都市対抗野球(2012年) 第7日目の対戦カードと注目選手

都市対抗野球大会は2回戦へ、強豪、注目投手が続々登場します。

第1試合

JR東日本(東京都) 富士重工(春日井市)
石川修平
捕手 3年
180cm
78kg
右右
強肩に好リードで昨秋都市対抗で優勝に導く B 唐谷良磨
捕手 2年

176cm
75kg
右右

桐蔭横浜大で好リードに首位打者でプロ注目社会人でも1年目からレギュラーで都市対抗.389 A
吉田一将
投手 1年
191cm
89kg
右左
146kmを記録するスリークオーター。昨秋は日大で大ブレークしドラフト候補にも挙がった。 東明大貴
投手 1年
177cm
76kg
右右
桐蔭横浜大では大エース、147km/hマーク、1回戦も好投 A

白崎勇気
投手 1年

178cm
70kg
右右
駒大のエースとして早くからプロ注目。ストレートは144km/hもキレの良い球。復活期待。 B 宮下明大
内野手 2年
180cm
82kg
右右
関東一高では主軸で甲子園2発、ベスト8入り B

金卓史
投手 3年

181cm
73kg
右右
昨秋の都市対抗で中継ぎとして優勝に貢献。優秀選手に輝いた。143km/hの重い球に注目。 B 石田裕介
投手 3年
180cm
81kg
右右
住金鹿島から補強、予選で富士重工を6回まで無失点 C

阿知羅拓馬
投手 2年

188cm
85kg
右右
高校時140km/hのストレートで注目。昨年のスポニチ杯で4者連続三振マーク。 B 福盛陽平
遊撃手 5年
178cm
75kg
右右
住金鹿島から補強、長打の打てる遊撃手 C

戸田亮
投手 2年

182cm
79kg
右右
高千穂大で147km/hを記録した投手。

田中広輔
内野手 1年

172cm
78kg
右左
昨秋は東海大4年生で首都リーグで10盗塁、打率.375を記録

 第2試合

東芝(川崎市) Honda(狭山市)
新垣勇人
投手 3年
183cm
83kg
右右
昨年145kmで6回1/3で11奪三振 C 諏訪部貴大
投手 5年
178cm
85kg
右右
ドラフト上位候補を断った経験あり C
埜口卓哉
投手 2年
184cm
83kg
右右
国学大出身、149kmの速球も打たせて取る投球 C 永井剛
投手 1年
174cm
74kg
右右
武蔵大時代に151kmを投げてエース B
松永隆太
外野手 3年
175cm
80kg
右右
チャンスに強いバッティング C 河原井章太
投手 4年
184cm
75kg
右右
サイドスロー。140km台ストレートにシンカー等 B
大島寛之
外野手 4年
177cm
78kg
左左
千葉経大付で通算40本塁打 C
櫻田裕太郎
投手 2年
176cm
75kg
左左
大学時代注目の左腕。予選でMVP B

 

第3試合

九州三菱自動車(福岡市) JFE東日本(千葉市)
中林伸陽
投手 3年
179cm
80kg
左左
慶大時代もドラフト候補で昨年も候補に挙がる C
田面巧二郎
投手 2年
177cm
80kg
右右
今春150kmを記録した速球派 B
鹿沼圭佑
投手 2年
178cm
73kg
右右
148km/hの重い速球で予選で10連続奪三振記録 B
トマセンダニエル
外野手 1年
182cm
85kg
右右
東農大生産学部で主軸を打つスラッガー C
中内大登
外野手 1年
185cm
75kg
右左
英明高でプロ評価、高校通算55本塁打 B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント