都市対抗野球が開幕、5日目の対戦カードと注目選手をまとめました。
第1試合
ヤマハ(浜松市) | JR九州(北九州市) | |||||||
萩原圭悟 内野手 1年 |
181cm85kg 右左 |
大阪桐蔭、関学大で4番、主砲 | B | 菊地翔太 投手 4年 |
186cm90kg 右右 |
149km/hを誇る速球派投手。一関学院時にプロ注目 | A | |
大野健介 投手 2年 |
169cm62kg 左左 |
静商、早大で活躍、小柄ながら143km/h速球キレある | C | 宮島勇二 投手 3年 |
178cm73kg 左左 |
多久高でドラフト候補の左腕投手。 変則フォームで147km/hを記録 |
B | |
安永征司 投手 4年 |
180cm90kg 右右 |
九国大出身、130km台ながら好投見せる | C | 吉田奈緒貴 投手 2年 |
175cm70kg 右右 |
宮崎商で147km/hを記録しプロ注目。1年目から活躍 | A | |
柿田裕太 投手 3年 |
180cm75kg 右右 |
高校時からプロ注目、春の大会でもエースとしてプロ注目 | B | 加治屋蓮 投手 4年 |
182cm72kg 右右 |
高校時代は無名、ケガが多いが152km/hが本格化 | 特 | |
矢部広大 投手 3年 |
180cm87kg 右右 |
浜松大時代12勝、143kmのストレートで抑え | C | |||||
長谷川雄一 外野手 3年 |
177cm80kg 右右 |
近大でベストナインなど記録、打撃センス高い | B |
第2試合
JR北海道(札幌市) | 沖縄電力(浦添市) | |||||||
中谷泰周 外野手 1年 |
171cm74kg 右左 |
駒大時代に打率.381を記録。俊足巧打 | B | 伊波翔悟 投手 5年 |
175cm75kg 右左 |
浦添商時代に145km/h記録し注目された | C | |
若杉健 投手 2年 |
176cm77kg 右右 |
道都大時代からプロ注目。144kmの速球 | B |
第3試合
大阪ガス(大阪市) | 東芝(川崎市) | |||||||
緒方悠 投手 4年 |
173cm78kg 右右 |
149km/hの速球でプロ注目、低めに投げられるか | B | 松本幸一郎 内野手 1年 |
178cm78kg 右左 |
立大時代にプロも上位候補として注目。巧打と堅守 | B | |
平川貴大 投手 2年 |
180cm75kg 右右 |
同大のエースだった。147km/h、一皮向けるか | B | 萩野裕輔 投手 1年 |
181cm78kg 左左 |
東北福祉大でエース、プロの指名を待った。1年目から活躍 | B | |
猿渡眞之 投手 2年 |
174cm73kg 右右 |
小柄ながら146km/h投げる速球派 | B | 佐藤翔太 投手 1年 |
178cm74kg 右右 |
東洋大姫路時代にプロ注目の大学では伸び悩んだ、実力高い | B | |
小畑彰宏 投手 1年 |
184cm75kg 右右 |
146km/hの本格派がいよいよ頭角を現し始めた | B | 埜口卓哉 投手 3年 |
184cm83kg 右右 |
国学大出身、149kmの速球も打たせて取る投球 | C | |
松永隆太 外野手 4年 |
175cm80kg 右右 |
チャンスに強いバッティング | C |
コメント