オリックスが新入団選手発表、選手の推定年俸・背番号と活躍の予想

2020年ドラフトニュースオリックスドラフトニュース

オリックスはドラフト会議で指名した選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

スポンサーリンク

オリックス2021年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 山下舜平大 福岡大大濠 189/93 右右 8000 700 12
2 元謙太  中京 186/86 右右 6000 650 27
3 来田涼斗 明石商 180/85 右左 5000 500 38
4 中川颯 立教大 184/80 右左 5000 900 37
5 中川拓真 豊橋中央 177/87 右右 3000 450 62
6 阿部翔太 日本生命 178/78 右左 2500 880 45
育1 川瀬堅斗 大分商 183/85 右右 300 240 011
育2 辻垣高良 学法福島 182/83 左左 300 240 012
育3 宇田川優希 仙台大 184/94 右右 300 240 013
育4 釣寿生 京都国際 181/87 右右 300 240 014
育5 佐野如一 仙台大 174/80 左左 300 240 015
育6 古長拓 BC・福島 164/67 右右 300 240 016

 新人選手の横顔

ドラフト1位・山下舜平大選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

将来性が抜群で成長度もNO.1、将来大成してほしい投手。腕の振りや首の使い方に賛否もあるが、投げる球の良さがあればそのままで良い。変化球はカーブしか投げないが、少ない球種でも抑えていけるような迫力ある投手として、カーブを大切にしてゆきたい。

1年目はファームで20イニング登板、3年目に1軍で登板し、先発として6勝。

ドラフト2位・元謙太選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

恵まれた体があり、投手として140キロ前後の速球を投げる肩も、足もある選手。ボディーバランスが良く、全てのモーションがきれい。打球を飛ばすパワーも十分で、大型だがスマートな外野手として、主力となりそうだ。

1年目はファームで2ケタ本塁打、2年目に1軍で経験し、3年目に外野手としてスタメン出場して15本塁打。

ドラフト3位・来田涼斗選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆

元選手と比較すると、足は上、スイングスピードも来田選手のほうがある。足があったため1番バッターとして起用されたが、スイングスピードを生かして左のスラッガーとして成長しそう。吉田正尚選手という手本がいるので、参考にして成長したい。

1年目はフォームを固めるため、ファームで50打席程度、2年目のファームで15本くらいを打って、3年目に1軍で15本塁打。

ドラフト4位・中川颯選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

アンダーハンド投手。身長もあり長い腕からの左右に動く球は特殊。苦手とするバッターも少なくないだろう。大学4年間を通して球速をもっと伸ばしてほしかったところもあり、プロでもまずは1年間やってみて、何が必要かを考え、3年目に飛躍を目指したい。

1年目は1軍で4勝、3年目に8勝。

ドラフト5位・中川拓真選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

高校通算42本塁打、全国屈指のスイングを持つ選手で、長打力がある。また捕手としてもフットワークの良さを見せており、打撃を生かして他のポジションに、という選手ではなさそうだ。

1年目はファームで5本塁打、3年目にファームで4番捕手として90試合出場し、1軍に顔を見せる。

ドラフト6位・阿部翔太選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

150キロ前後の快速球を投げる投手、リリーフ・先発で登板でき、社会人で磨かれた制球力もある。リリーフとしての登板から始まりそうだが、1年目から一定以上の成績を残すことができそうだ。

1年目にリリーフで15H。

育成ドラフト1位・川瀬堅斗選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆

148キロの速球を投げ、今年だけが良くなかったが、1年生、2年生のときの力はドラフト上位で指名された高校生投手たちと互角のものを持つ。スライダーは伝家の宝刀で、さらに磨きたい。

1年目にファームで10試合に先発で登板し50イニング、3年目に支配下登録され1軍で先発として登板。

育成ドラフト2位・辻垣高良選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

ストレートもスライダーもキレがあり、空振りを奪える投手。体のバランスもよく、完成度の高い投手でもある。1年目から勝負できそうな投手だが、もう一度、体を見つめ直して、常時145キロを投げられるようにしてゆきたい。

1年目はファーム20試合に登板、3年目にファームで100イニングに登板し、支配下登録。

育成ドラフト3位・宇田川優希選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

150キロの力のある球を投げ、フォークボールなどの変化球も投げる。安定した投球をすることができ、ドラフト4位当たりで指名されても全然おかしくなかった。変化球がやや緩そうなところがあり、スパッと切れる球を習得したい。

1年目にファームで100イニング登板し、2年目に支配下登録され、即1軍で先発し3勝。

育成ドラフト4位・釣寿生選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

パワー十分の捕手で、5位指名の中川選手と比べられる。たかだかを打ち上げてホームランを描く感じではなく、強い背筋からの痛烈な打球で、逆方向にも内野の間を痛烈に抜けるヒットを打つ感じ。打率を高めたい。

1年目は3軍で20試合にスタメンマスク、3年目にファームで正捕手として80試合くらい。

育成ドラフト5位・佐野如一選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

広角にヒットを打てる選手で、打球も強くパンチ力を見せる。足もある選手で総合的に評価されてのプロ入り。プロとしての特徴がどこになるかまだわからないが、出塁する技術を磨きたい。

1年目でファームで打率.220、3年目にファームで打率.280を記録し、支配下登録。

育成ドラフト6位・古長拓選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆

気持ちの強い選手で盛り上げる力があり、体は大きくないがスイングは大きい。プロのスピードにどれだけついて行けるか。3軍の隊長として全体を引き上げる存在となるか。

1年目で3軍で30打席、3年目に2軍で打率.240。

オリックスバファローズのドラフト指名予想
オリックスバファローズ公式ページ オリックスバファローズ ドラフト掲示板 オリックスバファローズの過去のドラフト指名オリックスバファローズの最新ドラフト関係記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析チーム構成(年齢・ポジション別):2024...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント