全日本大学野球選手権大会 第1日目の対戦カードと注目選手

 明日6月12日から全日本大学野球選手権大会が始まります。1回戦の対戦カードと試合毎の注目選手をまとめました。観戦にご活用ください。

神宮球場第1試合

四国学院大(四国地区) 広島経済大(広島六)
竹田隼人 投手
4年
180cm
76kg
右左
148km速球で2年秋にノーヒットノーランを達成。 B 春木良太 投手
3年
177cm
79kg
右右
昨秋5勝4完封、48回連続無失点の好投。今春もエース B
高野圭佑 投手
3年
177cm
72kg
右右
148km速球で今春も5勝。8回ノーヒットなど安定感 A 廣瀬和哉 投手
4年
178cm
85kg
右右
130km中盤もダイナミックなフォームが魅力で先発抑えに登板 C

 

渡部一也 投手
4年
181cm
72kg
右右
147kmの速球派も安定度はまだ。今春は1試合で先発 B

 神宮球場第2試合

道都大(札幌学生) 国際武道大(千葉県)
佐藤峻一 投手
4年
177cm
65kg
右右
146km、昨年の大会でも注目。今春も3勝2完封 友永翔太 外野手
4年
170cm
73kg
右左
東海大相模出身、内外野を守れるオールラウンドプレーヤー C
栗野翔太郎
投手 3年
185cm
83kg
右右
明徳義塾で1年時に147kmを記録し期待された C 玉造直人 投手
4年
172cm
68kg
右右
昨年春5勝秋5勝のエース。小見川高出身で144km魅力 B
西藤昭太 投手
3年
181cm
86kg
右左
鵡川高時に神宮大会で144kmマーク。先発2番手を担う B 吉本光輝 捕手
1年
183cm
85kg
右右
東海大仰星出身で昨夏にPL学園に勝利。巧打もできる B
平田晃基 投手
2年
184cm
80kg
右右
白老東で146kmマークしプロ注目の投手 B 鈴木康平 投手
1年
185cm
73kg
右右
千葉明徳時に148km記録しプロも注目した。 B
金沢一希 投手
1年
178cm
73kg
左左
旭川竜谷で144km、1試合22奪三振記録の左腕 C

 神宮球場第3試合

奈良産業大(近畿学生) 福岡大(九州六)
橋詰和明 投手
4年
183cm
81kg
右右
昨年春に防御率1.08を記録。145kmマーク。 A 梅野隆太郎
捕手 3年
172cm
74kg
右右
高校通算24本塁打のパンチ力に強肩 B
高田直則 投手
2年
181cm
90kg
左左
昨秋に4勝防御率0.82でベストナイン B 横田拓也 遊撃手
4年
176cm
67kg
右右
今春11盗塁を記録の俊足の遊撃手、プロ注目 B

 神宮球場第4試合

大阪体育大(阪神) 三重中京大(東海地区)
松葉貴大 投手
4年
180cm
75kg
左左
最速149kmだが140kmの直球と変化球で淡々と抑える A 則本昂大 投手
4年
177cm
78kg
右右
154kmの速球で全国屈指の速球派 B
宮川将 投手
4年
184cm
85kg
右右
147kmの力強い速球で昨秋4勝でMVP獲得。今春は不調 A
大畑建人 内野手
3年
174cm
79kg
右左
神村学園で38本塁打。1年時に打率.306もその後低迷 C

 東京ドーム第1試合

西日本工業大(九州地区) 福井工業大(北陸)
井上翔夢 投手
4年
179cm
72kg
左左
トーナメント決勝で日本文理大を完封、144km左腕 B 桾澤翔太 投手
2年
177cm
69kg
右左
130km中盤のストレートで主にリリーフで登板 C
坂井浩紀 投手
2年
右右 羽水高校で138km記録。先発の軸として2勝マーク C
西山勇弥 投手
2年
179cm
75kg
右右
京都府工業出身で142kmのストレート C
梅沢駿人 投手
4年
165cm
72kg
左左
小柄だがキレの良いストレートでリリーフ C

 東京ドーム第2試合

八戸大(北東北) 岡山商科大(中国地区)
建部翔太 一塁手
4年
186cm
87kg
右右
昨年春に打率.359マークのスラッガーも今週は打率.273 C
小林寛 投手
3年
178cm
80kg
右右
今春は3勝0敗、防御率0.00。144km速球と多彩な変化球 B
千葉隆寛 投手
4年
180cm
86kg
右右
昨年春秋合わせて6勝4敗のエース。今春は不調。 C

尾山将悟 投手
1年

185cm
77kg
右右
北海学園札幌でもドラフト候補。リーグ戦で登板している。 B
中西良太
内野外野 4年
169cm
66kg
右右
50m5.7秒、通算44盗塁の俊足 B

 東京ドーム第3試合

愛知学院大(愛知) 上武大(関甲新)
萩原大起 投手
3年
180cm
80kg
右右
146kmのストレートで今春リーグ戦で2試合連続完封勝利 南雲勇毅 捕手
4年
185cm
83kg
右右
豪快な打撃が持ち味、DHなどで出場 C
池谷大樹 投手
3年
180cm
72kg
右右
130km中盤をマークでエース格の活躍 C
須永真矢 投手
4年
180cm
82kg
右右
140km前後の力のあるストレートが持ち味 C

 

加藤翔平 外野手
4年
181cm
81kg
右両
181cmと大型ながら50m5.9秒の俊足。打率の高い選手 B

 東京ドーム第4試合

東北福祉大(仙台六) 関東学院大(神奈川)
萩野裕輔 投手
4年
182cm
92kg
左左
故障から復活しまだ本調子ではないが先発こなす B 中野ジャスティン
投手 2年
181cm
71kg
右右
向上高時にドラフト候補。140km中盤のストレートで中継ぎ B
伊藤直輝 投手
3年
177cm
73kg
右右
日本文理で準優勝、140km前後のキレのある球魅力 C 野口翔麻 投手
3年
165cm
左左
波佐見高校出身。小柄ながらキレの良いストレート C
佐藤優 投手
1年
185cm
74kg
右左
古川学園時145kmで注目、リーグ戦でも中継ぎで登板 A 春原直登 外野手
3年
171cm
72kg
右左
小柄ながら今春リーグ戦で2本塁打など長打を放つ C
加藤雅人 投手
4年
178cm
77kg
右右
エース不在を補い好投を見せた。 C
茂山周平 内野手
4年
178cm
82kg
右左
チームの4番を任される C
永田恭一 外野手
3年
177cm
77kg
右右
3番を打ち、俊足も見せる C

辻本一磨 三塁手
1年

181cm
73kg
右右
飛龍高校時から注目の大型内野手
1年でサードのレギュラーとなり本塁打も放った。
A

高橋陽平 投手
1年

176cm
71kg
左左
東陵高校出身、被災したが1人でランニングを続けた。 B
上村健人 外野手
1年
184cm
89kg
右左
東北高校で主将。指名打者として打撃を鍛える B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント