読売ジャイアンツ/ドラフト最新記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2022年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
花田侑樹,京本真, 川嵜陽仁 | 石田隼都,代木大和, 鴨打瑛二 | 19 | 大津綾也 | 笹原操希 | |||
笠島尚樹 木下幹也 高田竜星 | 阿部剣友 | 20 | 坂本勇人 | 岡本大翔 | 中山礼都 秋広優人 | ||
堀田賢慎 | 井上温大 | 21 | 山瀬慎之助 | 菊田拡和 | 伊藤海斗 | ||
直江大輔,戸郷翔征 沼田翔平 戸田懐生 | 山田龍聖,横川凱 | 22 | 増田陸,黒田響生 | ||||
翁田大勢,赤星優志, 菊地大稀 | 富田龍 | 23 | 亀田啓太 | 湯浅大 | 鈴木大和 | 岡田悠希 | |
堀岡隼人,太田龍 平内龍太,山崎伊織 奈良木陸,山崎友輔 | 大江竜聖 山本一輝 | 24 | 萩原哲 喜多隆介 前田研輝 | 加藤廉 | 保科広一 | ||
與那原大剛 | 25 | 廣岡大志 | 八百板卓丸 | ||||
伊藤優輔 鈴木優 | 高橋優貴 | 26 | 岸田行倫 | 岡本和真 | 香月一也 平間隼人 勝俣翔貴 | ||
鍬原拓也,谷岡竜平 | 27 | 北村拓己 | |||||
畠世周 | 28 | 吉川尚輝 | 松原聖弥 | ||||
桜井俊貴 | 今村信貴,中川皓太 | 29 | 増田大輝 | 若林晃弘 | 石川慎吾 | 重信慎之介 | |
戸根千明 | 30 | 大城卓三 | |||||
31 | |||||||
鍵谷陽平 | 32 | 立岡宗一郎 | |||||
菅野智之 | 高木京介 | 33 | 小林誠司 | 中田翔 | 丸佳浩 | ||
34 | 坂本勇人 | 梶谷隆幸 | |||||
山口俊 | 35 | ||||||
井納翔一 | 36 | ||||||
37 | |||||||
38 | |||||||
39 | |||||||
40〜 | 中島裕之 | ||||||
小計 | |||||||
合計 |
2022年の戦力と将来のチーム予想
※成績は2022年ペナント終了時
投手
2022年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 戸郷翔征(21) 12勝 8敗、防御率2.62 菅野智之(31) 10勝 7敗、防御率3.12 山崎伊織(24) 5勝 5敗、防御率3.14 赤星優志(23) 5勝 5敗、防御率4.04 堀田賢慎(21) 2勝 3敗、防御率6.29 高橋優貴(25) 1勝 5敗、防御率5.40 | 戸郷翔征(26) 菅野智之(36) 山崎伊織(29) 赤星優志(28) 高橋優貴(30) 堀田賢慎(26) |
中継ぎ | 今村信貴(28) 55試合2勝4敗21H 平内龍太(24) 53試合4勝4敗13H 高梨雄平(29) 59試合2勝0敗25H 鍬原拓也(27) 49試合3勝2敗13H 畠 世周(28) 27試合3勝0敗5H1S | 今村信貴(33) 平内龍太(29) 鍬原拓也(32) 中川皓太(37) 大江竜聖(26) 高梨雄平(33) 堀岡隼人(29) 畠 世周(33) |
抑え | 翁田大勢(23) 57試合1勝3敗8H37S | 翁田大勢(28) |
2軍 (3年目まで) | 横川 凱(22) 25試合89.1回 直江大輔(21) 17試合64.2回 山本一輝(24) 14試合61.1回 戸田懐生(22) 26試合51.2回 菊地大稀(23) 39試合44.2回 堀岡隼人(24) 30試合41.1回 大江竜聖(24) 38試合30.1回 井上温大(21) 7試合30.0回 | - |
野手
守備 | 2022年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 大城卓三(30) 115試合、打率.266、13本 | 大城卓三(35) |
一塁手 | 中田 翔(33) 109試合、打率.269、24本 増田 陸(22) 69試合、打率.250、 5本 中島宏之(40) 62試合、打率.216、 1本 | 秋広優人(19) |
二塁手 | 吉川尚輝(28) 132試合、打率.277、 7本 | 吉川尚輝(30) |
三塁手 | 岡本和真(26) 140試合、打率.252、30本 | 岡本和真(29) |
遊撃手 | 坂本勇人(34) 83試合、打率.286、 5本 | 坂本勇人(39) |
外野手 | 丸 佳浩(33) 143試合、打率.272、27本 重信慎之介(29)77試合、打率.216、 1本 | 丸 佳浩(38) 松原聖弥(30) |
2軍・捕手 | 岸田行倫(26) 55試合、打率.305、1本 | 【予想打順】 1吉川 2松原 3丸 4岡本 5坂本 6外国人 7秋広 8大城 |
2軍・内野手 | 秋広優人(20) 109試合、打率.275、9本 菊田拡和(20) 86試合、打率.251、4本 香月一也(26) 95試合、打率.224、3本 廣岡大志(25) 82試合、打率.227、8本 北村拓己(27) 66試合、打率.263、8本 平間隼人(26) 72試合、打率.209、3本 中山礼都(20) 52試合、打率.273、1本 湯浅 大(23) 39試合、打率.240、2本 | |
2軍・外野手 | 岡田悠希(23) 83試合、打率.226、7本 石川慎吾(29) 78試合、打率.283、6本 松原聖弥(28) 60試合、打率.270、2本 |
補強ポイント
2022年戦力から |
---|
【先発▲】エース菅野投手は以前の様に大きく勝ち越す事が少なくなり、若き戸郷投手が安定して勝てているものの、そこに続く選手として山崎投手、赤星投手、堀田投手がもう一息の所にいる。 【リリーフ●】平内投手、大勢投手など近年のドラフトで指名した選手がはまり、リリーフ陣を支えている。また、大江投手なと今年活躍できなかった選手もおり、選手層は薄くない。 【捕手】大城選手が長打力もあり、攻守に存在感と力がある選手で、12球団を見ても他球団がうらやましがる存在だろう。小林選手や岸田選手の他、その下の年代にも数は十分いる。 【内野手●】坂本選手、岡本、吉川の高いレベルの内野陣ではあるが、長年チームを支えてきた坂本選手が、成績の陰りが見え始めてきた。ポスト坂本のスピードは加速させないといけない。 【外野手▲】外野手の課題は長年続いており、今年も丸選手と重信選手と外国人選手という組み合わせで他球団と比べても手薄。梶谷選手なども思うようにいかなかった。FAもそうだが、ドラフトでも積極的に指名をしてゆきたい。 |
世代表・将来のチームから |
---|
【投手▲】将来を担う選手の層は12球団でも厚い方なのだが、育成のポジションからの突き上げが少ないように感じられ、育成がしっかりと機能しているのか疑問を持ちたくなる。現状では良い投手を多く指名するよりも、育成のあり方を考えるべきかもしれない。 【捕手●】ここ数年、選手を取り続けており。若い選手に有望な選手もいる。ただし、実戦経験を積む機会があるのかどうかが気になる。 【内野手●】増田、菊田選手に中山、秋広選手が加わり、少しずつ勢いは増しているように見える。 【外野手×】ルーキーの岡田選手がファームで経験を積んだが、石川選手、松原選手がファームで実績を残している感じで、若い世代に使ってみたいと思わせる選手が少ない。 |
戦力外・引退 |
---|
ドラフト1位指名の桜井投手が戦力外となった。また、内野・外野で若い選手にも戦力外が出ている。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
原全権監督が続くが、今年、一度辞表を提出したと報じられるなど、やや流動的になってきている。全てに目が届いていなかったり、全権を持っている人が離れるとなると、フロントから現場まで大きな穴が空いてしまうことになり、フロントの体制について、考え直す時かもしれない。 ドラフトでの選手の指名については、水野スカウト部長を中心に幅広いスカウト組織を構築し、スムーズに決まっているように見える。そして、育成選手を多く抱えられる資金力もあり、獲得したい選手の指名は他球団に比べて十分行える環境にある。 しかしそれによって、人数の限られた球団では補強ポイントを明確にし、そこに集中して指名することで、補強ポイントの明確さが明らかになり、チーム全体でそこに向かっていけるが、潤沢に指名ができる環境だと、その点がやや曖昧になり、全体的に手厚く指名をしていく形でぼんやりとしてしまう。一度考え方を変えても良いのではないかと思う。 |
補強ポイントまとめ
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
2022年戦力から | △ | ○ | △ | △ | ○ | ◎ | ○ |
将来のチームから | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
戦力外・引退から | - | - | - | - | - | - | - |
チーム・監督の方針から | - | - | - | - | - | - | - |
実際の指名 |
スカウティング情報
読売ジャイアンツスカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
球団副代表・編成担当 | 大塚淳弘 | 春日部工-日産ディーゼル工業 | – | |
スカウト部次長 | 榑松伸介 | 浜松北-青山学院大 | 全国 | |
巡回投手コーチ兼スカウト | 水野雄仁 | 池田高 | 全国・投手 | |
ファームディレクター兼スカウト | 高田誠 | 法政二-法政大 | 全国・捕手 | |
チーフスカウト | 武田 康 | 今治西 | 全国 | |
スカウト | 内田 強 | 東海大相模-東海大-日立製作所 | 東日本 | |
スカウト | 織田淳也 | 日向高-早稲田大 | 東日本 | |
スカウト | 渡辺政仁 | 北陽 | 関西 | |
スカウト | 青木高広 | 県岐阜商-愛知大-日産自動車 | 中部 | |
スカウト | 柏田貴史 | 八代工 | 東日本 | |
スカウト | 脇谷亮太 | 柳ヶ浦-日本文理大-NTT西日本 | 九州、東京 | |
スカウト | 円谷英俊 | 横浜高-青山学院大 | 中部、関東 | |
スカウト | 岸 敬祐 | 関西学院高-関西学院大 -関西独立・大阪-四国IL・愛媛 | 関西 |
読売ジャイアンツのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 浅野翔吾 高松商 森下翔太 中央大 沢井廉 中京大 | 益田武尚 東京ガス 才木海翔 大阪経済大 小孫竜二 鷺宮製作所 | 久保修 大阪観光大 中山遥斗 三菱重工East |
パターン2 | 浅野翔吾 高松商 吉村貢司郎 東芝 | 森下翔太 中央大 友杉篤輝 天理大 | 松山晋也 八戸学院大 松井颯 明星大 |
パターン1:外野手パターン
狙い:大きな補強ポイントである外野手の補強を進めるパターンで、1位で浅野選手を指名し、外しても森下選手、沢井選手と外野の強打者を1位指名する。その場合2位ではもう一つの補強ポイントである先発投手の即戦力を指名し、益田投手、才木投手、小孫投手が候補となる。3位では再び野手の即戦力として、俊足強肩外野手の久保選手か、打撃センスのよい内野手の中山選手を指名する。
パターン2:即戦力投手パターン
狙い:1位で浅野選手を外した場合で、吉村投手が残っていた場合は先発右腕として指名する。その場合、2位で即戦力野手の獲得を目指し、外野手のスラッガー・森下選手や、坂本選手がサードなどにコンバートした際の遊撃手候補として友杉選手を指名する。3位ではもう1枚先発投手候補を指名し、大学生の実力派、松山投手や松井投手などを指名し、昨年の赤星投手のような期待を込める。
2022年読売ジャイアンツ ドラフト会議指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
育1 | ||
育2 | ||
育3 | ||
育4 | ||
育5 | ||
育6 | ||
育7 | ||
育8 | ||
育9 | ||
育10 |
コメント