2015年大学生ドラフト番付

ドラフト番付大学野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 2015年の大学生ドラフト番付です。

2015年大学生ドラフト番付

投手   野手
      横綱        
  多和田真三郎 富士大 大関 吉田正尚 外野手 青山学院大  
  熊原健人 仙台大 大関 高山俊 外野手 明治大  
今永昇太 駒澤大 大関        
岡田明丈 大阪商業大 関脇 茂木栄五郎 内野手 早稲田大  
  上原健太 明大  小結 吉持亮汰 内野手 大阪商業大  
桜井俊貴 立命館大  小結        
  井口和朋 東農大北海道 前頭1 横尾俊建 内野手 慶応大  
原樹理 東洋大 前頭2 藤岡裕大 内野手 亜細亜大  
  田中豊樹 日本文理大 前頭3 大城滉二 内野手 立教大  
  吉田侑樹 東海大 前頭4 柴田竜拓 内野手 国学院大  
  栄光貴 日本文理大 前頭5 北村祥治 内野手 亜細亜大  
西村天裕 帝京大 前頭6 山崎晃大朗 外野手 日本大  
  本田圭佑 東北学院大 前頭7 谷田成吾 外野手 慶応大  
  鈴木康平 国際武道大 前頭8 坂本誠志郎 捕手 明治大  
  小松貴志 創価大 前頭9 河原右京 内野手 早稲田大  
中川皓太 東海大 前頭10 神里和毅 外野手 中央大  
  若林篤志 関東学院大 前頭11 宇佐見真吾 捕手 城西国際大  
  笛田怜平 福岡工業大 前頭12 山足達也 内野手 立命館大  
  齋藤弘志 中部学院大 前頭13 重信慎之介 外野手 早稲田大  
  宮地翔太 中京学院大 前頭14 菅野剛士 外野手 明治大  
  佐藤優 東北福祉大 前頭15 呉念庭 内野手 第一工業大  
  山下祐輝 東農大 十両 畔上翔 外野手 法大  
  川越誠司 北海学園大 十両 濵田竜之祐 内野手 専修大  
  吉田慶司郎 常磐大 十両 森田脩平 内野手 愛知学院大  
  岡田圭市 常葉大浜松 十両 柿沼友哉 捕手 日大国際関係  
      十両 渡辺勝 外野手 東海大  

 

大学生投手の見解

全体的に飛び抜けている投手、総合力も馬力もある投手というのは今年はいない。良い点とともに不安点も持った投手が多い。

総合力では富士大・多和田真三郎投手が今年のNO.1投手と思うが右肩の故障をし、左腕では今永昇太投手がNO.1だったがこちらも左肩を故障した。速球では熊原健人投手がNO.1だが、変化球の種類の少なさや守備面に課題がある。今年評価を上げてきた岡田明丈投手、桜井俊貴投手も150キロを記録し、東洋大の原樹理投手も好投手ではあるが、プロで150キロを続けて投げられるような馬力は感じられない。

その中で変化球と球の強さがある井口和朋投手、直球の力がある田中豊樹投手、投球術のある本田圭佑投手や中川皓太投手、吉田侑樹投手、小松貴志投手などが2番手グループとして指名があるかもしれない。そして3番手グループには長身から140キロ後半を投げる、鈴木康平投手、吉田慶司郎投手、宮地翔太投手、笛田怜平投手といった投手や、サイドからの投球が魅力の岡田圭市投手、大学で実績をあげている齋藤弘志投手や若林篤志投手などの指名となりそうだ。

 

大学生野手の見解

ホームランならば青学大・吉田正尚選手、アベレージも踏まえた総合力なら高山俊選手が抜け出した印象。

他にも野手の候補は比較的多く、プロ側は遊撃手や右の大砲を優先してくるとみられ、茂木栄五郎選手、吉持亮汰選手、横尾俊建選手、藤岡裕大選手、大城滉二、柴田竜拓選手、北村祥治選手、河原右京選手などが2番手に入ってくる。

谷田成吾選手は長打力は魅力だが、安定性や左の外野手で守りに課題がある。足のある山崎晃大朗選手や神里和毅選手、重信慎之介選手、濵田竜之祐選手と同じように1つの特徴がある選手として評価されそうだ。

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント