センバツ2日目の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

センバツ高校野球大会、2日目の対戦カードと注目選手をまとめます。高岡商は189cm伏見投手や左腕・山田投手が、盛岡大付は植田選手の打撃と球威十分の平松投手が注目、報徳学園は新2年生遊撃手の小園選手、前橋育英は皆川投手、丸山投手など140キロを超す投手が揃っています。

第1試合

高岡商業高校
山田龍聖2年
181cm71kg 左
  長身から投げられる直球には威力、角度がある B+
伏見拓真3年
189cm 右
  中学3年間で164cmから187cmまで成長し、高校入学後に投手に転向した。
阪神藤浪慎太郎投手のフォームを参考にして成長し、2年秋の飯山戦では122球を投げて9回5安打8奪三振で完封した。
B+
土合伸之輔3年
173cm70kg 左
  キレのある直球にチェンジアップなどの変化球を操る B
鏡内亮3年
165cm59kg 右右
  1年生次に夏の甲子園にて背番号15でメンバー入り。 C
盛岡大付属高校
松本跳馬2年
182cm73kg 左
  松本裕樹投手(2014年福岡ソフトバンクドラフト1位)の弟
1年秋にベンチ入りしたが、不調で東北大会では外された。
2年春のチームの練習で、打者10人をノーヒット6奪三振に抑え、主砲の植田拓選手か
B+
植田拓3年
165cm75kg 右右
  165cmと小柄だが中学時代にウエートトレーニングを行い、スクワットで230kgを記録したパワーがあり、高校2年の時点で20本を超すホームランを放つ。1年(背番号8)で2015年 春季東北地区 B+
臼井春貴3年
177cm75kg 右
  横浜瀬谷ボーイズから盛岡大付に進み、1年生で140km/hを越す速球を投げる。
松本裕樹2世
B+
大里昂生3年
176cm73kg 右左
  粘りのある打撃と50m6.2秒の足があり、強打の盛岡大付のトップバッターとして期待されている。
 2年秋の岩手大会では背番号5、東北大会では背番号15となったもののサードでスタメンだった。
B
林一樹3年
172cm72kg 左左
  50m6.0秒の俊足で盛岡大付の2番を期待される。
大阪府梶中時代は大阪城東シニアに所属。2年秋は背番号7でレフトのレギュラー
B
平松竜也3年
180cm75kg 右
  威力のあるストレートとキレのあるスライダーを武器にする本格派右腕。
県大会の花巻東戦では、ほぼ完璧に封じ込めた。
秋からエース。
B
三浦瑞樹3年
175cm65kg 左左
  神奈川・瀬谷ボーイズ出身
左の技巧派投手で2年夏の甲子園で2番手投手として3試合に登板、創志学園戦は5回9安打4失点(自責点1)、鳴門戦は4回2/3で7安打6失点と抑えることはできなかった。
B-

 

第2試合

報徳学園高校
小園海斗2年
178cm73kg 右左
  2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー
1年生春に報徳学園の1番遊撃手のレギュラーを掴む。
枚方ボーイズ出身
A
神頭勇介2年
178cm75kg 右右
  体にバネがあり潜在能力が高く地肩の強さと力強いくてフォロースルーが大きなスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力の強肩強打のキャッチャー B
西垣雅矢3年
182cm72kg 右左
  182cmの長身から角度のある速球を投げる。
2年秋の兵庫大会初戦・姫路飾西戦で6回1安打9奪三振無失点でコールドながら完封。
B+
村田和也3年
165cm58kg 右左
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。京都嵐山ボーイズ出身。 B-
多治見高校
佐藤昂気3年
174cm73kg 右左
  高校では1年秋から4番ファーストを守り、2年秋は11試合で11打点を記録し、21世紀枠でのセンバツ出場に大きく貢献した。
今井順之助選手は岐阜東濃リトルシニアの1年先輩。
B
山田智也3年
171cm63kg 右左
  50m6.2秒の俊足 B-
奥村康平3年
181cm79kg 右右
  最速140km/hを計測するストレートとスライダーを投じる本格派右腕、チーム内では2番手で実績は少ない。  

 

第3試合

中村高校
前橋育英高校
根岸崇裕3年
190cm77kg 右右
  角度と勢いがある球を投げる B+
丸山和郁3年
170cm69kg 左左
  足が速くバットコントロールもうまい
2年秋は1番バッターとして打率.355に2本塁打7打点と長打力も見せ、投げても143キロを記録する左腕。
B+
皆川喬涼3年
180cm82kg 右右
  フォームに迫力はないものの、ストレートは144キロを記録し伸びがある。
3年春の関東大会で関東第一を完封、夏の甲子園では3番手として登板し1回1/3を1安打無失点
B+
吉沢悠3年
174cm63kg 右右
  2年夏の甲子園では逆転された後も続くピンチでリリーフで登板も、嘉手納打線を止めることができず5安打で4失点した。
しかし142キロの力強い速球を投げ、成長に期待したい投手。
B
飯島大夢2年
184cm84kg 右右
  館林ボーイズ〜前橋育英  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント