巨人はドラフト会議で指名した選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。
巨人2021年入団選手一覧
順位 | 選手名 | 位置 | 出身 | 身長体重 | 投打 | 契約金 | 年俸 | 背番号 |
1 | 平内龍太 | 投 | 亜細亜大 | 185/90 | 右右 | 10000 | 1600 | 11 |
2 | 山崎伊織 | 投 | 東海大 | 181/75 | 右左 | 7500 | 1200 | 19 |
3 | 中山礼都 | 内 | 中京大中京 | 182/80 | 右左 | 5000 | 600 | 40 |
4 | 伊藤優輔 | 投 | 三菱パワー | 178/82 | 右右 | 5000 | 1000 | 56 |
5 | 秋広優人 | 内 | 二松学舎大付 | 200/95 | 右左 | 3500 | 540 | 68 |
6 | 山本一輝 | 投 | 中京大 | 181/86 | 左左 | 3500 | 740 | 58 |
7 | 萩原哲 | 捕 | 創価大 | 175/85 | 右左 | 3000 | 740 | 69 |
育1 | 岡本大翔 | 内 | 米子東 | 190/92 | 右右 | 300 | 360 | 025 |
育2 | 喜多隆介 | 捕 | 京都先端科学大 | 179/83 | 右右 | 300 | 400 | 027 |
育3 | 笠島尚樹 | 投 | 敦賀気比 | 178/78 | 右右 | 300 | 360 | 011 |
育4 | 木下幹也 | 投 | 横浜高 | 185/92 | 右右 | 300 | 360 | 018 |
育5 | 前田研輝 | 捕 | 駒澤大 | 180/85 | 右左 | 300 | 400 | 024 |
育6 | 坂本勇人 | 捕 | 唐津商 | 177/84 | 右右 | 300 | 360 | 006 |
育7 | 戸田懐生 | 投 | 四国IL・徳島 | 170/71 | 右右 | 300 | 400 | 020 |
育8 | 阿部剣友 | 投 | 札幌大谷 | 200/100 | 左左 | 300 | 360 | 051 |
育9 | 奈良木陸 | 投 | 筑波大 | 182/90 | 右右 | 300 | 400 | 017 |
育10 | 山崎友輔 | 投 | 福山大 | 178/80 | 右右 | 300 | 400 | 030 |
育11 | 保科広一 | 外 | 創価大 | 187/90 | 左左 | 300 | 400 | 055 |
育12 | 加藤廉 | 投 | 東海大海洋学部 | 181/80 | 右左 | 300 | 400 | 001 |
新人選手の横顔
ドラフト1位・平内龍太選手 期待度1年目:☆☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
スリークォーターから150キロを越すストレートと、キレの良いスライダーなどの変化球を投げる本格派。故障で大学時代の実績は少ないが、4年秋の投球はプロの投球だった。先発不足に加え、菅野投手が抜けそうな中で1年目から先発を任されそうで、新人王候補の1番手。
1年目から1軍で10勝。
ドラフト2位・山崎伊織選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆
150キロを越すストレートと、プロでも打てないと言われる鋭いスライダーは、今年の大学生右腕投手の中で筆頭格。トミー・ジョン手術からの復活待ちだが、リリーフエースとしてなら2年目から活躍しそう。先発で長いイニングを、また1年を通して投げきるには体力が必要。まだ体の線が細いので、リハビリ期間中にまずは80kgに到達したい。
1年目はファームで20試合に登板し終盤に1軍でリリーフで登板。2年目に開幕ローテーション入りし8勝。
ドラフト3位・中山礼都選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
打撃、走塁、守備などに力強さとガツガツしたものを感じさせ、チームに勢いをもたらすことができる選手。思い切りの良い打撃が長所で、長打力を伸ばしたい。守備は身体能力と体の大きさで見栄えがする。基本的な部分をまずはしっかりとやってショートとしてプレーしたい。
1年目はファームで8本塁打、3年目にファームでショートのレギュラーとして2ケタ本塁打、打率.260でポスト坂本として名前が挙がるように。
ドラフト4位・伊藤優輔選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
大学4年秋になり140キロ後半のストレートを状態でしっかりと抑え込めるようになって課題だった制球がよくなり結果を残した。社会人1年目も同じように結果を残したが、今年になりパワーアップで156キロまで球速を伸ばしたものの、また抑えが効かなくなり高めに行く球が増え、秋は結果を残せなかった。パワーは手に入れたので、この体で球を抑えられるフォームを見つけたい。4球に1球くらい指にかかった真っ直ぐは素晴らしい。
1年目の後半に1軍に出場し2勝、3年目に8勝。
ドラフト5位・秋広優人選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
190cmの大型の左打者で、ツボに入った時に飛距離十分の打球を放つ。対応力もあるタイプ。投手としても140キロ前後を投げており、足を使った守備ができれば外野手として成長したいが、まずはポジションを決めたい。
1年目はファームで30打席、3年目にはファームで外野手として100試合以上に出場したい。
ドラフト6位・山本一輝選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
左腕でクロスステップし、腕もコンパクトにたたみながら前に伸びてくるような感じで遅れて出てくる。打者は非常に見づらいが、高さや横の角度のある球も厄介だろう。1年目から勝負をかけたい。
1年目キャンプから左のリリーフとして結果を残し、20試合に登板、3年目に左の先発としてローテーション入りしたい。
ドラフト7位・萩原哲選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
捕手として二塁送球は1.8秒で十分ある。大学では打撃の評価も高く、広角に強い打球を打つ力がある。捕手としてのフットワークを磨き、打撃でアピールしたい。
1年目にファームで打率.270、3年目に1軍で50試合に出場。
育成ドラフト1位・岡本大翔選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
大型遊撃手だが、ハンドリングがうまくショートで上手いと感じさせる守備ができる。高校3年時の打撃が見られなかったが、広角に打てるアベレージを残せそうな選手。3年目に支配下登録を目指したい。
1年目にファームで40試合に出場し、打率.220、3年目に支配下登録。
育成ドラフト2位・喜多隆介選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
捕手としてフットワークがよく、軽快な動きを見せる。二塁送球も1.7秒台を記録しており、まずは捕手の動きでアピールをしたい。足も50m6.0秒あり、課題の打撃で出塁をできるようになりたい。
1年目にファーム20試合出場、3年目に支配下登録。
育成ドラフト3位・笠島尚樹選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
スリークォーターから打者のインコースにストレートと沈む球を配球できる投手。高校2年時はフォームのバランスも良かったが3年生になり、球速もあまり伸びずにいた。まずは体をしっかりと作りたい。
1年目は体づくりでファームで10イニング、3年目にファームで先発として15試合くらい投げてアピールし支配下登録。
育成ドラフト4位・木下幹也選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆
恵まれた体があり、球速も150キロ超えを記録している。角度のあるフォークボールもあるが、それでも結構、高校でも合わせられる所があった。フォームを再度確認したいのと、フォークボールをしっかりと磨きたい。
1年目は3軍で20イニング、3年目にファームでリリーフとして登板。
育成ドラフト5位・前田研輝選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆
捕手としては正確な捕球、スローイングを見せる選手。驚くような肩やスピードを見せる感じではない。打撃もリーグ戦で.250くらい。まずはファームで多くの球を受けたい。
1年目で3軍で正捕手、3年目にファームで50試合くらいマスクを被りたい。
育成ドラフト6位・坂本勇人選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
九州屈指とも言われる打撃を持つ選手で、強い打球を広角に打てる。捕手としても強肩を見せるが、打撃を磨いてアピールをし、他のポジションでも良いのでファーム出場を増やしたい。
1年目で3軍で30打席、3年目にファームで50試合出場。
育成ドラフト7位・戸田懐生選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
躍動感あるフォームから140キロ後半の速球と沈む球があり、バッターは思わず手が出る球。リリーフとして期待できる
1年目にファームで50試合に登板し、2年目に支配下登録されて1軍でリリーフで50試合に登板。
育成ドラフト8位・阿部剣友選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
200cmの長身左腕投手でこの特徴を活かしたい。球速は130キロ後半だが、体もできてきているので145キロまで持ってきて、右バッターのインコースに食い込む球を投げたい。
1年目に3軍で10イニング、3年目にファームで50イニングを投げ支配下登録。
育成ドラフト9位・奈良木陸選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
投げる球は大学生の中でも上の方だと思えた。151キロのストレートはバッターに向かってくるような勢いがある。この球をベースに、変化球など投球ができるようにしたい。
1年目は3軍で30イニング、3年目にファームでリリーフとしてリリーフエースになり支配下登録。
育成ドラフト10位・山崎友輔選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
まだ体は大きくないが、小さなテイクバックとシンプルなフォームから、バッターの手元で伸びるような150キロの球を投げる。打者を見ながら投げられる投手で実践的。意外とすぐに結果を残しそうだが、そこから何を磨いていくかが勝負。
1年目はファームで50イニングに登板し、2年目に支配下登録され1軍でも登板。
育成ドラフト11位・保科広一選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆
体があり身体能力も高い。左打者としてパンチ力十分で飛距離はすごい。足もあるアスリート選手で、まずは思い切りプレーをして能力を見せつけ、打撃に関する細かい技術を身に着けて行ければ。
1年目で3軍で50試合、3年目にファームで外野手としてフル出場し支配下登録。
育成ドラフト12位・加藤廉選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆
体のある遊撃手で方の強さ、足の速さもある身体能力の高い選手。フットワークなどまずはショートの守備を見て、その後、臨機応変に自分が出場して活躍できる場所を見つけたい。
1年目で3軍で20試合に出場、3年目にファームでショートとして60試合に出場。

コメント