11月10日に開幕した明治神宮大会、大学の部の対戦カードと注目選手をまとめます。今日は最終日、決勝戦。
決勝
第1試合
日本体育大学 | |||
関谷将貴1年 176cm68kg 右右 |
野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い選手だよ。 | B+ | |
吉高壮1年 173cm74kg 右右 |
2年秋の兵庫大会準決勝で、加古川東を2安打完封で勝利した。準々決勝で死球を受けて痛みがありながらの投球だった。 | B+ | |
小林虎太郎1年 174cm73kg 左左 |
長打力のある外野手 春の関東大会では東京を制した日大三相手にホームランを放つなど好調を見せた | B | |
土谷一志1年 174cm75kg 右右 |
高校ではリリーフとしてセンバツでも登板し、敦賀気比戦でも4回3安打1失点にまとめて勝利に貢献した。 高めのボールが多いものの伸びがあり、空振りを奪ったり詰まらせることができる。 | B | |
上西嵐満2年 176cm73kg 右右 |
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。 ヤングリーグの広島ボンバーズ出身 | B+ | |
川崎拳士朗2年 182cm96kg 右右 |
大きな体から痛烈な打球を放ち、高校通算は12本だが3年夏の準決勝では神宮球場で推定130mの特大弾など2打席連続でホームランを放った。 | B+ | |
紀伊海秀2年 183cm85kg 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東 | B+ | |
吉田大喜2年 174cm66kg 右右 |
2年生にしてして大阪春季大会でPL学園との3位決定戦にて完投勝利。 地元のスポーツ少年団(若鮎)で内野手など、茨木市立東雲中学校(軟式)でエース。 当時の東雲中学校は北摂地域では無敵で、吉田は | B+ | |
エドポロジョセフ2年 190cm81kg 右右 |
とてつもないパワーを持った外野手!春季大会、千葉明徳戦(ゼットエーボールパーク)のあわやバックスクリーンという打球(二塁打)といい、レフトへの大飛球といい、どちらも県野球場ならホームランになっていただ | B | |
柴田大地2年 178cm78kg 右右 |
投げるたびに、吠えて!吠えて!吠えまくる!投手! 躍動感溢れるフォームから140キロ近いストレートを投げることができる。 | B | |
馬場龍星2年 170cm72kg 右右 |
能力が高いキャッチャーです | B | |
松本航3年 176cm78kg 右右 |
3年夏に20奪三振を記録、147km/hの速球にカーブ、チェンジアップ、スライダー、スプリットを投げ三振を奪える。 高校卒業後は大学進学を希望している。 兵庫県朝来市出身で梁瀬中時代に県内 | A | |
東妻勇輔3年 170cm70kg 右右 |
大きく振りかぶった豪快な投球フォームから150km/hを超すストレート、曲がりの大きいスライダー、フォークで三振を量産する。日体大3年春の東海大学戦で最速152km/hをマークした。 智辯和歌山 | B+ | |
伊藤昂恭3年 181cm83kg 右右 |
中学時代から注目されている大型右腕! 速見郡・日出町立日出中学校時代は、湯布院スパーズボーイズ(現チーム名:湯布院ボーイズ)に所属、投手、外野手として注目され、世界少年野球大会のジャパン九州選 | B+ | |
茨木智也3年 178cm75kg 右右 |
強肩強打のキャッチャーで地肩が強さとパワフルなバッティングが魅力 中学時代から注目されていた選手で三田松聖高校では1年春から外野手でレギュラーで1年秋からキャッチャーでレギュラー | B+ | |
黒柳涼介3年 179cm73kg 右左 |
大学から、投手となるが、地肩の強さから、140キロオーバー連発し、オープン戦に登板。 | B+ | |
齋藤瑠世3年 172cm68kg 右右 |
甲子園でのファインプレーに象徴されるように泥臭く球際に強い岡山県屈指のセカンド 先頭打者としても安打を量産し足でかき回す | B+ | |
佐藤聖也3年 175cm76kg 右左 |
身体能力をフルに使ったスピード感があるプレーが魅力。 選抜大会では333.の打率を残し巧打ぶりを発揮した。 中学時代は秀光中学に所属し主将としてチームを引っ張り全国大会に出場。 まだまだ将来性の | B+ | |
中村誠3年 177cm74kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | B+ | |
峯健太郎3年 180cm70kg 右右 |
俊足強打のリードオフマン。和歌山の龍 甘く入れば一発を持つパワーが武器 | B+ | |
森山大成3年 176cm70kg 右右 |
中学までは内野手としてプレーし、桐生市選抜選手にも選ばれた。 高校では2年生の8月に投手に転向すると、当初は130km/h前後だったが、生まれつきのがに股を矯正すると球速が142km/hまで伸び | B+ | |
石川勇二4年 180cm71kg 左左 |
小さなテイクバックから130km/h台後半のストレート・チェンジアップ・スライダーを投じる細身のサウスポー。 新潟県立糸魚川高校2年夏にエースとして24年ぶりに県準決勝まで導く投球を見せ、注目を | B+ | |
太田晃平4年 178cm75kg 右右 |
夏の熊本大会で1年生ながら、レギュラー入り。 九州学院の野球部に入部したすぐに、レギュラーのチームに入り練習した。中学校でも、ずば抜けてうまかったのだろう。これからの、活躍が楽しみだ。 | B+ | |
荻野佑真4年 177cm77kg 左左 |
3年夏の甲子園、日大山形戦で7回途中から2番手として登板、141km/hの力のあるストレートで打者2人で1安打自責点0に抑えた。 コントロールがまだアバウトだが、力のある速球を投げる左腕投手。 | B+ | |
佐藤渉4年 177cm71kg 右右 |
身体能力が高くセンス抜群の遊撃手! 柏日体高校では1年春から活躍し1年秋には3番を打つ強打者! | B+ | |
冨里優馬4年 180cm80kg 右右 |
左中間・右中間へ鋭い打球を放つ強打者! 足などはそれほど速くないが、とにかく打撃センスが高い。 | B+ | |
谷津鷹明4年 172cm73kg 右左 |
状況判断に優れたプレーが出来る小柄な左打者、遊撃手・二塁手・外野手 湘南クラブボーイズ時代に全国大会準優勝。向上高校では1年春から二塁手でスタメンを獲得、2年秋からは遊撃手で主将を務めた | B+ | |
松田倫太朗4年 184cm77kg 右左 |
荏田高校の英雄、光るバッティングセンス。 | B |
星槎道都大学 | |||
村中克晃2年 177cm70kg 右右 |
勢いがあり重いストレートを投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
今津辰吾2年 175cm75kg 右左 |
1年時からベンチ入りを果たし、1年秋と2年夏には全道大会進出に大きく貢献した。走攻守揃っていて抜け目のない選手。1番バッターながら長打力もあり本塁打も期待できる。今年の春、夏と大きく期待のできる選手。 | C | |
生田目忍2年 170cm70kg 右右 |
シャープで鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手 | C | |
福田俊3年 170cm76kg 左左 |
小柄な身体から135キロ前後のストレートとキレ味鋭いスライダー、チェンジアップで勝負するサウスポー! 2年生夏の大会ではエースナンバーを背負い先発を担当、ストッパーの海老塚耕作と共に獅子奮迅の | B+ | |
三栖龍馬3年 178cm70kg 右右 |
しなやかな腕の振りからキレがある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
森亘平3年 185cm90kg 右左 |
三島高校(現・知徳高校)入学と同時に4番ファーストを任されている広角に打球を飛ばせるスラッガー 高校3年夏前で通算48本塁打を放っている | B+ | |
菅聖希4年 175cm70kg 右右 |
球の回転が良くキレがある球を投げるピッチャー 北見北斗高校で1年秋からエース。 第94回全国高校野球選手権大会北北海道大会では 1回戦 対名寄産業に2安打2失点9奪三振で完投すると 続く2 | B+ | |
咲山三智也4年 178cm79kg 右右 |
球にノビがありスライダーが良い コントロールが良い | B+ | |
柴崎哲治4年 178cm78kg 右右 |
力があるストレートと多彩な変化球で空振りが奪え三振を取れる能力が高いピッチャー | B+ | |
細川悠士4年 174cm65kg 右右 |
球に球威があり、全身のバネが強く、体格はさほど恵まれていないが、生きた速いボールが投げられる。これからも体を作っていけば、強豪校にも通用するだろう。 | B+ | |
吉田智哉4年 174cm80kg 右右 |
セカンド送球1.88秒の強肩が持ち味。 ボディストップ力も高い。 打撃は広角に打て勝負強い。 これからが楽しみな選手 | B+ | |
藤塚卓志4年 182cm88kg 右両 |
がっしりとした土台があり、腕を振りぬくことができる。 最速149キロを記録するストレートと、キレ味鋭いスライダーが武器で、空振りも奪える。 堀越高校時は140キロが最速だったが、大学で149キ | B | |
峯岸宗大3年 右右 |
星槎国際大の外野手 正則学園では1番バッターとして活躍した。 | B- | |
大保優真4年 172cm77kg 右右 |
スピードとパワーを兼ね備えた身体能力が高い走攻守三拍子揃った遊撃手 | C | |
小栗研人4年 173cm64kg 右右 |
抜群の守備力を持つ内野手! 打順は下位だが状況に応じた打撃が出きる賢さを持つ | C | |
髙橋航平4年 180cm75kg 右右 |
真面目な主将でした❗️ | C | |
三上泰輝4年 171cm67kg 左左 |
縦、横に鋭く落ちるスライダーに、ノビ、キレ抜群のMAX140kmのストレートが魅力。 インコースにクロスファイヤーのストレート精度が抜群。 左の本格派タイプで気合充分の投球が持ち味。 | C |
第5日目準決勝
第1試合
環太平洋大学 | |||
栃谷慎太郎1年 173cm68kg 右左 |
ミート力が光る明石商の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、滋賀県で開催された平成27年度秋季近畿地区高校野球大会では、1回戦の福知山成美(京都)戦で9番三塁手として出場し、3安打2打点をマ | B- | |
押部智樹2年 175cm73kg 右右 |
育英脅威の1番打者50m5.9 環太平洋大学進学 | B+ | |
西山雅貴2年 179cm75kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | B+ | |
浅野大真登2年 175cm70kg 右左 |
1年生ながらも神宮大会2期連続スタメン出場。 素晴らしい打撃 | B | |
廣永諒馬3年 186cm93kg 右右 |
急速はまだまだだが、コントロールが良く。これから成長する。 中学時代は関西少年硬式野球連盟(スター・リーグ)の神戸Skyドラゴンズでプレーした。 | B+ | |
志賀巧朗3年 173cm75kg 右右 |
2年連続準優勝の文徳高校キャプテン捕手4番打者キャプテンシーがあるガッツマンです。 | B | |
志賀巧郎3年 168cm73kg 右右 |
小柄だが2塁送球1.8秒の肩と素早いフィールディング。パンチ力のある打撃が持ち味 | B | |
家森雄誠3年 189cm84kg 右右 |
キレのある直球を力強く投げ込む | B | |
角田泰治3年 177cm72kg 右左 |
柔らかいスイングと巧みなバットコントロールでヒットを量産する左打者。 ミート力は抜群だがパワーはまだ線が細くこれからだろう。 投手もこなす。 | B- | |
本村康3年 184cm80kg 右右 |
大柄な選手だが足も速く、バッティングは器用 | C | |
沖繁優一4年 175cm78kg 右左 |
チーム一の俊足で守備範囲の広い左翼手。 春季リーグは打率4割4分4厘、本塁打1本をマーク。 長打率の高い打撃スタイル。 ここ一番で集中力を発揮出来る首脳陣からの信頼も厚い好選手。 | B | |
野村颯一郎4年 181cm67kg 右左 |
父はカープの監督野村謙二郎、ポジションも同じくショート、将来に期待がかかる。 | B | |
又吉亮文4年 右右 |
中日・又吉投手の弟、浦添高校から環太平洋大に進む 右のオーバーハンド。 2017年プロ志望届提出、独立リーグ入り視野か。 | B- |
星槎道都大学 | |||
村中克晃2年 177cm70kg 右右 |
勢いがあり重いストレートを投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
今津辰吾2年 175cm75kg 右左 |
1年時からベンチ入りを果たし、1年秋と2年夏には全道大会進出に大きく貢献した。走攻守揃っていて抜け目のない選手。1番バッターながら長打力もあり本塁打も期待できる。今年の春、夏と大きく期待のできる選手。 | C | |
生田目忍2年 170cm70kg 右右 |
シャープで鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手 | C | |
福田俊3年 170cm76kg 左左 |
小柄な身体から135キロ前後のストレートとキレ味鋭いスライダー、チェンジアップで勝負するサウスポー! 2年生夏の大会ではエースナンバーを背負い先発を担当、ストッパーの海老塚耕作と共に獅子奮迅の | B+ | |
三栖龍馬3年 178cm70kg 右右 |
しなやかな腕の振りからキレがある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
森亘平3年 185cm90kg 右左 |
三島高校(現・知徳高校)入学と同時に4番ファーストを任されている広角に打球を飛ばせるスラッガー 高校3年夏前で通算48本塁打を放っている | B+ | |
菅聖希4年 175cm70kg 右右 |
球の回転が良くキレがある球を投げるピッチャー 北見北斗高校で1年秋からエース。 第94回全国高校野球選手権大会北北海道大会では 1回戦 対名寄産業に2安打2失点9奪三振で完投すると 続く2 | B+ | |
咲山三智也4年 178cm79kg 右右 |
球にノビがありスライダーが良い コントロールが良い | B+ | |
柴崎哲治4年 178cm78kg 右右 |
力があるストレートと多彩な変化球で空振りが奪え三振を取れる能力が高いピッチャー | B+ | |
細川悠士4年 174cm65kg 右右 |
球に球威があり、全身のバネが強く、体格はさほど恵まれていないが、生きた速いボールが投げられる。これからも体を作っていけば、強豪校にも通用するだろう。 | B+ | |
吉田智哉4年 174cm80kg 右右 |
セカンド送球1.88秒の強肩が持ち味。 ボディストップ力も高い。 打撃は広角に打て勝負強い。 これからが楽しみな選手 | B+ | |
藤塚卓志4年 182cm88kg 右両 |
がっしりとした土台があり、腕を振りぬくことができる。 最速149キロを記録するストレートと、キレ味鋭いスライダーが武器で、空振りも奪える。 堀越高校時は140キロが最速だったが、大学で149キ | B | |
峯岸宗大3年 右右 |
星槎国際大の外野手 正則学園では1番バッターとして活躍した。 | B- | |
大保優真4年 172cm77kg 右右 |
スピードとパワーを兼ね備えた身体能力が高い走攻守三拍子揃った遊撃手 | C | |
小栗研人4年 173cm64kg 右右 |
抜群の守備力を持つ内野手! 打順は下位だが状況に応じた打撃が出きる賢さを持つ | C | |
髙橋航平4年 180cm75kg 右右 |
真面目な主将でした❗️ | C | |
三上泰輝4年 171cm67kg 左左 |
縦、横に鋭く落ちるスライダーに、ノビ、キレ抜群のMAX140kmのストレートが魅力。 インコースにクロスファイヤーのストレート精度が抜群。 左の本格派タイプで気合充分の投球が持ち味。 | C |
第2試合
東洋大学 | |||
梶山直暉1年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 今後は体が大きくなれば楽しみな選手です。 | B+ | |
諏訪賢吉1年 175cm73kg 右左 |
1年生ながら明治神宮大会では背番号5で出場すると、2年生春の選抜では1番打者として大活躍を見せた。 守備では安定した捕球と強い送球ができ、足、打撃もある。 | B+ | |
村上頌樹1年 173cm70kg 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 | B+ | |
内池翔1年 177cm67kg 左左 |
桐生第一高校のエース左腕。2年次には北関東選抜チームに選出。 | B | |
納大地1年 174cm62kg 右左 |
能力が高い選手! | B | |
山田知輝2年 186cm86kg 右左 |
投走攻守四拍子揃った能力が高い選手 キレイなフォームから投げられるストレートは130km台中盤でも手元で伸びる。 1年生でエース関東大会準決勝で佐野日大を完封、実力が高い。 | A | |
阿部和真2年 179cm83kg 右右 |
彼は非常にパワフルなスイングをし、島根県大会でもホームランを量産にしている。巧みな打撃をする場合もある。 | B+ | |
小野田凱2年 180cm80kg 右右 |
センバツ8強入りに貢献。強肩強打。 | B+ | |
川合哲平2年 177cm80kg 右右 |
1年生ながら恵まれた体格 期待の1年生星兼太と比べても、遜色ない選手 守備、走塁はまだ星よりは劣るが パワーは星兼太よりは上なのかもしれない また練習の打撃練習で校舎に当てるなど | B+ | |
津田翔希2年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B+ | |
山崎滉太2年 180cm80kg 右右 |
浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B+ | |
梅津晃大3年 190cm82kg 右右 |
背中に巻きつくような腕の振りでストレートを投げ込むスケールの大きい長身素材型右腕 秀光中等教育学校出身。 | A | |
甲斐野央3年 185cm76kg 右右 |
投げては185cmから投げ下ろす141km/hのストレートは威力十分、また捕手以外はどこでも守る。 秋の兵庫大会戦では8回1失点投球に4打数3安打をマークしたが、監督は投手で育てると3年時は投手一 | A | |
金澤秀成3年 173cm65kg 左左 |
小柄ながら伸びのあるストレート138K、切れのあるスライダー春期大会24イニング29奪三振 小高工業14奪、原町高校10奪、新地5奪、今後に期待 | B+ | |
川口達朗3年 180cm80kg 右左 |
文理の左の大砲 打撃も良いが守備も強肩で内野外野どこでも守れる 文理4番候補 | B+ | |
竹原祐太3年 174cm69kg 右左 |
2013年度夏・東東京大会準優勝時の三番打者。 シュアな打撃が売り。 雪谷の好投手・鈴木からサヨナラ打を打つなど勝負強さも持ち合わせる。 | B+ | |
中川圭太3年 180cm75kg 右右 |
天性のリストの強さと柔らかさを活かした注目のスラッガー | B+ | |
藤井聖3年 178cm75kg 左左 |
荒削りだが、楽しみな素養を持っている。 公式戦での勝ち星はないが、今後の活躍をきたいする。 イケメン。 | B+ | |
馬渕晃汰3年 182cm79kg 右右 |
稲沢シニア時代に日本選抜として全米選手権に出場した高い身体能力を持つ外野手 | B+ | |
飯田晴海4年 175cm75kg 右右 |
コントロールがよくツーシーム、スライダー、カーブといった変化球も多彩 ゲームを作ることができ安定感抜群 甲子園3試合連続完投と好投 | B+ | |
上出雄司4年 185cm75kg 左左 |
肩のケガで球速は130km台も、185cmから投げ下ろす球は力があり。大型サウスポーとして注目 | B+ | |
佐竹星哉4年 174cm70kg 右右 |
小柄だが、最速145km/h記録する速球派投手 | B+ | |
坪井友佑4年 178cm69kg 右右 |
走攻守バランスのとれた選手! 守備の安定は県内屈指。 打撃も全国で通用する秘めた才能の持ち主である。スイングスピードとセンスから成るスイングはなかなか芯を外すことはない。打球も速い。 全国屈指の | B+ | |
冨岡聖平4年 178cm72kg 右右 |
2年から3年の冬のトレーニングで急成長し、3年春に142km/hを記録。その後肩を故障したものの、夏の大会では初戦で5回を1安打8奪三振で無失点に抑えた。 黒部市出身で、田家小3年から野球を始 | B+ | |
原澤健人4年 184cm96kg 右右 |
原澤さんは体かでかくてうで回りや太ももは太くてがっしりしています♪ あと打撃では130㍍以上の打球を放ち守備では体がでかいのにも関わらずきびんに動いています!! | B+ | |
山口瑠偉4年 180cm80kg 右右 |
1年生で142kmを記録した身体能力の高い選手。130km後半のストレートと2種類のスライダーなど変化球を駆使する。 2年生で登板した甲子園のマウンドでは2回で3失点と課題を残した。 | B+ | |
片山翔太4年 170cm67kg 左左 |
セットポジションからコントロールを重視しながらだが、体全体を使って投げっぷりの良い投球をする。スライダーを中心にカーブ、ツーシーム、フォークなど多彩な変化球を投げ、鋭いスライダーが大きな武器となってい | B | |
西川元気4年 182cm80kg 右右 |
浦和学院時代に強肩捕手として注目される。 東洋大4年時は捕手として、副主将としてチームを引っ張り、春にリーグ制覇 | B | |
若原翔平4年 185cm90kg 右右 |
185cm90kgの右の大砲で、当たれば長打の破壊力がある一塁手 | B- | |
クォーターデービット譲4年 188cm83kg 右右 |
力強いスイングでスケールの大きい強打者! 外野手だがピッチャー・ファースト・サードで試合出場した経験もある。 | C | |
古田塁4年 177cm78kg 右右 |
天理高校出身のスラッガー。 | C |
日本体育大学 | |||
関谷将貴1年 176cm68kg 右右 |
野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い選手だよ。 | B+ | |
吉高壮1年 173cm74kg 右右 |
2年秋の兵庫大会準決勝で、加古川東を2安打完封で勝利した。準々決勝で死球を受けて痛みがありながらの投球だった。 | B+ | |
小林虎太郎1年 174cm73kg 左左 |
長打力のある外野手 春の関東大会では東京を制した日大三相手にホームランを放つなど好調を見せた | B | |
土谷一志1年 174cm75kg 右右 |
高校ではリリーフとしてセンバツでも登板し、敦賀気比戦でも4回3安打1失点にまとめて勝利に貢献した。 高めのボールが多いものの伸びがあり、空振りを奪ったり詰まらせることができる。 | B | |
上西嵐満2年 176cm73kg 右右 |
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。 ヤングリーグの広島ボンバーズ出身 | B+ | |
川崎拳士朗2年 182cm96kg 右右 |
大きな体から痛烈な打球を放ち、高校通算は12本だが3年夏の準決勝では神宮球場で推定130mの特大弾など2打席連続でホームランを放った。 | B+ | |
紀伊海秀2年 183cm85kg 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東 | B+ | |
吉田大喜2年 174cm66kg 右右 |
2年生にしてして大阪春季大会でPL学園との3位決定戦にて完投勝利。 地元のスポーツ少年団(若鮎)で内野手など、茨木市立東雲中学校(軟式)でエース。 当時の東雲中学校は北摂地域では無敵で、吉田は | B+ | |
エドポロジョセフ2年 190cm81kg 右右 |
とてつもないパワーを持った外野手!春季大会、千葉明徳戦(ゼットエーボールパーク)のあわやバックスクリーンという打球(二塁打)といい、レフトへの大飛球といい、どちらも県野球場ならホームランになっていただ | B | |
柴田大地2年 178cm78kg 右右 |
投げるたびに、吠えて!吠えて!吠えまくる!投手! 躍動感溢れるフォームから140キロ近いストレートを投げることができる。 | B | |
馬場龍星2年 170cm72kg 右右 |
能力が高いキャッチャーです | B | |
松本航3年 176cm78kg 右右 |
3年夏に20奪三振を記録、147km/hの速球にカーブ、チェンジアップ、スライダー、スプリットを投げ三振を奪える。 高校卒業後は大学進学を希望している。 兵庫県朝来市出身で梁瀬中時代に県内 | A | |
東妻勇輔3年 170cm70kg 右右 |
大きく振りかぶった豪快な投球フォームから150km/hを超すストレート、曲がりの大きいスライダー、フォークで三振を量産する。日体大3年春の東海大学戦で最速152km/hをマークした。 智辯和歌山 | B+ | |
伊藤昂恭3年 181cm83kg 右右 |
中学時代から注目されている大型右腕! 速見郡・日出町立日出中学校時代は、湯布院スパーズボーイズ(現チーム名:湯布院ボーイズ)に所属、投手、外野手として注目され、世界少年野球大会のジャパン九州選 | B+ | |
茨木智也3年 178cm75kg 右右 |
強肩強打のキャッチャーで地肩が強さとパワフルなバッティングが魅力 中学時代から注目されていた選手で三田松聖高校では1年春から外野手でレギュラーで1年秋からキャッチャーでレギュラー | B+ | |
黒柳涼介3年 179cm73kg 右左 |
大学から、投手となるが、地肩の強さから、140キロオーバー連発し、オープン戦に登板。 | B+ | |
齋藤瑠世3年 172cm68kg 右右 |
甲子園でのファインプレーに象徴されるように泥臭く球際に強い岡山県屈指のセカンド 先頭打者としても安打を量産し足でかき回す | B+ | |
佐藤聖也3年 175cm76kg 右左 |
身体能力をフルに使ったスピード感があるプレーが魅力。 選抜大会では333.の打率を残し巧打ぶりを発揮した。 中学時代は秀光中学に所属し主将としてチームを引っ張り全国大会に出場。 まだまだ将来性の | B+ | |
中村誠3年 177cm74kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | B+ | |
峯健太郎3年 180cm70kg 右右 |
俊足強打のリードオフマン。和歌山の龍 甘く入れば一発を持つパワーが武器 | B+ | |
森山大成3年 176cm70kg 右右 |
中学までは内野手としてプレーし、桐生市選抜選手にも選ばれた。 高校では2年生の8月に投手に転向すると、当初は130km/h前後だったが、生まれつきのがに股を矯正すると球速が142km/hまで伸び | B+ | |
石川勇二4年 180cm71kg 左左 |
小さなテイクバックから130km/h台後半のストレート・チェンジアップ・スライダーを投じる細身のサウスポー。 新潟県立糸魚川高校2年夏にエースとして24年ぶりに県準決勝まで導く投球を見せ、注目を | B+ | |
太田晃平4年 178cm75kg 右右 |
夏の熊本大会で1年生ながら、レギュラー入り。 九州学院の野球部に入部したすぐに、レギュラーのチームに入り練習した。中学校でも、ずば抜けてうまかったのだろう。これからの、活躍が楽しみだ。 | B+ | |
荻野佑真4年 177cm77kg 左左 |
3年夏の甲子園、日大山形戦で7回途中から2番手として登板、141km/hの力のあるストレートで打者2人で1安打自責点0に抑えた。 コントロールがまだアバウトだが、力のある速球を投げる左腕投手。 | B+ | |
佐藤渉4年 177cm71kg 右右 |
身体能力が高くセンス抜群の遊撃手! 柏日体高校では1年春から活躍し1年秋には3番を打つ強打者! | B+ | |
冨里優馬4年 180cm80kg 右右 |
左中間・右中間へ鋭い打球を放つ強打者! 足などはそれほど速くないが、とにかく打撃センスが高い。 | B+ | |
谷津鷹明4年 172cm73kg 右左 |
状況判断に優れたプレーが出来る小柄な左打者、遊撃手・二塁手・外野手 湘南クラブボーイズ時代に全国大会準優勝。向上高校では1年春から二塁手でスタメンを獲得、2年秋からは遊撃手で主将を務めた | B+ | |
松田倫太朗4年 184cm77kg 右左 |
荏田高校の英雄、光るバッティングセンス。 | B |
第4日目準々決勝
第1試合
日本体育大学 | |||
関谷将貴1年 176cm68kg 右右 |
野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い選手だよ。 | B+ | |
吉高壮1年 173cm74kg 右右 |
2年秋の兵庫大会準決勝で、加古川東を2安打完封で勝利した。準々決勝で死球を受けて痛みがありながらの投球だった。 | B+ | |
小林虎太郎1年 174cm73kg 左左 |
長打力のある外野手 春の関東大会では東京を制した日大三相手にホームランを放つなど好調を見せた | B | |
土谷一志1年 174cm75kg 右右 |
高校ではリリーフとしてセンバツでも登板し、敦賀気比戦でも4回3安打1失点にまとめて勝利に貢献した。 高めのボールが多いものの伸びがあり、空振りを奪ったり詰まらせることができる。 | B | |
上西嵐満2年 176cm73kg 右右 |
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。 ヤングリーグの広島ボンバーズ出身 | B+ | |
川崎拳士朗2年 182cm96kg 右右 |
大きな体から痛烈な打球を放ち、高校通算は12本だが3年夏の準決勝では神宮球場で推定130mの特大弾など2打席連続でホームランを放った。 | B+ | |
紀伊海秀2年 183cm85kg 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東 | B+ | |
吉田大喜2年 174cm66kg 右右 |
2年生にしてして大阪春季大会でPL学園との3位決定戦にて完投勝利。 地元のスポーツ少年団(若鮎)で内野手など、茨木市立東雲中学校(軟式)でエース。 当時の東雲中学校は北摂地域では無敵で、吉田は | B+ | |
エドポロジョセフ2年 190cm81kg 右右 |
とてつもないパワーを持った外野手!春季大会、千葉明徳戦(ゼットエーボールパーク)のあわやバックスクリーンという打球(二塁打)といい、レフトへの大飛球といい、どちらも県野球場ならホームランになっていただ | B | |
柴田大地2年 178cm78kg 右右 |
投げるたびに、吠えて!吠えて!吠えまくる!投手! 躍動感溢れるフォームから140キロ近いストレートを投げることができる。 | B | |
馬場龍星2年 170cm72kg 右右 |
能力が高いキャッチャーです | B | |
松本航3年 176cm78kg 右右 |
3年夏に20奪三振を記録、147km/hの速球にカーブ、チェンジアップ、スライダー、スプリットを投げ三振を奪える。 高校卒業後は大学進学を希望している。 兵庫県朝来市出身で梁瀬中時代に県内 | A | |
東妻勇輔3年 170cm70kg 右右 |
大きく振りかぶった豪快な投球フォームから150km/hを超すストレート、曲がりの大きいスライダー、フォークで三振を量産する。日体大3年春の東海大学戦で最速152km/hをマークした。 智辯和歌山 | B+ | |
伊藤昂恭3年 181cm83kg 右右 |
中学時代から注目されている大型右腕! 速見郡・日出町立日出中学校時代は、湯布院スパーズボーイズ(現チーム名:湯布院ボーイズ)に所属、投手、外野手として注目され、世界少年野球大会のジャパン九州選 | B+ | |
茨木智也3年 178cm75kg 右右 |
強肩強打のキャッチャーで地肩が強さとパワフルなバッティングが魅力 中学時代から注目されていた選手で三田松聖高校では1年春から外野手でレギュラーで1年秋からキャッチャーでレギュラー | B+ | |
黒柳涼介3年 179cm73kg 右左 |
大学から、投手となるが、地肩の強さから、140キロオーバー連発し、オープン戦に登板。 | B+ | |
齋藤瑠世3年 172cm68kg 右右 |
甲子園でのファインプレーに象徴されるように泥臭く球際に強い岡山県屈指のセカンド 先頭打者としても安打を量産し足でかき回す | B+ | |
佐藤聖也3年 175cm76kg 右左 |
身体能力をフルに使ったスピード感があるプレーが魅力。 選抜大会では333.の打率を残し巧打ぶりを発揮した。 中学時代は秀光中学に所属し主将としてチームを引っ張り全国大会に出場。 まだまだ将来性の | B+ | |
中村誠3年 177cm74kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | B+ | |
峯健太郎3年 180cm70kg 右右 |
俊足強打のリードオフマン。和歌山の龍 甘く入れば一発を持つパワーが武器 | B+ | |
森山大成3年 176cm70kg 右右 |
中学までは内野手としてプレーし、桐生市選抜選手にも選ばれた。 高校では2年生の8月に投手に転向すると、当初は130km/h前後だったが、生まれつきのがに股を矯正すると球速が142km/hまで伸び | B+ | |
石川勇二4年 180cm71kg 左左 |
小さなテイクバックから130km/h台後半のストレート・チェンジアップ・スライダーを投じる細身のサウスポー。 新潟県立糸魚川高校2年夏にエースとして24年ぶりに県準決勝まで導く投球を見せ、注目を | B+ | |
太田晃平4年 178cm75kg 右右 |
夏の熊本大会で1年生ながら、レギュラー入り。 九州学院の野球部に入部したすぐに、レギュラーのチームに入り練習した。中学校でも、ずば抜けてうまかったのだろう。これからの、活躍が楽しみだ。 | B+ | |
荻野佑真4年 177cm77kg 左左 |
3年夏の甲子園、日大山形戦で7回途中から2番手として登板、141km/hの力のあるストレートで打者2人で1安打自責点0に抑えた。 コントロールがまだアバウトだが、力のある速球を投げる左腕投手。 | B+ | |
佐藤渉4年 177cm71kg 右右 |
身体能力が高くセンス抜群の遊撃手! 柏日体高校では1年春から活躍し1年秋には3番を打つ強打者! | B+ | |
冨里優馬4年 180cm80kg 右右 |
左中間・右中間へ鋭い打球を放つ強打者! 足などはそれほど速くないが、とにかく打撃センスが高い。 | B+ | |
谷津鷹明4年 172cm73kg 右左 |
状況判断に優れたプレーが出来る小柄な左打者、遊撃手・二塁手・外野手 湘南クラブボーイズ時代に全国大会準優勝。向上高校では1年春から二塁手でスタメンを獲得、2年秋からは遊撃手で主将を務めた | B+ | |
松田倫太朗4年 184cm77kg 右左 |
荏田高校の英雄、光るバッティングセンス。 | B |
九州共立大学 | |||
福島雄大1年 189cm85kg 右右 |
高校から投手を始め 3年生の5月に 最速148km/h を投じた 189cm85kg の大型右腕、スライダー、チェンジアップを投じる。 3年生の5月に開催された佐賀市長杯/佐賀北戦でスカウトのガ | B+ | |
仲井間光亮1年 176cm70kg 左左 |
50m5.8秒の足と遠投120m弱の肩を持つ高い身体能力が光る外野手兼投手、小技も巧みに熟す。 トルネード気味の出所見辛い投球フォームから最速130km/h台後半のストレート、チェンジアップ、カ | B | |
尾崎健哉2年 177cm70kg 右右 |
キレが良いストレートを投げるピッチャーでバッティングも良く登板しない時は外野手としてもプレーする能力が高い選手 | B+ | |
柴崎康平2年 171cm74kg 右左 |
最速140km/h台前半のストレートとスライダーで度胸良く押す投球をみせる、2年春に内野手兼投手として長崎大会優勝/九州大会ベスト4 2年春の九州大会/西日本短大付属戦で好救援、5番に座った打撃 | B+ | |
田中力2年 184cm100kg 右右 |
柔らかくてシャープなスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
大瀬良優人2年 177cm68kg 右右 |
キレのあるボールを投げ込む長崎日大の右腕。兄・大地(長崎日大→九州共立大)は広島カープの投手。2014年秋(2年時)、第135回九州地区高等学校野球長崎県大会では、2回戦で佐世保工に延長10回の末、サ | C | |
小野田弥啓3年 169cm79kg 右右 |
力のあるパワーヒッター。 140越えるストレートや鋭い変化球も完璧に捉えていくミート力が最大の武器。頼れる選手 | B+ | |
島内颯太郎3年 180cm70kg 右右 |
細身のピッチャーらしい体型から、きれいなフォームで140キロ台の速球を投げ込む。 腕の振りがいい。 スピードガンの数字以上に速く感じる。 スライダー、フォークの切れも良く、三振が取れるピッチャー | B+ | |
橋内秀治3年 183cm77kg 左左 |
高い身長から伸びのあるストレート、打者の手元で落ちる多彩な変化球は間違いなく大分No.1サウスポーである。 | B+ | |
早野僚馬3年 182cm82kg 右左 |
春以降急成長したスケールの大きい外野手で走攻守3拍子揃った外野手として評判 3年春の招待試合では今治西の好左腕から本塁打を放つなどパンチ力に磨きが掛かってきている | B+ | |
藤井参太3年 170cm65kg 右左 |
守備範囲が広く、足の速さもチーム1である。 打撃は広角に打てる打者だ。 今後の活躍に期待したい。 | B+ | |
久保拓眞3年 172cm68kg 左左 |
スライダーが武器で 安定したピッチング ピンチの場面を守り抜く力あり | B | |
岩崎皓介4年 174cm81kg 左左 |
最速145km/hの球威のあるストレートとスライダーを武器にする 鳥栖工業時代は現在も同大学でチームメートの橋村省吾とともに左2枚看板として活躍、登板のない日は一塁を守り中軸を打った。3年夏は3 | B+ | |
片山勢三4年 176cm98kg 右右 |
スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者 3年春のリーグ戦で2試合連続ホームランなど4本塁打でホームラン王、また秋も開幕から2試合連続でホームランを放っている。 | B+ | |
桑原大輝4年 171cm67kg 右右 |
兄・将志選手は横浜DeNAから2011年にドラフト4位指名された。兄と同じく50m5.8秒の俊足が持ち味。まだ9番を打つが今後リードオフマンとして期待される。 京都府出身で兄と同じく、郷荘中学 | B+ | |
谷川文仁4年 182cm75kg 右右 |
しなやかでやわらかい腕の振りからキレがある球を投げる投手! | B+ | |
橋村省吾4年 181cm80kg 左左 |
しなやかなフォームから繰り出されるクロスファイアは140km/hを計測する 鳥栖中学時代に春季全日本軟式少年野球で全国制覇を経験(準々決勝で背筋を痛め、準決勝以降は登板なし) 鳥栖工業時代 | B+ | |
望月涼太4年 175cm76kg 右左 |
大阪大会で4打数4安打2打点のと活躍を見せた。練習試合で1年生ながらすでに練習試合で3本塁打を放つなど長打力もある。大阪大会では、4割3分3厘で、花本太紀に次ぐ、チーム3位の打率を誇る。フォームは、非 | B+ | |
山内孝広4年 173cm62kg 右左 |
俊足巧打、走塁センス抜群であり 頭をつかった野球ができる。 | B+ | |
関啓汰4年 168cm68kg 右左 |
内安打多数 | B- |
第3日目準々決勝
第1試合
富士大学 | |||
大浦慎吾1年 179cm77kg 右右 |
最速140km/h台中盤のストレートとキレの良いスライダーを武器にする本格派スリークォーター、スプリット、カーブ、3年春以降に覚えたチェンジアップなどを投じる。 横浜商大高校では2年春からマウン | B+ | |
佐藤要1年 180cm90kg 右右 |
3年夏の山形大会準決勝で2打席連続弾 大型の身体からの打球に注目 | B | |
渡辺法聖1年 179cm82kg 左左 |
東北高校ではフォームのバランスを崩して腕が振れずに苦心し、テイクバックを極端に小さくしたフォームでようやく腕が振れるようになると、3年春はエースとして東北大会優勝に大きく貢献した。 | B- | |
石井翔2年 181cm73kg 右右 |
個人的に大好きな投球フォーム。 真っ直ぐ伸びた腕、そこから繰り出す直球の威力はなかなかのもの。 今後の成長に注目したい。 | B+ | |
嘉瀬建2年 177cm78kg 右左 |
恵まれた体格、広い守備範囲、パワーあふれる打撃に俊足と走攻守三拍子揃った外野手。将来性十分な注目選手で新チームでは間違いなく中軸を担う事となるだろう。 | B+ | |
倉井勇輔2年 186cm84kg |
186センチの長身から投げおろすストレートが武器。身長あるがバランスがよく、速球力強い。 岡島のように投げるときキャッチャーから目をそらすが、コントロールも悪くない。 | B+ | |
斉藤颯2年 176cm76kg 右右 |
新潟を代表するパワーヒッター 長打力は中越の中でもチーム1 甘く入れば場外まで飛ばせるほど パワーは桁違い | B+ | |
下地滉太2年 183cm82kg 右右 |
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 | B+ | |
滝川遼太2年 178cm75kg 右右 |
最速144km/hを計測するストレートにスローカーブを多く使い緩急を交えた投球をする、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム 2年秋は県ベスト8、3年春は怪我で登板がなかったが3年夏は背番号1 | B+ | |
丹野涼介2年 178cm77kg 右右 |
腕っ節が強く、高校生でバットをあそこまで振りきるのは相当振り込んでいる。 また変化球にもついてゆき粘れる選手で、アベレージも残せそうな好打者。 | B+ | |
野嵜洸大2年 右右 |
関東大会ベスト4の常総学院に1失点完投 | B+ | |
吉田開2年 178cm78kg 右左 |
1年生で出場した春季大会で打率.556を記録。期待の外野手。 須賀川市立大東中学校時は須賀川リトルシニアでプレーした | B+ | |
鈴木翔天3年 184cm78kg 左左 |
最速144km/hのストレート、大きなカーブ、スライダーを武器にする184cmの本格派左腕 向上高校3年春は外野手として関東大会準優勝。3年夏も外野手として出場していたが、決勝の東海大相模戦で大 | A | |
相澤良3年 176cm73kg 右右 |
東北大会の育英打線をほぼ5回までパーフェクトに抑え、4番上林を沈黙させた1年生。 日大東北戦で139km/hを投げて完投するなど、打ちにくく重く沈むような球を放る。 | B+ | |
上島迅翔3年 186cm85kg 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | B+ | |
梅田誉大3年 181cm80kg 左左 |
しなりがある腕のふりから球威があるストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
及川卓磨3年 182cm80kg 右右 |
力強い腕の振りで球に勢いがある能力が高い投手でございます。 | B+ | |
楠研次郎3年 179cm78kg 左左 |
富士大学で2年春から4番を打つ積極的な打撃でライナー性の鋭い打球を多く飛ばす左打者。 東海大相模高校で2年秋に投手から外野手に転向、3年春にスタメンを獲得すると中軸を打ち 23打数14安打1本塁 | B+ | |
佐々木健3年 180cm84kg 左左 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。 富士大学では1年秋 | B+ | |
佐藤龍世3年 173cm81kg 右右 |
とにかく打撃センスが抜群、パワフルで力強いスイングをする強打者。 富士大1年春からベンチ入りし、3年春には10試合で36打数18安打の打率.500を記録し、3本塁打10打点で、首位打者・本塁打・ベス | B+ | |
猿渡崇3年 175cm68kg 右左 |
身体能力が高く、バットコントロールは高校生離れしている。50mのタイムも6秒台と俊足の外野手だ。 | B+ | |
立花翔太3年 184cm72kg 右右 |
背が大きくストレートに伸びがあり、変化球はスライダー、カーブ、フォークがあり、球種は少ないがカーブのキレは、プロも驚くほど。 武修館の躍進はこの人にかかってるといっても過言ではない。 | B+ | |
丹野拓海3年 186cm83kg 右右 |
186cmの身長から130km/h後半の速球を投げる。球速はきっかけをつかめばますます伸びて行きそうで将来が楽しみ。 | B+ | |
堀江蓮3年 175cm73kg 右右 |
横浜青葉シニア出身。 三拍子揃った好選手。 2年夏は主に5番レフトで出場し選手権神奈川大会準優勝、本人も好成績を残すなど期待の選手。 | B+ | |
村上英3年 180cm84kg 右右 |
重いストレートとキレが良い縦のスライダーが武器の本格派右腕! | B+ | |
長田駿介4年 180cm77kg 右右 |
東北高出身の右のスラッガー。大学では冬場にウェートトレーニングでパワーをつけ、2年秋から2番打者となり、3年春の大学野球選手権では2試合で4安打を記録した。 東北地区の大会では1番を任されると、山形 | B+ | |
加藤弦4年 178cm62kg 右左 |
3年夏の大会初戦・辺土名戦で4回無失点。140km/hのストレートが武器の投手。 | B+ | |
久貝拓夢4年 168cm74kg 右両 |
身体全体を使ったトルネード気味のフォームからMAX145km/hストレート、スライダー、カーブを制球良く投げ込む本格派右腕 | B+ | |
小林遼4年 173cm78kg 右左 |
秋田県潟上市出身で、天王小3年から「天王ヴィクトリーズ」で捕手と投手として野球を始めると、6年で楽天ジュニアに選出された。 天王中では「秋田潟上シニア」でプレーし、2年秋に東北選抜として台湾遠 | B+ | |
立川慎4年 180cm73kg 右右 |
湘南学院高校では1年春からベンチ入りし最速137キロのストレートを投げていた球に力があるピッチャー! 体作りをし球威や制球力が良くなり1年秋にプロのスカウトから注目されるピッチャーに成長し2 | B+ | |
鶴飼雄喜4年 173cm66kg 左左 |
伸びのある直球が魅力。変化球のキレも抜群。 | B+ | |
谷地哉耶4年 165cm71kg 右右 |
体にバネがありストレートのノビが良いピッチャー | B+ | |
三浦智聡4年 175cm77kg 右右 |
アウトコースをレフト前に運ぶのがうまい! キャプテンをやっていたので、チームの中心選手として機能できる。 | C |
東洋大学 | |||
梶山直暉1年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 今後は体が大きくなれば楽しみな選手です。 | B+ | |
諏訪賢吉1年 175cm73kg 右左 |
1年生ながら明治神宮大会では背番号5で出場すると、2年生春の選抜では1番打者として大活躍を見せた。 守備では安定した捕球と強い送球ができ、足、打撃もある。 | B+ | |
村上頌樹1年 173cm70kg 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 | B+ | |
内池翔1年 177cm67kg 左左 |
桐生第一高校のエース左腕。2年次には北関東選抜チームに選出。 | B | |
納大地1年 174cm62kg 右左 |
能力が高い選手! | B | |
山田知輝2年 186cm86kg 右左 |
投走攻守四拍子揃った能力が高い選手 キレイなフォームから投げられるストレートは130km台中盤でも手元で伸びる。 1年生でエース関東大会準決勝で佐野日大を完封、実力が高い。 | A | |
阿部和真2年 179cm83kg 右右 |
彼は非常にパワフルなスイングをし、島根県大会でもホームランを量産にしている。巧みな打撃をする場合もある。 | B+ | |
小野田凱2年 180cm80kg 右右 |
センバツ8強入りに貢献。強肩強打。 | B+ | |
川合哲平2年 177cm80kg 右右 |
1年生ながら恵まれた体格 期待の1年生星兼太と比べても、遜色ない選手 守備、走塁はまだ星よりは劣るが パワーは星兼太よりは上なのかもしれない また練習の打撃練習で校舎に当てるなど | B+ | |
津田翔希2年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B+ | |
山崎滉太2年 180cm80kg 右右 |
浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B+ | |
梅津晃大3年 190cm82kg 右右 |
背中に巻きつくような腕の振りでストレートを投げ込むスケールの大きい長身素材型右腕 秀光中等教育学校出身。 | A | |
甲斐野央3年 185cm76kg 右右 |
投げては185cmから投げ下ろす141km/hのストレートは威力十分、また捕手以外はどこでも守る。 秋の兵庫大会戦では8回1失点投球に4打数3安打をマークしたが、監督は投手で育てると3年時は投手一 | A | |
金澤秀成3年 173cm65kg 左左 |
小柄ながら伸びのあるストレート138K、切れのあるスライダー春期大会24イニング29奪三振 小高工業14奪、原町高校10奪、新地5奪、今後に期待 | B+ | |
川口達朗3年 180cm80kg 右左 |
文理の左の大砲 打撃も良いが守備も強肩で内野外野どこでも守れる 文理4番候補 | B+ | |
竹原祐太3年 174cm69kg 右左 |
2013年度夏・東東京大会準優勝時の三番打者。 シュアな打撃が売り。 雪谷の好投手・鈴木からサヨナラ打を打つなど勝負強さも持ち合わせる。 | B+ | |
中川圭太3年 180cm75kg 右右 |
天性のリストの強さと柔らかさを活かした注目のスラッガー | B+ | |
藤井聖3年 178cm75kg 左左 |
荒削りだが、楽しみな素養を持っている。 公式戦での勝ち星はないが、今後の活躍をきたいする。 イケメン。 | B+ | |
馬渕晃汰3年 182cm79kg 右右 |
稲沢シニア時代に日本選抜として全米選手権に出場した高い身体能力を持つ外野手 | B+ | |
飯田晴海4年 175cm75kg 右右 |
コントロールがよくツーシーム、スライダー、カーブといった変化球も多彩 ゲームを作ることができ安定感抜群 甲子園3試合連続完投と好投 | B+ | |
上出雄司4年 185cm75kg 左左 |
肩のケガで球速は130km台も、185cmから投げ下ろす球は力があり。大型サウスポーとして注目 | B+ | |
佐竹星哉4年 174cm70kg 右右 |
小柄だが、最速145km/h記録する速球派投手 | B+ | |
坪井友佑4年 178cm69kg 右右 |
走攻守バランスのとれた選手! 守備の安定は県内屈指。 打撃も全国で通用する秘めた才能の持ち主である。スイングスピードとセンスから成るスイングはなかなか芯を外すことはない。打球も速い。 全国屈指の | B+ | |
冨岡聖平4年 178cm72kg 右右 |
2年から3年の冬のトレーニングで急成長し、3年春に142km/hを記録。その後肩を故障したものの、夏の大会では初戦で5回を1安打8奪三振で無失点に抑えた。 黒部市出身で、田家小3年から野球を始 | B+ | |
原澤健人4年 184cm96kg 右右 |
原澤さんは体かでかくてうで回りや太ももは太くてがっしりしています♪ あと打撃では130㍍以上の打球を放ち守備では体がでかいのにも関わらずきびんに動いています!! | B+ | |
山口瑠偉4年 180cm80kg 右右 |
1年生で142kmを記録した身体能力の高い選手。130km後半のストレートと2種類のスライダーなど変化球を駆使する。 2年生で登板した甲子園のマウンドでは2回で3失点と課題を残した。 | B+ | |
片山翔太4年 170cm67kg 左左 |
セットポジションからコントロールを重視しながらだが、体全体を使って投げっぷりの良い投球をする。スライダーを中心にカーブ、ツーシーム、フォークなど多彩な変化球を投げ、鋭いスライダーが大きな武器となってい | B | |
西川元気4年 182cm80kg 右右 |
浦和学院時代に強肩捕手として注目される。 東洋大4年時は捕手として、副主将としてチームを引っ張り、春にリーグ制覇 | B | |
若原翔平4年 185cm90kg 右右 |
185cm90kgの右の大砲で、当たれば長打の破壊力がある一塁手 | B- | |
クォーターデービット譲4年 188cm83kg 右右 |
力強いスイングでスケールの大きい強打者! 外野手だがピッチャー・ファースト・サードで試合出場した経験もある。 | C | |
古田塁4年 177cm78kg 右右 |
天理高校出身のスラッガー。 | C |
第2試合
星槎道都大学 | |||
村中克晃2年 177cm70kg 右右 |
勢いがあり重いストレートを投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
今津辰吾2年 175cm75kg 右左 |
1年時からベンチ入りを果たし、1年秋と2年夏には全道大会進出に大きく貢献した。走攻守揃っていて抜け目のない選手。1番バッターながら長打力もあり本塁打も期待できる。今年の春、夏と大きく期待のできる選手。 | C | |
生田目忍2年 170cm70kg 右右 |
シャープで鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手 | C | |
福田俊3年 170cm76kg 左左 |
小柄な身体から135キロ前後のストレートとキレ味鋭いスライダー、チェンジアップで勝負するサウスポー! 2年生夏の大会ではエースナンバーを背負い先発を担当、ストッパーの海老塚耕作と共に獅子奮迅の | B+ | |
三栖龍馬3年 178cm70kg 右右 |
しなやかな腕の振りからキレがある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
森亘平3年 185cm90kg 右左 |
三島高校(現・知徳高校)入学と同時に4番ファーストを任されている広角に打球を飛ばせるスラッガー 高校3年夏前で通算48本塁打を放っている | B+ | |
菅聖希4年 175cm70kg 右右 |
球の回転が良くキレがある球を投げるピッチャー 北見北斗高校で1年秋からエース。 第94回全国高校野球選手権大会北北海道大会では 1回戦 対名寄産業に2安打2失点9奪三振で完投すると 続く2 | B+ | |
咲山三智也4年 178cm79kg 右右 |
球にノビがありスライダーが良い コントロールが良い | B+ | |
柴崎哲治4年 178cm78kg 右右 |
力があるストレートと多彩な変化球で空振りが奪え三振を取れる能力が高いピッチャー | B+ | |
細川悠士4年 174cm65kg 右右 |
球に球威があり、全身のバネが強く、体格はさほど恵まれていないが、生きた速いボールが投げられる。これからも体を作っていけば、強豪校にも通用するだろう。 | B+ | |
吉田智哉4年 174cm80kg 右右 |
セカンド送球1.88秒の強肩が持ち味。 ボディストップ力も高い。 打撃は広角に打て勝負強い。 これからが楽しみな選手 | B+ | |
藤塚卓志4年 182cm88kg 右両 |
がっしりとした土台があり、腕を振りぬくことができる。 最速149キロを記録するストレートと、キレ味鋭いスライダーが武器で、空振りも奪える。 堀越高校時は140キロが最速だったが、大学で149キ | B | |
峯岸宗大3年 右右 |
星槎国際大の外野手 正則学園では1番バッターとして活躍した。 | B- | |
大保優真4年 172cm77kg 右右 |
スピードとパワーを兼ね備えた身体能力が高い走攻守三拍子揃った遊撃手 | C | |
小栗研人4年 173cm64kg 右右 |
抜群の守備力を持つ内野手! 打順は下位だが状況に応じた打撃が出きる賢さを持つ | C | |
髙橋航平4年 180cm75kg 右右 |
真面目な主将でした❗️ | C | |
三上泰輝4年 171cm67kg 左左 |
縦、横に鋭く落ちるスライダーに、ノビ、キレ抜群のMAX140kmのストレートが魅力。 インコースにクロスファイヤーのストレート精度が抜群。 左の本格派タイプで気合充分の投球が持ち味。 | C |
創価大学 | |||
中田聖太郎1年 179cm78kg 右右 |
1年夏からベンチ入り。 球威のあるストレートを中心に組み立てる。 | B+ | |
渡秀太1年 176cm72kg 左左 |
力があるストレートとキレが良いスライダーを投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
鈴木嘉基1年 173cm70kg 右左 |
力強いくてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者でピッチャーとしても勢いがある重いストレートを投げる力があるピッチャー! | C | |
後藤才宜2年 182cm90kg 右右 |
石川県の中でもパンチ力はトップレベル。 春の大会ではそのパンチ力を発揮した。 | B+ | |
小孫竜二2年 178cm81kg 右右 |
重い球質の直球で押す本格派右腕 秋季大会の3回戦・金沢戦で3回2/3で5失点し、冬に体力強化とフォーム改造をして最速146km/hを記録するようになった。 | B+ | |
杉山晃基2年 180cm77kg 右右 |
最速150km/hを計測するストレートとフォークボールを武器にする本格派右腕。 盛岡大学付属高校時代に3年春の東北大会で最速146km/hをマーク 創価大学では1年春から登板機会を獲得、1 | B+ | |
山形堅心2年 181cm88kg 右右 |
大阪府東大阪市出身。大型スラッガー候補で、1年の秋は控え捕手だったものの馬渕監督が将来の4番と評価し、センバツでの4番1塁起用も検討されている。 飛距離が他の選手に比べて圧倒的で、清原和博選 | B+ | |
遠藤伸二2年 180cm80kg 右右 |
勢いがあるストレートを投げる能力が高い投手で力強いスイングから鋭い打球を放つバッティングにも注目! | B | |
堤悠一郎2年 181cm85kg 右右 |
長打力が魅力の大型捕手 岐阜工業高校2年夏の県大会で2本塁打を放ち、27年ぶりの決勝進出に貢献した(準優勝) | B | |
小野恵太2年 178cm76kg 右右 |
絶妙な配球が光る選手打撃も最高 | C | |
村上航希2年 191cm96kg 右左 |
夏の甲子園にて背番号9。190cmを超える大型スラッガーでパワーもある。 | C | |
川口流世3年 183cm80kg 右右 |
恵まれた体格を生かした豪快なバッティングが武器の、努力家。 | C | |
武藤孝太3年 175cm73kg 右右 |
肩の可動域が広く、腕のしなりが良いフォームから伸びのある140km/h台のストレート、スライダー等を投じる。 飛騨高山高校では3年春先に頭角を現し、3年夏の初戦で帝京大可児から1-0で完封勝利、 | C | |
赤堀聖4年 168cm58kg 右右 |
打撃センス抜群の内野手。 春の県大会では7割以上のアベレージを残し四国大会でも安楽投手から試合を決定ずける2塁打を放つなど香川県を代表する選手。 5月に左手に出来た出来物を削除する手術を受 | B+ | |
内野聖士郎4年 179cm76kg 右右 |
制球力が抜群の本格派右腕! キレが良いストレートと曲がりが大きいスライダーが武器! | B+ | |
川畑勇気4年 185cm80kg 右右 |
本格派の投手とまでいかないが、特徴は広島カープ、樟南出身の上野投手に似ている。 | B+ | |
高山純一4年 180cm82kg 右右 |
地肩の強さと力強いスイングをする打力が魅力のキャッチャー | B+ | |
樽海賢司4年 180cm80kg 右右 |
144km/hの速球を記録する投手。3年夏の西東京大会・立川戦でリリーフとして登板し、2回無失点に抑えた。 | B+ | |
室田一也4年 182cm75kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーでバッティングも良く能力が高い選手! | B+ | |
海老原一佳4年 189cm93kg 右左 |
恵まれた体格から抜群の飛距離をほこる左のスラッガー候補 3年秋の東京国際大学戦で岩槻川球場ライトスタンド場外弾を放った | B | |
南遼太郎4年 171cm73kg 右右 |
走攻守バランスのとれた強肩強打の捕手 高3の夏東海大菅生戦でサヨナラホームラン | B | |
植草祐太4年 176cm74kg 右右 |
スイングが鋭く広角に打てる好打者 4番も打つ主軸 | C | |
平山悠太4年 172cm75kg 左左 |
中学から130キロを出していた本格左腕 打撃も非凡なものがある | C |
第2日目準々決勝
第1試合
環太平洋大学 | |||
栃谷慎太郎1年 173cm68kg 右左 |
ミート力が光る明石商の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、滋賀県で開催された平成27年度秋季近畿地区高校野球大会では、1回戦の福知山成美(京都)戦で9番三塁手として出場し、3安打2打点をマ | B- | |
押部智樹2年 175cm73kg 右右 |
育英脅威の1番打者50m5.9 環太平洋大学進学 | B+ | |
西山雅貴2年 179cm75kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | B+ | |
浅野大真登2年 175cm70kg 右左 |
1年生ながらも神宮大会2期連続スタメン出場。 素晴らしい打撃 | B | |
廣永諒馬3年 186cm93kg 右右 |
急速はまだまだだが、コントロールが良く。これから成長する。 中学時代は関西少年硬式野球連盟(スター・リーグ)の神戸Skyドラゴンズでプレーした。 | B+ | |
志賀巧朗3年 173cm75kg 右右 |
2年連続準優勝の文徳高校キャプテン捕手4番打者キャプテンシーがあるガッツマンです。 | B | |
志賀巧郎3年 168cm73kg 右右 |
小柄だが2塁送球1.8秒の肩と素早いフィールディング。パンチ力のある打撃が持ち味 | B | |
家森雄誠3年 189cm84kg 右右 |
キレのある直球を力強く投げ込む | B | |
角田泰治3年 177cm72kg 右左 |
柔らかいスイングと巧みなバットコントロールでヒットを量産する左打者。 ミート力は抜群だがパワーはまだ線が細くこれからだろう。 投手もこなす。 | B- | |
本村康3年 184cm80kg 右右 |
大柄な選手だが足も速く、バッティングは器用 | C | |
沖繁優一4年 175cm78kg 右左 |
チーム一の俊足で守備範囲の広い左翼手。 春季リーグは打率4割4分4厘、本塁打1本をマーク。 長打率の高い打撃スタイル。 ここ一番で集中力を発揮出来る首脳陣からの信頼も厚い好選手。 | B | |
野村颯一郎4年 181cm67kg 右左 |
父はカープの監督野村謙二郎、ポジションも同じくショート、将来に期待がかかる。 | B | |
又吉亮文4年 右右 |
中日・又吉投手の弟、浦添高校から環太平洋大に進む 右のオーバーハンド。 2017年プロ志望届提出、独立リーグ入り視野か。 | B- |
慶応義塾大学 | |||
佐藤宏樹1年 177cm66kg 左左 |
キレが良く質が高い球を投げる 2年秋の秋田大会で2試合連続完封勝利 | A | |
関根智輝1年 183cm86kg 右右 |
都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。 慶應義塾大学では1年春に開 | B+ | |
大西健斗1年 180cm76kg 右右 |
名門北海で1年秋からベンチ入り。 クセのないしなやかなフォームと伸びのあるストレートは将来期待できる。 体幹も強く重心が低い。 | B | |
郡司裕也2年 180cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 | A | |
大川弘太郎2年 172cm70kg 右右 |
50m5.8秒で走る脚力を持つ小柄な右打ちの外野手 100m10.9秒を記録 3年春は1番中堅手に定着、4回戦の相洋戦ではレフトスタンドに本塁打を放った | B+ | |
小原和樹2年 176cm70kg 右右 |
2年春の盛岡大会で準決勝の花巻東戦、3位決定戦の一関学院戦で2試合連続ホームラン。高校通算23号とした。 兄の小原大樹選手は花巻東で活躍している。 滝沢東小学校1年で野球を始め、滝沢二 | B+ | |
後藤裕一郎2年 177cm82kg 右右 |
2012USSSAシニア日本代表の捕手。 北摂シニア時代は4番キャッチャーとして活躍し、東海大相模の吉田らと関西のシニア選抜で国際大会にも出場。 いかにもキャッチャーらしい雰囲気のある選手。 | B+ | |
杉本京平2年 170cm68kg 左左 |
小柄でもパワフル。フルスイングから左翼弾の怖さ。 流しのブルペンキャッチャー安倍昌彦氏のお気に入り選手「2014年野球人No.1」に掲載コメント 公式戦高2春、前橋工業戦にて左翼弾ホームラン、 | B+ | |
高橋佑樹2年 175cm72kg 左左 |
重いストレートとキレが良く鋭く曲がる縦のスライダーと曲がり大きい緩いカーブのコンビネーションが良いセンス溢れるピッチングをする投手! | B+ | |
高橋亮吾2年 180cm80kg 右右 |
オーバースローから最速140km/h台中盤のストレートを投げおろす剛腕タイプ、スライダー等を投じる。 慶應藤沢高校では1年夏からベンチ入り、2年夏からエース、3年春は4番外野手兼抑え投手として4 | B+ | |
高橋伶介2年 176cm78kg 右右 |
サイドからキレのある130km/h台中盤のストレート、スライダー、シンカー、ツーシームなど多彩な変化球を操る。 豊田シニア時代に全国大会MVPを受賞、慶應義塾高校では1年夏からベンチ入り、1年次 | B+ | |
土井涼2年 182cm73kg 右右 |
躍動感があり力強い腕の振りで勢いがあるストレートと曲がりが大きくキレが良いスライダーを投げる体に力がある投手です。 | B+ | |
柳町達2年 179cm67kg 右左 |
抜群の野球センスを誇る能力が高い三塁手。 取手シニアに所属していた中学時代はシニア日本一に輝いた。 | B+ | |
梁瀬彪慶2年 180cm72kg 右左 |
力強いスイングから鋭くて速い打球を打つ強打者 | B+ | |
木村洋介2年 183cm85kg 右左 |
慶應義塾高校では2年秋に4番を打ったパンチ力のある左打者。 東練馬シニア時代に全国大会準優勝 | B | |
菊地恭志郎3年 182cm81kg 右右 |
慶応志木出身で、大学野球部で急成長し、2年生秋に148キロを記録しリーグ戦1勝を挙げた。 躍動感のあるフォームから投げるキレの良い真っすぐに注目。 | B+ | |
田中裕貴3年 188cm87kg 左左 |
角度があるボールが武器のサウスポー。フィールディングや牽制も上手くセンスが高いピッチャー。 | B+ | |
附田恭兵3年 184cm75kg 右左 |
バランスの取れた体型からオーソドックスなフォームで140km/h前後のストレート、スライダー、カーブ、フォークを投じる 3年春の八戸工大二高戦で5失点するものの13奪三振完投勝利、夏は2回戦の | B+ | |
名幸大成3年 180cm76kg 右右 |
高橋由伸(巨人)を参考にした足を高々と上げるフォームから力強いスイングで打球を飛ばすスラッガー 調布シニア時代に日本代表の主将を務め全米選手権で優勝。慶應義塾高校進学後は1年秋からスタメン、2 | B+ | |
原田匠3年 180cm78kg 右右 |
やや担ぎ上げるようなフォームから130km/h台中盤を計測、キレ味抜群のカットボールが武器、2年秋からエースナンバー | B+ | |
吉田将大3年 178cm82kg 右左 |
小学時代は埼玉西武ライオンズJr 4番エース 中学時代は調布シニアのエースとして全国大会準優勝など勝利に貢献 一年の秋季大会で東海大相模相手に好投、長打を放つなど結果を出すも 二年の春 | B+ | |
岩見雅紀4年 186cm110kg 右右 楽天2位 |
比叡山高校時に通算47本の長距離砲、推薦ではなく1年浪人して慶応義塾大に合格し野球部に入った。 新2年生で迎えた春のオープン戦で特大のホームランを放つなど、体格もプロ級の右の大砲。 | A | |
内村僚佑4年 178cm77kg 右左 |
キレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
清水洋二郎4年 180cm70kg 左左 |
体にバネがあり身体能力が高く投打にレベルが高い選手 | B+ | |
村山頌祝4年 176cm90kg 右両 |
スイング速度右171.3km/h 左170.3km/hでメジャースカウトが注目。 2017年春のリーグ戦から出場予定 | B- | |
亀井倫太朗4年 181cm78kg 右左 |
昨年の慶應高校のエース。大学でも1年秋からベンチ入りし、立教戦でデビュー。右サイドスローから精度の高いコーナーワークが持ち味。これからが楽しみな選手です。 | C |
第2試合
九州共立大学 | |||
福島雄大1年 189cm85kg 右右 |
高校から投手を始め 3年生の5月に 最速148km/h を投じた 189cm85kg の大型右腕、スライダー、チェンジアップを投じる。 3年生の5月に開催された佐賀市長杯/佐賀北戦でスカウトのガ | B+ | |
仲井間光亮1年 176cm70kg 左左 |
50m5.8秒の足と遠投120m弱の肩を持つ高い身体能力が光る外野手兼投手、小技も巧みに熟す。 トルネード気味の出所見辛い投球フォームから最速130km/h台後半のストレート、チェンジアップ、カ | B | |
尾崎健哉2年 177cm70kg 右右 |
キレが良いストレートを投げるピッチャーでバッティングも良く登板しない時は外野手としてもプレーする能力が高い選手 | B+ | |
柴崎康平2年 171cm74kg 右左 |
最速140km/h台前半のストレートとスライダーで度胸良く押す投球をみせる、2年春に内野手兼投手として長崎大会優勝/九州大会ベスト4 2年春の九州大会/西日本短大付属戦で好救援、5番に座った打撃 | B+ | |
田中力2年 184cm100kg 右右 |
柔らかくてシャープなスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
大瀬良優人2年 177cm68kg 右右 |
キレのあるボールを投げ込む長崎日大の右腕。兄・大地(長崎日大→九州共立大)は広島カープの投手。2014年秋(2年時)、第135回九州地区高等学校野球長崎県大会では、2回戦で佐世保工に延長10回の末、サ | C | |
小野田弥啓3年 169cm79kg 右右 |
力のあるパワーヒッター。 140越えるストレートや鋭い変化球も完璧に捉えていくミート力が最大の武器。頼れる選手 | B+ | |
島内颯太郎3年 180cm70kg 右右 |
細身のピッチャーらしい体型から、きれいなフォームで140キロ台の速球を投げ込む。 腕の振りがいい。 スピードガンの数字以上に速く感じる。 スライダー、フォークの切れも良く、三振が取れるピッチャー | B+ | |
橋内秀治3年 183cm77kg 左左 |
高い身長から伸びのあるストレート、打者の手元で落ちる多彩な変化球は間違いなく大分No.1サウスポーである。 | B+ | |
早野僚馬3年 182cm82kg 右左 |
春以降急成長したスケールの大きい外野手で走攻守3拍子揃った外野手として評判 3年春の招待試合では今治西の好左腕から本塁打を放つなどパンチ力に磨きが掛かってきている | B+ | |
藤井参太3年 170cm65kg 右左 |
守備範囲が広く、足の速さもチーム1である。 打撃は広角に打てる打者だ。 今後の活躍に期待したい。 | B+ | |
久保拓眞3年 172cm68kg 左左 |
スライダーが武器で 安定したピッチング ピンチの場面を守り抜く力あり | B | |
岩崎皓介4年 174cm81kg 左左 |
最速145km/hの球威のあるストレートとスライダーを武器にする 鳥栖工業時代は現在も同大学でチームメートの橋村省吾とともに左2枚看板として活躍、登板のない日は一塁を守り中軸を打った。3年夏は3 | B+ | |
片山勢三4年 176cm98kg 右右 |
スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者 3年春のリーグ戦で2試合連続ホームランなど4本塁打でホームラン王、また秋も開幕から2試合連続でホームランを放っている。 | B+ | |
桑原大輝4年 171cm67kg 右右 |
兄・将志選手は横浜DeNAから2011年にドラフト4位指名された。兄と同じく50m5.8秒の俊足が持ち味。まだ9番を打つが今後リードオフマンとして期待される。 京都府出身で兄と同じく、郷荘中学 | B+ | |
谷川文仁4年 182cm75kg 右右 |
しなやかでやわらかい腕の振りからキレがある球を投げる投手! | B+ | |
橋村省吾4年 181cm80kg 左左 |
しなやかなフォームから繰り出されるクロスファイアは140km/hを計測する 鳥栖中学時代に春季全日本軟式少年野球で全国制覇を経験(準々決勝で背筋を痛め、準決勝以降は登板なし) 鳥栖工業時代 | B+ | |
望月涼太4年 175cm76kg 右左 |
大阪大会で4打数4安打2打点のと活躍を見せた。練習試合で1年生ながらすでに練習試合で3本塁打を放つなど長打力もある。大阪大会では、4割3分3厘で、花本太紀に次ぐ、チーム3位の打率を誇る。フォームは、非 | B+ | |
山内孝広4年 173cm62kg 右左 |
俊足巧打、走塁センス抜群であり 頭をつかった野球ができる。 | B+ | |
関啓汰4年 168cm68kg 右左 |
内安打多数 | B- |
名城大学 | |||
川崎ライアン1年 181cm68kg 右右 |
高い身体能力を持つ日米ハーフの外野手兼投手、高校から始めた投手では最速140km/hをマークする。 2年秋の愛知大会/吉良高校戦に無死満塁の場面で救援、ストレート1本で3者連続三振を奪う好投。 | B+ | |
松山怜央1年 173cm48kg 右右 |
高校時代から走攻守、三拍子揃った逸材。 また人柄も良くチームからの信頼も厚かった。 名城大学には特待生で入部し、1年生からレギュラーで試合に出場している | B | |
堀口心太郎2年 180cm110kg 右右 |
球威がある重い球質のストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
永田将也2年 175cm75kg 右右 |
大きく振りかぶって上から突き落とすフォームでストレートの威力は十分 | B | |
栗林良吏3年 176cm72kg 右右 |
愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 | A | |
堀井大輝3年 172cm67kg 右左 |
攻走守、三拍子揃った選手です。昨年春の決勝サヨナラヒット!! | C | |
大久保和哉4年 184cm77kg 右右 |
重いストレートを武器に力で押し込めるピッチャー | B+ | |
森田和輝4年 178cm68kg 右右 |
143km/hの速球とスライダーが武器の快速投手。 | B+ | |
高沢誠二郎4年 182cm82kg 右右 |
高校通算25本 | B | |
吉浦大樹4年 170cm64kg 左左 |
大学では1年春から外野手のレギュラーとなった中堅手。3年秋のリーグ戦までに92安打を放ち、リーグ記録の125安打(愛工大・神野、のちに中日入り)の記録更新の可能性がある。 3年に入ってから42安打を | B | |
今坂敦樹4年 187cm79kg 右右 |
一塁を守る。 長打力もある。 | C | |
穂積大河4年 172cm72kg 左左 |
愛知県春日井リトルシニア出身。 入学してまもない5月の東海大会に先発登板デビュー。 身体こそまだ大きくはないが、スリークォーターから、しなやかなフォームで多彩な変化球を操り、制球力は抜群。 球速 | C |
第1日目2回戦
第1試合
関西大学 | |||
濱田大輔1年 182cm82kg 右右 |
思い切りの良い打撃と50m5.8秒の俊足でロングヒットを連発する外野手 中学時代はボーイズ日本代表に選ばれ世界少年野球大会で優勝 | B+ | |
河合球伍1年 193cm86kg 右左 |
ゆったりとした投球フォームから角度のある140km/h前後のストレート、スライダー、フォーク等を投じる193cmの大型右腕。 3年春は背番号10ながら中国大会決勝で早鞆高校を3安打9奪三振で完封 | B | |
福田観大1年 175cm72kg 右左 |
リストが強く、カチンと弾き返す。高いバウンドで50m5.9秒の足でヒットを稼ぐ。 | B | |
本城円2年 187cm77kg 左左 |
躍動感があり勢いがあるストレートとしっかりと腕を振ってストレートと変わらない腕の振りから変化球を投げる投手です。 打撃も良く外野手としてもプレーする。 | B+ | |
上田竜也2年 173cm67kg 右左 |
敦賀気比では打撃などで期待が高かった。 明治神宮大会では背番号3。 | B- | |
山本隆広3年 172cm77kg 右左 |
思い切りの良い投球フォームから最速150km/hの速球を投げ込む小柄な本格派右腕。 スライダー、フォーク等を投じる、荒れ球の力強いストレートで打者を捻じ伏せる投球が持ち味。 関西大学 2年 | A | |
内川雅大3年 179cm68kg 右右 |
バランスが良いフォームからキレが良い球をコントロール良く投げる投手です。 | B+ | |
栗山仁希3年 179cm75kg 右左 |
練習試合では守備固めの出場が多い、一芸に長けたプロ注 | B+ | |
多田桐吾3年 171cm61kg 右左 |
18番小柄ながら抜群の打撃センスです。予選出場なしでいきなり三番に抜擢され結果を残す。故障上がりだったらしいけど先輩の森岡に似たタイプです。田中秀とか岸とか明徳は人材が沢山いる驚いた。こんな凄いのが控 | B+ | |
西田友紀3年 173cm71kg 右右 |
ヤクルトの捕手西田の弟、すごくセンスがあり堅実な守備とチャンスに強いバッティングが持ち味のキャプテン | B+ | |
濱田駿3年 左左 |
東福岡高付属の自彊館中学校時に全国中学軟式野球大会に出場して好投した左腕。高校3年となった2014年春の九州大会2回戦でセンバツに出場した美里工に7回2安打で完封コールド勝利。 | B+ | |
平内翔太3年 右 |
2年生の春季大会では、エースとして期待されているライバル・新免慧大投手が不調で、好リリーフを見せている。 報徳学園戦では5回からリリーフ登板し、延長15回までに10イニングを無失点に抑え、引き分 | B+ | |
青山裕一3年 165cm71kg 右右 |
頭がきれてリードに定評がある。 セカンド送球の早さも大学トップクラス。 打撃に少し不安を抱えるが、パンチ力を兼ね備えている。 | B | |
山田淳平3年 178cm70kg 左左 |
柔らかすぎる関節を駆使し、解き放たれるボールは打者がボールが途中から見えるという癖のあるフォーム。 七色の変化球を操る。 バッティングでは、何か光るものを感じる。 足は速いが、牽制でよく刺される | B | |
平大空3年 173cm73kg 右右 |
高校時代は、柔らかなグラブ捌きが評価され主に遊撃手としてプレー。 大学に入学後、大学トップクラスの強肩を活かすため外野手に転向。大学2回生時の九州遠征では、強豪チーム相手に3試合に出場し8封殺を記録 | B- | |
前出幸樹3年 175cm88kg |
恵まれた体格を活かし、力強いボールを投げ込む。 初速と終速の差が少なく、手元で非常に伸びてくるように感じる。 また投げる際の雄叫びは太く低く、相手を威圧する。 これからが非常に楽しみな選手である | B- | |
吉田潤歩3年 175cm70kg 右左 |
オールラウンドプレーヤー | B- | |
高橋佑八3年 176cm75kg 右右 |
センバツ優勝チームの中心選手で、練習試合では長打も放つ。3年春のセンバツ大会では決勝で3ベースなど3安打を記録し、優勝に貢献した。 捕手としても高橋投手、元氏投手など2年生をリードした。 | C | |
青木亮太4年 178cm72kg 右右 |
最速142km/hの速球の他、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。 高校入学時は丸刈りが嫌でハンドボール部に入学したものの、野球をあきらめられず入部した。 3年夏の大阪大会初戦で4回1安 | B+ | |
勝岡静也4年 170cm70kg 右左 |
50m走5.8はチームトップ。 小粒ではあるが走攻守揃ったバランスの取れた選手。 非常に、守備範囲が広く、足が速い。なおかつ、馬力、パンチ力も兼ねており、肩も強い5ツールプレーヤー。 高校 | B+ | |
杉本陽哉4年 185cm80kg 右左 |
パワフルなバッティングで打球が速さと長打力が魅力の強打者! | B+ | |
中島大地4年 176cm70kg 左左 |
一塁までの塁間3.90秒 今春の大阪大会では17打数11安打9打点2ホーマー。 俊足強肩強打と野球センス抜群の選手。 | B+ | |
阪本大樹4年 170cm75kg 右右 |
3年生となった2013年春季大会、八尾戦で完全試合を達成した。 奪三振は13、ゴロは11、フライが3という内容で、1-0だった。 | B | |
杉森友哉4年 173cm78kg 右右 |
大阪桐蔭出身の外野手で、関西大では1番センターとして出場し、2年秋は規定打席に達して、打率.303を記録した。 大阪桐蔭では森友哉選手と同学年だが、「森友哉」と「杉森友哉」で名前が似ている。 | B | |
久米健夫4年 178cm75kg 右右 |
強肩強打で能力が高い捕手 | C |
創価大学 | |||
中田聖太郎1年 179cm78kg 右右 |
1年夏からベンチ入り。 球威のあるストレートを中心に組み立てる。 | B+ | |
渡秀太1年 176cm72kg 左左 |
力があるストレートとキレが良いスライダーを投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
鈴木嘉基1年 173cm70kg 右左 |
力強いくてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者でピッチャーとしても勢いがある重いストレートを投げる力があるピッチャー! | C | |
後藤才宜2年 182cm90kg 右右 |
石川県の中でもパンチ力はトップレベル。 春の大会ではそのパンチ力を発揮した。 | B+ | |
小孫竜二2年 178cm81kg 右右 |
重い球質の直球で押す本格派右腕 秋季大会の3回戦・金沢戦で3回2/3で5失点し、冬に体力強化とフォーム改造をして最速146km/hを記録するようになった。 | B+ | |
杉山晃基2年 180cm77kg 右右 |
最速150km/hを計測するストレートとフォークボールを武器にする本格派右腕。 盛岡大学付属高校時代に3年春の東北大会で最速146km/hをマーク 創価大学では1年春から登板機会を獲得、1 | B+ | |
山形堅心2年 181cm88kg 右右 |
大阪府東大阪市出身。大型スラッガー候補で、1年の秋は控え捕手だったものの馬渕監督が将来の4番と評価し、センバツでの4番1塁起用も検討されている。 飛距離が他の選手に比べて圧倒的で、清原和博選 | B+ | |
遠藤伸二2年 180cm80kg 右右 |
勢いがあるストレートを投げる能力が高い投手で力強いスイングから鋭い打球を放つバッティングにも注目! | B | |
堤悠一郎2年 181cm85kg 右右 |
長打力が魅力の大型捕手 岐阜工業高校2年夏の県大会で2本塁打を放ち、27年ぶりの決勝進出に貢献した(準優勝) | B | |
小野恵太2年 178cm76kg 右右 |
絶妙な配球が光る選手打撃も最高 | C | |
村上航希2年 191cm96kg 右左 |
夏の甲子園にて背番号9。190cmを超える大型スラッガーでパワーもある。 | C | |
川口流世3年 183cm80kg 右右 |
恵まれた体格を生かした豪快なバッティングが武器の、努力家。 | C | |
武藤孝太3年 175cm73kg 右右 |
肩の可動域が広く、腕のしなりが良いフォームから伸びのある140km/h台のストレート、スライダー等を投じる。 飛騨高山高校では3年春先に頭角を現し、3年夏の初戦で帝京大可児から1-0で完封勝利、 | C | |
赤堀聖4年 168cm58kg 右右 |
打撃センス抜群の内野手。 春の県大会では7割以上のアベレージを残し四国大会でも安楽投手から試合を決定ずける2塁打を放つなど香川県を代表する選手。 5月に左手に出来た出来物を削除する手術を受 | B+ | |
内野聖士郎4年 179cm76kg 右右 |
制球力が抜群の本格派右腕! キレが良いストレートと曲がりが大きいスライダーが武器! | B+ | |
川畑勇気4年 185cm80kg 右右 |
本格派の投手とまでいかないが、特徴は広島カープ、樟南出身の上野投手に似ている。 | B+ | |
高山純一4年 180cm82kg 右右 |
地肩の強さと力強いスイングをする打力が魅力のキャッチャー | B+ | |
樽海賢司4年 180cm80kg 右右 |
144km/hの速球を記録する投手。3年夏の西東京大会・立川戦でリリーフとして登板し、2回無失点に抑えた。 | B+ | |
室田一也4年 182cm75kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーでバッティングも良く能力が高い選手! | B+ | |
海老原一佳4年 189cm93kg 右左 |
恵まれた体格から抜群の飛距離をほこる左のスラッガー候補 3年秋の東京国際大学戦で岩槻川球場ライトスタンド場外弾を放った | B | |
南遼太郎4年 171cm73kg 右右 |
走攻守バランスのとれた強肩強打の捕手 高3の夏東海大菅生戦でサヨナラホームラン | B | |
植草祐太4年 176cm74kg 右右 |
スイングが鋭く広角に打てる好打者 4番も打つ主軸 | C | |
平山悠太4年 172cm75kg 左左 |
中学から130キロを出していた本格左腕 打撃も非凡なものがある | C |
第2試合
富士大学 | |||
大浦慎吾1年 179cm77kg 右右 |
最速140km/h台中盤のストレートとキレの良いスライダーを武器にする本格派スリークォーター、スプリット、カーブ、3年春以降に覚えたチェンジアップなどを投じる。 横浜商大高校では2年春からマウン | B+ | |
佐藤要1年 180cm90kg 右右 |
3年夏の山形大会準決勝で2打席連続弾 大型の身体からの打球に注目 | B | |
渡辺法聖1年 179cm82kg 左左 |
東北高校ではフォームのバランスを崩して腕が振れずに苦心し、テイクバックを極端に小さくしたフォームでようやく腕が振れるようになると、3年春はエースとして東北大会優勝に大きく貢献した。 | B- | |
石井翔2年 181cm73kg 右右 |
個人的に大好きな投球フォーム。 真っ直ぐ伸びた腕、そこから繰り出す直球の威力はなかなかのもの。 今後の成長に注目したい。 | B+ | |
嘉瀬建2年 177cm78kg 右左 |
恵まれた体格、広い守備範囲、パワーあふれる打撃に俊足と走攻守三拍子揃った外野手。将来性十分な注目選手で新チームでは間違いなく中軸を担う事となるだろう。 | B+ | |
倉井勇輔2年 186cm84kg |
186センチの長身から投げおろすストレートが武器。身長あるがバランスがよく、速球力強い。 岡島のように投げるときキャッチャーから目をそらすが、コントロールも悪くない。 | B+ | |
斉藤颯2年 176cm76kg 右右 |
新潟を代表するパワーヒッター 長打力は中越の中でもチーム1 甘く入れば場外まで飛ばせるほど パワーは桁違い | B+ | |
下地滉太2年 183cm82kg 右右 |
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 | B+ | |
滝川遼太2年 178cm75kg 右右 |
最速144km/hを計測するストレートにスローカーブを多く使い緩急を交えた投球をする、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム 2年秋は県ベスト8、3年春は怪我で登板がなかったが3年夏は背番号1 | B+ | |
丹野涼介2年 178cm77kg 右右 |
腕っ節が強く、高校生でバットをあそこまで振りきるのは相当振り込んでいる。 また変化球にもついてゆき粘れる選手で、アベレージも残せそうな好打者。 | B+ | |
野嵜洸大2年 右右 |
関東大会ベスト4の常総学院に1失点完投 | B+ | |
吉田開2年 178cm78kg 右左 |
1年生で出場した春季大会で打率.556を記録。期待の外野手。 須賀川市立大東中学校時は須賀川リトルシニアでプレーした | B+ | |
鈴木翔天3年 184cm78kg 左左 |
最速144km/hのストレート、大きなカーブ、スライダーを武器にする184cmの本格派左腕 向上高校3年春は外野手として関東大会準優勝。3年夏も外野手として出場していたが、決勝の東海大相模戦で大 | A | |
相澤良3年 176cm73kg 右右 |
東北大会の育英打線をほぼ5回までパーフェクトに抑え、4番上林を沈黙させた1年生。 日大東北戦で139km/hを投げて完投するなど、打ちにくく重く沈むような球を放る。 | B+ | |
上島迅翔3年 186cm85kg 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | B+ | |
梅田誉大3年 181cm80kg 左左 |
しなりがある腕のふりから球威があるストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
及川卓磨3年 182cm80kg 右右 |
力強い腕の振りで球に勢いがある能力が高い投手でございます。 | B+ | |
楠研次郎3年 179cm78kg 左左 |
富士大学で2年春から4番を打つ積極的な打撃でライナー性の鋭い打球を多く飛ばす左打者。 東海大相模高校で2年秋に投手から外野手に転向、3年春にスタメンを獲得すると中軸を打ち 23打数14安打1本塁 | B+ | |
佐々木健3年 180cm84kg 左左 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。 富士大学では1年秋 | B+ | |
佐藤龍世3年 173cm81kg 右右 |
とにかく打撃センスが抜群、パワフルで力強いスイングをする強打者。 富士大1年春からベンチ入りし、3年春には10試合で36打数18安打の打率.500を記録し、3本塁打10打点で、首位打者・本塁打・ベス | B+ | |
猿渡崇3年 175cm68kg 右左 |
身体能力が高く、バットコントロールは高校生離れしている。50mのタイムも6秒台と俊足の外野手だ。 | B+ | |
立花翔太3年 184cm72kg 右右 |
背が大きくストレートに伸びがあり、変化球はスライダー、カーブ、フォークがあり、球種は少ないがカーブのキレは、プロも驚くほど。 武修館の躍進はこの人にかかってるといっても過言ではない。 | B+ | |
丹野拓海3年 186cm83kg 右右 |
186cmの身長から130km/h後半の速球を投げる。球速はきっかけをつかめばますます伸びて行きそうで将来が楽しみ。 | B+ | |
堀江蓮3年 175cm73kg 右右 |
横浜青葉シニア出身。 三拍子揃った好選手。 2年夏は主に5番レフトで出場し選手権神奈川大会準優勝、本人も好成績を残すなど期待の選手。 | B+ | |
村上英3年 180cm84kg 右右 |
重いストレートとキレが良い縦のスライダーが武器の本格派右腕! | B+ | |
長田駿介4年 180cm77kg 右右 |
東北高出身の右のスラッガー。大学では冬場にウェートトレーニングでパワーをつけ、2年秋から2番打者となり、3年春の大学野球選手権では2試合で4安打を記録した。 東北地区の大会では1番を任されると、山形 | B+ | |
加藤弦4年 178cm62kg 右左 |
3年夏の大会初戦・辺土名戦で4回無失点。140km/hのストレートが武器の投手。 | B+ | |
久貝拓夢4年 168cm74kg 右両 |
身体全体を使ったトルネード気味のフォームからMAX145km/hストレート、スライダー、カーブを制球良く投げ込む本格派右腕 | B+ | |
小林遼4年 173cm78kg 右左 |
秋田県潟上市出身で、天王小3年から「天王ヴィクトリーズ」で捕手と投手として野球を始めると、6年で楽天ジュニアに選出された。 天王中では「秋田潟上シニア」でプレーし、2年秋に東北選抜として台湾遠 | B+ | |
立川慎4年 180cm73kg 右右 |
湘南学院高校では1年春からベンチ入りし最速137キロのストレートを投げていた球に力があるピッチャー! 体作りをし球威や制球力が良くなり1年秋にプロのスカウトから注目されるピッチャーに成長し2 | B+ | |
鶴飼雄喜4年 173cm66kg 左左 |
伸びのある直球が魅力。変化球のキレも抜群。 | B+ | |
谷地哉耶4年 165cm71kg 右右 |
体にバネがありストレートのノビが良いピッチャー | B+ | |
三浦智聡4年 175cm77kg 右右 |
アウトコースをレフト前に運ぶのがうまい! キャプテンをやっていたので、チームの中心選手として機能できる。 | C |
大阪商業大学 | |||
岡沢智基1年 182cm76kg 右右 |
182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 | B+ | |
松山心1年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B+ | |
吉川貴大1年 180cm72kg 右右 |
報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された投手。 威力あるストレートで押す強気のピッチングが光る開星の本格派右腕。2015年夏(2年時)、第97回全国高校野球選手権島根大会では、2回戦の松 | B | |
大西広樹2年 174cm80kg 右右 |
速球派投手でこれからの成長がすごくきたいできます。 秋季大会では1安打完封で勝利に導いています。 | B+ | |
北村慶真2年 180cm90kg 右右 |
野球人生キャッチャー一筋。強肩強打の捕手。長打だけでなくぽとっと間に落とす軽打も魅力で打率を残せる打者。ややリード面に課題が残るのが今後の課題。 | B+ | |
雑賀涼2年 177cm72kg 右右 |
1年生秋の鳥取大会準決勝・岩美戦で3安打完封勝利を挙げた。 球威が素晴らしく、腕を振りきる事のできる投手。制球に課題があるが体ができれくれば、安定してくるだろう。 | B+ | |
橋本侑樹2年 177cm70kg 左左 |
京都府生まれで中学時代は福井県の若狭高浜ボーイズで投手として活躍。 大垣日大高校では1年春からベンチ入りし投打に非凡なセンスを発揮し活躍している。 | B+ | |
植田匡哉2年 174cm65kg 右右 |
走攻守揃った素晴らしい選手です! | B- | |
関俊輔2年 169cm70kg 左 |
大阪の名門吹田シニア出身、 夏の大会では 一年生ながら、背番号6をつけて堂々とした プレーを見せた、 守備が魅力的、 | B- | |
岡田悠吾2年 164cm64kg 右右 |
小柄だが打席で腰を低く落とす独特な構えを見せる。しかしスイングスピードは速く、プロのスカウトも注目する。 | C | |
生島忠佑3年 185cm82kg 右右 |
角度と勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | B+ | |
上出新太郎3年 188cm72kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
木村典嗣3年 178cm70kg 右左 |
運動能力が高さと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ強打者! | B+ | |
高木滉二郎3年 177cm70kg 右左 |
177cm 70kgと、細身の投手。 2年秋の県大会では背番号1、中国大会では背番号14を背負い、主にリリーフとして登板した。 140km越えのキレのある直球を武器に、スライダー、カーブ、フォ | B+ | |
滝野要3年 183cm72kg 右左 |
松阪ボーイズ時代には日本代表に選ばれるなど中学時代から注目されている能力が高い強打者 | B+ | |
林拓真3年 174cm68kg 左左 |
コンパクトなバッティングが持ち味 選抜では安楽投手から内野安打 | B+ | |
細川大智3年 179cm77kg 右左 |
3番サードでプレーし、パンチ力が強く功打も魅力で勝負強い。 将来性は高い | B+ | |
太田光3年 175cm70kg 右右 |
攻守の要として、チームを引っ張る捕手。太田光と同姓だが名前は「ひかる」である。 | B | |
大津広暉3年 185cm77kg 左左 |
帝京高校出身の大型左腕。球速はまだまだも力がついてくれば面白い。 | B | |
尾田恭平3年 166cm66kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球をコントロール良く投げるピッチャー | C | |
榎本和輝4年 180cm78kg 右右 |
広島スカウトが既にマークしている選手。1年生で180cmの体が既にあり、練習試合で既に7本、夏の大会2回戦で1試合2本塁打を放っている。 投げても138kmのストレートで1回1/3で2失点も3奪三 | B+ | |
目賀大輝4年 176cm70kg 右右 |
野球センス抜群で体に力がある強肩強打の捕手 | B+ | |
宮岡昇輝4年 186cm87kg 左左 |
角度があり威力のあるストレートを投げる。 まだ未熟さがあるがもっと伸びる投手だ。 コントロールに難があるがそれも威力のあるストレートでねじ伏せる。 ここぞという時のストレートは普段の球より魅力を | B | |
宅和健太郎4年 173cm74kg 左左 |
力があるストレートを投げるピッチャー | B- | |
小森直己4年 174cm83kg 右右 |
球に威力がある。 リズムがいい。 豪腕クローザー 京都大会では失点は福知山成美戦のみ | C | |
村田直俊4年 181cm110kg 右右 |
バッティング能力が非常に高い | C |
コメント