【ドラフト2024】社会人投手のドラフト候補の変遷と最終指名予想

ドラフト候補リスト2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

2024年の社会人投手で、ドラフト会議で指名されそうな選手の最終予想をいたします。

スポンサーリンク

社会人投手のドラフト上位候補

  選手名 チーム 投打 特徴 評価
伊原陵人 NTT西日本 左左 170/70 A-
荘司宏太 セガサミー 左左 172/85 B+
関根智輝 ENEOS 右右 183/89 B+
中崎響介 明治安田生命 右右 177/65 B+
吉田聖弥 西濃運輸 左左 176/75 B+
林田夢大 西部ガス 右右 170/74 B+

NTT西日本の伊原陵人投手は左腕投手というポイントと、先発して試合を作れる投手として評価できる。また、大学時よりも速い球で勝負できる成長(本人は大学でも速い球を投げていたと話しているが)もポイントとなりそうだ。大学卒社会人として即戦力という期待に応えられる投手だろう。

左腕投手では西濃運輸の吉田聖弥投手が高校卒4年目で年齢的に伊原投手よりも若く、今年の成長度について高く評価される。大学4年生と同じ学年で、佐藤柳之介投手(富士大)や徳山一翔投手(環太平洋大)といった上位候補として注目される投手と比べる事ができるが、球威の点でやや低く評価されるかもしれないが、フォームの良さとチェンジアップという点で評価されそう。

セガサミーの荘司宏太投手はリリーフタイプの左腕投手で、強い球とチェンジアップを武器にピンチを切り抜ける投球を見せる。DeNAの濱口投手のような粗さを感じさせるがコントロールされた球を投げ、今年は春先からずっと抑えている印象を受ける。1年目から1軍で50試合程度を投げていてもおかしくない。

関根智輝投手と中崎響介投手はリリーフタイプの右腕で、特に中崎投手は毎年のように150キロの勢いのある球に驚かされ、なんでプロにいかないんだろうという投手だ。関根投手はケガなどで登板が少なかったりするが、短いイニングでやはり素晴らしい球を投げる。あまり名前が挙げられていないため、ドラフト会議で指名があるという所にいると思うが、評価の下げようがないためB+評価にしている。指名されてプロ入りしたら、その投球にびっくりするファンも多いと思う。

そしてニューリリーバーとして登場した林田夢大投手は、U23代表での投球が衝撃的だった。170cmと小柄ながら155キロの速球を投げる。高校卒3年目と若くプロが好みそうだが、名前が挙がってこないのが不思議な感じもする。

その他、ドラフトで指名されそうな投手

  選手名 チーム 投打 特徴 評価
  寺嶋大希 NTT東日本 右右 178/70 B
松澤海渡 日本通運 右右 180/89 B
片山楽生 NTT東日本 右左 178/81 B
竹田祐 三菱重工West 右右 184/90 B
村上大芽 北海道ガス 右右 180/78 B-
渋谷祐太郎 七十七銀行 右右 178/82 B-
西舘洸希 七十七銀行 右右 186/83 B-
佐藤亜蓮 TDK 右右 174/74 B-
秋田稜吾 日本製紙石巻 右右 180/80 B-
星野健太 日本製紙石巻 左左 177/80 B-
津高弘樹 JR東日本東北 左左 183/83 B-
山口直哉 日本製鐵鹿島 右左 171/67 B-
生井惇己 日立製作所 左左 176/80 B-
中島悠貴 茨城トヨペット 左左 176/75 B-
中島隼也 鷺宮製作所 右右 180/81 B-
渡辺純太 鷺宮製作所 左左 180/84 B-
河 将太 エイジェック 右右 178/78 B-
田嶋俊輔 SUBARU 右左 181/76 B-
平元銀次郎 日本通運 左左 180/85 B-
前田敬太 日本通運 右右 183/83 B-
清水力斗 日本通運 右右 175/80 B-
山本晃希 日本製鉄かずさマジック 右右 182/82 B-
長谷川稜佑 JFE東日本 右右 183/80 B-
福山優希 JFE東日本 175/74 B-
石井崚太 NTT東日本 左左 179/68 B-
小谷野楽夕 JR東日本 右右 180/70 B-
古屋敷匠真 セガサミー 右左 179/90 B-
神野竜速 東芝 右右 180/78 B-
西村王雅 東芝 左左 171/68 B-
加藤三範 ENEOS 左左 181/74 B-
楠茂将太 ENEOS 左左 176/68 B-
阿部雄大 ENEOS 左左 182/84 B-
東山玲士 ENEOS 右右 178/75 B-
池内瞭馬 三菱重工East 右左 185/83 B-
伊藤開生 ロキテクノ富山 右左 182/71 B-
佐藤良明 ロキテクノ富山 右右 178/78 B-
加藤優弥 日本製鉄東海REX 右右 175/84 B-
浅井佑介 王子 右右 185/82 B-
沢山優介 ヤマハ 左左 185/82 B-
  細川拓哉 トヨタ自動車 右右 176/85 B-
  加藤泰靖 トヨタ自動車 右右 183/87 B-
  増居翔太 トヨタ自動車 左左 172/70 B-
  笠井建吾 三菱自動車岡崎 右左 185/85 B-
  河村唯人 JR東海 左左 174/81 B-
  柳橋巧人 JR東海 右左 177/75 B-
  大石晨慈 東邦ガス 左左 178/95 B-
  高橋佑輔 東邦ガス 右右 169/71 B-
  今仲泰一 Honda鈴鹿 右右 180/80 B-
  奥誠也 西濃運輸 右右 183/76 B-
  庄司魁 西濃運輸 右左 188/80 B-
  勝本樹 大阪ガス 右右 191/96 B-
  羽田野温生 パナソニック 右右 187/82 B-
  井奥勘太 パナソニック 左左 171/69 B-
  定本拓真 パナソニック 右左 182/85 B-
  久保 玲司 日本新薬 左左 170/64 B-
  宮路悠良 ミキハウス 右左 185/83 B-
  松永遥平 ミキハウス 右左 172/68 B-
  島田直哉 NTT西日本 右右 185/88 B-
  鷲尾昂哉 三菱重工West 右左 185/77 B-
  西隼人 三菱重工West 右左 178/80 B-
  筒井恒匡 JFE西日本 右右 180/83 B-
  大石将斗 JFE西日本 右右 177/88 B-
  大畑 理暉 JR西日本 右右 183/88 B-
  稲葉虎大 シティライト岡山 右左 183/90 B-
  末野雄大 三菱自動車倉敷オーシャンズ 左左 180/75 B-
  長谷川康生 三菱自動車倉敷オーシャンズ 左左 175/74 B-
  江原雅裕 日鉄ステンレス光 右右 186/93 B-
  笹倉世凪 ベゼルスポーツアカデミー 左左 177/81 B-
  木下里都 KMGホールディングス 右右 183/78 B-

社会人投手でプロに行っても面白いという投手は多い。その中でNTT東日本の寺嶋大希投手は高校卒3年目の成長途中の投手。まだ調子に波があり、良くなったなという時もあれば良くなかったなという時もある。社会人野球投手とはいえ1年間育てて大学4年と同じになる来年に1軍でローテーションを投げられる投手になって入れば成功という形で今年、下位ででも獲得できたら面白いのではないか。

同じチームの片山楽生投手は昨年がそのような感じだったが指名がなく、今年は高卒4年目として大学生世代と比較の年だったが、結果は出すことはできなかった。それでもやはり、高校時代から注目の球のキレなども見せており、プロで育ててほしいという気持ちもある。

日本通運の松澤海渡投手は右のやや横から出てくるストレートとスライダーが良く、リリーフでプロでも使える投手ではないかと思う。大学卒2年目で今年解禁、リリーフのほしい球団は多い。

この他に、今年話題になったりして指名が近い選手を挙げてみると、

竹田祐投手は大学時代から社会人1年目が素晴らしかったがドラフトイヤーの昨年は不調だった。低めに強い球を投げることができる投手だが、今年は一からフォームを見直して球威が戻った。社会人投手はフォームを変えると尖りすぎる事も多いが、そこまでにはならなかったのも良かった。

佐藤亜蓮投手は大学卒2年目で今年解禁、U23代表として150キロ前後の強い球を投げており、力は十分ある。茨城トヨペットの中島悠貴投手も投げるカーディーラーと話題になっているが、フォームはテイクバックの大きい昔ながらのタイプで一生懸命投げる150キロの球は球威十分、そしてスライダーのキレが良く、高く評価されそうだ。

SUBARUの田嶋俊輔投手も大学卒2年目だが、都市対抗では短いイニングながらもストレートが躍動していた。実績が少ない分、チームが出すかどうかというのはあるが、楽しみな投手なのは間違いない。

東芝の西村王雅投手は高校卒3年目の若い左腕、球速はあまり出ないがそれをいかした球のキレとコントロールの良さ、投球術に長けた投手だ。ヤマハの沢山優介投手は逆に185cmの長身左腕から勢いある球を投げ下ろす感じ。高校卒3年目で投球にムラがあるが、この左腕をモノにしたら大きいと思う。

ENEOSの東山玲士投手は大学卒2年目の解禁組で、ストレートのキレと制球など高く評価する声が聞かれている。日鉄ステンレス光シーガルズの江原雅裕投手は186cm93kgの体から153キロの速球を投げるが、きれいなフォームだが球が動くタイプで打ちにくい。迫力もある。そしてKMGホールディングスの木下里都投手も、155キロの速球と動く球で注目される。決め球がほしい所だが、プロでどのように成長するのか。

指名順位予想

2023年に指名された社会人投手と比較して、指名順位を予想してみる。

順位 2023年 2024年
1~2位 松本健吾 トヨタ自動車 2位
森田駿哉 Honda鈴鹿 2位
伊原陵人 NTT西日本 2位予想
吉田聖弥 西濃運輸 2位予想
3~4位   荘司宏太 セガサミー
林田夢大 西部ガス
竹田祐 三菱重工West
5位以下 高島泰都 王子
石黒佑弥 JR西日本
澤柳亮太郎 ロキテクノ富山
又木鉄平 日本生命
加藤竜馬 東邦ガス
古田島成龍 日本通運
権田琉成 TDK
糸川亮太 ENEOS
佐藤亜蓮 TDK
寺嶋大希 NTT東日本
沢山優介 ヤマハ
松澤海渡 日本通運
西村王雅 東芝
東山玲士 ENEOS
庄司魁 西濃運輸
河北将太 エイジェック
笠井建吾 三菱自動車岡崎
細川拓哉 トヨタ自動車
増居翔太 トヨタ自動車
木下里都 KMGホールディングス
中島悠貴 茨城トヨペット
江原雅裕 日鉄ステンレス光
育成  
2024年度-社会人投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント