阪神、ドラフト1位は投手指名か、寺嶋成貴投手、田中正義投手を軸に

高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース阪神ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

サンケイスポーツによると、阪神がドラフト戦略を修正したと報じている。阪神はポスト鳥谷の遊撃手の補強と先発投手の補強をポイントしてきたが、北條選手の成長によりドラフト1位は投手に絞ったという。

ドラフト1位指名は投手

阪神は今年に入り遊撃手の鳥谷敬選手がスタメンから外れるなど、ポスト鳥谷の必要性が高まっている。そのためドラフト会議でも中京学院大で大学野球選手権で全国制覇をした吉川尚輝選手や、日大の大型遊撃手・京田陽太選手などを、投手の候補と共にドラフト1位候補として挙げていた。

しかし鳥谷選手の代わりに出場している北條選手など若手が成長を見せ始め、ある程度目途が立ってきてお、もう一つの補強ポイントである先発投手を優先する方向になっているという。ただし球団幹部のコメントとしては、「投手は補強ポイントの1つ」という事だけで、明言したものではない。

投手の1位指名となった場合には、右腕の創価大・田中正義投手と左腕の履正社・寺島成輝投手が筆頭候補になる。共に即戦力と判断している。二人は指名競合する事が予想されているが、今年は今井達也投手も急成長し、大学生でも明大の柳裕也投手や桜美林大の佐々木千隼投手などもドラフト1位として十分評価でき、抽選で外したとしても、ドラフト1位クラスの投手を指名できると考えられる。

また、投手が多くなっている状況で、もしかすると阪神の2位までに吉川選手や京田選手が残っている可能性もある。その場合は1位で投手、2位で遊撃手という球団もファンも納得のドラフトとなるかもしれない。

 阪神・北條の成長により、今秋のドラフト戦略も修正されたことが18日、分かった。これまで1位候補として最速156キロ右腕の創価大・田中正義投手(4年)、高校NO・1左腕、履正社高・寺島成輝投手(3年)以外にも中京学院大・吉川尚輝内野手(4年)、日大・京田陽太内野手(4年)ら“ポスト鳥谷”を挙げていたが、この日までに投手にしぼったもよう。球団幹部は「投手は補強ポイントの1つ」とし「最終的には二者択一になるだろう」と田中と寺島のどちらかを1位指名する見通しであることを示唆した。

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント