2012年社会人ドラフト番付(秋場所)

ドラフト番付社会人野球ドラフトニュース

 ドラフト番付もいよいよ2012年社会人編です。これが最後の更新となります。
(あくまで個人の評価です。プロ志望届けを出していない選手も含みます。)

2012年社会人ドラフト番付
投手 野手
名前 大学 評価ポイント 名前 大学 評価ポイント
横綱
松永昂大 大阪ガス 横の角度ありの速球に威力 大関
三橋尚文 JFE東日本 33歳だが獲る価値ある投球 大関
井納翔一 NTT東日本 長身からの145km突出 関脇 小豆畑真也 西濃運輸 社会人屈指の強肩捕手
増田達至 NTT西日本 高め速球で空振り奪える 小結 渡辺貴美男 JX-ENEOS 優勝請負人のキャプテン
石山泰稚 ヤマハ 角度ある球とカーブ良い 小結 田畑秀也 JX-ENEOS 昨年活躍で華がある
田面巧二郎 JFE東日本 頑丈な下半身と大きな腕振り 前頭1 宮崎敏郎 セガサミー しなやかなプレーの遊撃手
宇田川雄一郎 三菱自動車岡崎 大きなカーブと速球キレ抜群 前頭2 井領雅貴 JX-ENEOS 都市対抗優勝立役者
野村健太 日本通運 27歳だが屈指の左腕 前頭3 梅津正隆 NTT西日本 痛烈な打球と強肩
末永彰吾 NTT東日本 速球空振り奪うも高め多い 前頭4 松島圭祐 伯和ビクトリーズ 長打に確実性ある
秋吉亮 パナソニック 力強い速球のサイドスロー 前頭5 宮崎雅史 三菱重工神戸 俊敏な動きの遊撃手
大山暁史 セガサミー コンパクトで見づらい振り 前頭6 石川修平 JR東日本 昨年今年と実績残す
高橋朋己 王子製紙 左から伸びる速球魅力 前頭7 広本拓也 日本生命 堅実な守備が評価
緒方悠 大阪ガス 躍動感◎、良い悪い球の差 前頭8 岩本康平 NTT東日本 都市対抗で本塁打の二塁手
大城基志 JX-ENEOS カーブとスクリューでかわす 前頭9
公文克彦 大阪ガス 力強さ無いが150km 前頭10
戸田亮 JR東日本 148kmも完全素材型 前頭11
大場達也 日立製作所 力あるも下半身使い方課題 前頭12
櫻田裕太郎 Honda 変化球で腕の振り緩くなる 前頭13
上杉芳貴 トヨタ自動車 150km速球も変化球課題 前頭14
安部建輝 NTT西日本 フォームまとまった、球を動かす 前頭15

 投手では松永昂大投手が抜群でドラフト1位候補。また年齢を気にしなければ今年NO1はノーヒットノーランも達成し、都市対抗でも最高のピッチングを見せた三橋投手だろう。

 井納投手も145kmの角度のあるストレートは将来性十分、即戦力でもありこれからの成長も期待できる。増田達至投手も150kmを越えるストレートで空振りを取れる。プロでは変化球が鍵になるか。

 石山投手は球速を130kmに抑えながらも角度をつけ、大きなカーブとのコンビネーションは素晴らしい。左腕では27歳だが日通の野村健太投手が松永投手に次いで良い投球を見せた。

 その他特徴のある投手はパナソニック・秋吉亮投手は速い球を投げるサイドスロー、大山暁史投手は球速こを130kmだがキレが良く空振りを取れる。JX-ENEOSの大越投手はストレートはもっと遅いが大きなカーブとスクリューを同じ腕の振りで投げる。武田勝投手のようなピッチングができるかどうか。

 公文克彦投手、上杉芳貴投手は球は速いが課題がある。また戸田亮投手、大場達也投手は課題が多いが将来が楽しみな投手。

 野手では、強肩の小豆畑捕手、優勝請負人の渡邉選手、そして外野手としていろんなプレーができる田畑選手は楽しみな選手。

 長打力ではセガサミー・宮崎選手がNO1か。詰まってもフェンスまで持っていく力がある。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント