盛岡大付・三浦瑞樹投手、履正社・竹田祐投手が好投、140キロ記録

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

盛岡大付の三浦瑞樹投手と履正社の竹田祐投手が好投し、それぞれ3回戦に進出を決めた。

140キロ

盛岡大付の三浦瑞樹投手は初戦の高岡商戦では4回途中まで6失点し降板していたが、この日は昨年センバツ覇者の智弁学園に対し、インコースを中心に勝負、140キロを記録した速球とチェンジアップで強力打線を7回まで1安打に抑える好投を見せた。

公式戦で完投はなく、「せっかくだから完封したかった」と話した三浦投手、9回に1失点したが堂々の初完投勝利だった。

また履正社はエースの竹田祐投手が2安打完封勝利を挙げた。1回戦の日大三戦では13安打5失点したものの、この日は序盤から安定した投球を見せ、セカンドにランナーを背負ったのは5回だけだった。

9回には140キロを記録するなどしり上がりに勢いも見せ、竹田投手の底力を見せた。公式戦初完封だった。

安田尚憲選手は3打数ノーヒット、外角を逆方向に打って伸びる打球が得意だが、この日はインコースに苦しみ、セカンドゴロ二つと、課題も見せた。

2017年度-高校生投手-右投のドラフト候補リスト

センバツ6日目の対戦カードと注目選手

得点圏に走者を許したのは五回だけ。九回に最速の140キロを記録するなど尻上がりに調子を上げた。公式戦で自身初、甲子園では寺島も成し得なかった完封勝利を挙げた。

前年覇者の智弁学園はスタメンに昨春のセンバツ経験者が5人並ぶ強力打線だったが、「向かっていかなければ甘い球を長打にされる」と思い切り腕を振った。直球は自己最速タイの140キロを計測し、チェンジアップとの緩急も生きた。7回までわずか1安打に抑え、指揮官も「ベストピッチ」と絶賛した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント