東京ヤクルトスワローズのドラフト指名予想

 

スポンサーリンク

東京ヤクルトスワローズのドラフト関連最新記事

【ドラフト候補】花咲徳栄・田島蓮夢選手が適時打、5球団視察しヤクルトスカウト「良い打者」高評価
【プロ注目左腕対決】高岡商・岡田一桜投手vs未来富山・江藤蓮投手に6球団注目しヤクルトGMなど評価
【9球団注目】滝川・新井瑛太投手が自己最速152キロ、巨人・ヤクルト絶賛も進学濃厚
東洋大・島田舜也投手が平均150キロ台投球で青学大封じる快投、ヤクルトGMとDeNAスカウトが絶賛
【7球団注目】中大準硬式の大山北斗投手、最速152キロ右腕の好投に阪神スカウト高評価
【ドラフト1位候補】早大・伊藤樹投手、アクシデント乗り越え開幕戦勝利!ロッテ、ヤクルトスカウトも高評価
近大・阪上翔也選手が俺もいるぞとヤクルトなど5球団スカウトにアピール
【衝撃弾】創価大・立石正広選手、開幕初戦で特大ホームラン!日米12球団スカウトが熱視線
JR東日本・選手が豪快なホームラン、2球団視察しヤクルトスカウト「パンチ力があって楽しみ」
滝川高の二刀流・新井瑛太選手に中日・ヤクルトが視察、2安打を記録

以前のニュースはこちら

補強ポイント分析

チーム構成表(年齢・ポジション別):2024年

:ルーキー、:退団、:加入
太字:1軍クラス(投手50イニングまたは40試合以上、野手50試合以上)

投手   野手
捕手 内野手 外野手
右打 左打 右打 左打
    19     田中陽翔   モイセエフニキータ
高橋翔聖   20 鈴木叶 高野颯      
  坂本拓己 21 松本龍之介   西村瑠伊斗    
竹山日向   22   小森航大郎      
中村優斗
嘉手苅浩太
下慎之介 23 矢野泰二郎
内山壮真
伊藤琉偉      
広沢優
奥川恭伸
西舘昂汰
石原勇輝 24     長岡秀樹
武岡龍世
   
沼田翔平 荘司宏太 25 橋本星哉 赤羽由紘
北村恵吾
  濱田太貴 根岸辰昇
沢井廉
下川隼佑
金久保優斗
阪口皓亮
松本健吾
山下輝 26 フェリペ   村上宗隆   丸山和郁
木澤尚文
丸山翔大
小澤怜史
長谷川宙輝
山野太一
27 古賀優大   元山飛優 並木秀尊  
大西広樹
柴田大地
吉村貢司郎
高橋奎二 28         岩田幸宏
清水昇   29     太田賢吾    
今野龍太
近藤弘樹
田口麗斗
山本大貴
30   北村拓己     宮本丈
星知弥
尾仲祐哉
  31          
原樹理   32 松本直樹     塩見泰隆 山崎晃大朗
    33 西田明央 山田哲人
三ツ俣大樹
    西川遥輝
高梨裕稔   34          
小川泰弘   35 中村悠平        
  嘉弥真新也 36          
石山泰稚   37          
    38     川端慎吾    
    39          
  石川雅規 40〜         青木宣親
    小計          
  合計  

 

世代表から

【投手◯】投手は頭数は非常に多く、昨年もドラフトの指名が多かった。これだけの戦力がいれば通常はもっと高い投手の成績を残せそうだが、故障などもある。ただし、これ以上獲ってもという所まで来ていると思う。

【捕手◯】中村選手の後がいなかったが、若い世代の内山選手がプロスペクトで、ルーキーの鈴木選手も期待をさせる。捕手の層は良くなってきた感じだが、内山選手と競えそうな選手を獲得したい。

【内野手▲】若い長岡選手がリーグを代表するような成績を残すようになった。世代も若い世代に左右バランス良く選手がいるが、山田選手がベテランになり、村上選手もメジャー移籍の可能性があるため、強打の内野手を獲得したい。

【外野手✕】青木選手、山崎選手の引退で、世代交代を急ピッチに進めなければならない所。特に若い世代がほとんどおらず、指名は必須

2024年の戦力と将来のチーム予想

※年齢は学年に合わせており、今年度の誕生日を迎えた時の年齢

投手
  2024年 5年後予想
先発 吉村貢司郎(27)9勝8敗、防御率3.19
高橋奎二(27)8勝9敗、防御率3.58
小川泰弘(34)2勝5敗、防御率4.65
山野太一(26)3勝4敗、防御率6.08
石川雅規(44)1勝4敗、防御率4.10
吉村貢司郎(32)
小川泰弘(39)
高橋奎二(32)
山野太一(31)
中継ぎ 小澤怜史(26)40試合6勝6敗11S2H
大西広樹(27)60試合9勝1敗23H1S
木澤尚文(26)55試合3勝3敗16H5S
石山泰稚(36)37試合1勝0敗8H5S
星 知弥(30)36試合1勝0敗8H1S
小澤怜史(31)
星 知弥(35)
大西広樹(32)
田口麗斗(34)
抑え   木澤尚文(31)
2軍
(若手のみ)
阪口皓亮(25)20試合100.2回
沼田翔平(24)28試合61.1回
山下輝(25)19試合55.0回
松本健吾(25)14試合50.2回
金久保優斗(25)16試合45.2回
下慎之介(21)12試合38.1回
奥川恭伸(23)10試合41.2回
野手
守備 2024年 5年後予想
捕手 中村悠平(35)96試合、打率.237、  0本
松本直樹(31)60試合、打率.269、  1本
内山壮真(27)
一塁手    
二塁手 山田哲人(33)110試合、打率.231、10本
武岡龍世(23)76試合、打率.177、  3本
山田哲人(38)
三塁手 村上宗隆(25)143試合、打率.244、33本 北村恵吾(29)
遊撃手 長岡秀樹(23)143試合、打率.288、6本 長岡秀樹(28)
外野手 西川遥輝(32)113試合、打率.260、1本
丸山和郁(25)96試合、打率.241、  0本
宮本丈(26)60試合、打率.259、0本
岩田幸宏(27)81試合、打率.228、1本
青木宣親(43)72試合、打率.229、0本
塩見泰隆(31)31試合、打率.267、3本
西川遥輝(37)
塩見泰隆(36)
沢井 廉(29)
濱田太貴(29)
2軍・捕手 橋本星哉(24)103試合、打率.261、7本
鈴木叶(19)57試合、打率.196、2本
【予想打順】
1長岡
2内山
3澤井
4外国人
5北村
6濱田
7山田
8塩見
2軍・内野手 西村瑠伊斗(20)113試合、打率.226、0本
伊藤琉偉(22)95試合、打率.221、0本
小森航大郎(21)110試合、打率.252、2本
北村恵吾(24)79試合、打率.259、2本
2軍・外野手 濱田太貴(24)88試合、打率.241、4本
増田珠(25)51試合、打率.267、2本
沢井廉(24)55試合、打率.273、7本

補強ポイント

2024年戦力から

【先発✕】吉村投手が力を見せ始め、高橋投手も踏ん張ったが、小川投手、石川投手などベテランが勝てなくなり、他の若手投手も出てこなかった。

【リリーフ◯】木澤投手がリリーフとしての力があり、先発だった小澤投手もリリーフにまわしている。しっかりと役割分担をして勝ちパターンを作り上げたい。

【捕手▲】中村選手と松本選手の30代の二人が周り、内山選手などは出場は少なかった。しっかりと世代交代のできる捕手が必要だが、内山選手に期待したい

【内野手◯】村上選手、長岡選手がリーグを代表する選手で、長岡選手がショートを1年間守り、打撃でも結果を残した事は非常に大きい。しかし山田選手のセカンドがやや弱くなっている。

【外野手▲】ケガにより塩見選手の出場が少ない中で西川選手や宮本選手などを使って回したがやや戦力的に弱いと言わざるを得ない。

 

戦力外・引退

中堅の捕手と投手に戦力外が出て、外野手は中堅・ベテランが引退をしている。

フロント・監督のビジョン

 高津監督とフロントが協力に投手陣の強化を推し進めており、毎年、上位指名で投手の指名を続けている。吉村投手など実績を出す投手もいるが、故障が長引いている奥川投手や、ルーキー・西館投手も手術により登板できないなど、ドラフトの指名よりも育成に課題があると言わざるを得ない。

 投手中心のチーム作りというのとは反対に、村上選手、長岡選手と野手は若い選手が育っている。リーグ優勝時も山田選手など強打で勝っていた事もあり、神宮球場も狭いので、野手をしっかりと育てて、投手の負担を軽くするという方針で良いのではないかと思うが。

補強ポイントまとめ

◎補強が必須、◯補強ポイント、△優先度低い、×補強に必要無し

  投手 捕手 内野手 外野手
世代表から
2024年戦力から
戦力外・引退から
チーム・監督の方針から
ドラフト指名選手

スカウティング情報

東京ヤクルトスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区  
GM 小川淳司 習志野高‐中央大‐河合楽器    
編成部長 伊東昭光 帝京高-本田技研 統括  
スカウトグループ次長(デスク) 橿渕聡 春日部共栄-明治大-日立製作所 全国  
スカウト次長 中西親志 三重・相可高-NTT東海 東海  
スカウト課長 松田慎司 報徳学園高-西濃運輸 九州  
スカウト 斉藤宜之 横浜高 東北・関東  
スカウト 阿部健太 松山商 関西  
スカウト 押尾健一 成東高 中国・四国  
スカウト 丸山泰嗣 東福岡-武蔵大 関東・北信越  
スカウト 平岡佑梧 津名高-香川大-四国IL香川    

スカウト会議情報

回数 日付 スカウト会議内容
     
     
     

スカウティング情報

視察選手

※数字は優先順予想

守備 1位指名
太字は入札候補
上位指名 視察・リストアップ
右投手   今朝丸裕喜・報徳学園
田中稜真・旭川実
沼井伶穏・横浜隼人
狩生聖真・佐伯鶴城
清水大暉・前橋商
村上泰斗・神戸弘陵
上原堆我・花咲徳栄
高尾響・広陵
平嶋桂知・大阪桐蔭
永見光太郎・東京高
小船翼・知徳高
左投手 金丸夢斗・関西大 藤田琉生・東海大相模 洗平比呂・八戸学院光星
捕手     椎木卿五・横浜高
内野手 石塚裕惺・花咲徳栄
宗山塁・明治大
佐々木泰・青山学院大
宇野真仁朗・早稲田実
斉藤大翔・金沢高
森井翔太郎・桐朋高
片井海斗・二松学舎大付
岸本佑也・奈良大付
中村俊瑛・滝川高
外野手 西川史礁・青山学院大 渡部聖弥・大阪商業大 飯山志夢・立正大
モイセエフニキータ・豊川高

スカウトコメント

注目度 選手 スカウトコメント
  石塚裕惺・花咲徳栄 ◯8/28橿渕スカウトフループデスク:「高校生の中に一人だけ大学生がいるみたい」
◯8/9小川GM:「6個の守備機会があり、堅実にアウトを取るという意識が高い」
◯7/28橿渕スカウトグループデスク:「集中力と技術力が際立っていた。攻走守に欠点のない、高校生内野手では3拍子で一番レベルが高いトップクラスの遊撃手」
◯7/22押尾スカウト:「完璧な当たりじゃないんだけどそれでもやっぱり飛ばす力がある。きょうの結果でどうこうではなく、3拍子そろっていて、守備はスローイングの球質がとてもいい。プロでも十分ショートでレギュラーを張れる選手だと思っている。石塚を目指すような選手がでてきれれば、というくらいの唯一無二の選手」
◯7/17小川GM:「バランスのとれた体で、しっかり扱えている。バッティングにクセが無い。守備も体のバランスが良く安定している。堅実さがあり、非常に能力が高い選手」
◯5/2小川GM:「2つの敬遠、それだけの雰囲気がある打者ですよね。バランスが取れていて将来が楽しみです」
  金丸夢斗・関西大 ◯4/20小川GM:「スピードがあって右バッターのインサイドや左バッターへのコントロールは素晴らしい。右バッターのインサイド、左バッターの外のコントロールが非常にすばらしい。あれだけのボールを投げてコントロールできるのはすごい。それ以上のコメントはないでしょう」
  西川史礁・青山学院大 ◯5/9小川GM:「全てにおいてレベルが高い」
◯4/16伊東編成部長:「狙い球も絞れるしコンタクト能力が高い。合わせにいかず初球から振れるのは、準備、分析ができているからこそ」
◯4/8橿渕スカウトグループデスク:「今は外野だが、二塁や三塁も守れると思う。上位、1位になるでしょう」
  宗山塁・明治大 ◯4/3橿渕スカウトグループデスク:「びっくりしている。ちょっとまだほそぼそ投げているイメージですけど、順調に回復しているのかな」
◯23/12球団幹部:「1位でなければ取れない。精悍な顔つきで、スター性もある。欠点がないけど、一番は守備のレベルが高い。すぐにプロでも1軍で使えるレベル。ゴールデングラブ賞を取れる」
  佐々木泰・青山学院大 ◯5/29小川GM:「右打ちの内野手で振れる打者。苦しんだ中で集中力を発揮した」
◯5/29橿渕スカウトグループデスク:「軸がぶれずにしっかり捉え、飛距離が出ている。こういう場面で打てるのはやってきたこと、責任感の強さから。野球人、人としてもハートの強さを感じる」
  渡部聖弥・大阪商業大 3/30視察
1/6始動視察
  藤田琉生・東海大相模 ◯8/28橿渕スカウトグループデスク:「あの大きい体を器用に扱える投手は少ない。楽しみな存在」
◯8/12小川GM:「直球のスピードも出ていたし、緩い変化球で緩急が使えていた。将来性がある。これからまだまだ良くなる魅力を感じた」
◯7/10視察
  宇野真仁朗・早稲田実 ◯8/11小川GM:「非常に力強いバッティングで、バットの出も良くてコンパクトに振れている。体幹の強さも感じるし、能力的に非常に高い。ボールなら振りにいかないスタイルも試合への意識の高さを感じます。かかるんじゃないですか?」
◯7/26小川GM:「選球眼がよく、ボールを見極めて長打にできる」
◯4/14橿渕スカウトグループデスク:「木のバットで、すでに2本打っていて力がある。打球は金属バットを使っている他の選手と遜色ないですね。高校生の中だと頭1つ、2つ抜けている印象です」
  沼井伶穏・横浜隼人 ◯7/18小川GM:「バネがあり身体能力が素晴らしい。一球、一球の質が良い」
◯7/9斉藤スカウト:「ポテンシャルが高く、伸びしろしか感じません。ピンチでギアを上げて145キロとかが出る時もありますし、素材型の投手です」
◯5/26橿淵スカウトグループデスク:「潜在能力が大きい」
  今朝丸裕喜・報徳学園 ◯8/11小川GM:「彼の制球面の良さ、変化球もしっかりと投げきれる。真っすぐでも指にかかっている。総合的な高さを感じられた投球だった」
  上原堆我・花咲徳栄 ◯7/28橿渕スカウトグループデスク:「春より成長している。原点能力である外角低めへの直球の制球は、高校生の中ではレベルが高い」
  斉藤大翔・金沢高 ◯7/21阿部スカウト:「守備力が高く、体のバネが強くフットワークもいい。体の力があるので、バッティングもこれからどんどん良くなる」
  永見光太郎・東京高 ◯7/19余田スカウト:「直球の質がいい。森下のようなイメージ。しっかりとトレーニングを積んだら、伸びしろの天井がまだまだある。楽しみ」
  片井海斗・二松学舎大付 ◯7/18小川GM:「今日は気負ってたかなと。結果はいつも出るわけではないので」
◯7/18余田スカウト:「チームの中心として、自分が打って勝たせないとというのは見ていて感じる。新基準バットでもとんでもないホームランを打っているのは練習試合で見ている。結果は出てないけど、強く振れていることは評価してあげたい」
  田中稜真・旭川実 ◯7/15伊東編成部長:「質という点では良いものを見せてもらいました。良い方です」
  狩生聖真・佐伯鶴城 ◯7/12橿渕スカウトグループデスク:「ポテンシャルがある。真っすぐの質がいい。自分の特長を存分に出していた」
  中村俊瑛・滝川高 ◯7/11橿渕スカウトグループデスク:「バッティングがいい」
  森井翔太郎・桐朋高 ◯7/7小川GM:「肩の強さも、走っている姿も身体能力の高さを感じます。持っているものは凄い。まだまだ未完成だが、バットも強く振れる。高校生としては能力的には高いです。進路?それは本人が決めることなので」
◯6/24球団関係者:「ポテンシャルが高い。投げても球が速いし、打っても振りが強い。高校生の中で注目している選手であることは間違いない」
  岸本佑也・奈良大付 ◯5/4橿渕スカウトグループデスク:「一番の魅力は肩の強さ。三遊間からの送球も素晴らしい。打撃も低めに強い。楽しみな遊撃手が多くいる中でも強肩という個性がある」
  椎木卿五・横浜高 ◯4/28斉藤スカウト:「空振りしたカットボールを狙って、捕手らしい一発。貴重な打てる打者」
  村上泰斗・神戸弘陵 ◯4/27松田スカウト:「しっかり腕が振れるのが魅力。真っすぐに力があるし、フォークもいい」
  清水大暉・前橋商 ◯4/20橿渕スカウトグループデスク:「打者や状況を見ながら投げていた。まだまだ体ができていないけど、146キロが出る。これだけ大きくて楽しみ」
  飯山志夢・立正大 ◯4/10橿渕スカウトグループデスク:「バッティングが粘り強い。足が速く、肩もいい。これからが楽しみな選手」
  小船翼・知徳高 ◯3/30視察
  平嶋桂知・大阪桐蔭 ◯3/22橿渕スカウトグループデスク:「体格に恵まれ、球に角度がある。ツーシームなど球種が豊富」
  高尾響・広陵 ◯3/21小川GM:「直球が力強い。コントロールが安定している。高校生としてはレベルが高い」
  モイセエフニキータ・豊川高 ◯3/19小川GM:「大物感がある。体の力があるし、スイング力もあって、当然長打力もある。忍耐力、ゲームを動かす力があり、バットを構えた雰囲気もすごくいい。まだ年齢的にもこれから。ホームランも打ててあの体にあのスイングは、今後も当然注目していく選手で将来が楽しみな選手」
  洗平比呂・八戸学院光星 3/18斎藤スカウト:「この時期にこれだけ出せれば十分。もともとキレで勝負するタイプだが、スピードの平均も上がっている」

東京ヤクルトのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 金丸夢斗・関西大 石塚裕惺・花咲徳栄 飯山志夢・立正大
パターン2 伊原陵人・NTT西日本 渡部聖弥・大阪商業大
佐々木泰・青山学院大
宇野真仁朗・早稲田実
飯山志夢・立正大

パターン1:金丸投手獲得パターン

 1位の金丸投手の指名は可能性は非常に高いと見られる、獲得に成功した場合。また石塚選手が2位までに残っていたら指名をする。この2人で大成功だろう。

 3位は俊足リードオフマン系の1番打者の飯山選手などを指名する。

パターン2:抽選で外した場合

 抽選で外した場合も、投手の1位指名と決めたら投手で行くのがヤクルト。吉村投手、松本投手のように社会人の即戦力を指名する。2位は石塚選手が残っていなければポスト村上の強打の内野手を指名、3位はやはり外野手を獲得したい所。

2024年東京ヤクルトスワローズのドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
中村優斗・愛知工業大 MAX159キロのストレートを武器にする本格派右腕。奪三振能力が高く、愛知リーグ通算301奪三振を記録。スピードもさることながら、制球力も高い。将来の先発候補として期待。
モイセエフニキータ・豊川高 ロシア人の両親をもつ強打の外野手。スイングの力強さに加え、ミートカも高い。公式戦の通算打率.485を記録。将来的にチームの主軸を担える選手。
荘司宏太・セガサミー ダイナミックな投球フォームから繰り出すスピンの効いたストレートはMAX150キロ。決め球チェンジアップを操り空振りが奪える。リリーフタイプの左投手、勝利の方程式の一角として期待。
田中陽翔・健大高崎 強打・堅守の大型遊撃手。広角に打ち分けることができ、高校通算21本塁打の長打力を併せ持つ。打撃技術が高く、将来のレギュラー候補として期待。
矢野泰二郎・四国IL愛媛 送球の正確性、フットワークの良さには定評がある。投手の特徴を活かしたリードが出来る事も強み。打撃は思い切りの良さが持ち味で、攻守に渡りゲームでの存在感は際立っている。
育1 根岸辰昇・ノースカロライナAT州立大 異色の経歴を持つプレーヤー。ポテンシャルが高く、広角に打てる打撃が魅力。将来の主軸候補として期待。
育2 広沢優・四国IL愛媛 角度があるバランスの良いフォームから、最速158キロのストレートを投げ込む本格派右腕。変化球も上手く操り、特にチェンジアップは、空振りが取れる球質である。リリーバーとして地位を確立したい。
育3 下川隼佑・オイシックス アンダースローから放たれる強いストレートを武器とする。高低・左右を広く使った投球ができ、緩急も使える。先発・リリーフどちらもこなすことができる万能型のサブマリン投手。
育4 松本龍之介・関西堺 強肩が売りの捕手。脚力もあり、年齢も若い。まだまだ伸びしろ満載の選手で、プロの舞台での成長に期待。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. スワローズはここ数年、運に見放されたドラフトだったがようやく女神が振り向いてくれる様になった。
    スワローズ方式のドラフトは今年のように試合をしていない時にこそ良さが発揮される。
    2020年のドラフトはこれぞスワローズスカウトの真骨頂を見せて欲しい。

  2. スカウトの人事が以前のままですね

  3. 投手ばかり取ってると、昨年見たいなチームになりかねません!ヤクルトは打撃のチームなんで
    投手王国なんて?願ってません。

  4. もう一度IDをしっかりと❗
    橋上さん取りましょう
    楽天イーグルスのシステムはかなりスゴいから
    球団見習って❗

    武内もそろそろ引退か

  5. 2019年のドラフト会議で投打あわせても1巡目に野村選手を獲得してほしいです2巡目からは、左打ちの内野手や外野手とそれいこう右打ちの外野手を獲得してほしいです

  6. スワローズは投手が弱いということはわかりますですが今年は、投手より打てる野手がいないのが現状です来年川端にしても畠山・雄平にしてもピークを過ぎますはっきり言って畠山は今までフルに一軍で活躍しているところは見たことありません今年は野手の新人が豊富といわれる年思い切ってドラフトとでは投手補強を二の次にして、早実の清宮・履正社の安田あたりの野手を優先して指名してください。現状では、使えそうな投手はスワローズにはいっぱいいると思いますどうしても先発投手が必要なら、FAで獲得したほうがファンとしてはありがたいです。

  7. 来年、清宮は、取らないで、ヨロシクです。

  8. 自分も昨年高橋を外したので、今年は渡邊諒を一番で獲得した方が良い。今年は、松井と森捕手などに流れて、内野の渡邊君はヤクルト単独の可能性もある。松井は、イマイチ魅力を感じないし、他に良い投手はいる。

  9. 打力の弱い攻撃陣の充実が大切と思います
    特に内野手として渡邊諒を高校生ですから大砲として育てて下さい
    外れ1位と思ったのですが最初から狙って下さい

  10. me too

  11. テーマ別ドラフト掲示板が見れなくなったのですが、なぜでしょう。ちなみに、わたしはヤクルトファンです。