中日が新入団選手発表、選手の推定年俸・背番号と活躍の予想

中日ドラフトニュース2020年ドラフトニュース

中日はドラフト会議で指名した選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

スポンサーリンク

中日2021年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 高橋宏斗 中京大中京 185/85 右右 10000 1600 19
2 森博人 日本体育大 177/80 右右 8000 120 28
3 土田龍空 近江高 179/77 右左 4500 600 45
4 福島章太 倉敷工 176/88 左左 3500 550 64
5 加藤翼 帝京大可児 179/80 右右 3000 550 65
三好大倫 JFE西日本 179/82 左左 3500 840 30
育1 近藤廉 札幌学院大 180/87 左左 200 300 202
育2 上田洸太朗 享栄高 184/95 左左 200 300 203
育3 松木平優太 精華高 178/70 右右 200 300 206

 新人選手の横顔

ドラフト1位・高橋宏斗選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

ストレートの力、球速など申し分なく、今年1年で変化球も自信を持って投げられるようになっている。スライダー、フォークはタイミングを外す球で、プロで空振りを奪うためにはさらに磨きたい。個人的には小さな変化球を使い、球の力で押し込んで打たせて取るスタイルになるのではと思う。スタミナも十分で先発させて安心して試合を任せられる投手。

1年目に1軍で5勝、3年目に14勝。

ドラフト2位・森博人選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

常時145キロを超えてくるストレートと、スライダー、スプリットなど落ちる球も魅力の投手。日体大の投手の特徴であるゆったりとしたフォームを、プロでは変えていかなければならないが、頭で体のメカニズムをしっかりと理解しているので、それ程時間はかからないそうだ。リリーフとしても考えられているが、先発で活躍できるのではと思う。

1年目はで4勝。3年目に10勝。

ドラフト3位・土田龍空選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

ショートの守備は非常に高いレベルにあり、フットワークやハンドリングなどは非常に柔らかくてスムーズ。ただし送球に少しばらつく所があるので、基本を徹底し、動きを再確認した。打撃は長打力が伸びてきているが、こちらも基本を再確認してゆきたい。

1年目はファームで80試合出場、打率.240、3年目に1軍で京田選手とポジション争い。

ドラフト4位・福島章太選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

体もガッチリしており、強気にストレートで押していくパワー系左腕投手。146キロの球速も、2年目くらいには150キロに到達しそう。リリーフ左腕として久本祐一投手のような活躍をしそう。

1年目でファームで40試合出場、3年目に1軍の左のリリーフで20HP。

ドラフト5位・加藤翼選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

小さなテイクバックから回転の良いストレートは最速153キロを記録する。全体的に球が高いが、それで空振りも奪えていた。合同練習会では低めに投げられており、意外と早い段階で1軍に顔を出しそう。将来的には快速球でリリーフエースとなるかもしれない。

1年目はファームで30試合に登板し、終盤に1軍出場、3年目に1軍リリーフとして10S。

ドラフト6位・三好大倫選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

144キロを投げる肩と高校通算26本塁打の長打力、そして50m5.8秒の足を持つアスリート選手。社会人では特に目立ったという所はなく高校卒5年目での指名となった。1年目はプロのスピードになれる所から始まり、足や肩でアピールしてゆきたい。

1年目はファームで打率.260、2年目に1軍の外野守備で出場を増やし、外野の一角を狙う。

育成ドラフト1位・近藤廉選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

最速148キロのストレートはややカット気味に動くクセ球。多彩な変化球を投げられる器用さもある大型左腕。まずは高いレベルのバッターと対戦し、課題を見つける所から始まる。

1年目にファームで50試合登板、3年目に支配下登録&1軍昇格でリリーフで10H。

育成ドラフト2位・上田洸太朗選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆

恵まれた体がある素材型左腕。最速は143キロだが、クロスステップから左打者のインコースに投げる球はかなりエグい。高校3年時でもエースとしての安定感は見せられず、まだ粗い素材という感じでどのように磨かれていくか。

1年目にファームで20試合に登板、3年目にファームの先発ローテーションで投げ、支配下登録。

育成ドラフト3位・松木平優太 選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

フォームが素晴らしく、投げられる球も低めにきれいに線を描いて決まる。このままパワーアップをして行ければ、かなりの投手になりそうだ。

1年目は体作りでファームで10試合の登板、3年目に150キロに到達し支配下登録、そのまま1軍の先発で3勝。

中日ドラゴンズのドラフト指名予想
中日ドラゴンズ公式ページ 中日ドラゴンズ関係スレッド型掲示板 中日ドラゴンズの過去のドラフト指名一覧中日ドラゴンズ/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析(世代表)チーム構成(年齢・ポジション別):2025年赤:ルーキー、紫...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. ピッチャ-・キャッチャ-は10年ほど要らない。今中日に必要なのはOUTFIRLDAR(外野手)だ。ピッチャーをどうしても獲りたいのなら高校生中心で獲りに行くべきだろう。いつまで東(巨人の好き)にさせておくのだ。その大きな問題点を処理しない限り連覇できないであろう。