千葉ロッテが新入団選手発表、推定年俸・背番号と選手の紹介

2018年ドラフトニュース千葉ロッテドラフトニュース

千葉ロッテはドラフト会議で指名された9選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、どんな選手でプロでどのような活躍を見せるか予想してみます。

千葉ロッテ2018年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 藤原恭大 大阪桐蔭 181cm78kg 左左 10000 1500 2
2 東妻勇輔 日本体育大 172cm80kg 右右 7000 1200 24
3 小島和哉 早稲田大 177cm81kg 左左 6000 1000 43
4 山口航輝 明桜 182cm85kg 右右 4000 560 51
5 中村稔弥 亜細亜大 177cm86kg 左左 4000 800 48
6 古谷拓郎 習志野 182cm76kg 右右 3000 460 65
松田進 Honda 188cm95kg 右右 3000 770 50
土居豪人 松山聖稜 191cm84kg 右右 2000 440 69
育1 鎌田光津希 四国IL・徳島 180cm91kg 右右 300 230 121

新人選手の横顔

ドラフト1位・藤原恭大選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

会見では1年目から活躍し新人王を狙うと話し、30盗塁以上を目標とした。

走力に関してはここ数年の高校生野手でトップクラスといえ、U18では2年にわたり世界を驚かせた。この足だけでも十分長年やっていけると思うが、強肩でセンターからの送球も注目され、さらに高校通算32本塁打のパンチ力、今年夏の甲子園で3本塁打を放ち、長打力も見せた。足を中心に3拍子揃い、糸井選手クラスになるのは間違いないと思う。ただし、持っている能力が高くケガがやや多いか。それを減らすための努力を続けたい。

ドラフト2位・東妻勇輔選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

リリーフ志望の投手で、気持ちの乗り方が投球に出る投手。最速155キロを記録しており、投げれば大体150キロは記録する。高めに行く事が多いが、投げっぷりでバッターの空振りを誘う。フォーク、スライダーの変化球は曲がりが大きく、それらを操れるようになれば火の玉リリーフとして鬼に金棒。

ドラフト3位・小島和哉選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆

高校2年センバツ優勝投手、早稲田大でも1年から投手陣の軸となる。持ち前の左バッターインコースへの球が魅力で、右バッターにもインコースにしっかりと投げられる時は、手も足も出ない。多彩な変化球は必殺球ではないが、インコースストレートとコンビで威力がある。大学4年秋にぐっと評価を上げた投手で、1年目から左の先発として期待できる。

ドラフト4位・山口航輝選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

投手として140キロ後半を投げ期待されたが、右バッターとしても力強いスイングを見せ、打席で貫録を感じさせる。軽く空振りをしてしまう事もあるが、見極めもできる選手だと思うので、相手投手の攻め方や球の待ち方などの技術を身に着けたい。肩を痛めていたが、それが治れば外野からの強肩も期待できる。個人的にはもう一度、マウンドに立ってほしいと思う。

ドラフト5位・中村稔弥選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆

投球のテイクバックの時に腕を折り畳み、打者から見づらい投手で、成瀬投手のようなイメージがある。球速は良い時は140キロ台だが、大体130キロ台。それでも同じような腕の振りから変化球も投げられ、打ちづらい投手だろう。小島投手とはタイプの異なった左腕で、先発左2枚で活躍したい。

ドラフト6位・古谷拓郎選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

高校では早くからプロも注目していた。3年夏はやや不本意な形で終わったが、最後の夏に記録した146キロの速球は素晴らしく、インコースにもしっかりと投げられる。低めにも集められるが球速がやや落ちるため、プロでは低めに140キロ中盤を投げられるようにしたい。今年終盤くらいには1軍もうかがえるくらいの能力があると思う。

ドラフト7位・松田進選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

高校時代から大型遊撃手として注目された。高校、大学でも良い打撃をする場面も見られたが、それが長続きしなかった。社会人2年目の今年も夏以降に打撃の調子がよく、鋭い当たりを見せて指名されたが、プロでも打撃の良い時に1軍で使って貰えるか、そこで活躍して自信を持てば長くやれそうだ。使ってもらえるために守備をしっかりとしたい。まずは鈴木大地選手や藤岡選手の控えとしてアピールを続けたい。

ドラフト8位・土居豪人選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

191cmの長身右腕で148キロの速球を投げる。2年時から注目をされていたが、3年時は課題の制球を安定させることができず、この位置での指名となった。持っている素質は十分だが、まだ体に芯ができていない感じ。伸びしろは十分で身体的・精神的にしっかりとした芯を作り、投球フォームでも軸を作って崩れない大型投手になってほしい。

育成ドラフト1位・鎌田光津希選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

横芝敬愛から敬愛大を経て徳島インディゴソックス入りし、最速は155キロを記録した。コントロールもある投手で、後は投球のムラを無くしてゆきたい。球速にこだわるか、またはとにかく登板を多くして経験を積み、140キロ台でもコントロールを生かす投球にするか、プロで投球スタイルを確立したい。

2018年ドラフト会議 指名選手一覧
千葉ロッテマリーンズ、過去のドラフト指名一覧

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント