センバツ高校野球大会、4日目の対戦カードとチェックする選手をまとめます。
4日目
第1試合
大阪桐蔭の高山投手が140キロ前半の変化球を交えた投球とともに、150キロ近い球で帽子を飛ばして投げるスタイルを見せるかどうか。また大阪桐蔭は特に注目選手はいないものの、レギュラー陣はセンスを持っている選手が多いのでチェック。
土佐高校 | |||
馬場純平2年 175cm65kg 右右 |
三 | チャンスの場面での打撃が素晴らしい! | B- |
松原頌季3年 174cm64kg 左左 |
外 | 伝統ある土佐高校の1年生左腕 投手としてまとまっていて、今後の未来に期待がかかる | C |
大阪桐蔭高校 | |||
井上大輔2年 173cm61kg 右右 |
投 | 腕の振りが力強くて勢いがある球を投げる投手 | B+ |
岩本久重2年 181cm83kg 右右 |
? | 馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 | C |
香川麗爾2年 173cm73kg 右右 |
? | 力強いスイングで広角に長打が打てる強打者。 投手としても勢いがあるボールを投げる。 | C |
高山優希3年 180cm72kg 左左 |
投 | 2年次の春のセンバツでは背番号11でメンバー入り。左の大型左腕。 ストレートはまだ高めに浮くが、伸びる速球は魅力十分 | A |
岩本悠生3年 180cm72kg 左左 |
投 | ボーイズリーグ九州No1左腕。京築ボーイズのエース。 小学生時代から全国制覇1回、ソフトバンクホークスjr。九国大付の若生監督からプロになれる素材と惚れ込まれ争奪戦が繰り広げられた福岡の逸材。 ダ | B+ |
永広知紀3年 172cm74kg 右右 |
二 | 2年生春のセンバツでは2番セカンドで出場し、打っては2ベース、3ベースヒットを放つと、守っても難しい打球を捕球して処理するなど、高い守備のセンスを見せた。ポスト福田光輝選手の一番手。 | B+ |
古寺宏輝3年 176cm72kg 右右 |
一 | 中学は福岡県のボーイズに所属、守備はザツな面があるが打撃は右方向に大きいのが打てる長距離打者。中学時代の打率はかなりすごかった印象があった。福岡組の先輩の香月、福島に続けて甲子園の活躍を期待しています | B+ |
松山心3年 171cm73kg 右右 |
外 | 中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B+ |
森太一3年 175cm70kg 右左 |
どこでも守れるユーティリティープレイヤーだが、長打力、走力、強肩も兼ね備えており、かなり期待できる選手。 中学の時は関西四天王と呼ばれており、甲子園出場、プロ入団に期待。 | B+ | |
吉沢一翔3年 172cm74kg 右右 |
三 | パワーあふれる打撃が光る大阪桐蔭の内野手。2014年秋(1年時)、平成26年秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選では、1年生ながら8番一塁手として出場し、攻守にわたる活躍で優勝。近畿大会出場に貢献した。 | B+ |
栗林佑磨3年 180cm75kg 右右 |
捕 | 明治神宮大会では背番号2。 和歌山北ボーイズ出身。 | B- |
川中龍太郎3年 171cm65kg 右左 |
外 | 四條畷ボーイズ出身(西武ライオンズ 中村おかわりくんの後輩) ストレート、変化球共に柔軟に対応でき、左右に打ち分けられる器用なバッティング。大阪桐蔭 2年秋よりスタメン。おかわりくんとはタイプは違う | C |
中山遥斗3年 173cm70kg 右右 |
遊 | これからが楽しみな選手 彼のセンスは楽しみ | C |
三井健右3年 187cm80kg 右左 |
外 | パワーがある。 | C |
第2試合
市和歌山の赤羽投手の独特な投球と、南陽工の重富選手の182cm84kgからの142キロの速球をチェック。また2年生・福山選手は控えの可能性もあるが、すでに18本塁打、投げても140キロを超すらしい。
第3試合
九州チャンピオン秀岳館は、捕手で4番の九鬼選手のリーダーシップに注目、また打線全体が体がしっかりしており打撃が良い。投手も184cmの未完の大器・有村選手が成長をしているかをチェック。花咲徳栄はエース・高橋投手が140キロ後半の質の良くなった速球をチェック。遊撃手の岡崎選手もプロ注目、控えの投手も活きの良い選手がいるらしい。
秀岳館高校 | |||
木本凌雅2年 178cm75kg 右右 |
一 | 力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! | B+ |
川端健斗2年 174cm65kg 左左 |
投 | 腕のふりがしなやかでキレが良い球を投げる。 | B |
田浦文丸2年 170cm74kg 左左 |
投 | 力強い腕のふりから勢いがある球を投げる投手 | B |
半情冬馬2年 174cm65kg 右左 |
内 | 運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手。 | B |
吉安雄飛2年 182cm100kg 右左 |
内 | パワフルで力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B |
廣部就平2年 171cm80kg 右右 |
三 | パワフルなスイングで長打力がある | B- |
九鬼隆平3年 178cm75kg 右右 |
捕 | オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠の正捕手。 鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学した。 | A |
天本昂佑3年 180cm82kg 右右 |
外 | 中学時代は小郡シニアに所属 5期上の先輩に埼玉西武ライオンズ永江恭平選手59がいる。 シニア時代の通算打率は8割 25本塁打と実績を残している、 高校入学後、1年秋からベンチ入り4番を任され本 | B+ |
有村大誠3年 184cm76kg 右右 |
投 | 184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 | B+ |
木村勇次3年 179cm73kg 右左 |
外 | オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠を達成。鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学し、1年春には7番センターで出場している。 | B+ |
原田拓実3年 176cm67kg 右左 |
外 | 足が速くミート力もあり野球センス抜群です。 | B+ |
松尾大河3年 175cm66kg 右右 |
遊 | オール枚方ボーイズでジャイアンツカップ優勝など全国大会5冠を達成。 鍛冶舎監督に誘われ秀岳館高校に入学し、1年春に2番遊撃手でデビューした。 | B+ |
堀江航平3年 175cm70kg 右右 |
二 | 力がある球を投げるよ。 | C |
花咲徳栄高校 | |||
綱脇慧2年 右 |
投 | 東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 | B |
清水達也2年 178cm66kg 右右 |
投 | 直球はノビがあり球威がある | B- |
高橋昂也3年 179cm81kg 左左 |
投 | 最速143km/hのキレの良い直球は空振りを奪うことができる球、インステップを矯正し制球が良くなった。 2年春の東海大仰星との練習試合で15奪三振でノーヒットノーランを達成し、夏の大会では初戦で2 | A |
岡崎大輔3年 182cm70kg 右左 |
遊 | 野球センス抜群、運動能力が高い 2年夏の甲子園では13打数6安打を記録、また秋季関東大会の初戦・樹徳戦でもタイムリー2ベースなど3安打、8回にはセーフティバントでチャンスを作り、サードに進むとホーム | B+ |
隈本達也3年 187cm84kg 右左 |
外 | 一際目を引く恵まれた体格から長打を放つ左打者、2年秋から4番打者 花咲徳栄高校では2年秋からベンチ入り。埼玉大会決勝/浦和学院戦では公式戦初本塁打となる3ラン本塁打をライトスタンドへ放った | B+ |
コメント