練習試合解禁まであと1カ月、東海大四、大曲工などがセンバツに向けて準備

2015年ドラフトニュース

 3月21日に開幕するセンバツ大会に向けて、東海大四、大曲工などが準備を進めている。3月8日の練習試合解禁まで、合宿など行い強化をしている。

東海大四はベンチ入りメンバーを今週発表

 東海大四はキャンプで空いている北海道日本ハムの室内練習場で練習を行った。大脇監督は今週13日にも甲子園ベンチ入りメンバーを発表する方針を明かしており、選手にとってはせっかく出場が決まったセンバツ大会のベンチ入りに向けて意気込む。

 エースの大沢投手は138km/hの速球を投げる。昨年の西嶋亮太投手のようなブレークを期待したい。

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
長谷川倖平   176cm68kg 
2年 右右
能力が高い素晴らしい選手です。 12 69.3 C
大沢志意也 3年 右右 138 130km/h後半の速球とスライダーで三振を奪い、2年秋の札幌龍谷学園戦で1安打10奪三振完封。  2年夏は背番号18でベンチ入り、秋からはエースとなる。 1 0 B
小川創大 166cm60kg 
3年 右左
135 小柄ながら、非常にバランスの取れた選手 球速は普通だか伸びのあるストレートとキレのある変化球が魅力 3 60 C
冨田勇輝   173cm65kg 
3年 右左
広角に鋭い打球を放つバッティングセンス抜群の選手! 4 74 C

 

大曲工は合宿を開始

 大曲工は学校には室内練習場が無く打撃練習などはできなかったが、この日は学校のある大仙市の体育館や室内練習場で合宿を開始し、打撃練習などを行った。

 エースの武田龍成投手など投手陣は、元日本新薬の監督で秋田県高野連の前田氏より指導を受け、武田投手は「自分のクセの理由が分かった」と成果を話していた。

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
鈴木平 2年 右右   強肩捕手!秋季東北大会では一発も放ち、長打力も見せる。 4 0 B
武田龍成 175cm70kg
3年 右右
  肩や打撃にパワーのある選手で、一発長打も見せるチームの4番。  外野手だが2年秋にはエースとなり、東北大会準々決勝の花巻東戦では延長15回を投げて引き分け。 2 84 B
中邑一生 177cm75kg
3年 右左
  大曲工業の巧打者。秋季大会の活躍により、センバツ出場がほぼ濃厚になった。 2 94 C

 

 

 冬でもグラウンドで練習ができるチームもあれば、室内練習場などの施設を持つチームもある。その中でもやはり北海道・東北のチームはやはりハンデはあるだろう。それを乗り越え、センバツで力を見せるべく、選手の目は輝いている。

2015年センバツ出場校と注目選手 | ドラフト会議ホームページ2015 Draft home page

 「13日の金曜日」に名前が呼ばれるのは誰か―。指揮官は「8日の練習を踏まえ、今の段階での18人を決めたい。13日に選手に伝えられれば」と語った。

 

  さまざまな手助けで実現したこの合宿で成長を遂げる。「多くの方々の助けがあった。ありがたい」と阿部大樹監督(43)。7泊8日の合宿は学校のある大仙市内の体育館や室内練習場を使用。他の団体が予約していた日もあったが、市が調整して特別に空けてもらい実施できたのだ。学校ではできない打撃練習ができるなど普段とは違う環境を存分に生かし、平日は体育館脇の宿泊所からバスで学校に通う。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント