明日9月10日の東北楽天vs北海道日本ハムは田中将大投手と斎藤佑樹投手が投げ合う!
田中将大投手と斎藤佑樹投手は2006年夏の甲子園決勝で延長15回引き分けを投げ合い、翌日の再試合でも投げ合って最後は斎藤佑樹投手の早稲田実が優勝を果たした。二人の球歴をまとめました。
田中将大 | VS | 斎藤佑樹 |
兵庫県 | 出身 | 群馬県 |
昆陽里タイガースで4番捕手。投手だった坂本勇人(巨人)とバッテリー。 | 小学校 | 生品チャンピオンズで投手、主将 |
宝塚ボーイズで硬式野球。南関西選抜に選ばれた。 | 中学校 | 生品中学校野球部で軟式野球。エースとして群馬県大会で準優勝し関東大会でもベスト8まで勝ち進む。 |
駒大苫小牧で投手に転向 | 高校1年 | 1年生からベンチ入り |
150kmをマークし夏の甲子園で優勝!明治神宮大会では準決勝の早稲田実戦でリリーフ登板し勝利貢献、斎藤佑樹との対決を制すと決勝でも勝利して優勝! | 高校2年 1回目の対決 |
背番号1を背負い、夏は日大三にコールド負けも秋の大会でリベンジを果たす。明治神宮大会では田中将大と初対決も3-5で敗れた。 |
チームの不祥事によりセンバツ出場辞退。 夏の甲子園決勝の早稲田実戦では3回途中から登板すると延長15回まで斎藤佑樹と投げ合い引き分ける。再試合でも1回途中から登板したが3-4敗れ、最後のバッターとして斎藤佑樹に三振を奪われた。 秋の国体で再び斎藤佑樹と投げ合うも0-1で敗れた。 高校通算458奪三振は松阪大輔を上回る。 ドラフトでは北海道日本ハム、オリックス、横浜、東北楽天の4球団から1位指名され、東北楽天が交渉権獲得! |
高校3年 3度の対決 |
センバツ2回戦の関西戦で延長15回を投げて引き分け、再試合でも投げ切り勝利。3回戦の横浜戦で敗れる。 夏の西東京大会決勝で日大三と延長11回の熱戦を制し甲子園に出場、甲子園では大阪桐蔭・中田翔を4打数3三振に斬って取る。決勝で田中将大と引き分け再試合の2試合を投げ切り優勝! 国体でも田中将大と4度目の投げ合いも1-0で勝利! |
4月18日に初勝利。ストレートは153kmを記録し11勝7敗の成績を残し、新人王に選ばれた。 | プロ 1年 大学 | 東京六大学開幕戦でリーグ80年ぶりの1年生先発で勝利。優勝のかかった早慶戦でも1戦目で先発し優勝投手。全日本大学選手権でも優勝し大学でも全国制覇。日米大学野球では敵地で初優勝、1年生で初となる勝利投手となった。 |
9勝7敗。北京五輪メンバーに選ばれるとリリーフとして防御率0.00を記録した。 | プロ 2年 大学 | 秋季リーグで7勝1敗。世界大学野球選手権日本代表に選出され4試合に登板。 |
15勝6敗3完封、WBCに出場し優勝を果たす! | プロ 3年 大学 | 春季リーグ4勝2敗、秋季リーグ3勝2敗と苦しむも日米大学野球代表に選出、秋には早稲田大学野球部第100代主将に選ばれる。 |
プロ野球で11勝6敗記録。パリーグを代表するエースに成長した。推定年俸2億円、4年連続オールスター出場! | プロ 4年 大学 | 春季リーグ2勝3敗も世界大学野球代表入り。秋季リーグでは早慶戦で8回までノーヒットノーラン、早稲田大優勝に貢献。明治神宮大会でも全試合に登板し早稲田大初優勝。大学2度目の日本一に輝く。 ドラフトでは北海道日本ハム 、東京ヤクルト、千葉ロッテ、福岡ソフトバンクの4球団から1位指名され、北海道日本ハムが交渉権獲得! |
コメント