明治神宮大会2日目の対戦カードと注目選手です。
第1試合
静岡高校 | |||
山本貫太1年 173cm65kg 右右 |
センス抜群で運動能力が高い選手! 広角に鋭い打球を打てるバッティングセンスがある。 また、ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む。 | B | |
池谷蒼大2年 173cm74kg 左左 |
鋭い腕の振りから最速144km/hのキレのあるストレート、スライダーを投じる小柄な速球派左腕。 静岡高校2年春は背番号18、知徳戦で最速140km/hを計測した。2年秋の中部地区大会準々決勝から | B+ | |
竹内奎人2年 177cm66kg 右右 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。伊東リトルシニア出身。 将来の夢は医者と語る文武両道の選手。 | B | |
小柳廉2年 178cm70kg 右右 |
角度があり勢いがあるボールを投げる本格派右腕!!! | B- |
早稲田実業高校 | |||
野村大樹1年 172cm79kg 右右 |
馬力があり力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打者! | B+ | |
池田徹1年 177cm68kg 右右 |
腕の振りが鋭くて力があるボールを投げ込むピッチャーです。 | ||
矢島瑞己1年 174cm60kg 左左 |
両サイドに投げ分ける制球力はまさに精密機械。変化球のキレは抜群で、特にスクリューで相手打者を翻弄。カーブのキレもそこそこ。課題であった球速やスタミナは走り込みで克服。 | ||
清宮幸太郎2年 184cm97kg 右左 |
東京北砂リトル時代に通算132本のホームランを放ち、世界大会でもパナマ戦で2本塁打など5試合3本塁打を記録、中学時代は調布シニアで驚くほどの成績は残せなかったが練習で160m弾を打つなど桁外れのパワー | 特A | |
服部雅生2年 184cm80kg 右右 |
清宮と同じく、一年生ながら春季大会に背番号20として登録されている。 すると、春季大会の駒大戦ではリリーフとして登板し、無失点に抑える好投を見せた。 | B+ | |
杉山穂高2年 180cm60kg 右右 |
角度と勢いがある球が魅力! | B | |
小西優喜2年 174cm78kg 右右 |
体幹◎ 能力が高い! | C | |
朝永栄太朗2年 179cm68kg 右両 |
スイッチヒッター。魅せるプレーが多い | C |
第2試合
札幌第一高校 | |||
柴田颯1年 173cm68kg 右左 |
抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ好打者! U15代表で愛媛で行われたチャレンジマッチではMVPを獲得した。 高校1年生で札幌第一の4番を打つ。 | B+ | |
富樫颯大2年 178cm73kg 左左 |
ポテンシャルが高いピッチャー | B | |
今野克則2年 181cm60kg 右左 |
1年生時に明治神宮大会で背番号17。 恵庭リトルシニア出身。 | B- | |
佐川望夢2年 175cm65kg 右右 |
安定がある捕球でチームを救う | B- | |
佐藤眞那人2年 173cm70kg 右右 |
1年生時に明治神宮大会で背番号4。 丸山ファイターズ出身。 | B- | |
高階成雲2年 177cm71kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B- | |
前田剛志2年 175cm72kg 左左 |
ポテンシャルが高いピッチャーですよ。 | B- | |
宮澤晃汰2年 172cm77kg 右左 |
運動センス抜群で攻走守3拍子揃っている選手だよ。 | B- | |
苔口和夫2年 170cm63kg 左左 |
キレあるボールを投げるポテンシャルの高いピッチャー | C | |
宮井健男2年 173cm67kg 右右 |
1年生時に明治神宮大会で背番号15。 札幌豊平ボーイズ出身。 | C |
宇部鴻城高校 | |||
嶋谷将平2年 180cm 右右 |
2年生ながら四番をつとめている。 |
第3試合
東海大北海道キャンパス | |||
山崎僚馬1年 177cm71kg 右右 |
しなる様な腕のふりから威力があるストレートを投げる | B+ | |
山口直恭2年 右左 |
長打も打て、小技(バント・エンドラン等)もこなせるセンスを持った選手! 打撃はパワー不足の印象、しかしサインをしっかり実行する確実性がある。(右投げ左打ちにしては、バントの確実性はしっかり鍛えられ | B+ | |
松本健男2年 178cm80kg 右右 |
重いストレートをコントロール良く投げる力があるピッチャー | C | |
斉藤慎次郎4年 177cm86kg 右右 |
夏の甲子園では1番を打つがパワフルな打撃でホームランを放ち5打数3安打を記録した。 主軸を打てる選手。 | B+ | |
水野滉也4年 175cm69kg 右右 |
札幌日大出身の投手、それほど大きくなく線も細いが、147キロを記録するストレートに、やや横から投げられる鋭いスライダーは、大学生では打てないという評価もある。 大学3年時に大学野球選手権で早稲田 | B+ | |
山根大幸4年 184cm80kg 右左 |
186cmの長身から力のある球を投げる右腕。大学3年時、道都大を6安打完封し、実践で結果を出し始めた。 花巻東時代は大谷翔平投手の控えだった。 | B+ | |
金田正一4年 181cm85kg 右右 |
二松学舎時代は、一軍活躍はなかったものの東海大学札幌キャンパスに進学し投手が覚醒した 二松学舎時代の同級生に広島カープの鈴木誠也がいる | B- | |
伊藤諄4年 187cm94kg 右右 |
下級生時代から4番を打つ巨漢スラッガー、ポジションは一塁手。 東海大四高校出身。大学3年時の全国大学選手権では、立命館大学/桜井俊貴(現・巨人)の内角ストレートをレフトスタンドへ叩き込む豪快な一 | ||
廣辻健太郎4年 173cm70kg 右右 |
キャッチャーとしては体は大きくないがセカンド送球が速く、配球に関しても観察力があり、今後期待できる選手。 |
日本文理大学 | |||
角田泰基1年 184cm82kg 右左 |
最速130km/h台後半の威力あるストレート、カーブ、縦横2種類のスライダー、フォークを投じる。 佐賀商業入学時は内野手としてプレーしていたが 2年春以降に中学時代と同じ投手に戻った、2年夏にエ | B+ | |
杉本大樹1年 191cm90kg 右右 |
鋭い切れ味のスライダーは威力抜群! | B | |
大隅浩隆1年 182cm80kg 右右 |
ストレートに伸びがある。 外国人の様な独特な投球フォーム | C | |
清松紳也2年 170cm72kg 左左 |
130km/h台後半の伸びのあるストレートと曲がりの大きいスライダーで三振を量産する左投手、左打者に強い印象を受ける。 佐賀・龍谷高校2年秋の準決勝/鹿島戦で3安打15奪三振、3年春の佐賀大会で | B+ | |
初村弘平2年 175cm70kg 右左 |
三拍子揃った能力の高い選手!地肩と俊足なら高校トップクラス! | B+ | |
内野賢成2年 177cm65kg 右 |
とにかく足が速い 50M以上にベーランでの伸びは素晴らしい 常に何かやってくれそうな期待感 期待に添える動きと感覚を取り揃えてる | ||
笹嶋慎一郎3年 182cm79kg 右右 |
最速142キロのストレートを投げる。三振は一試合平均10個 | B+ | |
鶴崎宏貴3年 180cm82kg 右右 |
力のあるストレートが魅力のピッチャー。 体幹がしっかりしていて潜在能力が高い。 | B+ | |
福岡紘平3年 191cm86kg 右右 |
長身から投げおろす角度のあるストレートは力がある。高校時代は無名だが大学に入って化ける可能性大 | B+ | |
真崎章徳3年 179cm70kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の外野手で佐賀工業高校のリードオフマン! | B+ | |
柏木貢3年 179cm75kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高いキャッチャー! どっしりしていて力強いスイングから長打を打てるバッティングと地肩の強さが魅力! | C | |
ケムナ誠3年 188cm78kg 右右 |
コントロールが課題だが長身から放たれるストレートは勢いがある | C | |
弘中裕太3年 182cm80kg 右右 |
スイングに力強さがあり打球にノビがある長打力が魅力の強打者で投手としても勢いがある重い球を投げる能力が高い選手 | C | |
塗木一輝4年 181cm83kg 右右 |
高校通算40本塁打の強肩強打の大型捕手!プロ志望届けを提出しプロからの指名を待つ。 | B+ | |
坂本光士郎4年 180cm70kg 左左 |
最速145キロの速球とカットボールを使い、相手をかわしていく投球を見せる。 大学4年春はリーグ戦10試合すべてに先発し2勝1敗、防御率1.49を記録、MVPを獲得した。 | B |
第4試合
大阪体育大学 | |||
西垣将喜1年 171cm80kg 右右 |
甲子園では背番号2番。正捕手としてだけではなく3回戦の大阪桐蔭戦で2番手投手として登板した。 | B+ | |
海野裕介2年 172cm72kg 右右 |
打撃…かなりセンスを感じられると思います。高校1年時代から中軸をまかされるなど打撃にはスキのない選手です。広陵高校下石選手から4安打するなど高いレベルでも通用するのを証明しています。 守備…肩がかな | B+ | |
近藤秀朗2年 182cm78kg 右右 |
抜群の打撃センスと地肩の強さが魅力のキャッチャー | B+ | |
佐々木将人2年 180cm72kg 右右 |
力強い腕のふりから球威があり重いストレートと落差が大きい縦の変化球をコントロール良く投げ空振りが奪え三振が取れる能力が高いピッチャー | B+ | |
田中雅之2年 176cm76kg 左左 |
常にセットポジションから130km/h台中盤のストレートとキレの良いチェンジアップ、スライダー 3年春の岡山大会決勝で倉敷商から2失点完投勝利をあげ優勝に貢献。夏は決勝の岡山理大附属高校戦で崩 | B+ | |
門前侑太2年 175cm68kg 左左 |
最速140km/h台前半の力あるストレートで三振を奪う小柄な本格派左腕、スライダー、カーブ、スクリューボールを操る 兵庫県立加古川北高校出身 大阪体育大学では1年春のリーグ戦途中から先発投 | B+ | |
小野竜世3年 178cm72kg 右右 |
気迫を出したピッチングが持ち味で勢いがあるストレートを投げるピッチャー。 父は元プロ野球選手の小野和義氏。 | B+ | |
仲野進也3年 180cm72kg 右右 |
コントロールが課題ですが最速140km/hのストレート、カーブ、スライダー、フォークを投じるスリークウォーター右腕です 不祥事で春の大会は出られませんでしたが、最後の夏の大会でエースとして山梨県 | B+ | |
孫入優希3年 182cm80kg 右右 |
パワーがありスイングスピードが速く長打が打てるスラッガー | B+ | |
阪下剛3年 175cm72kg 左左 |
投手としても、1塁手としてもプレーでき、高校通算ホームラン12本のパンチ力のある長距離バッター。 大学ではピッチャー兼DHとして起用されそうで今後の筋力アップ次第では投打どちらも期待できる選手である | C | |
菅原秀4年 183cm72kg 右左 |
148kmのストレートを投げる本格派投手。ナックルカーブが武器でイニング数を越える三振を奪う。 | B+ | |
田村凌太郎4年 185cm78kg 右右 |
角度のあるストレートを低めに投げ、スライダー、チェンジアップをバッターの外角に配球して三振を奪える。完成度の高い投手。 大学2年の大学野球選手権で登板し力をさらにつけると、秋は甲南大を2安打完 | B+ |
環太平洋大学 | |||
西山雅貴1年 179cm75kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | B+ | |
廣永諒馬2年 186cm93kg 右右 |
急速はまだまだだが、コントロールが良く。これから成長する。 中学時代は関西少年硬式野球連盟(スター・リーグ)の神戸Skyドラゴンズでプレーした。 | B+ | |
志賀巧郎2年 168cm73kg 右右 |
小柄だが2塁送球1.8秒の肩と素早いフィールディング。パンチ力のある打撃が持ち味 | B | |
家森雄誠2年 189cm84kg 右右 |
キレのある直球を力強く投げ込む | B | |
角田泰治2年 177cm72kg 右左 |
柔らかいスイングと巧みなバットコントロールでヒットを量産する左打者。 ミート力は抜群だがパワーはまだ線が細くこれからだろう。 投手もこなす。 | B- | |
本村康2年 184cm80kg 右右 |
大柄な選手だが足も速く、バッティングは器用 | C | |
山本大貴2年 176cm72kg 右右 |
糸島の主将。中学時に遊撃手を守り主将として県3位に貢献。高校で捕手にコンバートされ打撃では思いきりの良いスイングが持ち味でチームの主軸を務める打者。 | C | |
野村颯一郎3年 181cm67kg 右左 |
父はカープの監督野村謙二郎、ポジションも同じくショート、将来に期待がかかる。 | B | |
沖繁優一3年 175cm78kg 右左 |
チーム一の俊足で守備範囲の広い左翼手。 春季リーグは打率4割4分4厘、本塁打1本をマーク。 長打率の高い打撃スタイル。 ここ一番で集中力を発揮出来る首脳陣からの信頼も厚い好選手。 | ||
和田洸輝4年 170cm63kg 左左 |
キレがある球を投げる能力が高いピッチャー | C | |
原朋哉3年 183cm83kg 右右 |
育英ベスト4世代 原・平岡の2枚看板 | ||
宮本広大4年 173cm67kg 右右 |
環太平洋大学の右のエース。左の和田洸輝と二枚看板としてチームを支える。球速以上に勢いを感じるストレート打者の手元で鋭く変化するスライダーを武器に三振の山を築く。変化球はカーブ、スライダー、チェンジアッ |
コメント