【2021新入団選手発表】福岡ソフトバンクの新入団選手の推定年俸・背番号と活躍予想

2021年ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース

福岡ソフトバンクはドラフト会議で指名した選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

スポンサーリンク

福岡ソフトバンク2022年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 風間球打 ノースアジア大明桜 183/84 右左 10000 1100 1
2 正木智也 慶応大 182/91 右右 7000 1200 31
3 木村大成 北海高 180/77 左左 5000 550 58
4 野村勇 NTT西日本 175/83 右右 5000 1200 99
5 大竹風雅 東北福祉大 185/90 右左 3000 600 63
育1 藤野恵音 戸畑高 180/77 右右 300 360 122
育2 川村友斗 仙台大 181/87 右左 300 400 132
育3 井崎燦志郎 福岡高 188/86 右右 300 360 139
育4 三浦瑞樹 東北福祉大 173/77 左右 300 400 140
育5 田中怜利ハモンド 帝京五 190/83 右右 300 360 145
育6 加藤洸稀 滝川二 175/76 左左 300 360 147
育7 山崎琢磨 石見智翠館 184/90 右左 300 360 148
育8 佐久間拓斗 田村高 183/104 右右 300 360 149
育9 山本恵大 明星大 183/87 右左 300 400 150
育10 加藤晴空 東明館 175/80 右左 300 360 151
育11 瀧本将生 市松戸 181/77 右右 300 360 152
育12 三代祥貴 大分商 180/90 右右 300 360 153
育13 佐藤琢磨 新潟医療福祉大 183/85 左左 300 400 154
育14 仲田慶介 福岡大 175/80 右両 300 400 155

 新人選手の横顔

ドラフト1位・風間球打選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

157キロの速球は角度があり、左打者のインコースにも厳しく配球できる制球力がある。下と上の連携のところを課題として指摘されるが、甲子園の投球以外ではそれほど問題になるものではなく、あとは長いシーズンを投げるだけの体力をつけるだけ。

1年目はファームで10試合に登板、2年目の後半に中10日の登板で1軍で6試合に登板

ドラフト2位・正木智也選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

狙いすました長打力が特徴で、打率は.250くらいだが2ケタ本塁打に80打点位を期待したい選手。外野の守備にまだ課題があり、出場するポジションがどうなるかで、一塁手として出場するようになるのではないかと思う。

1年目に1軍で2ケタ本塁打。40打点。

ドラフト3位・木村大成選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

150キロの速球を投げる左腕投手。体も大きいのが魅力で体力も十分ある。オーソドックスなタイプで特徴を生かしたというタイプではない。ストレート、得意のスライダーの他に投球の幅を広げる変化球を一通り習得し、本格派左腕として先発の柱になりたい。

1年目は体力づくり、ファームで5試合くらい登板。3年目にファームで15試合程度を投げて1軍で投げる。

ドラフト4位・野村勇選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

身体能力の高さが特徴だが、NTT西日本では4番を打つなど長打力も見せる。打率は高くなさそう。守備は身体能力を生かして外野手から二塁手、遊撃手と幅を広げており、最終的にどのポジションを守るのかがわからないほど、成長をしている。遊撃手として今宮選手のプレーに近づきたい。

1年目でファームで60試合に出場、2年目にショートで1軍のバックアップとして40試合くらいに出場。

ドラフト5位・大竹風雅選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

大学時代はほぼ実績が無いが、ストレートのボリュームとフォークボールが注目された。ソフトバンクの育成で実戦でどれだけ投げられるようになるか。

1年目はファームで10イニング程度に登板し、一旦、育成に落ちるかもしれないが、3年目にはファームで40試合程度にリリーフで登板し、支配下に戻り、1軍リリーフへ。

育成ドラフト1位・藤野恵音選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

50m6.0秒の足に遠投100mの遊撃手。長打を飛ばす力も魅力。足は周東レベルと評価されて指名された。

1年目は体力づくりと3軍戦で出場し、3年目にファームの遊撃手として50試合くらいに出場。4,5年目に支配下登録を目指す。

育成ドラフト2位・川村友斗選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆

大学生でもトップクラスの打撃を持つ選手で、1年目から2軍で結果を残せるくらいの力はある。

1年目にファームで打率.250、2年目に支配下登録され1軍で代打の出場から。

育成ドラフト3位・井崎燦志郎選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

188cmの大型右腕で最速150キロ、ポテンシャルの高さが評価された。

1年目は体作りとフォームづくり、3年目にファームで先発で10試合程度を投げたい。

育成ドラフト4位・三浦瑞樹選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

変化球も交えた投球を見せる左腕。体がまだ線が細く、体をつくってストレートがどれだけになるか。フォームのしなやかさ、変化球の多彩さを活かしたい。

1年目は体力づくりをしつつファームで短いイニングで20試合程度登板、2年目に150キロを突破し支配下登録。

育成ドラフト5位・田中怜利ハモンド選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

190cmの大型右腕投手。柔らかいフォームで投げられる投手で、剛速球というよりは角度と変化球を用いた投球をする特徴を生かした投手になりそう。

1年目から体力とフォームづくり。3年目にファームで先発として10試合に登板。

育成ドラフト6位・加藤洸稀選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

フォームが素晴らしく、バランスが良い。ストレートとスライダーのキレもよく、将来を期待して指名された。まずは体を作ってどんな投手になるのか注目、今のフォームのままで球速を145キロくらいにしたい。無理に150キロを目指さずに球質を活かした左腕に。

1年目は体作り、3年目にファームで20試合程度に登板し翌年支配下。

育成ドラフト7位・山崎琢磨選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

体があり、その体を生かした力のある球を投げる。制球力がある投手なので、ストレートの威力をさらに上げることと変化球を増やし精度を上げる事がテーマ。

1年目ではフォームづくりとストレート強化、3年目にファームで50イニングを投げて支配下登録。

育成ドラフト8位・佐久間拓斗選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

しっかりとした体があり、放たれる打球は高校生では別格という存在だった。高校通算30本塁打を放っている。体作りの段階は終えており、長いシーズンを戦う体力をつけることと、レベルの高い投手の球を打つスイング、工夫をしてゆきたい。

1年目は3軍戦、3年目にファームで2桁本塁打。

育成ドラフト9位・山本恵大選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

打撃フォームは安定しており、バットを長く大きく使える。タイミングのとり方も良いように見え、高いレベルの投手でそれが通用するか。

1年目はファームで5本塁打、3年目にファームで主軸を打てる選手になって支配下登録。

育成ドラフト10位・加藤晴空選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

投手としても130キロ後半を記録し、変化球も多彩で器用な選手。二塁送球1.8秒の肩があり、50m6.0秒の足もある三拍子揃った選手。フットワークも生かして捕手として成長を期待するも、内野手、外野手、投手とまだ選択肢が広い選手かもしれない。

1年目は3軍戦に出場、3年目にファームでポジションを取る。

育成ドラフト11位・瀧本将生選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

180cmの体があり最速143キロの速球を投げる。縦のスライダーで空振りを奪えることを評価されて指名された。体を作って150キロまで球速を持って行き、スライダーを140キロ台に持ってゆければ非常に楽しみ

1年目は体作りと3軍戦を経験、3年目にファームでリリーフとして30イニングを投げたい。

育成ドラフト12位・三代祥貴選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

180cm90kgの体があり、高校通算26本塁打。投手としても力のあるたまを投げる・そして体が大きいものの50m6.1秒の足があり、身体能力の高いアスリート。足を活かしつつも、やはり長打力を磨いてゆきたい。

1年目は打撃づくりで3軍で経験を積み、3年目にファームで2桁本塁打。

育成ドラフト13位・佐藤琢磨選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

140キロ後半の速球を投げ、制球力も高い投手で、投手としての能力はすでにかなりものがある。1年目からフォームでどれだけ投げられるかを期待したい投手。

1年目にファームで40イニング程度を投げて、2年目に支配下登録されリリーフ投手として1軍でも登板。

育成ドラフト14位・仲田慶介選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

遠投120mの肩と50m6.1秒の足で、リードオフマンとして期待したい。スイッチヒッターで、大きなスイングも見せる。体に秘めたパワーのある選手でアスリートタイプ。足が驚くほど速いということはないが、細かいプレーができる器用さもある。

1年目はファームで30打席を経験、2年目にファームで80打席程度を経験し、打率.250まで持ってゆきたい。

福岡ソフトバンクホークスのドラフト指名予想
福岡ソフトバンクホークス公式ページ 福岡ソフトバンクホークス掲示板 福岡ソフトバンクホークスの過去のドラフト指名一覧福岡ソフトバンクホークス/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析チーム構成(年齢・ポジション別):2024年...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント