東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト最新記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2022年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
| 投手 | 野手 | ||||||
| 右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
| 右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
| 泰勝利 | 19 | 吉野創士 前田銀治 柳澤大空 大河原翔 | |||||
| 内星龍 | 20 | 入江大樹 | |||||
| 小峯新陸 | 21 | 水上桂 江川侑斗 | 黒川史陽 沢野聖悠 | 武藤敦貴 | |||
| 引地秀一郎 清宮虎太朗 | 佐藤智輝 | 22 | |||||
| 松井友飛 西垣雅矢 | 23 | 安田悠馬 | |||||
| 藤平尚真 高田萌生 高田孝一 内間拓馬 | 早川隆久 | 24 | 石原彪 | ||||
| 津留崎大成,福森耀真 石田駿 宮森智志 | 25 | 堀内謙伍 | 村林一輝 | 山田大樹 | オコエ瑠偉 | ||
| 吉川雄大 安楽智大 西口直人 | 鈴木翔天 藤井聖 | 26 | 太田光 | 渡邊佳明 | 辰己涼介 小郷裕哉 | ||
| 松井裕樹 | 27 | 内田靖人 | 山崎剛 小深田大翔 山崎真彰 | 岩見雅紀,和田恋 | |||
| 瀧中瞭太 | 弓削隼人 渡辺佑樹 森雄大 | 28 | 田中和基 | ||||
| 釜田佳直 酒居知史 | 29 | 吉持亮汰 横尾俊建 | 茂木栄五郎 | 釜元豪 | |||
| 寺岡寛治 | 30 | 西川遥輝 | |||||
| 石橋良太 | 31 | 田中貴也 | |||||
| 則本昂大 | 辛島航 | 32 | 浅村栄斗 | 島内宏明 | |||
| 福山博之 | 33 | 鈴木大地 | 岡島豪郎 | ||||
| 福井優也 田中将大 | 塩見貴洋 | 34 | 銀次 | ||||
| 35 | |||||||
| 涌井秀章 | 36 | 炭谷銀仁朗 | |||||
| 37 | |||||||
| 岸孝 | 38 | ||||||
| 39 | 川島慶三 | ||||||
| 40~ | |||||||
| 小計 | |||||||
| 合計 | |||||||
2022年の戦力と将来のチーム予想
投手
| 2022年 | 5年後予想 | |
|---|---|---|
| 先発 | 田中将大(34)   9勝12敗、防御率3.31 岸 孝之(39) 8勝10敗、防御率3.19 則本昂大(32) 10勝8敗、防御率3.53 早川隆久(24) 5勝9敗、防御率3.86 辛島 航(32) 6勝4敗、防御率3.40 瀧中瞭太(28) 2勝9敗、防御率4.62 涌井秀章(36) 4勝3敗、防御率3.54 | 則本昂大(37) 早川隆久(29) 瀧中瞭太(33) 辛島 航(37) 瀧中瞭太(33) 高田孝一(29) | 
| 中継ぎ | 西口直人(26) 61試合4勝0敗30H 安楽智大(25) 52試合6勝2敗13H1S 鈴木翔天(26) 38試合1勝3敗 7H 酒居知史(30) 34試合1勝1敗 1H | 酒居知史(35) 安楽智大(30) 西口直人(31) 鈴木翔天(31) 弓削隼人(33) 津留崎大成(27) | 
| 抑え | 松井裕樹(27) 53試合1勝3敗7H32S | 松井裕樹(33) | 
| 2軍 | 高田孝一(24) 19試合108.0回 藤井 聖(26) 15試合 84.1回 松井友飛(23) 15試合 76.2回 弓削隼人(28) 29試合 44.0回 藤平尚真(23) 12試合43.0回 釜田佳直(29) 22試合38.0回 吉川雄大(26) 23試合31.1回 | - | 
野手
| 守備 | 2022年 | 5年後予想 | 
|---|---|---|
| 捕手 | 炭谷銀仁朗(36)98試合、打率.237、 4本 太田 光(24) 71試合、打率.214、 3本 | 太田光(29) | 
| 一塁手 | 鈴木大地(32)125試合、打率.257、  5本 銀 次(35) 83試合、打率.261、 0本 | 鈴木大地(37) | 
| 二塁手 | 浅村栄斗(31)143試合、打率.252、27本 | 浅村栄斗(36) | 
| 三塁手 | 茂木栄五郎(30)73試合、打率.223、9本 | 茂木栄五郎(35) 黒川史陽(25) | 
| 遊撃手 | 小深田大翔(27)118試合、打率.267、2本 山崎 剛(27) 79試合、打率.203、3本 | 小深田大翔(32) | 
| 外野手 | 島内宏明(32) 142試合、打率.298、14本 辰己涼介(26) 120試合、打率.271、11本 西川遥輝(30) 108試合、打率.218、 7本 岡島豪郎(33) 53試合、打率.214、 3本 | 島内宏明(37) 辰己涼介(31) 西川遥輝(35) | 
| 2軍・捕手 | 堀内謙伍(24) 99試合、打率.256、0本 水上 桂(20) 79試合、打率.175、0本 | 【予想打順】 1西川 2小深田 3黒川 4浅村 5外国人 6島内 7鈴木 8辰己 9太田 | 
| 2軍・内野手 | 黒川史陽(20) 94試合、打率.262、6本 渡邊佳明(24) 69試合、打率.319、3本 横尾俊建(29) 86試合、打率.278、6本 入江大樹(20) 79試合、打率.243、3本 内田靖人(27) 66試合、打率.255、0本 | |
| 2軍・外野手 | 小郷裕哉(25) 98試合、打率.264、  4本 和田 恋(27) 78試合、打率.251、12本 釜元 豪(29) 96試合、打率.259、 1本 武藤敦貴(21) 46試合、打率.336、 3本 前田銀治(19) 72試合、打率.145、 0本 | 
補強ポイント
| 2022年戦力から | 
|---|
| 【先発▲】2020年に早川投手を獲得したものの、思うように戦力になっておらず、手術をしたということで来年戦力になるのかわからない。先発陣は田中投手、岸投手、則本投手のベテランが並び、これがなかなか変わってこない。 【リリーフ▲】抑えは松井投手が安定し、西口、安楽投手、酒居投手などが頑張ったものの、層の薄さを感じさせた。1,2名補強が必要だろう。 【捕手▲】ベテランの炭谷選手がマスクをかぶることになり、太田選手が正念場となる。打てる捕手として安田選手にも期待したいが、捕手は指名したい。 【内野手▲】鈴木、浅村、小深田、茂木は固定すれば結果を残せるが、小深田選手、茂木選手、鈴木選手がやや成績を落とした形。チーム内に刺激が無いのかもしれないが、黒川選手が台頭が期待でき、更に大卒や高卒の内野手を補強したい。 【外野手▲】島内選手選手が安定した成績を残し、辰己選手も評価される成績になってきた。獲得した西川選手や岡島選手を使う形になったが、まだ思うような成績ではない。これまで育てきれなかった事は反省として考えたい。 | 
| 世代表・将来のチームから | 
|---|
| 【投手●】高田投手、藤井投手は2年連続でファームで登板数が多く、来年は1軍に行きたい。23歳になった藤平投手、そして同世代の松井投手なども結果を残さなければならない。高校卒の若い選手の層が薄いのでプロスペクトを獲得したい。 【捕手●】堀内選手はそろそろ見極めをつけられるタイミングになっている。その中で水上選手も経験を積んでいるが、大学卒、高校卒の世代で更に層を厚くしたい。 【内野手▲】黒川選手がもう少しで1軍戦力となりそう。25歳以上の選手はそろそろというタイミングになっており、入江選手もいるが、若い内野手の層を増やしたい。 【外野手●】昨年は右の内野手を多く指名したが、今年は左の候補を獲得したい。 | 
| 戦力外・引退 | 
|---|
| 30代中盤から後半で、他球団から移籍をしてきた福井投手、福山投手、川島選手が戦力外となった。 | 
| フロント・監督のビジョン | 
|---|
| 石井GMが兼任監督となり、今年に向けては少し余裕を持っていた感じもあり、昨年は高校生など素材型の指名が目立った。その結果、Bクラスとなってしまい、戦力がありながらも勝てないチームとなっている。 主にFAなどで他球団の良い選手を獲得しするMLB的なチーム作りをしており、ドラフトも基本的には即戦力の選手が活躍をしている印象。ただし、高校生の育成はあまりうまく行っていない印象を受ける。黒川選手や安田選手、吉野選手などをしっかりと育てて1軍の主力にしたい。まずはそれがスタートだろう。 ドラフト会議での指名の仕方は補強ポイント重視型で、ドラフト上位でもそのポイントに複数の選手を指名する。2020年は4位まで投手を並べ、2021年は3位まで野手を並べた。今年は順番的には投手が多く指名されそうだが、スカウト会議で石井GMは即戦力投手の指名を打ち出している。 | 
補強ポイントまとめ
| 投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
| 2022年戦力から | △ | ◯ | ○ | ◯ | ◯ | ○ | △ | 
| 将来のチームから | ○ | ○ | ◯ | ○ | ○ | ✕ | ◎ | 
| 戦力外・引退から | – | – | – | – | – | – | – | 
| チーム・監督の方針から | ◎ | ◎ | – | – | – | – | – | 
| 実際のドラフト指名 | |||||||
スカウティング情報
東北楽天スカウト情報
| 役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
| GM | 石井一久 | 東京学館浦安 | 統括 | |
| スカウト部長 | 後関昌彦 | 習志野 | 全国 | |
| アマスカウトマネージャー | 愛敬尚史 | 金光第一-帝京大-松下電器 | 関西 | |
| アマスカウト | 沖原佳典 | 愛媛・西条高-亜細亜大-NTT関東・NTT東日本 | 関東 | |
| アマスカウト | 山田潤 | 城西大城西-朝日大 | 東海 | |
| アマスカウト | 山下勝己 | 近大付-近大 | 中国・四国 | |
| アマスカウト | 大久保勝也 | 長崎・海星高 | 九州 | |
| アマスカウト | 鷹野忠寿 | 浦和学院-国士舘大-日産自動車 | 関東 | |
| アマスカウト | 宮越徹 | 郡山高校 | 北海道・東北 | 
東北楽天ゴールデンイーグルスのドラフト指名予想
| 1位 | 2位 | 3位 | |
|---|---|---|---|
| パターン1 | 吉村貢司郎 東芝 金村尚真 富士大 | 伊原陵人 大阪商業大 林優樹 西濃運輸 長谷部銀次 トヨタ自動車 | 山田陽翔 近江 中山遥斗 三菱重工East 内田湘大 利根商 | 
| パターン2 | 曽谷龍平 白鴎大 矢澤宏太 日本体育大 金村尚真 富士大 松尾汐恩 大阪桐蔭 内藤鵬 日本航空石川 | 菊地吏玖 専修大 吉野光樹 トヨタ自動車 河野佳 大阪ガス 関根智輝 ENEOS 小孫竜二 鷺宮製作所 | 山田陽翔 近江 中山遥斗 三菱重工East 内田湘大 利根商 | 
パターン1:即戦力右投手型
狙い:石井GMは1位指名は即戦力投手と話しており、右の投手では吉村投手、または単独1位指名で金村投手の指名となりそう。今年は左で良い投手は少ないが、ワンポイント的に使えそうな伊原投手、林投手、そして力投左腕の長谷部投手などが候補となる。3位は高く評価している山田選手や中山選手、内田選手などを指名。
パターン2:即戦力左投手型
狙い:1位で即戦力投手を指名するということで、左ならば矢澤投手と曽谷投手を評価している。外した場合は金村投手になりそうだが、松尾選手や内藤選手を指名しても面白いかもしれない。2位は右の即戦力が挙げられ、3位はパターン1と同じ。
2022年東北楽天ゴールデンイーグルス ドラフト会議指名選手
| 順位 | 名前・チーム | スカウトコメント | 
| 1 | ||
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
| 7 | ||
| 育1 | ||
| 育2 | ||
| 育3 | 




 
  
  
  
  
 
       
       
       
       
      
コメント