広島が新人選手の入団発表、選手の評価と戦力アップ分析

広島カープドラフトニュース2017年ドラフトニュース

広島が2017年のドラフト会議で指名した9選手の入団発表を行った。選手の紹介とチーム戦力のアップ度を予想してみる。

広島2017年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 中村奨成 広陵高 181cm76kg 右右 10000 800 22
2 山口翔 熊本工 181cm75kg 右右 6000 600 47
3 ケムナブラッド誠 日本文理大 192cm91kg 右右 5000 700 29
4 永井敦士 二松学舎大付 178cm88kg 右右 3500 500 60
5 遠藤淳志 霞ケ浦 184cm74kg 右右 3000 480 66
6 平岡敬人 中部学院大 186cm92kg 右右 2500 500 68
育1 岡林飛翔 菰野高 183cm85kg 右右 300 240 120
育2 藤井黎來 大曲工 181cm86kg 右右 300 240 121
育3 佐々木健 小笠高 189cm78kg 右右 300 240 122

新人選手の特徴

ドラフト1位 中村奨成捕手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

捕手の能力として、特に強肩は将来の活躍間違いなしと思わせる。リード面でやや課題を感じさせるものの、プロでは一から鍛えられる。バッティングに関してはU18での木製バットの対応にファンも不安を感じているかもしれない。しかしプロも絶賛する打撃フォームのバランスがあり、打ちだすのも時間の問題だろう。坂倉捕手との併用がどうなるか気になるが、大いに期待したい。

ドラフト2位 山口翔投手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

150キロを超す速球で、今春はまだキレや制球に課題を見せたが、夏に相当良くなっていると評価を受けていた。身体もしっかりとしており、下半身の土台が固まってくれば非常に楽しみな投手。

ドラフト3位 ケムナブラッド誠投手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

192cmから150キロを超す速球を投げ、投球内容はやや荒れる事もあるが、まとまりの良さを見せる試合もある。4年時には見たスカウトからは絶賛の声も挙がった。大舞台での好投がまだ見られていないため、プロでは着実に実績を積んでゆきたい。

ドラフト4位 永井敦士選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

足も体もあり、長打力もある抜群の身体能力を持つ選手。しかし甲子園での打撃は、まだまだ粗削りで打撃フォーム、タイミングの取り方などはまだまだ。それでもこの身体能力に技術を組み合わせていければ、先輩・鈴木誠也選手と共にプレーできる選手になるかもしれない。

ドラフト5位 遠藤淳志投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

球速は130キロ後半だが、角度のある球と沈むボールに、見た人やスカウトから高い評価を受けていた。投手らしい投手で、相手を見てしっかりと投げられる所もある。

ドラフト6位 平岡敬人投手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

フォームにスムーズさが欲しいが、これだけの身体と最速152キロの速球を持ち、楽に投げても伸びてくる感じがある。腕も長く見える。少しの変化で大きく成長するかもしれない。

育成ドラフト1位 岡林飛翔投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

高校屈指の151キロを記録している投手。しかしコントロールに課題があり、なかなか試合に使ってもらえなかった。上体で投げているので、まずは下半身を使った投げ方を身につけ、コントロールを安定させたい。

育成ドラフト2位 藤井黎來投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

2年時に甲子園を経験し、3年夏もノーヒットノーランを達成と実績あり。腕を大きく使ったダイナミックさもあり球速も144キロ、なぜここまで残っていたかと思わせる投手。

育成ドラフト3位 佐々木健投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

長身右腕で12球団のスカウトが視察に来ていた。角度のあるボールを生かした投手で130キロ台でも三振を奪える。

 

チーム全体の戦力アップ 1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

セリーグを連覇したチームで、野手のポジションはほぼ埋まり、投手も大学卒の若手投手が成長して、すぐに1軍の主力をという必要性を感じさせないチーム状況。そのため、1年目からという選手は少ない。

それでも将来は非常に楽しみ。中村捕手はもちろん、山口投手、ケムナ投手、平岡投手、岡林投手と150キロ投手を集め、角度のある球を投げる遠藤投手、佐々木投手も特徴がある。そして広島らしい身体能力の高さがある永井選手もどのように育っていくか。

課題だった捕手のポジションは、坂倉捕手と中村選手で当分は考えなくてもよさそうで、将来のチーム作りにも充実した戦力補強となった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント