夏の高校野球2025】大分大会の注目選手・・・ドラフト注目度C

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球大分大会の注目選手を紹介します。近年の大分の王者とも言って良い明豊が昨夏、秋、春と3季連続で県を制しており、この夏も筆頭候補となる。大分舞鶴、柳ヶ浦、佐伯鶴城、大分、大分商などどこが挑戦権を獲得し、そして王者に挑めるか。その大分商は2年生の平田玲翔が横浜の織田投手と同世代で世代をリードする力がある。しかし明豊は1年生の川口琥太郎がすでに存在感を見せている。佐伯鶴城の嶋原風雅と1,2年が勢力図を決めていくかもしれない。

ドラフト注目度:C

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(4人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

川口琥太郎(明豊・1年)
明豊の1年生遊撃手。178cm80kgの恵まれた体格。春の九州大会で代打満塁アーチを含む7打数6安打6打点と大爆発し鮮烈デビュー。練習試合の高校初打席初スイングで一発を放つなどインパクト弾ばかり。スイングスピードと飛距離に目を奪われがちだが、投手の左右に関係なく広角に単打を打ち分ける技術も備わる。

平田玲翔(大分商・2年)
大分商の2年生大型右腕。187cmの長身から投げ下ろす。最速147キロ(5月県選手権)をマーク。常時140キロ前半を叩き、スライダーやフォークの制球力も高い。1年生大会では142キロを記録。体幹強化と制球力向上が課題だが、来年のドラフト候補として注目される逸材。

大浦崇輔(明豊)
明豊の大型右腕。183cm82kgの恵まれた体格からこの春に150キロを記録した。常時140キロ超のスケールがあり、スライダーのキレも向上。低めへの制球も安定してきた。

嶋原風雅(佐伯鶴城・1年)
佐伯鶴城の1年生外野手。178cm90kgの大型選手。大分南シニア時代にシニア日本代表に選出された右の強打者。支部予選でいきなり放り込むなど長打力が武器。長打だけでなく逆方向打ちもうまく、状況によって打撃スタイルを変えていく対応力はさすがに代表クラス。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B+ 川口琥太郎 明豊 1 178/80 右左   満塁弾、1年生
B 平田玲翔 大分商 2 187/ 右右 147 ドラフト候補
B- 大浦崇輔 明豊 3 183/82 右右 150 大型右腕
B- 嶋原風雅 佐伯鶴城 1 178/90 右右   シニア日本代表

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(5人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

秋田康介(大分舞鶴)
大分舞鶴の実戦派右腕。172cm75kgとやや小柄ながら、130キロ台後半の直球とスライダー、チェンジアップを巧みに制球。コンスタントに130キロ台後半が出るようになり、外角への制球力は老獪の域。試合を作る能力がピカイチ。
四井真人(大分舞鶴)
大分舞鶴の外野手。175cm70kgの標準的な体格。左投左打。昨秋の九州大会でも一、二番コンビを組んだ。瞬く間にフェンスに達する引っ張りの打球は迫力満点。打席で凍る凡打しなさそうなオーラもよい。

平野颯(藤蔭)
藤蔭の大型右腕。186cm72kgの長身スリムな体格から130キロ台後半の直球を投げ下ろす。未完の長身右腕で、高角度と伸びる球質に好感。強く叩ける長いリーチとスラリと伸びた足が目を引く。本調子になれば投手陣の厚みが増す。

梶原一晋(藤蔭)
藤蔭の逸材遊撃手。181cm76kgの恵まれた体格。無駄のない守備とあらゆる球種にコンタクトできる打撃力を誇る。安定した守備と打席での対応力に秀でる。送球レベルが上がれば面白い。能力の高い選手。

桝田龍之介(鶴崎工)
鶴崎工の主将で正捕手。別大興産スタジアムの左翼席へ叩き込む長打力を持つ。二塁送球1秒9の肩は実戦でこそ生きる。1年秋の県選手権で明豊の機動力をことごとく潰した実戦肩の強さが際立つ。昨春は県選手権優勝に貢献。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 秋田康介 大分舞鶴 3 172/75 右右 140 実戦派
C+ 四井真人 大分舞鶴 3 175/70 左左   5.6秒
B- 平野颯 藤蔭 3 186/72 右右 138 長身右腕
B- 梶原一晋 藤蔭 3 181/76 右左   遊撃手
C+ 桝田龍之介 鶴崎工 3 / 右右   二塁送球1.9秒

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(44人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

宮城介(柳ヶ浦・2年)
柳ヶ浦の2年生二刀流左腕。171cm76kgの標準的な体格。130キロ台中盤の直球に強さと右打者への角度のよさが目を引く。牽制もうまく、打者としても4番を打つなど勝負強い。甲子園では登板機会に恵まれなかったが、肩に不安を抱えるも打者として準備万端。

杉本羽輝(柳ヶ浦)
柳ヶ浦の二刀流左腕。171cm73kgの標準的な体格。春の東海大熊本星翔戦で最速141キロをマーク。5月の県選手権では明豊相手に7回を被安打1。荒々しさは残るものの課題の制球力は格段にアップ。コンスタントに140キロ台が出るように。甲子園出場経験あり。

柴田滉也(佐伯鶴城・1年)
佐伯鶴城の1年生右腕。球質がよく、出し入れのうまさに熟練の味を漂わせる好投手。

末廣大河(佐伯鶴城・1年)
佐伯鶴城の1年生右腕。軟式出身の快腕ですでに142キロを投げた。身体能力が高く、強靭なバネも備える。

山崎大雅(佐伯鶴城)
佐伯鶴城の二刀流左腕。昨年12月に左ヒジの手術をしたが、ケガから復活。3月から徐々に投球練習も始め、大分工戦では無四球完封。二番中堅手としても厳しい球を安打にするなど攻守にセンスが際立つ。ゼロシームも覚えて打者を翻弄できる。走攻守+投の万能型の逸材。

寺本悠真(明豊)
明豊の技巧派左腕。170cm65kgと小柄ながら、昨年春夏の甲子園で2試合7回を無失点に抑えた実績を持つ。キレある球をピンピンと四隅に投げ分ける制球力が武器。甲子園出場経験あり。

亀安歩汰(柳ヶ浦)
柳ヶ浦の遊撃手。174cm58kgとやや軽量だが俊敏な動き。出足のよさと地肩の強さを生かし、センバツで好守を連発。甲子園出場経験あり。

大畑朱里(明豊)
明豊の右腕。181cm78kgの恵まれた体格から140キロを超える直球を投げる。2019年センバツ4強の兄・蓮(画部ガス)と同じ右腕。投手陣の厚みを増す存在。

宮原太駕(柳ヶ浦)
柳ヶ浦の右腕。166cm70kgと小柄だが、センバツの初戦で先発を務めた。甲子園出場経験あり。

島袋二魁(柳ヶ浦)
柳ヶ浦の内野手。165cm79kgと小柄だが俊足巧打の選手。右投左打。

徐維均(柳ヶ浦・2年)
柳ヶ浦の2年生内野手。右の大砲候補として4番に定着。

吉田幹太(佐伯鶴城)
佐伯鶴城のサイドハンド右腕。大分舞鶴戦で延長11回を投げ切るなど打たせて取る投球が光る。

大林倭斗(佐伯鶴城)
佐伯鶴城の内野手。169cm60kgと小柄だが脚力のある選手。右投両打の器用さを持つ。

保田飛和(佐伯鶴城)
佐伯鶴城の内野手。背番号11で春の県大会では18打数12安打をマーク。右投左打の巧打者。

多田野凌路(大分)
大分の正捕手。170cm80kgの体格で旧チームでも正捕手を張った。鋭く振れる打撃も魅力。右投左打。

高山千空(大分)
大分の主砲。鋭いスイングで長打を狙える右の強打者。春の明豊戦では12安打の活発な打線の中心。

木村拓孝(大分)
大分の左腕。初戦から23回連続無失点をマークするなど安定感は抜群。キレのある直球をクロスに決める好左腕。昨夏4強の主戦格。

高橋柊伍(大分舞鶴)
大分舞鶴の右腕。140キロ超の直球を投げる。投手陣の一角を担う。

久知良晃誠(大分舞鶴・2年)
大分舞鶴の2年生右腕。昨年の1年生大会優勝投手。最速140キロ超で、右打者がのけ反るほどの「インスラ」のキレにも注目。

宮城凌成(大分舞鶴・2年)
大分舞鶴の2年生。186cm77kgの大型選手で投手・内野手の二刀流。右投右打。

庄野達也(大分商)
大分商の本格派右腕。右スリークオーターから140キロ超の直球を投げる。経験豊富で平田との140キロ超リレーで逃げ切りを狙う。

浜野仁嬉(佐伯豊南)
佐伯豊南の右腕。最速141キロの右スリークオーターとして注目される。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C 浦銀汰 柳ヶ浦 1 178/77 右右          
C 宮城介 柳ヶ浦 2 171/76 左左 135   二刀流
C 杉本羽輝 柳ヶ浦 3 171/73 左左 141 甲子園出場
C 柴田滉也 佐伯鶴城 1 /           1年生
C 末廣大河 佐伯鶴城 1 /   142       1年生
C 山崎大雅 佐伯鶴城 3 / 左左 116     二刀流
C 寺本悠真 明豊 3 170/65 左左 134   甲子園出場
C 亀安歩汰 柳ヶ浦 3 174/58 右右       甲子園出場
C 大畑朱里 明豊 3 181/78 右右 140      
C 大堀玲斗 明豊 3 178/80 左左 128      
C 岡田晴樹 明豊 3 175/68 右左        
C 藤翔琉 明豊 2 170/63 右左        
C 加来航志郎 明豊 3 170/70 右右       主将
C 林亮佑 明豊 3 171/71 右右          
C 稗田桜雅 明豊 3 171/70 右左         俊足
C 宮原太駕 柳ヶ浦 3 166/70 右右 138     甲子園先発
C 田原光太郎 柳ヶ浦 3 172/66 右左       主将
C 岡田琉葦 柳ヶ浦 3 167/66 右左        
C 島袋二魁 柳ヶ浦 3 165/79 右左         俊足巧打
C 徐維均 柳ヶ浦 2 176/79 右右         4番
C 吉田幹太 佐伯鶴城 3 / 右右 124     サイドハンド
C 大林倭斗 佐伯鶴城 3 169/60 右両       両打ち
C 金子蒼平 佐伯鶴城 2 173/72 右右        
C 保田飛和 佐伯鶴城 3 / 右左       .667
C 多田野凌路 大分 3 170/80 右左       正捕手
C 高山千空 大分 3 / 右右       主砲
C 木村拓孝 大分 3 / 左左 122     23回無失点
C 三浦佑樹 大分舞鶴 3 175/70 右右       遊撃手
C 高橋柊伍 大分舞鶴 3 / 右右 140        
C 久知良晃誠 大分舞鶴 2 / 右右 141       1年生大会V
C 宮城凌成 大分舞鶴 2 186/77 右右         二刀流
C 平木詠大 藤蔭 3 / 左左 129      
C 庄野達也 大分商 3 180/84 右右 140      
C 池田蓮人 大分商 3 / 左左 125      
C 黒石優多 大分商 3 / 右右         1番
C 伊東大雅 大分商 2 / 右右          
C 石田虎之介 大分商 3 / 右右          
C 安倍祗音 中津東 3 / 右右 122      
C 橋本悠生 中津東 3 / 右右       主将
C 安部秀英 杵築 3 / 右左       3試合連続安打
C 高畑虹之介 杵築 2 173/59 左左        
C 田坂蒼 楊志館 3 / 右右       4番捕手
C 生田航 臼杵 3 / 右右 123      
C 利光康輝 別府翔青 3 / 右右 128        
C 竹下陽翔 別府翔青 3 175/81 右右         4番
C 浜野仁嬉 佐伯豊南 3 / 右右 141       スリークォーター

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント