センバツ高校野球、4日目の組み合わせと注目選手です。
4日目
第1試合
福井工大福井高校 | |||
五十嵐凌矢3年 177cm73kg 右右 |
長打力に期待できる選手。強肩強打。中学二年の秋にはスタンドに放り込む。 | B | |
大上真人3年 160cm70kg 右右 |
小柄な捕手だがフットワークの良さと、セカンドまで1.85秒の強肩で、盗塁阻止が自慢となっている。 | B | |
北川智也3年 165cm67kg 右左 |
積極性と変化球に巧みに対応する器用さを併せ持つ打撃が持ち味だ。課題は筋力強化。秋からウエートトレーニングに取り組み、「体の軸が安定した」と手応えを感じている。 2年秋の明治神宮大会では履正社戦で4打 |
B | |
摺石達哉3年 167cm62kg 左左 |
球速は130キロ中盤も手元で切れる球はスライダーが注目。 球もホームベース上で動き、打者が余裕を見せると全く打てない。 2年秋は6試合登板し4試合に先発して3完封。明治神宮大会では履正社戦で完投し |
B | |
西村吏久人3年 172cm60kg 右右 |
ボーイズ時代遊撃手として活躍。 ここ一番のバッティングに守備範囲の広い守備力、矢のような送球の肩の強さ。 走攻守3拍子揃ったプレイヤー |
B | |
山内貴文3年 173cm63kg 右左 |
「走ることは負けたくない」。50メートル走6秒の韋駄天だ。初めてベンチ入りした昨秋の北信越地区大会の1回戦で先発出場すると、盗塁と安打を記録。「自信になった」と俊足を生かしたプレーで、強力打線につなぐ | B | |
山岸旭3年 181cm79kg 右右 |
2年秋北信越大会準々決勝の富山東戦でサイクル安打を達成 181cmの右のスラッガーで打球が伸びる。 一振りで決める打撃を心掛けている。 |
B | |
吉田有哉3年 168cm70kg 右右 |
2年秋の明治神宮大会で5番ライトで出場し4打数2安打、肩の強さも見せていた。 | B |
仙台育英高校 | |||
尾崎拓海3年 177cm80kg 右右 |
名門調布シニアで1年次からクリナップを任された期待の右の長距離砲。投手、捕手、外野手をこなす身体能力の高い強肩、強打、俊足なユーティリティープレーヤー。 | B+ | |
佐川光明3年 175cm65kg 左左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。 |
B+ | |
佐藤令央3年 177cm77kg 右右 |
仙台育英秀光中では、投手兼外野手として、全中制覇。最速135㎞。4番打者。 | B+ | |
西巻賢二3年 168cm68kg 右右 |
攻走守で抜群の野球センスを持つ小柄な遊撃手兼投手、仙台育英高校で1年夏からベンチ入りし甲子園準優勝に貢献。最終学年では主将を務める。 | B+ | |
長谷川拓帆3年 176cm74kg 左左 |
秋田・桜中学出身の左腕。 縦のスライダーと抜群の制球力を武器に、東北大会でノーヒットノーランを達成したこともある。 |
B |
第2試合
高田商業高校 | |||
古川響輝3年 178cm68kg 左左 |
61kgだった体重を73kgまで増やし、球速が120キロ台を137キロまでアップした。2年秋に8試合すべてで登板し奈良大会2回戦ではノーヒットノーランを記録、近畿大会ベスト8まで勝ち上がる快進 | B | |
大久保拓海3年 177cm68kg 右右 |
力強いスイングで鋭い打球を放つ強打の選手です。 | B- | |
杉田晃一3年 191cm78kg 右右 |
190cmを越える長身から140km/h前後のストレートと縦スライダーを投じる。将来性を高く評価される長身右腕。高田商業では2年秋の時点でチーム2番手で実績は少ない。2年秋の近畿大会1回戦/和 |
秀岳館高校 | |||
上原敦己2年 180cm63kg 右右 |
肩が強く長打が期待できる | B | |
木本凌雅3年 178cm75kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! | B+ | |
川端健斗3年 174cm65kg 左左 |
腕のふりがしなやかでキレが良い球を投げる。 | B+ | |
田浦文丸3年 170cm74kg 左左 |
力強い腕のふりから勢いがある球を投げる投手 | B | |
半情冬馬3年 174cm65kg 右左 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手。 | B | |
吉安雄飛3年 182cm100kg 右左 |
パワフルで力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
廣部就平3年 171cm80kg 右右 |
パワフルなスイングで長打力がある | B- | |
赤坂銀次郎3年 177cm75kg 右右 |
2年次に夏の甲子園で背番号18。 守口ボーイズ出身。 |
C | |
藤本舜3年 170cm65kg 右左 |
2年生時に春のセンバツで背番号18。 久留米東ボーイズ出身。 |
C |
第3試合
作新学院高校 | |||
鈴木萌斗3年 180cm69kg 右左 |
中学時代は宇都宮リトルシニアに所属していた。 | B+ | |
大関秀太郎3年 172cm70kg 左左 |
力強い腕のふりから勢いがあり重いストレートを投げる能力が高いピッチャーです。 | B | |
中島淳3年 177cm78kg 右右 |
作新の控え野手 | B | |
添田真聖3年 168cm62kg 右左 |
添田真海の弟 2年秋からチームの主将。 | B- | |
七井祐吏3年 175cm73kg 右左 |
秋大会打撃好調だった選手。 長打力はそれほどないが タイミングを合わせるのがうまく バットコントロールにたけており センスが感じられる。 守備も安定感がある。 今後が楽しみな選手だ。 | B- | |
大久保湧史2年 177cm75kg 右右 |
中学校時代は県央宇都宮ボーイズに所属していた。 | C |
コメント