阪神タイガース/ドラフト最新記事
補強ポイント分析
チーム構成(年齢・ポジション別):2022年
赤:ルーキー、紫:退団、緑:加入
投手 | 野手 | ||||||
右 | 左 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |||
右打 | 左打 | 右打 | 左打 | ||||
森木大智 | 19 | 中川勇斗 | 前川右京 | ||||
20 | 高寺望夢 | ||||||
西純矢 | 及川雅貴 | 21 | 藤田健斗 | 遠藤成 | 井上広大 | ||
川原陸 | 22 | 小幡竜平 | |||||
湯浅京己,牧丈一郎 岡留英貴 |
鈴木勇斗,桐敷拓馬 伊藤稜 |
23 | |||||
才木浩人,浜地真澄 佐藤蓮,村上頌樹 |
岩田将貴 | 24 | 榮枝裕貴 | 佐藤輝明 | |||
望月惇志,小川一平 石井大智 |
25 | 小野寺暖 豊田寛 |
|||||
伊藤将司 | 26 | 植田海(両) | 中野拓夢 | ||||
馬場皐輔,齋藤友貴哉 尾仲祐哉 |
高橋遥人 | 27 | 片山雄哉 | 熊谷敬宥 | 島田海吏 | ||
小野泰己,守屋功輝 藤浪晋太郎 |
28 | 長坂拳弥 | 大山悠輔,北條史也 | 木浪聖也 | 近本光司 | ||
青柳晃洋 | 29 | 坂本誠志郎 | 山本泰寛 | 中谷将大 | 高山俊,板山祐太郎 | ||
谷川昌希 | 島本浩也 | 30 | 糸原健斗 | 江越大賀 | |||
秋山拓巳 | 岩貞祐太,岩崎優 | 31 | 梅野隆太郎 原口文仁 |
陽川尚将 | |||
西勇輝 | 飯田優也 | 32 | |||||
33 | |||||||
34 | |||||||
35 | |||||||
36 | |||||||
37 | |||||||
38 | |||||||
39 | |||||||
40 | |||||||
41 | 糸井嘉男 | ||||||
小計 | |||||||
合計 |
2022年の戦力と将来のチーム予想
※成績はペナントレース終了時点
投手
2022年 | 5年後予想 | |
---|---|---|
先発 | 青柳晃洋(28)13勝 4敗、防御率2.05 西 勇輝(31) 9勝 9敗、防御率2.18 伊藤将司(26) 9勝 5敗、防御率2.63 西 純矢(20) 6勝3敗、防御立2.68 藤浪晋太郎(26)3勝 5敗、防御率3.38 才木浩人(24) 4勝 1敗、防御率1.53 |
青柳晃洋(33) 西 勇輝(36) 伊藤将司(31) 秋山拓巳(35) 西純矢(25) 高橋遥人(31) 才木浩人(29) 村上頌樹(29) |
中継ぎ | 湯浅京己(23)59試合2勝3敗43H 浜地真澄(24)52試合1勝3敗21H 岩貞祐太(30)53試合2勝1敗11H |
湯浅京己(28) 浜地真澄(29) 岩貞祐太(35) 馬場皐輔(31) 齋藤友貴哉(31) 島本浩也(34) 及川雅貴(26) |
抑え | 岩崎 優(30)57試合1勝6敗11H28S | 岩崎 優(35) |
2軍 | 村上頌樹(24)17試合93.1回 桐敷拓馬(23)13試合74.2回 秋山拓巳(30)13試合73.1回 森木大智(19)14試合53.0回 岡留英貴(23)36試合35.0回 岩田将貴(24)41試合32.0回 佐藤 蓮(24) 9試合31.1回 |
- |
野手
守備 | 2022年 | 5年後予想 |
---|---|---|
捕手 | 梅野隆太郎(30)100試合、打率.228、4本 | 梅野隆太郎(35) |
一塁手 | マルテ、サンズ | 外国人 |
二塁手 | 山本泰寛(29)86試合、打率.249、 2本 | 糸原健斗(33) |
三塁手 | 糸原健斗(28)132試合、打率.247、 3本 木浪聖也(27) 41試合、打率.201、 1本 |
大山悠輔(32) |
遊撃手 | 中野拓夢(26)135試合、打率.276、 6本 | 中野拓夢(31) |
外野手 | 近本光司(27)132試合、打率.293、 3本 佐藤輝明(24)143試合、打率.264、20本 大山悠輔(27)124試合、打率.267、23本 島田海吏(26)123試合、打率.264、 0本 糸井嘉男(40) 62試合、打率227、 3本 |
近本光司(32) 佐藤輝明(29) 井上広大(25) |
2軍・捕手 | 榮枝裕貴(24)68試合、打率.243、 1本 | 【予想打順】 1中野 2近本 3佐藤輝 4大山 5外国人 6井上 7梅野 8糸原 |
2軍・内野手 | 高寺望夢(20)90試合、打率.280、 3本 遠藤 成(21)87試合、打率.227、 2本 小幡竜平(22)46試合、打率.331、 1本 |
|
2軍・外野手 | 井上広大(20)110試合、打率.222、11本 板山祐太郎(29)85試合、打率.245、5本 江越大賀(29)70試合、打率.224、 7本 豊田 寛(25)80試合、打率.243、 4本 小野寺暖(24) 57試合、打率.285、 2本 |
補強ポイント
2022年戦力から |
---|
【先発○】青柳投手、西投手、伊藤投手に、若い西純矢投手や才木投手などもおり、12球団屈指の先発陣だった。しかし、1年間のローテーションで見ると、特に左でもう1枚欲しい所で、昨年左腕投手を多く指名したが、もう1枚加えたい。 【リリーフ○】安定感のある岩崎投手とに、湯浅投手が台頭した。浜地投手も力があり、ベテランになってきている岩貞投手などと支えた。ただし馬場投手、齋藤投手、及川投手など、リリーフは1年おきでの起用を考えるともう少し層を厚くしたい。 【捕手◯】梅野選手に安定感があり、ポスト梅野としても榮枝選手、坂本選手などがいる。ただし若い選手の層が薄い。 【内野手△】中野選手が今年も活躍した。ただし外野手の層が薄く、大山選手が外野を守るなど流動的となってしまった。中野、大山を固定する中で、二塁手を固めて行きたい所。 【外野手△】福留選手、糸井選手とチームを支えたベテランが去り、近本選手・佐藤選手が軸となっていく。もう1枚は外国人の枠でもあるが、やや層が薄い状況にある。 |
世代表・将来のチームから |
---|
【投手◯】森木投手の獲得や、村上、桐敷、岡留投手など24歳前後の層が厚くなっている。ただし、22歳以下の選手が少ないことから、高校生投手の指名がありそうだ。 【捕手◯】比較的世代がばらついて存在し、それぞれに実力が見えるが、全体的に数が少ないようにも見え、1枚は補強したい。 【内野手○】小幡選手に遠藤選手、高寺選手と楽しみな若手がいる。 【外野手◯】スラッガー候補の井上選手を鍛えており、前川選手も期待したい。小野寺選手、豊田選手もいるが、23歳の世代に1枚加えたい。 |
戦力外・引退 |
---|
2016年2位の小野投手が戦力外となった。投手陣を中心に4人が戦力外となっている。 |
フロント・監督のビジョン |
---|
ファーム時代からチームを見てきた矢野監督が4年間率いたチームを去り、岡田監督が就任する。岡田監督はデータを重視した戦い方をする反面、オリックス時代にはドラフト指名がうまく行かなかった事もあり、戦力補強に監督が関与するかが当面注目される。 チームは投手中心、野手中心ということはなく、岡田監督も選手のやりくりをしながら勝っていくタイプといえる。 ここ数年では投打にチームの中心となる選手を獲得していると同時に、左腕投手を補強ポイントとして昨年は3人の即戦力左腕投手を指名している。西、森木の次世代エースに、左を組み合わせた投手陣、また、近本、佐藤、大山といった中心選手にうまく組み合わさる選手の獲得をしたい。 |
補強ポイントまとめ
投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | 右 | 左 | ||
2022年戦力から | △ | ◯ | △ | ○ | ◯ | ○ | △ |
将来のチームから | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ◯ | △ |
戦力外・引退から | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ |
チーム・監督の方針から | ₋ | ◎ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ | ₋ |
実際のドラフト指名 |
スカウティング情報
視察選手
※数字は優先順予想
守備 | 1位指名 太字は入札候補 |
上位指名 | 視察・リストアップ |
右投手 | 森木大智・高知高 小園健太・市和歌山 |
廣畑敦也・三菱自倉敷 達孝太・天理高 |
畔柳亨丞・中京大中京 横山楓・セガサミー 北山亘基・京都産業大 吉村貢司郎・東芝 翁田大勢・関西国際大 飯田琉斗・横浜商大 山本大揮・九州国際大付 花田侑樹・広島新庄 黒田将矢・八戸工大一 黒木優・九州文化学園 齋藤央兆・ロキテクノ富山 飯塚亜希彦・ロキテクノ富山 |
左投手 | 佐藤隼輔・筑波大 黒原拓未・関学大 隅田知一郎・西日本工大 山田龍聖・JR東日本 松浦慶斗・大阪桐蔭 山下輝・法政大 鈴木勇斗・創価大 森翔平・三菱重工West |
木村大成・北海高 桐敷拓馬・新潟医療福祉大 泰勝利・神村学園 羽田慎之介・八王子 |
|
捕手 | 古賀悠斗・中央大 松川虎生・市和歌山 安田悠馬・愛知大 高木翔斗・県岐阜商 |
||
内野手 | 田村俊介・愛工大名電 | 池田来翔・国士舘大 粟飯原龍之介・東京学館 米山航平・市尼崎 |
|
外野手 | 阪口楽・岐阜第一 | 池田陵真・大阪桐蔭 福元悠真・大商大 前川右京・智弁学園 丸山和郁・明治大 |
阪神タイガーススカウト情報
役職 | 名前 | 経歴 | 担当地区 | |
球団副社長兼本部長 | 谷本修 | – | – | |
球団本部長(アマスカウト担当) | 嶌村聡 | ‐ | 統括 | |
球団本部アマスカウト顧問 | 佐野仙好 | 前橋工高-中央大 | 全国 | |
球団本部プロスカウト兼アマスカウト編成ディレクター) | 永吉和也 | - | ||
球団本部次長(統括スカウト) | 畑山俊二 | 箕島高-近畿大-住友金属 | 全国 | |
アマスカウト | 熊野輝光 | 志度商-中央大-日本電気 | ||
アマスカウト | 山本宣史 | PL学園高-近畿大 | 関西 | |
アマスカウト | 平塚克洋 | 春日部共栄-明治大-朝日生命 | 関東 | |
アマスカウト | 葛西稔 | 東北-法政大 | 東北 | |
アマスカウト | 田中秀太 | 熊本工 | 九州 | |
アマスカウト | 吉野誠 | 大宮東高-日本大 | 関東 | |
アマスカウト | 筒井和也 | 松山北-愛知学院大 | 北信越 | |
アマスカウト | 渡辺亮 | 鳴門工-同志社大-日本生命 | 四国・関西 |
阪神タイガースのドラフト指名予想
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
パターン1 | 浅野翔吾 高松商 松尾汐恩 大阪桐蔭 |
西隼人 関西学院大 河野佳 大阪ガス |
門別啓人 東海大札幌 森山暁生 阿南光 |
パターン2 | 曽谷龍平 白鴎大 益田武尚 東京ガス |
山田健太 立教大 村松開人 明治大 友杉篤輝 天理大 |
石伊雄太 近大工学部 |
パターン1:野手優先
狙い:ドラフト1位で将来の中心選手となりそうな浅野選手、松尾選手を獲得し、2位では即戦力投手で、本来なら左が欲しいがいないため、西投手、河野投手など実績のある右腕投手を指名する。3位では将来の左腕投手として門別投手、森山投手などを指名する。
パターン2:補強ポイント
狙い:左腕投手を優先し、曽谷投手を1位指名、外した場合は先発でもリリーフでも活躍できそうな力のある球を投げる東京ガスの益田投手を指名する。2位は二塁手の候補として山田選手、村松選手を、そして守備力を優先して友杉選手も候補となりそう。3位は23歳世代の選手として、野口泰司選手、吉田賢吾選手などと比較しながら石伊捕手を指名する。
2022年阪神タイガースドラフト指名選手
順位 | 名前・チーム | スカウトコメント |
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
育1 |
コメント