オリックスが新入団選手発表、9選手の横顔

オリックスドラフトニュース

オリックスはドラフト会議で指名された新入団選手9人の入団発表を行った。9選手の横顔と活躍期待度をまとめた。

オリックス2014年新入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 山崎福也 明治大 187cm88kg 左左 1億 1500 17
2 宗佑磨 横浜隼人 181cm77kg 右左 6000 700 6
3 佐野皓大 大分高 182cm68kg 右右 5000 600 12
4 高木伴 NTT東日本 180cm80kg 右右 5000 1000 36
5 斎藤綱記 北照高 181cm83kg 左左 3500 500 48
6 坂寄晴一 JR東日本 180cm73kg 左左 3000 1000 43
7 西野真弘 JR東日本 167cm68kg 右左 2500 1000 39
8 小田裕也 日本生命 172cm75kg 右左 2500 1000 50
9 鈴木優 雪谷高 181cm76kg 右右 1000 480 68

 

新人選手の横顔と期待度

ドラフト1位・山崎福也投手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

 187cmの長身から大きなカーブがあり、ストレートは140km/h前半だがインコース、アウトコースにきっちり投げ分けられる。打者を見て狙いを外しスイスイ投げるような感じだが、気持ちのこもった投球も見せる。

 ストレートの強さは松葉投手の方が上で、三振を奪えるような変化球も無いため、コントロールが重要になってくる。また今年秋は故障で登板機会は少なかったが、春も昨年に比べ状態が良くなかった。大学では屈指だがさらに成長が必要。

 バッティングが素晴らしく、そちらで専念しても大学屈指のスラッガーになっていたかもしれない選手。打席が見られないのが残念ではある。

 

ドラフト2位・宗佑磨投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆

 高い身体能力があり、骨折をしながらもチームの勝利に貢献した。遊撃手の守備については評価が分かれるが身体能力を活かして基礎から叩きこみたい。ただし、走力と特に打撃の強さがあり、日本ハムの陽選手のように外野手に転向してリーグ屈指の選手になるかもしれない。

 

ドラフト3位・佐野皓大選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆

 この体で150km/h投げるのが信じられないという感じの投手で、下半身はまだ細いものの、体重移動と腱の強さで140km/h後半を投げているような感じ。体ができたらどんな投手になるのか非常に楽しみ。西投手のような成長も期待したい。

 68kgの体重をまずは80kgまで増やすように、まずは食べて走る事になりそう。消化器官と呼吸器官、内臓の強さが成長の鍵となりそうだ。

ドラフト4位・高木伴投手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

 昨年は侍ジャパントップチームに招集されるなど都市対抗などでワクワクさせる投球を見せた。しかし今年はほとんど結果を残せなかった。それでもきれいなフォームや140km/h後半の球の威力は本物で、調子の良い時に1年目から1軍に姿を見せそうだ。

 これまでも良い状態で活躍を見せた期間は短い。良い状態を長く維持することが、長く野球を続けられるかのポイントとなる。

 

ドラフト5位・斎藤綱記選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

 大型左腕投手で球速も140km/h前後を投げ、練習試合で横浜高校をほぼ完ぺきに抑えるなど、良い時のピッチングは素晴らしい。体も下半身も太く、出来上がっている印象があり、後はフォームバランスと勝負で出てくる弱さを克服する事がポイント。

  とにかく投げて経験を積み、凄い投手というより勝てる投手となるタイプか。

 

ドラフト6位・坂寄晴一選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆

 独特の変化球があり三振を奪える技巧派の左腕投手として、リリーフとして重宝されるかもしれない。先発ではテンポを意識し打たせて取る事もできる。球速は130km/h台で通用するかしないかは早期に見えてしまうかもしれない。

 

ドラフト7位・西野真弘選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆

 守備に関しては社会人屈指で強豪JR東日本の屋台骨となっていた印象。打撃も広角に打ち分けられ1軍でもいい所まで行くのではないかと思える。先輩の縞田選手や安達選手などを脅かしそうだ。

 

ドラフト8位・小田裕也選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆

 50m5秒台も記録する俊足で、昨年も注目された選手。打撃は強いスイングをするが下位打順を打つなど確実性がもう少し。俊足選手だが長打を狙うような打撃をする荒波翔選手のような感じか。俊足をいかすための工夫が必要。まずは守備でアピールし、糸井、駿太、坂口の一角に食い込みたい。

 

ドラフト9位・鈴木優投手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

 181cmから145km/hの速球を投げ力は十分、2年時からエースとして実績もある。変化球も多く投球の幅があり何事にも起用にできるタイプ。ただしプロで、この順位から1軍に挙がるためには何か特徴が必要か。東北楽天の今野龍太のようなストレートを目指してほしい。

 

チーム全体の戦力アップ 1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

 補強ポイントを左腕投手とし山崎投手、坂寄投手を獲得した。下位で指名した西野選手、小田選手も1年目から1軍に顔を出す力を持っている。山崎投手が1年目からどのくらいやれるかが、成功か失敗かを占う事になりそう。

 しかし全体的には高木投手も含めて3年後の方が期待できる印象で、宗選手、佐野投手への期待は大きい。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント