   26         宮本秀明,楠本泰史
平良拳太郎 東克樹,砂田毅樹 27         関根大気
  濱口遥大 28         佐野恵太
大貫晋一 今永昇太 29 高城俊人   柴田竜拓
田中俊太
桑原将志 神里和毅
山崎康晃 石田健大 30     山下幸輝    
宮國椋丞
  31          
    32 戸柱恭孝,嶺井博希   倉本寿彦 大田泰示  
平田真吾,三上朋也
三嶋一輝
田中健二朗 33 伊藤光        
    34   宮崎敏郎      
    35   大和      
    36          
    37          
    38          
    39          
    40~          
    小計          
  合計  

 

2022年の戦力と将来のチーム予想

※成績はペナントレース終了時 ※年齢は学年に合わせています。

投手
  2022年 5年後予想
先発 今永昇太(29) 11勝4敗、防御率2.26
大貫晋一(29) 11勝8敗、防御率2.77
濱口遥大(28) 8勝7敗、防御率3.36
石田健大(30)7勝4敗、防御率2.95
上茶谷大河(26) 3勝6敗、防御率4.73
京山将弥(24) 2勝2敗、防御率3.23
大貫晋一(34)
濱口遥大(31)
平良拳太郎(32)
東 克樹(32)
上茶谷大河(31)
阪口皓亮(28)
石田健大(35)
中継ぎ 伊勢大夢(25) 71試合3勝3敗1S39H
入江大生(24)57試合5勝1敗10H
平田真吾(33)47試合4勝3敗10H
砂田毅樹(27) 55試合2勝2敗17H
平田真吾(33) 36試合2勝0敗  3H
田中健二朗(33)47試合3勝0敗13H
三嶋一輝(32) 13試合2勝2敗1H5S
砂田毅樹(32)
伊勢大夢(30)
入江大生(29)
三浦銀二(28)
中川虎大(28)
抑え 山崎康晃(30) 56試合0勝2敗37S5H 山崎康晃(35)
2軍 阪口皓亮(23)19試合105.2回
徳山壮磨(23)17試合77.1回
有吉優樹(32)17試合69,2回
三浦銀二(23)38試合49.1回
中川虎大(23) 32試合34.2回
宮城滝太(22) 27試合32.2回
石川達也(24) 22試合32.2回
高田琢登(20)26試合32回
宮國椋丞(30)15試合32回
池谷蒼大(23) 31試合30.1回
野手
守備 2021年 5年後予想
捕手 嶺井博希(31) 93試合、打率.205、  5本
戸柱恭孝(32) 72試合、打率.264、  4本
嶺井博希(36)
一塁手 ソ  ト  117試合、打率.266、17本 宮崎敏郎(39)
二塁手 牧 秀悟(24)135試合、打率291、24本 牧 秀悟(29)
三塁手 宮崎敏郎(34)122試合、打率.300、16本 小深田大地(25)
遊撃手 大  和(35) 91試合、打率.247、  1本
柴田竜拓(29) 96試合、打率.195、  0本
森 敬斗(21) 61試合、打率.234、 2本
森 敬斗(26)
外野手 佐野恵太(28)133試合、打率.306、22本
桑原将志(29)130試合、打率.257、4本
楠本泰史(27) 94試合、打率.252、6本
関根大気(27) 104試合、打率.254、1本
蝦名達夫(25) 61試合、打率.247、3本
大田泰示(32) 62試合、打率.278、5本
神里和毅(29) 81試合、打率.189、1本
佐野恵太(33)
桑原将志(34)
楠本泰史(32)
蝦名達夫(30)
大田泰示(37)
関根大気(32)
勝又温史(27)
2軍・捕手 益子京右(22) 63試合、打率.211、1本
東妻純平(21) 59試合、打率.244、2本
【予想打順】
1森
2楠本
3佐野
4牧
5宮崎
6小深田
7桑原
8嶺井
2軍・内野手 小深田大地(20) 96試合、打率.275、3本
田部隼人(21) 80試合、打率.258、2本
知野直人(24) 56試合、打率.256、6本
粟飯原龍之介(19)、59試合、打率.187、4本
2軍・外野手 梶原昂希(23) 68試合、打率.270、2本
細川成也(24) 62試合、打率.275、11本
勝又温史(22) 69試合、打率.293、6本
宮本秀明(26) 52試合、打率.347、5本
村川凪(24) 72試合、打率.208、0本

 

補強ポイント

2022年戦力から

【先発▲】今永投手、大貫投手が柱となる一方で、今永投手はメジャー移籍の可能性もある。上茶谷投手や、京山投手、阪口投手、坂本投手、昨年の徳山、三浦投手など若い投手の先発陣がなかなか出てこない課題がある。

【リリーフ▲】山崎投手が力を見せたが、三嶋投手が病気により今後、どのくらい成績を残せるかがわからなくなってきた。伊勢投手、入江投手が台頭しチームを支えたが、エスコバー投手などに頼りすぎる面もあり、層を厚くしたい。

【捕手▲】嶺井選手、戸柱選手、伊藤選手の3人態勢で今年も戦ったが、益子、東妻選手の若手も期待できる。ただし、打撃型の選手がいないため、獲得したい。

【内野手●】宮崎選手、牧選手の信頼は高く、ショート森選手も1軍の経験が増えてて成長が期待される。ただし、森選手と競い合える遊撃手や、ポスト宮崎を見越した内野手の指名は考えられる。

【外野手◎】佐野選手、桑原選手に、大田選手、楠本選手、蛯名選手、関根選手など、実績もあり、タイプ的にもバラエティに飛んでいて、12球団でも屈指の外野陣と言える。

 

世代表・将来のチームから

【投手×】若手投手の伸び悩みが課題と言える。高校生で指名した選手が比較的多くいるが、4,5年実績を出せていない選手は、そろそろ最終判断となりそうだ。
【捕手▲】益子、東妻の競争態勢で、益子選手が成長をしている。若い層がいる一方で、中堅に選手がいない。
【内野手▲】小深田選手を今年もかなり起用し、ポスト宮崎の期待が見える。田部選手、知野選手も1軍に顔を出すレベルの力はあるが、ファームでの内野手の層が薄くなっており、プロスペクトを獲得したい。
【外野手●】期待の細川選手も最終判断の時期となっている。ただし、梶原選手、投手から転向した勝又選手、1軍に顔を出す実力がある宮本選手に俊足の村川選手など楽しみな選手は少なくない。

戦力外・引退

発表なし

フロント・監督のビジョン

 フロントを中心に戦力の補強を進めるが、吉田スカウト部長時代に比べると少しスカウトに発言力が大きくなり、思い入れによる指名も増えてきているように見える。軸をしっかりしておかないと、ブレが生じてくる可能性もある。

 ドラフト1位、2位では投手と野手を指名することが多く、バランスを取っているが、昨年は投手を1位、2位で指名した。若手投手陣に伸び悩みがある中で数が多くなっている一方、若手の野手は全体的に少なく、特に捕手・内野手のポジションが必要となりそうだ。

 投手については即戦力と高校生をバランス良く指名する。野手については即戦力と高校生をバランス良く指名しているが、高校生野手よりも即戦力野手の方が活躍している所がある。

 三浦監督はバランス型で、投手中心、野手中心というものはない。先発・リリーフをやりくりしながらペナントレース全体を見て戦っていくタイプでラミレス監督に似た目線なのは、球団のシステムによるものだろう。

補強ポイントまとめ

  投手 捕手 内野手 外野手
2022年戦力から
将来のチームから
戦力外・引退から
チーム・監督の方針から
実際の指名予想              


横浜DeNAベイスターズスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区  
球団代表 三原一晃  
顧問 吉田孝司 市立神港高  
編成部長 進藤達哉 高岡商  
スカウティングディレクター 河原隆一 横浜商高-関東学院大    
スカウト 欠端光則 岩手福岡高    
スカウト 武居邦夫 元国士舘大監督    
スカウト 八馬幹典 奈良・正強高-青森大-三菱自動車京都    
スカウト 稲嶺茂夫 東海大相模-東海大    
スカウト 篠原貴行 沖学園-三菱重工長崎    
スカウト 安部建輝 近大付-近畿大-NTT西日本    
スカウト 吉見祐治 星林-東北福祉大    
スカウト 中川大志 桜丘    

DeNAベイスターズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 野口泰司 名城大
村松開人 明治大
内藤鵬 日本航空石川
荘司康誠 立教大
河野佳 大阪ガス
門脇誠 創価大
山田陽翔 近江高
パターン2 吉村貢司郎 東芝 田中幹也 亜細亜大
門脇誠 創価大
田中多聞 呉港高

パターン1:補強ポイント野手指名

狙い:補強ポイントの野手として、打撃のある捕手の野口選手を1位指名、外した場合は打撃も良い内野手の村松選手、またはポスト宮崎として小深田選手と競争できる内藤選手を指名する。2位は即戦力投手で入江投手タイプでリリーフも期待できる荘司投手や、実戦的な投球で徳山投手タイプの河野投手か、本来なら左腕投手がほしい。3位では1位2位指名の状況に応じ遊撃手の門脇選手、または投手で山田投手など。

パターン2:投手優先

狙い:これまでと同じく投手1位、野手2位のパターンで、投手であれば左腕の曽谷投手か右の吉村投手を指名、2位ではスピードのある田中選手や強い打撃もある門脇選手、または守備のよい友杉選手を狙いたいが、2位のここまで残っている選手は少ないかもしれない。3位では高校生のプロスペクトの中から、高校生スラッガーの田中選手を指名し、小深田選手と競わせる。

2022年横浜DeNAベイスターズ ドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
1    
2    
3    
4    
5    
6    
育1    
育2    
育3    

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント