【2024社会人野球日本選手権】10日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース

本日開幕する社会人野球日本選手権、10日目の対戦カードと注目選手です。選手を絞り込んで記載しています。

スポンサーリンク

社会人野球日本選手権10日目の対戦カードと注目選手

第1試合

JR東海
不後祐将1年
170cm72kg 左左
  最速135キロのストレートにカットボール、フォーク、そして縦に曲がるスライダーが魅力で三振を奪える。 C+
松野海舟1年
172cm72kg 左左
  桐蔭横浜大学の1番センターだった。まず打撃では好投手山口塁投手を打ちまくっていたね。足速いし、守備もいい、肩でも見せてくれたね。強豪チームの1番バッターなんだ… C
河村唯人2年
174cm81kg 左左
  140キロのキレの良い球を投げる左腕で、クロスファイアが武器 2年までは制球不足だったが、3年冬に練習に取りくみ課題を克服した。 B-
上神雄三2年
177cm88kg 左左
  1年生の秋から主軸を打ち、特にチャンスに強い打撃を見せた。 3年春にかけて故障をしていた。 C+
小野寺大輝3年
175cm70kg 右左
  2年秋は2番を打ち公式戦9盗塁、練習試合を含めると65試合で65個の盗塁を記録した。 3年春のセンバツは、1番の湯浅選手が故障のため1番として機動破壊の主役として期待される。 C+
柳橋巧人3年
177/75
右左
  150キロの速球を投げる先発、変化球で緩急をつけられる C+
山崎大輝2年
172cm74kg 右右
  50m5.9秒の俊足が魅力で、中部学院大では3番を打っていたが、JR東海では1番ショートに抜擢された。強い打球と俊足のリードオフマン。 C+
山本晃大2年
180cm80kg 右左
  めっちゃ能力が高いしめっちゃすげぇ選手やで C
JFE西日本
田中多聞2年
184cm81kg 左左
  しっかりした体でスイングが強く、軽く振ってサク越えの当たりをみせる。 足も速く、迫力ある走塁をする。 3年春までに11球団のスカウトが視察している。 B+
原俊太1年
180cm82kg 右右
  大学4年の選手権大会に出場し、神宮球場でホームランを放つなど強打と守備の良さを見せた。 B-
岩本龍之介1年
176cm80kg 左左
  低めに伸びる球とフォークボールのコンビネーションが良く、バッターも思わず手が出てしまう。 C+
西野知輝1年
173cm72kg 左左
  技巧派左腕。小さなテイクバックからストレートとスライダーなど変化球を投げ、タイミングを外して打ち取る。 2年生ながら夏の甲子園エースナンバー1番を背負う。 C
福島貫太2年
174cm84kg 右右
  広角にヒットを打てる選手で2年生で中軸を打つ。スイングスピードも140キロを越し、長打も出てきた 兄は2020年中日ドラフト4位の福島章太投手 C
大石将斗3年
178cm88kg 右右
  大学3年までに150キロに到達しており、常に140キロ中盤のを記録するストレートと、フォーク、カットなど沈む球を駆使しピッチングを組み立てる B-
筒井恒匡3年
180cm83kg 右右
  キレいいストレート コントロールの良さ B-
土井克也2年
181cm87kg 右右
  竹バットでフェンス直撃の高校生。 フットワーク、肩などいずれも高いレベルにあり、プロも注目をしている。 唐津商・土井克也は「谷繁元信」だ。 http://number.bunshun.jp/ar B-
浜岡拓海2年
177cm82kg 右右
  盈進高校出身の右腕で、140キロの強い球を投げ、相手バッターに差し込む。 大学3年春の佛教大戦で7回途中から登板し、3回1安打4奪三振無失点を抑えた。… C+

第2試合

Honda
右田稜真1年
181cm83kg 右右
  2年生で二松学舎大付の主軸を打つ選手、体があり、パワーを持っている。 成長が楽しみ C+
磯貝和賢1年
184cm98kg 右右
  長身でがっしりとした身体から、右バッター、左バッターのインコースにズバズバと投げることができる。 外角低めにもしっかりと重そうな球を投げる事ができる。… B-
村上滉典1年
171cm63kg 左左
  普段は外野を守るり抜群の足と強肩を見せる。 登板すると球威のある球を投げるサウスポーで3年春に143キロを記録した。 C+
金城飛龍1年
右右
  お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー C
福田空脩3年
171cm75kg 右左
  上背はないものの鋭いスイングで長打を打つ選手。 C
有村大誠4年
185cm90kg 右右
  184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 B-
岡野佑大3年
178cm70kg 右左
  力強い腕のふりから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー B-
小口仁太郎2年
184cm75kg 右右
  2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。 B-
山下滉介2年
178cm80kg 右右
  右のスラッガーで、素直にバットが出て振り切る選手。 B-
岩本久重3年
181cm83kg 右右
  馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 C+
上ノ山倫太朗2年
176cm73kg 左左
  走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 C+
片山皓心4年
175cm84kg 左左
  大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… C+
本田健悟2年
174cm84kg 右右
  大学3年秋に150キロを記録した。 名古屋大では1年秋から2,3部リーグでプレーし5勝を挙げている。 C+
東芝
浅野駿吾1年
176cm77kg 右右
  北海道の強肩捕手、鋭い送球で余裕を持ってランナーをアウトにする。 投手としても140キロを超す速球を投げ、打撃でも4番を打ってチームの軸となる。 C+
笹森公輔1年
175cm80kg 右左
  ストレートは高めが多いが、回転数が2500回転くらいの伸びのある球 ツーシームも139キロで少し動いて面白い B-
萩原義輝1年
180cm85kg 右左
  強肩強打の捕手、打てる捕手としては大学屈指の選手。 B-
中妻翔1年
170cm72kg 左左
  巧みに広角に打ち分ける巧打者で、外野手として強肩を見せる。 投手としてはスライダーを中心に投げる。 C+
神野竜速2年
180cm78kg 右右
  3年春に急成長、練習試合で145キロを記録し、プロのスカウトも視察をしていた。 三振を奪える球質で注目される。 B-
粂直輝3年
178cm73kg 右右
  サイドハンドからインステップで横の角度のある球を投げる。 アウトローへの制球も良く、145キロの力のある球を投げる。 B-
小山忍2年
183cm91kg 右右
  恵まれた体から、特に肩が強く、外野からの強烈な返球を見せる 3年春は鈴木捕手が故障をし、代わりにマスクを被ると、強肩を披露した。 B-
斎藤大輝2年
177cm70kg 右右
  戸塚シニア時代はジャイアンツカップにも出場した。 横浜高校では1年生の春から1番セカンドとして出場している。 高い打撃と守備のセンスを平田監督も評価している。 B-
下山悠介2年
176cm74kg 右左
  高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 B-
西村王雅3年
171cm68kg 左左
  スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… B-
山田拓也2年
168cm62kg 右左
  ポジションはセカンドで、軽快な動きを見せており、小松勇輝と二遊間を組んでいる。打撃では2番を打っており、2年春の県大会では打率が5割を超えた。またミートが上手で、… B-
太田英毅3年
175cm76kg 右右
  鋭いスイングから広角に長打が打てるセンス抜群で能力が高い選手 C+
金井慎之介3年
183cm79kg 左左
  東京城南ボーイズで138キロを出し 注目された左腕。 中学時代はu15日本代表にも選出され活躍した C+
北村智紀2年
175cm66kg 左左
  腕をしならせて投げ、回転の良い球をインコース、アウトコースに配球する 膝を大きく曲げて貯めて投げる。 プロのスカウトも腕のしなりの良さに注目する。 C+
工藤佑太2年
181cm70kg 右右
  右サイドから勢いのある球を投げ、2年時は好リリーフでチームを救う投球を見せた。 3年では右のエースとして期待される。 C+
光本将吾2年
182cm84kg 右右
  長打力に優れ、強くたたかれた打球はどこまでも飛んでいく。 芯でとらえるあたりを増やし、ホームラン数を伸ばしたい。 C+
諸橋駿3年
177cm78kg 右左
  高校通算30本塁打の強打者、思い切りの良い打撃を見せる。 C+

第3試合

日本製鉄鹿島
穴水芳喜1年
174cm80kg 右左
  強肩捕手で、打席でもしっかりと四球を選ぶ選球眼がある。 3年春のセンバツでは3番を打ち、桐蔭学園戦の第1打席で3ベースヒットなど4打数2安打1打点の活躍を見せた。 B-
楠本宏武1年
177cm83kg 右右
  鎮西学院出身の右腕で、最速150キロの速球を投げる力のある投手。 カットボールやスプリットなど多彩な変化球を投げ、決め球にも使える精度がある。 B-
土屋大和1年
173cm65kg 右右
  制球力光り安定した投球を見せて、関東第一のエースとして投げる。 C+
古川風勝1年
170cm75kg 左左
  左打者へのインコースのストレートがぐっと伸びてきて、カーブとの緩急で打ち取る。 制球力の高さも評価されている。… C+
塙雄裕1年
180cm74kg 右右
  140キロを超す本格派右腕として期待されたが、右ひじを故障し、トミージョン手術を行った。… C
山口直哉2年
171cm67kg 右左
  上背はないものの142キロの力のある球を投げ、2年秋は公式戦すべての試合に登板した。身体に秘めたパワーとスタミナを感じさせる投手。 B-
今里凌2年
185cm82kg 左左
  変化球にも対応でき、左右にヒットを打てる選手。 投手としても長身からカーブなどが良い。 C+
樫村昌樹3年
178cm83kg 右右
  2024年の4月の1試合3本塁打を放った強打の内野手 C+
金城伶於2年
176cm65kg 右右
  2017、8月18日の9回から登板し、変幻自在の投球で球場を沸かせた。計測不能のスローカーブは「直球が遅いのでもっと遅い球で(直球を)速く見せようと思った」と中学時代か�… C+
小林龍憲2年
164cm56kg 右左
  作新学院出身で、小柄な体から大学4年春は3本塁打とパンチ力を見せ、高い打率も残している。 C+
坂本颯太2年
181cm77kg 右右
  手足が長くしなりがある腕の振りから勢いがある球を投げるピッチャーです。 プロ入りを意識してプレーをしている。 打撃も良い。 C+
三菱重工East
川和田悠太1年
181cm78kg 右右
  腕が長いサイドスロー投手で、八千代松蔭時代の3年夏に好投をみせていた。 大学では球速が140キロ台中盤まで記録し、2年生ですでに実績を残している。 C+
池田陽佑1年
183cm84kg 右右
  180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 池田の持ち味は唸るストレート… B-
友田佑卓1年
173cm73kg 右左
  1年生で名門九州学院のスタメンマスクを被り、1年秋からは4番を打った 体は大きくないが鋭い打球を左右に打ち分ける。 B-
中前祐也1年
178cm78kg 右左
  浦和学院では2年夏に遊撃手のレギュラーとして甲子園に出場 南埼玉大会では打率.480も記録した。 B-
池内瞭馬3年
185cm83kg 右左
  大型右腕だが制球を生かしたピッチングをするタイプ。 正確なコントロールが持ち味で、内角・外角に投げ分けて打者を翻弄し、三振を奪う事もできる。 B-
中山遥斗4年
173cm70kg 右右
  これからが楽しみな選手 彼のセンスは楽しみ B-
山中稜真2年
176cm72kg 右右
オリックス
ドラフト4位
  2年時は1番を打ち、痛烈な打球を見せていた。3年になると4番を打ち、長打力を見せている。 また3年から捕手としても出場し、成長を見せている。 B-
碓井雅也2年
171cm68kg 右右
  投手に安定感を与えるリズムあるリード、捕球を見せ、多彩な投手陣を一人で引っ張れる力がある。 大商大の富山監督も「捕手一人で防御率も大したもの」と評価する。 C+
森圭名3年
174cm79kg 右右
  直球はノビがあり変化球のキレも良い ピッチングは堂々としており、球速も140キロ中盤を越えてきた C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント