6月5日に開幕する全日本大学野球選手権1日目の対戦カードと、カード毎の注目選手をまとめました。
5日 神宮球場(第1試合)
東農大北海道オホーツク | |||
タイシンガーブランドン大河1年 178cm72kg 右右 |
勢い・球威がある直球を投げる。 沖縄県高校野球部競技大会の打撃部門でティーの状態から飛距離112mを記録するパワーも持っており、巨人・堤GMが視察をしている。 | B+ | |
中川裕元1年 178cm76kg 右右 |
2年夏に最速145km/hを計測した冷静なマウンド捌きに定評がある好右腕、スライダー、カーブ、スプリット等を投じる 北見工業高校では旧チームからエース、1年秋には北海道大会/札幌第一戦で2失点完 | B+ | |
國光奨之2年 182cm83kg 右右 |
熊本県を代表する将来有望な強肩、強打の大型外野手。ミドルヒッターで広角に打てるのが特徴。プロも注目の右バッター | B+ | |
向井佑2年 182cm80kg 右右 |
堂々とした体格でどっしりとした構えから広角に長打を放つ勝負強い右打者、ポジションは一塁手兼外野手 大阪河南シニア時代にジャイアンツカップ出場、関西中央高校では2年生から4番打者、新チームから主 | B+ | |
アドゥワ大3年 196cm84kg 右右 |
球速は130キロに満たないが、長身から投げおろす角度と威力があるストレートが魅力のピッチャー | C | |
庄司峻4年 185cm80kg 右右 |
恵まれた体格から力がある球を投げるピッチャー | B+ | |
宮本誉士樹4年 186cm79kg 右右 |
左足を大きく揺らした独特な投球フォームから140km/h台前半の動くストレートを武器とする長身サイドハンド。大学4年春に北海道六大学で2度目の最優秀投手賞を獲得した。 熊本・鎮西高校出身。大学3 | B | |
周東佑京4年 182cm70kg 右左 |
しなやかなバッティングが魅力の選手。センスがよくチャンスに強い | B- | |
諸見里俊汰4年 178cm63kg 右右 |
130km/h台前半の癖のあるストレート、スライダー、スプリットで打たせて取る投球が持ち味。 美里高校3年夏の沖縄大会2回戦で春優勝・北山高校を14回1失点に抑える好投、平良拳太郎(現・巨人)に | C |
福井工業大学 | |||
田上航太郎1年 187cm75kg 左左 |
140キロを超す速球を投げる長身左腕、公式戦ではまだ実績ないが、素質が注目されている。 | B | |
宇野貴也2年 183cm80kg 右右 |
183cmのがっしりした身体から、スリークォーター気味で138km/hの速球を投げる。打者のインコース、アウトコースに制球する力もある。 制球重視のようなピッチングに見え、もっと思い切り投げれば | B+ | |
島田優樹2年 172cm67kg 右左 |
2年生でチームの1番バッターとして活躍、50m5.8秒の俊足はプロ候補。 | B | |
和田一晟2年 180cm85kg 右左 |
フルスイング。パンチ力文句なし。 | ||
小柳利貴3年 170cm60kg 左左 |
先頭打者として、選球眼良く 広角打法に打ち分ける技術がある 出塁率は、かなり高い。守備範囲が広い 2013年 夏の甲子園に出場 | B+ | |
谷崎龍3年 192cm92kg 右右 |
福井工大福井出身。高校時代から身長が高く注目されていたが控え投手だった。 大学に進むと球速が148キロまで伸び、春のリーグ戦で7勝0敗の成績を残した。 | B+ | |
矢野将大3年 170cm0kg 右右 |
ショートとしての動きは愛知県では上位だと思う。打撃センスもよく、足も早い。今年の夏大、来年の大会が楽しみだ! | B+ | |
山本凌3年 182cm77kg 右左 |
球がとても速く変化球も多彩である! 打つ方でも長打力がある 将来がたのしみ | B+ | |
芳野了哉3年 175cm69kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守3拍子揃った遊撃手だよ。 日本航空高校(山梨)から日本航空石川高校に転校。 | B+ | |
久保田幸輝4年 175cm70kg 右右 |
抜群の守備力!!スイングスピードやリストワークは際立ち、走守が光る遊撃手 | B+ | |
澤井康樹4年 177cm74kg 右右 |
ストレートは勢いがありストレート・変化球ともにコントロールが良い | B+ | |
丸山裕太4年 181cm75kg 右右 |
大型の強肩捕手 パワーヒッターで広角打撃 期待大! | B+ | |
近藤洸4年 左左 |
安定した投球を見せる左腕。福井工大のエース。 | B- |
5日 神宮球場(第2試合)
近畿大学 | |||
美濃晃成1年 170cm64kg 右左 |
体にバネがあり打球スピードが速い好打者で投手としてもキレが良いストレートを投げる能力が高い選手。 | B+ | |
谷川刀麻2年 176cm77kg 右左 |
投攻走守四拍子揃っている運動能力が高い選手! センス抜群のバッティングに俊足もある選手だが、星稜高校入学と同時に投手に専念し、2年春には140km/hを記録、石川大会決勝の小松大谷戦で先発して5回 | B+ | |
鷲崎淳2年 177cm68kg 左左 |
柔らかくて体にバネにありしなりがあり腕のふりでキレが素晴らしい球が魅力の投手! | B+ | |
竹村陸2年 175cm77kg 右右 |
2年生夏に4番を打ち、2014年夏の甲子園では4番サードで出場も、初戦の聖光学院戦で3打数ノーヒットに終わった。 3年春の近畿大会決勝の北大津戦では同点に追いつくホームランで4番の働きを見せた。 | B- | |
石原丈路3年 182cm72kg 左左 |
しなりがある腕のふりからキレと球威がある球を投げるサウスポーピッチャー | B+ | |
伊波友和3年 178cm72kg 右右 |
力があるストレートを投げる体にバネがあり身体能力が高い投手です。 | B+ | |
小野翼3年 183cm90kg 右左 |
近大福山には久々の大型スラッガー。 95回大会では、2年生ながら四番を任され本塁打も放った。 フルスイングが特徴でよく三振もするが、当たれば必ず長打だろうと周りの期待も高い。 一冬越えてま | B+ | |
廣兼吾郷3年 176cm72kg 右右 |
俊足・強肩の身体能力が高い選手! 投走攻守四拍子揃っている | B+ | |
小寺兼功3年 179cm80kg 左左 |
最速140キロの速球とスライダー、チェンジアップを投げ、変化球のキレがある。 打撃も良い。 | B | |
岡田和馬4年 180cm70kg 左左 |
威力があるストレートを武器に力で押し込める力があるピッチャー | B+ | |
小野翔矢4年 178cm80kg 右右 |
2013年かた頭角を現せてきた和歌山県春季大会の注目選手 右打ちながら右方向への長打力が魅力 春季大会決勝で見せた雨天にもかかわらず右中間への本塁打は特筆 | B+ | |
小深田大翔4年 167cm65kg 右左 |
内野手として柔軟な守備と野球センスがあり、1番バッターとしてもチャンスに強いバッターとしても活躍できる。 高校時に当時東大阪大柏原の監督だった田中秀昌監督(近大)の目にとまり近大に進んだ。 | B+ | |
駒瀬大武4年 173cm73kg 左左 |
広角に狙える勝負強く俊足で強肩強打の選手 | B+ | |
辻田大樹4年 177cm87kg 右右 |
2年生で4番デビューを果たした期待のスラッガー。130mを越すホームランを放つなど飛距離十分。 奈良県五條市出身で中学生の時は橿原磯城シニアでプレーし、3年生となった2010年の時にジャイアンツ | B+ | |
中川雅裕4年 183cm80kg 右右 |
ノビるストレートは威力があり力があるピッチャー | B+ |
5日 神宮球場(第3試合)
日本文理大学 | |||
清松紳也3年 170cm72kg 左左 |
130km/h台後半の伸びのあるストレートと曲がりの大きいスライダーで三振を量産する左投手、左打者に強い印象を受ける。 佐賀・龍谷高校2年秋の準決勝/鹿島戦で3安打15奪三振、3年春の佐賀大会で | B+ | |
ケムナ誠4年 192cm91kg 右右 |
コントロールが課題だが長身から放たれるストレートは勢いがある | B+ | |
笹嶋慎一郎4年 182cm79kg 右右 |
最速142キロのストレートを投げる。三振は一試合平均10個 | B+ | |
鶴崎宏貴4年 180cm82kg 右右 |
力のあるストレートが魅力のピッチャー。 体幹がしっかりしていて潜在能力が高い。 | B+ | |
福岡紘平4年 191cm86kg 右右 |
長身から投げおろす角度のあるストレートは力がある。高校時代は無名だが大学に入って化ける可能性大 | B+ | |
真崎章徳4年 179cm70kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の外野手で佐賀工業高校のリードオフマン! | B+ | |
菊池靖4年 172cm85kg 右右 |
手元で動くナチュラルなストレートが武器 | B | |
柏木貢4年 179cm75kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高いキャッチャー! どっしりしていて力強いスイングから長打を打てるバッティングと地肩の強さが魅力! | C |
九州産業大学 | |||
合屋祐希1年 175cm85kg 右右 |
真颯館高校に入学するとすぐに4番サードを守った。 練習では外野のネット越えを連発するスラッガータイプ。 福岡県宇美町出身で桜原小1年で宇美ジャイアンツで軟式でプレーすると、宇美中ではフレッシ | B+ | |
浦本千広2年 178cm67kg 右右 |
投げては143km/hだが伸びる直球を投げ、カーブ、チェンジアップ、カットボール、フォークといった変化球で空振りを奪える。 中日のスカウトが練習に視察に訪れるなどプロが注目しているが、3年夏の初戦 | A | |
高木栄志2年 172cm68kg 右左 |
打撃センス抜群で走攻守すべてセンスが良くレベルが高い選手 | B+ | |
岩城駿也3年 178cm75kg 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。 長打力、アベレージを残せるバッターとして注目 | A | |
木原智史3年 178cm85kg 右左 |
鹿屋中央の強力打線の中で一年生から四番を打つホームランバッター。 | B+ | |
阪本洋佑3年 185cm80kg 右右 |
185cmの長身から投げ下ろす本格右腕。球速は130キロ後半でキレの良いスライダーもありストレートでもスライダーでも三振が取れる。打撃では長打力もありチームの主軸の選手。 | B+ | |
西山天翔3年 182cm75kg 右左 |
三拍子揃った好選手です。熊本工業のリードオフマンです。去年からレギュラーで甲子園を経験してます。熊本工業先輩の田中荒木緒方塩崎を目指して目標にして欲しい。プロ野球を目指して欲しい先輩レベルにはいまいち | B+ | |
草場亮太4年 183cm75kg 右右 |
細身の身体から最速152km/hを計測するストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ等を投じるスリークォーター右腕。大学3年春に152km/hをマークした。 佐賀県立伊万里商業高校ではエース | A | |
井手亮太郎4年 184cm75kg 右右 |
高校時代は長身アンダースローで130km/h後半を投げる投手。プロ8球団が注目し、3年夏の糸島高校戦で9四死球を与えながら1失点に押さえて完投した。 大学ではサイドスローとなると1年春に球速14 | B+ | |
原田拓夢4年 178cm64kg 右左 |
俊足を生かした守備、走塁が自慢の選手。 | B |
5日 東京ドーム(第1試合)
共栄大学 | |||
清水蓮2年 175cm70kg 右右 |
身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。 大学では1年目の春に先発として活躍し、創価大 | B+ | |
村田敏彦3年 175cm66kg 右右 |
能力が高い素晴らしいキャッチャーです。 | B+ | |
太田莞地3年 177cm70kg 右左 |
常時セットから質の良い伸びのあるストレートで強気に内角を攻める細身の右腕。スライダー、カーブ、フォーク等を投じる、大学2年冬の時点で最速148km/h 浦和実業高校出身。リーグ戦での実績が殆どな | B | |
鈴木大陸3年 173cm72kg 右左 |
独特のピッチングフォームから繰り出されるシンカー、スライダーは打つのは難しいだろう、最速144キロのストレートも力強く見ていて気持ちがいいくらだ、 | B | |
伊藤ヴィットル4年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ身体能力が高い内野手! ブラジルからの留学生! | C |
石巻専修大学 | |||
鈴木琢磨1年 179cm76kg 左左 |
ノーワインドアップから130km/h前後のストレート、スライダー、カーブ、フォークなど4種類の変化球を駆使し落ち着いた投球ができるサウスポー 1年春からベンチ入り、1年秋からエース、1年秋の2回 | B+ | |
松澤寛人1年 174cm63kg 右右 |
キレが良いボールを投げ込むサイドハンドピッチャー!!! | B | |
菅野一樹2年 180cm81kg 右右 |
聖和学園高校出身の180cmの右腕 バランスの良いフォームから、急に腕が出てくるような感じで、切れの良い球を投げ、抜群のコントロールを見せる。 大学2年春は5勝0敗、41回で40奪三振を記録した。 | B | |
佐藤駿3年 177cm78kg 右右 |
145km/h記録の右腕、きれいなフォームから投げられるストレートは回転が良い。 明治神宮大会では2番手で登板し、5回1/3を5四死球も3安打2奪三振で無失点に抑えた。 | B+ |
5日 東京ドーム(第2試合)
東洋大学 | |||
村上頌樹1年 173cm70kg 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 | B+ | |
納大地1年 174cm62kg 右左 |
能力が高い選手! | B | |
山田知輝2年 186cm86kg 右左 |
投走攻守四拍子揃った能力が高い選手 キレイなフォームから投げられるストレートは130km台中盤でも手元で伸びる。 1年生でエース関東大会準決勝で佐野日大を完封、実力が高い。 | A | |
阿部和真2年 179cm83kg 右右 |
彼は非常にパワフルなスイングをし、島根県大会でもホームランを量産にしている。巧みな打撃をする場合もある。 | B+ | |
津田翔希2年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B+ | |
佐藤都志也2年 179cm70kg 右左 |
2年夏に甲子園も経験した強打の捕手。 | B | |
野木海翔2年 181cm82kg 右左 |
田中将大のような投球フォームから140km/h前後のストレート、スライダー、カーブ 3年夏の福岡大会決勝で東海大五から6安打完封、甲子園では早稲田実業戦で最速144km/hを投じた 東洋大 | B | |
梅津晃大3年 190cm82kg 右右 |
背中に巻きつくような腕の振りでストレートを投げ込むスケールの大きい長身素材型右腕 秀光中等教育学校出身。 | B+ | |
甲斐野央3年 185cm76kg 右右 |
投げては185cmから投げ下ろす141km/hのストレートは威力十分、また捕手以外はどこでも守る。 秋の兵庫大会戦では8回1失点投球に4打数3安打をマークしたが、監督は投手で育てると3年時は投手一 | B+ | |
中田浩貴3年 171cm70kg 左左 |
しなやかな腕のふりからキレが良い球をコントロール良く投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
藤井聖3年 178cm75kg 左左 |
荒削りだが、楽しみな素養を持っている。 公式戦での勝ち星はないが、今後の活躍をきたいする。 イケメン。 | B+ | |
安本雄太3年 190cm94kg 右右 |
東海大高輪台高校出身の大型右腕 190cm超えの大柄な体型から投げ下ろすボールは威力十分。ストレートは勿論、変化球も多彩である。 ストレートは常時135〜137であるが、球速以上のキレがあり | C | |
飯田晴海4年 175cm75kg 右右 |
コントロールがよくツーシーム、スライダー、カーブといった変化球も多彩 ゲームを作ることができ安定感抜群 甲子園3試合連続完投と好投 | B+ | |
佐竹星哉4年 174cm70kg 右右 |
小柄だが、最速145km/h記録する速球派投手 | B+ | |
坪井友佑4年 178cm69kg 右右 |
走攻守バランスのとれた選手! 守備の安定は県内屈指。 打撃も全国で通用する秘めた才能の持ち主である。スイングスピードとセンスから成るスイングはなかなか芯を外すことはない。打球も速い。 全国屈指の | B+ | |
冨岡聖平4年 178cm72kg 右右 |
2年から3年の冬のトレーニングで急成長し、3年春に142km/hを記録。その後肩を故障したものの、夏の大会では初戦で5回を1安打8奪三振で無失点に抑えた。 黒部市出身で、田家小3年から野球を始 | B+ | |
原澤健人4年 184cm96kg 右右 |
原澤さんは体かでかくてうで回りや太ももは太くてがっしりしています♪ あと打撃では130㍍以上の打球を放ち守備では体がでかいのにも関わらずきびんに動いています!! | B+ | |
山口瑠偉4年 180cm80kg 右右 |
1年生で142kmを記録した身体能力の高い選手。130km後半のストレートと2種類のスライダーなど変化球を駆使する。 2年生で登板した甲子園のマウンドでは2回で3失点と課題を残した。 | B+ |
東海大北海道キャンパス | |||
山口直恭3年 右左 |
長打も打て、小技(バント・エンドラン等)もこなせるセンスを持った選手! 打撃はパワー不足の印象、しかしサインをしっかり実行する確実性がある。(右投げ左打ちにしては、バントの確実性はしっかり鍛えられ | B+ | |
宇津木総3年 右右 |
変化球にキレがあり低めに集めて打たしてとるピッチング | C | |
中村真二3年 178cm68kg 左 |
花川中ではキャプテンを務め市内大会すべて優勝。管内大会では2度の準優勝。拓北高校に進みエースとして活躍。大学では野手として入団 | C | |
福田涼太3年 174cm64kg 右左 |
ミート力がよく軽快な守備も魅力 | C | |
松本健男3年 178cm80kg 右右 |
重いストレートをコントロール良く投げる力があるピッチャー | C | |
太田将貴4年 180cm68kg 左左 |
駒大苫小牧出身、バランスの良いフォームからキレのある140キロの速球を投げる。 体がしっかりしてくれば楽しみな投手。 | B |
5日 東京ドーム(第3試合)
桐蔭横浜大学 | |||
内山昂思1年 176cm75kg 右右 |
中学まではキャッチャー、内野、外野を守ったが打撃を生かして高校ではレフトを守る。 1年春の青森大会3位決定戦の弘前学院聖愛で5番レフトで公式戦初出場すると、4回にはレフトから良い送球を見せて本塁でラ | B+ | |
渡部健人1年 176cm105kg 右右 |
超大型遊撃手で肩も強い。 横浜商大高で1年生夏から主力だったが、2年春に日本ウェルネスに転向し、3年春の大会で同校初のシード獲得に貢献。 | B | |
三浦裕作2年 183cm77kg 右右 |
平均130km/h台だが最速は140km/h台を計測する。高校3年夏前に最速144km/hをマーク。 キレのあるスライダー、シュート、スプリット等を投じる。川崎北高校では2年生からエースとして活 | B+ | |
田越義史2年 173cm67kg 右左 |
3年夏の甲子園/関東一戦で三塁打と二塁打を含む4打数4安打5打点の活躍 柔らかなバットコントロールで広角に打球を飛ばす勝負強い左打者、ポジションは三塁手・遊撃手 桐蔭横浜大学に推薦合格 | B- | |
金井駿介3年 188cm96kg 右左 |
樹徳高校の4番、3番の野平と強力なクリーンナップ。特大弾も放つ。 | B+ | |
菊池海斗3年 178cm73kg 右右 |
旧チームから4番遊撃手を務めるチームの核、長打力と安定した守備を併せ持つ 裾野シニア時代に全国制覇、大会ベストナインを獲得した実績 | B+ | |
須永悦司3年 190cm93kg 右左 |
小学校では前橋選抜のエース、中学時は前橋中央ボーイズのエース 角度があるストレートと質が良いカーブを投げる能力が高い投手だが高校でやや伸び悩み、3年生でサイドスローに転向した。 | B+ | |
高下忠敬3年 170cm69kg 右左 |
桐蔭横浜大学の捕手 | B | |
上原嵩大4年 178cm72kg 右右 |
中学生の時に全国大会に出場した素質のある投手。中村祐太投手など同じ2年生とエースを争い、2年生の夏の背番号1を獲得した。 138kmの速球に安定感がある。 遠投110m、50m6.3秒 | B+ | |
角井将治4年 175cm71kg 右左 |
逗子シニア出身。 平塚学園では2年からレギュラーで3年では3番を務めた三拍子揃った選手。 2年夏は神奈川大会準決勝で松井裕樹擁する桐光学園に3-5で敗れベスト4も、秋に神奈川大会準々決勝で1-2で | B+ | |
前原尚宜4年 184cm80kg 右左 |
がっちりとした体格から140キロ台の速球を投げる。 プロで活躍している、木佐貫投手の高校の後輩。 | B+ | |
山崎友也4年 186cm77kg 右左 |
力強いスイングが鋭い打球を放つ強打の遊撃手 | B+ | |
岩附拓哉4年 181cm72kg 右右 |
宇都宮工では星知弥投手(2016年東京ヤクルトドラフト2位)の後輩。 兄に続いて桐蔭横浜大に進むが、3年生まではリーグ戦未勝利。 しかし145キロの速球を投げて注目されており、3年秋の慶応大との練 | B | |
田口拓海4年 177cm75kg 右右 |
強肩が持ち味の捕手。 打撃でもパンチ力のあり春のリーグ戦では本塁打を記録 守っては2塁送球が1.86秒(イニング間の送球タイム)を記録し 春の桐蔭横浜大学の10連勝に貢献した。 | ||
平野暖周4年 177cm80kg 右右 |
大学3年秋に最速148km/hを投じた速球派右腕、カーブ、スライダー、シュート、フォーク等を投じる。 相洋高校から桐蔭横浜大学に進む。 相洋高校では旧チームからエースで3年時は4番打者、3年夏は |
帝京大学 | |||
池田陵太2年 185cm83kg 左左 |
2年秋からは主将で中軸を打つ、秋季近畿大会では1回戦の鳥羽高校戦で右中間にライナーで本塁打を放つなど活躍をみせベスト4に進出、春夏通じて初の甲子園出場を決めた | B+ | |
杉山賢佑2年 190cm77kg 右右 |
恵まれ体格から角度がある球を投げる | B+ | |
塚畝諒2年 180cm83kg 右右 |
帝京大学で1年春から正捕手を務める強肩好守の捕手、セカンドスロー1.9秒台。 履正社高校では3年時に1学年下の寺島成輝(16年・ヤクルト1位)とバッテリーを組んだ。 帝京大学では1年春から | B+ | |
山野凱也3年 184cm84kg 右左 |
高校通算18本で高校2年の秋の大会で5本の本塁打を記録。 | B+ | |
平本修太3年 173cm65kg 右右 |
持久力がある。体のブレが少ない安定感のあるフォームが魅力 | B- | |
岩田康平4年 177cm76kg 右左 |
野球センス抜群でシャープで鋭いスイングをする巧打者! 捕球してから素早い動きでコントロールが良い送球も魅力! | B+ | |
小倉大生4年 180cm78kg 右右 |
しっかりとキャッチャーミットを見ながら投げ、コントロールに自信を持つ。 外角低めにしっかりと投げられるコントロールがあり、フォームには勢いもある。 腕が遅れて出てくる所があり、130キロ台の球速で | B+ | |
林田竜郎4年 179cm77kg 右右 |
狭山市立東中学校時代は、ヤングリーグ・大阪狭山ヤングに所属。 オーストラリア遠征した大阪代表のメンバー。 投手としても130km/h後半を記録する外野手で、パンチ力とともに足もあり1番で | B+ | |
増田一樹4年 182cm83kg 右右 |
昼間定時制の県立校で高校通算39本塁打を放った右の強打者、高校3年夏は県1回戦・高津戦で4打席全てで敬遠されバットを振る事なく初戦で敗退した。 帝京大学では3年間公式戦のベンチ入りなし。4年春の | B+ | |
菊地丈留4年 175cm80kg 左左 |
ダイナミックなフォームから球速は130キロ台も勢いの良い球を投げ、投げっぷりの良さが特徴の投手。思い切り腕を振っての変化球もキレが良く、空振りを奪える。 | B | |
本野一哉4年 175cm65kg 左左 |
柔らかいフォームと切れのあるストレート | C |
5日 東京ドーム(第4試合)
福岡大学 | |||
下峰翔2年 184cm82kg 右右 |
長身から130km/h後半の速球を投げる将来が楽しみな投手。 | B+ | |
中西勝紀2年 180cm70kg 右左 |
MAX144キロのストレートが持ち味でスライダーとの組み合わせで三振を量産する! 課題はランナーが出てからのメンタルとコントロール | B+ | |
溝口拓武2年 180cm75kg 右右 |
手足が長くしなる様な腕のでキレが良い球を投げ球速表示以上に速く感じるストレートは魅力。 鹿島高校では1年春からメンバー入りし1年秋に佐賀大会準優勝で九州大会に出場。 | B+ | |
笹渕塁嗣3年 188cm81kg 右右 |
188cmと長身投手だが中学時代までは無名、高校1年秋でも最速125km/hだったが、エースに指名されると急成長し、2年夏には130km/h後半を記録するようになった。 夏の大会初戦では2回戦・ | A | |
伊良部渉太3年 174cm65kg 右右 |
攻守に優れた捕手で体にバネがあり身体能力が高い. | B+ | |
伊禮舜3年 180cm72kg 左左 |
まるでムチの様なしなる様な腕の振りからキレが良いボールを投げる能力が高い左腕ピッチャー | B+ | |
栗原雄大3年 190cm83kg 右右 |
球速は135km/h前後だが190cmの身長があり角度十分。球速がもっと出てくれば期待できる投手。 | B+ | |
佐藤力也3年 178cm90kg 右右 |
ガッチリとした体格の投手兼外野手。投手としては最速140km/h台、野手としても一発を放つパンチ力を持つ。 東福岡高校で1年夏から外野手でレギュラーを獲得、2年夏はエース、3年夏は主に外野手とし | B+ | |
馬場康一郎3年 184cm86kg 右右 |
ストレートに勢いがある。2年生から3年生まで大きく成長し球速も142km/hを記録した。中学時代から注目されていた投手。 | B+ | |
山下敦大4年 168cm60kg 左左 |
変化球の落ち具合が鋭い。 コントロールが非常にいい。 体力さえつけば甲子園を狙える。 | B+ | |
加藤大貴4年 178cm76kg 右右 |
東福岡から福岡大に進学も1年時に右肩を痛めるなど故障が続いた。3年春にリーグ戦デビューし初先発で6回安打無失点で初勝利。 父は元福岡ダイエー、広島の加藤伸一投手 | B | |
原田大輔4年 172cm72kg 左左 |
小柄だが鋭いスイングを見せ、大学3年春は打率.571で首位打者、15個の四死球を奪い選球眼の高さに定評がある。 | B | |
豊田崇嗣4年 175cm70kg 右左 |
2年前の夏の甲子園大会福岡県予選の南筑旋風を巻き起こした時の主将で3番ショート。 1年時よりレギュラー。 ミート中心の打力には、高校時代より注目されていた。 昨年秋から、けがに悩まされているが、 | B- | |
中野聡4年 175cm70kg 左左 |
躍動感があり力強い腕の振りから勢いがあるストレートを投げるピッチャー | C |
富士大学 | |||
大浦慎吾1年 179cm77kg 右右 |
最速140km/h台中盤のストレートとキレの良いスライダーを武器にする本格派スリークォーター、スプリット、カーブ、3年春以降に覚えたチェンジアップなどを投じる。 横浜商大高校では2年春からマウン | B+ | |
石井翔2年 181cm73kg 右右 |
個人的に大好きな投球フォーム。 真っ直ぐ伸びた腕、そこから繰り出す直球の威力はなかなかのもの。 今後の成長に注目したい。 | B+ | |
嘉瀬建2年 177cm78kg 右左 |
恵まれた体格、広い守備範囲、パワーあふれる打撃に俊足と走攻守三拍子揃った外野手。将来性十分な注目選手で新チームでは間違いなく中軸を担う事となるだろう。 | B+ | |
倉井勇輔2年 186cm84kg |
186センチの長身から投げおろすストレートが武器。身長あるがバランスがよく、速球力強い。 岡島のように投げるときキャッチャーから目をそらすが、コントロールも悪くない。 | B+ | |
斉藤颯2年 176cm76kg 右右 |
新潟を代表するパワーヒッター 長打力は中越の中でもチーム1 甘く入れば場外まで飛ばせるほど パワーは桁違い | B+ | |
下地滉太2年 183cm82kg 右右 |
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 | B+ | |
滝川遼太2年 178cm75kg 右右 |
最速144km/hを計測するストレートにスローカーブを多く使い緩急を交えた投球をする、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム 2年秋は県ベスト8、3年春は怪我で登板がなかったが3年夏は背番号1 | B+ | |
野嵜洸大2年 右右 |
関東大会ベスト4の常総学院に1失点完投 | B+ | |
相澤良3年 176cm73kg 右右 |
東北大会の育英打線をほぼ5回までパーフェクトに抑え、4番上林を沈黙させた1年生。 日大東北戦で139km/hを投げて完投するなど、打ちにくく重く沈むような球を放る。 | B+ | |
上島迅翔3年 186cm85kg 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | B+ | |
梅田誉大3年 181cm80kg 左左 |
しなりがある腕のふりから球威があるストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
楠研次郎3年 179cm78kg 左左 |
富士大学で2年春から4番を打つ積極的な打撃でライナー性の鋭い打球を多く飛ばす左打者。 東海大相模高校で2年秋に投手から外野手に転向、3年春にスタメンを獲得すると中軸を打ち 23打数14安打1本塁 | B+ | |
佐々木健3年 180cm84kg 左左 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。 富士大学では1年秋 | B+ | |
佐藤龍世3年 173cm81kg 右右 |
とにかく打撃センスが抜群、パワフルで力強いスイングをする強打者。 富士大1年春からベンチ入りし、3年春には10試合で36打数18安打の打率.500を記録し、3本塁打10打点で、首位打者・本塁打・ベス | B+ | |
猿渡崇3年 175cm68kg 右左 |
身体能力が高く、バットコントロールは高校生離れしている。50mのタイムも6秒台と俊足の外野手だ。 | B+ | |
鈴木翔天3年 184cm82kg 左左 |
最速144km/hのストレートと大きなカーブを武器にする184cmの本格派左腕 向上高校3年春は外野手として関東大会準優勝。3年夏も外野手として出場していたが、決勝の東海大相模戦で大会初先発を任 | B+ | |
立花翔太3年 184cm72kg 右右 |
背が大きくストレートに伸びがあり、変化球はスライダー、カーブ、フォークがあり、球種は少ないがカーブのキレは、プロも驚くほど。 武修館の躍進はこの人にかかってるといっても過言ではない。 | B+ | |
丹野拓海3年 186cm83kg 右右 |
186cmの身長から130km/h後半の速球を投げる。球速はきっかけをつかめばますます伸びて行きそうで将来が楽しみ。 | B+ | |
村上英3年 180cm84kg 右右 |
重いストレートとキレが良い縦のスライダーが武器の本格派右腕! | B+ | |
ネブレト瑠華3年 177cm68kg 右左 |
スイングスピードが速い! 運動センス抜群の遊撃手! | C | |
加藤弦4年 178cm62kg 右左 |
3年夏の大会初戦・辺土名戦で4回無失点。140km/hのストレートが武器の投手。 | B+ | |
小林遼4年 173cm78kg 右左 |
秋田県潟上市出身で、天王小3年から「天王ヴィクトリーズ」で捕手と投手として野球を始めると、6年で楽天ジュニアに選出された。 天王中では「秋田潟上シニア」でプレーし、2年秋に東北選抜として台湾遠 | B+ |
コメント